6
soba 2017.8-12 親子そば体験 たねまき・つちよせ・花見 収穫・だっこく・粉挽き そばうち(本格江戸打) 健全育成委員会

soba 2017.8-12 親子そば体験soba 2017.8-12 親子そば体験 たねまき・つちよせ・花見 収穫・だっこく・粉挽き そばうち(本格江戸打) 健全育成委員会

  • Upload
    others

  • View
    5

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: soba 2017.8-12 親子そば体験soba 2017.8-12 親子そば体験 たねまき・つちよせ・花見 収穫・だっこく・粉挽き そばうち(本格江戸打) 健全育成委員会

soba 2017.8-12

親子そば体験たねまき・つちよせ・花見

収穫・だっこく・粉挽き

そばうち(本格江戸打) 健全育成委員会

Page 2: soba 2017.8-12 親子そば体験soba 2017.8-12 親子そば体験 たねまき・つちよせ・花見 収穫・だっこく・粉挽き そばうち(本格江戸打) 健全育成委員会

たね

まき

Vol.1 OYAKO SOBA TAIKEN 8/26

開講式

たねまきのコツ

8月26日(土)、緑小の会議室にて19組の「親子そば体験」第一日目が始まりました。栽培からそば打ちまでの全7工程は、元緑小栄養士さん・現教育委員会学務課の杉山雅之先生に、ご指導頂きます。杉山先生が教えてくださる色々な「工夫」や「コツ」を良く聞いてください。「なるほど」って思えたら、きっとおいしいお蕎麦が作れますよ。

ぱらぱらぱらと、種がかたまらないように「すじまき」します。かたまって蒔いてしまうと、密集して育ってしまい、陽があたりづらくなったり、養分が行き届かなくなったりと、まるまるふとった美味しそうな実が生らなくなってしまいます。

種を蒔いたら土をかけて、ちょこちょこ歩きで土を固めます。雨がふっても流れないようにそして、鳥が食べてしまわないように!「育て!育て!」と念じながら土踏みをしている子もいました!  

・ ・

緑ケ丘産のそばの種です

Page 3: soba 2017.8-12 親子そば体験soba 2017.8-12 親子そば体験 たねまき・つちよせ・花見 収穫・だっこく・粉挽き そばうち(本格江戸打) 健全育成委員会

つち

よせ

Vol.2 OYAKO SOBA TAIKEN 9/9

くさむしり

つちよせ

種をまいてから2週間たちました。かわいらしい双葉も 20 センチくらいの高さになりました。細い茎はほんのり赤い色をしています。気をつけないとすぐにぽきりと折れてしまいそうですね。。。

9月9日(土)は「草むしり」と「土寄せ」をしました。暑い中大変でしたが、最後まで丁寧に土を寄せることができました!

台風に注意!秋口には台風がとても多くなります。つよい風や雨に負けないようにするためにも土寄せは大切です。それでも、おおきな台風が来たら…そばは倒れてしまいます。でも、「かわいそう!」と、無理矢理おこさないでください。茎が折れたらおしまいです。倒れたそばは、再び太陽に向かって伸び始め、実をつける

ことでしょう。だから…畑のそばを通った時には見守ってくださいね!

なぜ「土寄せ」をするの?土寄せをするのとしないのでは、収かく量があきらかに違うそうです。ちゃんと育つように、細くてひょろりとした茎に土を寄せていきます。

土を寄せることで、倒れにくくなり、水はけも良くなります。たねまき後は水分が必要ですが、これからは雨に湿らせてもらい、太陽に育ててもらいます。

そばの栽培に「除草」はあまり必要ありませんが、土寄せの時に雑草が生えていたら、取り除いておきましょう。草につちの養分がとられないようにしたいですね。でも…草らしきものは、生えていませんでしたね!

まき方がちがうのがよくわかりますね。

お友達が見つけたせみのぬけがら

Page 4: soba 2017.8-12 親子そば体験soba 2017.8-12 親子そば体験 たねまき・つちよせ・花見 収穫・だっこく・粉挽き そばうち(本格江戸打) 健全育成委員会

土寄せの後、虫に食われた葉っぱもありました。

お花見

Vol.3 OYAKO SOBA TAIKEN 10/14

元気に育ってます!

そばの花

そばがき

超大型台風上陸!お花見土寄せの後に、虫食いのある苗を見つけたので、1回薬をまきました。雨ふりばかりの8月でしたが、すくすく育ってくれました。お友達よりうんと背が高くなりました。

木島平のそばの粉で、そばがきを試食しました。そば粉に熱湯を入れたら、急いでかき混ぜて、しっとりしたらできあがり。そばの香りがして…。おしょうゆを垂らしたら美味しくなりました。

22 日未明、超大型台風 21 号が調布にも上陸しまし、外側に植えた苗が倒れていました!そっとしておいてください。そばはまた、太陽に向かって伸びていくと思います!

そばの花は6ミリくらいの白くて(ピンクもあります)かわいい花ですね。花びらのように見えるのは、萼片(ガク)で、普通は5枚くらいあります。おしべは8本です。花の後に出来る実がそばの種です。よく見ると花のうらに、生まれたてで、やわらかそうな実がありました。

ちょうちょやトンボなどの虫たちが花粉を運んで、実がなります。ふっくらと美味しそうな実がたくさんなるといいですね!お天気になれ!

ここに生まれたての種が

たおれてる!!

Page 5: soba 2017.8-12 親子そば体験soba 2017.8-12 親子そば体験 たねまき・つちよせ・花見 収穫・だっこく・粉挽き そばうち(本格江戸打) 健全育成委員会

脱穀

Vol.5OYAKO SOBA TAIKEN 11/25

実りの秋に! 昔の農具

カラカラに乾いていました!

ゴミを取るのが大変です!

唐箕でゴミを飛ばします。

さらにおいしくするために!

校庭のイチョウの葉っぱがあざやかな黄色になりました。今日が最後の農作業です。2 週間干したそばから実を落とします。今年の 8 月は 20日以上雨降りでした。たくさん採れるか心配です。 

竹の棒でバシバシ叩いて実を落とします。よく乾いているとポロポロと落ちますが、全部取れたか心配です。みんな一本づつ確認して、残っていたら手でしごいて採りました。

大きなゴミが取れたら、唐箕にかけます。横についているハンドルを回すと、風が起こり、ゴミを後ろに飛ばして、実と分けます。

唐箕では取れないこびりついた土や、小さな石は、実を一粒づつ確かめるように、丁寧にゴミを取り、みがいておきました。手間をかけるほど良い味になります。香りの良いおいしいお蕎麦になりますように!

そばは70日で育ちます。70日たつと、季節は夏から冬に変わりました。畑仕事は大変でしたが、丁寧な仕事がおいしいお蕎麦を作ります。どの仕事もみんな一生懸命でした。「根性」がありましたね!!

落とした実を、折れた幹や砂の中から取り出すのが結構大変な作業です。何回もふるいにかけて、大きなゴミを取り除きました。

お天気が良く、空気が乾燥していたのか、そばはよく乾いていました。そばを運んで…みんなで脱穀の準備をしました。種はどのくらい採れるのでしょうか、楽しみです!

くるり棒は昔の農具。クルンと回してそばを叩いて実を落とします。唐箕は古く、1680 年代の書物にも書かれているそうです。昔の絵がありました。

毎日 1週間以上かかりました〜

Page 6: soba 2017.8-12 親子そば体験soba 2017.8-12 親子そば体験 たねまき・つちよせ・花見 収穫・だっこく・粉挽き そばうち(本格江戸打) 健全育成委員会