79
STN 特許情報セミナー資料 2012年11月

STN特許情報セミナー資料 - JAICI · ・ リリース直後は 2006 年以降に出願された特許を収録している.今後は,毎週の更新ごとに 遡及データも収録していき,1964

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: STN特許情報セミナー資料 - JAICI · ・ リリース直後は 2006 年以降に出願された特許を収録している.今後は,毎週の更新ごとに 遡及データも収録していき,1964

STN特許情報セミナー資料

2012年11月

Page 2: STN特許情報セミナー資料 - JAICI · ・ リリース直後は 2006 年以降に出願された特許を収録している.今後は,毎週の更新ごとに 遡及データも収録していき,1964
Page 3: STN特許情報セミナー資料 - JAICI · ・ リリース直後は 2006 年以降に出願された特許を収録している.今後は,毎週の更新ごとに 遡及データも収録していき,1964

*** 目 次 ***

1. 新規データベース - JPFULL ファイル

STN の特許全文データベース ···································································································· 1

ファイル概要 ··································································································································· 2

STN の JPFULL ファイルで検索する利点 ·············································································· 6

レコード構成 ···································································································································· 7

表示形式 ········································································································································· 8

レコード例 ········································································································································ 9

JPFULL ファイル特有のフィールド ··························································································· 13

JPFULL ファイルの検索機能 ··································································································· 15

検索例 1 ······································································································································· 16

参考 : 英語の機械翻訳について ··························································································· 18

テキスト中の数値検索 ················································································································ 19

検索例 2 ······································································································································· 22

STN の他のファイルと連携した検索 ······················································································· 25

複数のファイルを使ったマルチファイル検索 ··········································································· 32

まとめ ············································································································································· 33

2. STN の全文データベースの活用

全文データベースと抄録データベース ····················································································· 35

STN の全文データベース検索 ·································································································· 36

全文データベース検索のポイント ······························································································ 37

STN Viewer/STN AnaVist と全文データベース ··································································· 55

活用例 1 : STN Viewer を用いた特許全文情報の評価と共有 ····································· 56

活用例 2 : STN AnaVist を用いたクレーム内容の解析 ·················································· 63

Page 4: STN特許情報セミナー資料 - JAICI · ・ リリース直後は 2006 年以降に出願された特許を収録している.今後は,毎週の更新ごとに 遡及データも収録していき,1964
Page 5: STN特許情報セミナー資料 - JAICI · ・ リリース直後は 2006 年以降に出願された特許を収録している.今後は,毎週の更新ごとに 遡及データも収録していき,1964

新規データベース - JPFULL ファイル

2012.11

この資料は,「テストファイル」 で作成したものです.リリース後の

本ファイルと異なる場合もありますが,あらかじめご了承ください.

Page 6: STN特許情報セミナー資料 - JAICI · ・ リリース直後は 2006 年以降に出願された特許を収録している.今後は,毎週の更新ごとに 遡及データも収録していき,1964
Page 7: STN特許情報セミナー資料 - JAICI · ・ リリース直後は 2006 年以降に出願された特許を収録している.今後は,毎週の更新ごとに 遡及データも収録していき,1964

1

新規データベース - JPFULL ファイル

STN の特許全文データベース

■ STN に搭載されている特許全文データベース

・ 2012 年 10 月に JPFULL ファイルが搭載された.

・ これにより,現在 STN には 12 ファイルの特許全文データベースが収録されている.

- 全ファイルとも STN Fixed Fee プラン (定額契約) の対象ファイルである.

カナダ CANPATFULL

オーストラリア AUPATFULL

米国 USPATFULL/USPAT2 /USPATOLD

ドイツ PATDPAFULL

フランス FRFULL

イギリス GBFULL

欧州 EPFULL

PCT 出願 (WO) PCTFULL

中国 CNFULL

日本 JPFULL

Page 8: STN特許情報セミナー資料 - JAICI · ・ リリース直後は 2006 年以降に出願された特許を収録している.今後は,毎週の更新ごとに 遡及データも収録していき,1964

2

新規データベース - JPFULL ファイル

STN の特許全文データベース

■ ファイル概要

(2012 年 10 月)

ファイル名 AUPATFULL CANPATFULL CNFULL EPFULL

製作者

LexisNexis Univentio

B.V.

LexisNexis Univentio

B.V. Questel

LexisNexis Univentio

B.V.

ヨーロッパ特許庁

FIZ Karlsruhe

収録国 AU (オーストラリア) CA (カナダ) CN (中国) EP (欧州)

収録期間 1964- 1906- 1985- 1978-

レコード構成 出願単位 出願単位 出願単位 出願単位

対応特許 ○

(INPADOC データの表示)

(INPADOC データの表示)

(INPADOC データの表示)

(INPADOC データの表示)

法的状況 ○

(INPADOC データの表示)

(INPADOC データの表示)

(INPADOC データの表示)

○ (INPADOC データの表示)

(European Patent Bulletins)

引例 ○

(INPADOC データの表示)

(INPADOC データの表示)× ○

抄録* ○ ○ ○ ○

図面* ○ ○ ○ ○

クレーム* ○ ○ ○ ○

詳細な説明* ○ ○ ○ ○

分類および索引 IPC, EPC, ICO, IDT IPC, EPC, ICO, IDT IPC, EPC, ICO IPC

テキスト中の

数値検索 ○ (Version 1) ○ (Version 1) ○ (Version 1) ×

更新頻度 毎週 毎週 毎週 毎週

タイムラグ 発行後 1 週間 発行後 10 日 発行後 1 週間

(現在: 1-2 週間) ほぼ発行当日

アラート 毎週,毎月 毎週,毎月 毎週,毎月 毎週

接続時間料 (1 時間当たり)

21,900 円 21,900 円 24,000 円 27,100 円

無料の表示形式 TRIAL, TI TRIAL, TI TRIAL, TI TRIAL, TI

主な表示 形式の料金 (1 件当たり)

STD.M 98 円

(デフォールト)

STD.M 98 円

(デフォールト)

STD.M 72 円

(デフォールト)

STD.M 111 円

(デフォールト)

MAX 398 円 MAX 398 円 MAX 264 円 MAX 361 円

特長

・ 言語は英語

・ 言語は英語と仏語

・ 仏語の場合は英語

翻訳を収録

・ 言語は英語

・ 機械翻訳の英語を

収録.標題と抄録

は後に人手翻訳に

置き換わる

・ 言語はオリジナル

言語

・ 種別により英語の

収録状況は異なる

* 種別や年代により,収録状況は異なる

Page 9: STN特許情報セミナー資料 - JAICI · ・ リリース直後は 2006 年以降に出願された特許を収録している.今後は,毎週の更新ごとに 遡及データも収録していき,1964

3

新規データベース - JPFULL ファイル

STN の特許全文データベース

■ ファイル概要 (続き)

(2012 年 10 月)

ファイル名 FRFULL GBFULL JPFULL PCTFULL

製作者 LexisNexis Univentio

B.V.

LexisNexis Univentio

B.V. Questel

LexisNexis Univentio

B.V.

収録国 FR (フランス) GB (イギリス) JP (日本) WO (PCT 出願)

収録期間 1902- 1855- 1964-*1 1978-

レコード構成 出願単位 出願単位 出願単位 公報単位

対応特許 ○

(INPADOC データの表示)

(INPADOC データの表示)

(INPADOC データの表示)

(INPADOC データの表示)

法的状況 ○

(INPADOC データの表示)

(INPADOC データの表示)

(INPADOC データの表示)

(INPADOC データの表示)

引例 ○

(INPADOC データの表示)

(INPADOC データの表示)

(INPADOC データの表示)

(INPADOC データの表示)

抄録* ○ ○ ○ ○

図面* ○ ○ × ○

クレーム* ○ ○ ○ ○

詳細な説明* ○ ○ ○ ○

分類および索引 IPC, EPC, ICO, IDT IPC, EPC, ICO, IDT IPC, EPC, ICO IPC, EPC

テキスト中の

数値検索 × × ○ (Version 2) ○ (Version 1)

更新頻度 毎週 毎週 毎週 毎週

タイムラグ 発行後 10 日 発行後 5 日 発行後 10 日 発行後 4-7 日

アラート 毎週,毎月 毎週,毎月 毎週,毎月 毎週

接続時間料 (1 時間当たり)

26,100 円 21,900 円 30,000 円 27,100 円

無料の表示形式 TRIAL, TI TRIAL, TI TRIAL, TI TRIAL, TI

主な表示 形式の料金 (1 件当たり)

STD 70 円

(デフォールト)

STD 98 円

(デフォールト)

STD.M 72 円

(デフォールト)

STD 122 円

(デフォールト)

MAX 395 円 MAX 398 円 MAX 264 円 MAX 455 円

特長

・ 言語は仏語,一部 英語を収録

・ 言語は英語

・ 言語は英語

・ 機械翻訳の英語を

収録.標題と抄録

は後に人手翻訳に

置き換わる

・ 言語はオリジナル 言語 ・ ほとんどの標題と 抄録に英語を収録・ 公開言語により 収録情報が異なる

* 種別や年代により,収録状況は異なる *1 収録予定

Page 10: STN特許情報セミナー資料 - JAICI · ・ リリース直後は 2006 年以降に出願された特許を収録している.今後は,毎週の更新ごとに 遡及データも収録していき,1964

4

新規データベース - JPFULL ファイル

STN の特許全文データベース

■ ファイル概要 (続き)

(2012 年 10 月)

ファイル名 PATDPAFULL USPATFULL USPAT2 USPATOLD

製作者 DPMA 米国特許庁 米国特許庁

Univentio

Information

Services B.V.

収録国 DE (ドイツ) 米国 米国 米国

収録期間 1981- 1971- 2001- 1790-1975

レコード構成 出願単位 公報単位 公報単位 公報単位

対応特許 ○

(INPADOC データの表示) 国内関連出願のみ 国内関連出願のみ 国内関連出願のみ

法的状況 ○

(INPADOC データの表示)

(米国特許の譲渡情報

のみ)

(米国特許の譲渡情報

のみ)

×

引例* ○

(INPADOC データの表示) ○ ○ ○

抄録* ○ ○ ○ ○

図面* ○ × × ×

クレーム* ○ ○ ○ ○

詳細な説明* ○ ○ ○ ○

分類および索引 IPC IPC, USC IPC, USC IPC, USC

テキスト中の

数値検索 × × × ×

更新頻度 毎週 週 2 回 週 2 回 -

タイムラグ 発行後 2-3 日 ほぼ発行当日 ほぼ発行当日 -

アラート 毎週 更新ごと,毎週,毎月 更新ごと,毎週,毎月 -

接続時間料 (1 時間当たり)

26,100 円 18,000 円 18,000 円 18,000 円

無料の表示形式 TRIAL, TI TRIAL, TI TRIAL, TI TRIAL, TI

主な表示 形式の料金 (1 件当たり)

BIB.M 98 円

(デフォールト)

STD 151 円

(デフォールト)

STD 151 円

(デフォールト)

STD 151 円

(デフォールト)

MAX 383 円 MAX 807 円 MAX 807 円 MAX 500 円

特長

・ 言語は独語,一部 英語を収録

・ USPATALL (ファイルクラスター) を使うと,USPATFULL, USPAT2, USPATOLD ファイルを同時に検索できる. ・ 化学関連分野のレコードには CA の索引情報を収録

* 種別や年代により,収録状況は異なる

Page 11: STN特許情報セミナー資料 - JAICI · ・ リリース直後は 2006 年以降に出願された特許を収録している.今後は,毎週の更新ごとに 遡及データも収録していき,1964

5

新規データベース - JPFULL ファイル

ファイル概要

■ JPFULL ファイルは,日本特許庁 (JPO) が発行した公開特許,登録特許および実用新案の

全文情報を収録するデータベースである.

・ ファイル概要

(2012 年 10 月)

製作者 Questel

収録国 日本

収録源 日本特許庁 (JPO) が発行した公開特許,登録特許および実用新案の

全文情報

収録分野 全技術分野

収録内容 ・ 書誌情報 ・ 抄録 ・ 詳細な説明 ・ クレーム

・ 特許分類 (IPC, EPC, ICO)

レコード構成 出願単位

収録件数 順次レコードを追加し 1964 年まで遡及収録完了した後は,

約 1,600 万件 (2,200 万公報) になる予定

収録期間

リリース直後 : 2006 年以降に出願された特許

: 1964 年~ (収録予定)

* 今後は順次遡及収録していき,バナーに収録状況が表示される

更新頻度 毎週

アラート 毎週 (デフォールト),毎月

ファイル

クラスター

AEROTECH, ALLBIB, AUTHORS, CORPSOURCE, ENGINEERING,

FULLTEXT, HPATENTS, PATENTS, PNTTEXT (近日搭載)

特長

・ 特許発行後 10 日間で収録される

・ テキスト中の数値検索が可能 (Version 2)

・ 英語での全文検索が可能である.標題,発明者,特許出願人は,日本語

で表示可能 (検索不可)

・ 日本の特許庁が付与した特許出願人番号 (PAN) を収録している

・ 国際特許分類,ヨーロッパ特許分類のオンラインシソーラスが利用可能

・ 一部の公報は,OCR で読み取っている

・ INPADOCDB ファイルの法的状況,特許ファミリーデータ,引用情報を

表示できる

・ 回答セットを STN Viewer で評価可能 (近日搭載)

利用料金

・ 接続時間料金 (1 時間当たり) : 30,000 円

・ オンライン・ディスプレイ料金 (回答 1 件当たり)

- BIB, STD, STD.M (デフォールト) 表示形式 : 72 円

- ALL, BRIEF, MAX 表示形式 : 264 円

- TRIAL, TI 表示形式 : 無料

- CFAM, FAM 表示形式 (INPADOCDB ファイル由来) : 598 円

- LS, LS2 表示形式 (INPADOCDB ファイル由来)

Extended BIB + LS : 120 円

Extended BIB のみ : 55 円

- RE 表示形式 (INPADOCDB ファイル由来) : 72 円

この資料は,「テストファイル」 で作成したものです.リリース後,本ファイルと

異なる場合もありますが,あらかじめご了承ください.

Page 12: STN特許情報セミナー資料 - JAICI · ・ リリース直後は 2006 年以降に出願された特許を収録している.今後は,毎週の更新ごとに 遡及データも収録していき,1964

6

新規データベース - JPFULL ファイル

STN の JPFULL ファイルで検索する利点

■ STN の JPFULL ファイルの利点

・ 検索機能

- クレーム中に限定した検索や近接演算子を利用するなど,柔軟な検索が可能である.

- 55 種類の物性について,全文テキスト中の数値検索が可能である (Version 2).

・ 表示

- レコード構成が出願単位なので,公開特許と登録特許の情報を一度に確認することが

できる.

- 無料の表示形式による適合性の確認や,INPADOC 由来の情報の表示など,柔軟に

回答を表示できる.

・ 他のファイルとの連携

- STN の他のファイルと連携した検索が可能である.

(例 : JPFULL ファイル ⇔ REGISTRY/CAplus ファイル,WPI ファイル).

- マルチファイル検索・マルチファイルアラートも利用できる.

・ 日本語の特許を,様々な国の特許のファイルと同一言語 (英語) で検索できる.

・ 日本語より,英語の方が的確に表せるような概念を検索する際に有用である.

■ JPFULL ファイルの収録年と特許種別

・ リリース直後は 2006 年以降に出願された特許を収録している.今後は,毎週の更新ごとに

遡及データも収録していき,1964 年まで遡及する予定である.

・ 収録年や特許種別は,バナーや => E A/PK で確認できる.

(2012 年 10 月)

公報タイプ JPFULL INPADOC WPI CAplus/CA

公開特許 JPA JPA JPA JPA

公開前登録特許 JPB1 JPB1/JPB2 JPB1 JPB1/JPB2

公告特許 (収録予定) JPB JPB/JPB2 JPB

登録特許 JPB2 JPB2 JPB2 JPB2

登録特許 (旧法) (収録予定) JPC/JPC1/JPC2 - -

公表特許 JPA JPA JPT (JPW) JPT

再公表特許 - - JPX* -

登録実用新案 (未審査) JPU - JPU JPU

実用新案 (未審査, 審査済) (収録予定) JPU/JPY1/JPY2 - -

* 特許番号の部分は出願番号を使用

Page 13: STN特許情報セミナー資料 - JAICI · ・ リリース直後は 2006 年以降に出願された特許を収録している.今後は,毎週の更新ごとに 遡及データも収録していき,1964

7

新規データベース - JPFULL ファイル

レコード構成

■ レコード構成

・ 出願単位

■ 日本語の翻訳

・ 標題 (TI) と抄録 (AB)

レコード作成時:

機械翻訳された英語の情報が収録され,抄録に

「Machine translation」 という表記が付与される.

約三か月後:

人手翻訳された英語の情報と置き換わり,

「Original」 という表記が付与される.

その他:

対応特許由来の英語の情報と置き換わり,「Equivalent」 という表記が付与される.

(特許ファミリー情報が,入手可能な場合)

・ 詳細な説明 (DETD) とクレーム (CLM)

- 機械翻訳された英語の情報が収録される.

公開特許 書誌情報

JP 公開特許 抄録 (AB) 詳細な説明 (DETD) クレーム (CLM)

登録特許 書誌情報

JP 登録特許 抄録 (AB) 詳細な説明 (DETD) クレーム (CLM)

1 レコード

特許種別 JPA の特許.人手翻訳された標題・抄録は JAPIO 由来

DOCDB に基 づく特 許 ファミリーの対応特許

Page 14: STN特許情報セミナー資料 - JAICI · ・ リリース直後は 2006 年以降に出願された特許を収録している.今後は,毎週の更新ごとに 遡及データも収録していき,1964

8

新規データベース - JPFULL ファイル

表示形式

■ JPFULL ファイルの主な表示形式 ( : おすすめの表示形式)

・ 表示形式の後ろに .M をつけると,レコード中の全公報の情報を表示することができる.

.M をつけない場合は,最新の公報の情報のみが表示される.(FAM, LS, TRIAL など一部の

フィールドを除く)

(2012 年 10 月)

表示形式 内容 料金

確認用

TRIAL

レコード番号,入力日,入力日 (全文),更新日,標題 (英

語),フィールドの存在,詳細な説明のパラグラフ数,クレーム

の数 (AN, ED, UP, EDTX, UP, TIEN, FA, DETN, CLMN) (最

新公報の情報)

無料

SCAN 標題 (TIEN) (回答番号なしのランダム表示) (最新公報の情報)

HIT ヒットタームを含むフィールド フィールド

に依存*1KWIC ヒットタームの前後 20 語 (KeyWord-In-Context)

OCC ヒットタームを含むフィールドとその出現頻度 無料

概要 BRIEF*2 書誌情報,特許分類,抄録,メインクレーム

(STD, AB, MCLM) (最新公報の情報) 264 円

全データ ALL*2

書誌情報,特許分類,抄録,詳細な説明,クレーム

(STD, AB, DETD, CLM) (最新公報の情報) 264 円

MAX*2 ALL.M (全公報の情報)

書誌情報

BIB*2 書誌情報 (AN, ED, UP, EDTX, TIEN, IN, PA, PAN, LAF, LA,

DT, PIT, PI, AI, RLN, PRAI) (最新公報の情報)

72 円 STD*2

書誌情報 (AN, ED, UP, EDTX, TIEN, TIJA, IN, INJA, PA, PAJA,

PAN, LAF, LA, DT, PIT, PI, AI, RLN, PRAI) + 特許分類 (IND)

(最新公報の情報)

STD.M*2 STD (全公報の情報) (デフォールト)

抄録 AB, ABS 抄録 (AB) 48 円

詳細な説明,

クレーム TX 詳細な説明 (DETD), クレーム (CLM) 144 円

分類

IND 特許分類 (IPC, EPC, ICO) (最新公報の情報)

無料 IPC 国際特許分類 (ICM, ICS, IPCI, IPCR) (最新公報の情報)

IPC.TAB IPC の表形式 (最新公報の情報)

法的状況 LS 法的状況 (INPADOCDB ファイル由来)

*3 LS2 法的状況詳細表示 (INPADOCDB ファイル由来)

ファミリー

情報

FAM AN, 特許ファミリー情報 (INPADOCDB ファイル由来) 598 円

CFAM FAM の圧縮形式 (INPADOCDB ファイル由来)

引用情報 RE (INPADOCDB ファイル由来) 72 円

*1 基本索引に含まれるフィールドおよび特許分類のみを使用した検索については無料

*2 表示形式の前に I を付けると (例 : IALL),インデント形式になる

*3 Extended BIB+LS 120 円,Extended BIB のみ 55 円

① JP 公開特許

② JP 登録特許

1 レコード

.M を 付 け な い 表 示形式は最新の公報の情報のみを表示 (②)

.M 付 き 表 示 形 式 は全公報の情報を表示 (① と ②)

Page 15: STN特許情報セミナー資料 - JAICI · ・ リリース直後は 2006 年以降に出願された特許を収録している.今後は,毎週の更新ごとに 遡及データも収録していき,1964

9

新規データベース - JPFULL ファイル

レコード例

■ レコード例 (TRIAL : 無料)

AN 2009007337 JPFULL ED 20120928 UP 20120928 EDTX 20120928 Full-text TIEN HEAD CHIP AND METHOD OF PRODUCING THE SAME FA AB; AI; CLM; CLMN; DETD; DETN; DT; IN; INJA; IPC; IPCI; LA; LAF; PA; PAJA; PAN; PI; PRAI; PRAO; PRDF; PRYF; RLN; TIEN; TIJA DETN 137 CLMN 21

■ レコード例 (STD.M (デフォールト) : 72 円)

AN 2009007337 JPFULL ED 20120928 UP 20120928 EDTX 20120928 Full-text TIEN HEAD CHIP AND METHOD OF PRODUCING THE SAME TIJA ヘッドチップ及びそ の製造方法 IN HARAJIRI TOSHIHIKO; HONGO YUTAKA INJA 原尻 俊彦 本郷 豊 PA SII PRINTEK INC PAJA エスアイアイ・プリ ンテック株式会社 PAN 501167725 LAF Japanese LA Japanese DT Patent; (Fulltext) PIT JPA DOC. LAID OPEN TO PUBL. INSPEC. [PUBLISHED FROM 1971 ONWARDS]

PI JP 2009113501 A 20090528

AI JP 2009-51096 20090304

RLN JP 2002-347688 20021129 Parent

PRAI JP 2002-113578 20020416

JP 2009-51096 20090304

IPCI B41J0002-45 [I,A]; B41J0002-55 [I,A]; B41J0002-16 [I,A] AN 2009007337 JPFULL ED 20120928 UP 20120928 EDTX 20120928 Full-text TIEN HEAD CHIP AND METHOD OF PRODUCING THE SAME TIJA ヘッドチップ及びそ の製造方法 INJA 原尻 俊彦 本郷 豊 PA SII PRINTEK INC PAJA エスアイアイ・プリ ンテック株式会社; 千葉県千葉市美浜区 中瀬1丁目8番地 PAN 501167725 LAF Japanese LA Japanese DT Patent; (Fulltext) PIT JPB2 GRANT. PATENT WITH A [FROM NO. 2500000 ONWARDS, FROM 1996] PI JP 4791556B B2 20111012 AI JP 2009-51096 20090304 RLN JP 2002-347688 20021129 Parent PRAI JP 2002-113578 20020416 JP 2009-51096 20090304 IPCI B41J0002-45 [I,A]; B41J0002-55 [I,A]; B41J0002-16 [I,A]

レコード番号

標題

フィールドの存在

詳細な説明 (DETD) の

パラグラフ数

クレームの数

レコード番号

標題

標題 (日本語)

発明者

発明者 (日本語)

特許出願人

特許出願人 (日本語)

特許出願人番号

出願言語

言語

資料種類

特許情報,公報タイプ

特許情報

出願情報

関連特許番号

優先権情報

国際特許分類,発行時

レコード番号

標題

標題 (日本語)

発明者 (日本語)

特許出願人

特許出願人 (日本語)

特許出願人番号

出願言語

言語

資料種類

特許情報,公報タイプ

特許情報

出願情報

関連特許番号

優先権情報

国際特許分類,発行時

JPFULL レコード (出願単位)

JP 公開特許

JP 登録特許

JPFULL レコード (出願単位)

JP 公開特許

JP 登録特許

標 題 ,発 明 者 ,特 許 出 願 人は日本語で表示される

(S)

(S)

(P)

(P)

JPFULL ファイルは,特許出願人検索に 便利な,特許出願人番号を収録 (後述)

TRIAL 表示形式は 最新の公報の情報のみ表示

関連特許番号の情報も収録している (後述)

公開特許

登録特許

Page 16: STN特許情報セミナー資料 - JAICI · ・ リリース直後は 2006 年以降に出願された特許を収録している.今後は,毎週の更新ごとに 遡及データも収録していき,1964

10

新規データベース - JPFULL ファイル

レコード例

■ レコード例 (MAX LS CFAM RE : MAX 264 円,LS 120 円,CFAM 598 円,RE 72 円)

AN 2009007337 JPFULL ED 20120928 UP 20120928 EDTX 20120928 Full-text TIEN HEAD CHIP AND METHOD OF PRODUCING THE SAME TIJA ヘッドチップ及びそ の製造方法 IN HARAJIRI TOSHIHIKO; HONGO YUTAKA INJA 原尻 俊彦 本郷 豊 PA SII PRINTEK INC PAJA エスアイアイ・プリ ンテック株式会社 PAN 501167725 LAF Japanese LA Japanese DT Patent; (Fulltext) PIT JPA DOC. LAID OPEN TO PUBL. INSPEC. [PUBLISHED FROM 1971 ONWARDS] PI JP 2009113501 A 20090528 AI JP 2009-51096 20090304 RLN JP 2002-347688 20021129 Parent PRAI JP 2002-113578 20020416 JP 2009-51096 20090304 IPCI B41J0002-45 [I,A]; B41J0002-55 [I,A]; B41J0002-16 [I,A] AB Original PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a head chip and a method of producing the same which help to achieve an improvement in production yield and a reduction in production cost and which allow high speed printing and high density printing. SOLUTION: The head chip 10 is of the type in which grooves 25 defined by side walls 26 are provided in one surface of a substrate 20 and in which : corresponding to the drive portions 28 of the grooves 25 to form the

plurality of nozzle rows. COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT DETD TECHNICAL FIELD. [0001] As for this invention, for example, it regards the head tip/chip and its production method of being loaded onto the printer and the ink jet type recorder which is applied to facsimile and on demand printer etc. BACKGROUND ART. [0002] The ink jet type recorder which records letter and the picture to suffering record medium past compared to, making use : CLM 1. One side of the baseplate the groove being divided by the surface by the side wall, as it is provided, in the head tip/chip which it emits from nozzle opening of the nozzle plate which is connected on the one hand to the surface of the aforementioned baseplate by impressing : 19. As from claim 14 either of 18 the aforementioned piezoelectric ceramics polarization direction differs to one section in the : where the aforementioned piezoelectric ceramics exposes the aforementioned electrode provides extensively.

レコード番号

標題

標題 (日本語)

発明者

発明者 (日本語)

特許出願人

特許出願人 (日本語)

特許出願人番号

出願言語

言語

資料種類

特許情報,公報タイプ

特許情報

出願情報

関連特許番号

優先権情報

国際特許分類,発行時

抄録

詳細な説明

クレーム

JPFULL レコード (出願単位)

JP 公開特許

JP 登録特許

(L)

AND (S)

(S)

(P)

(S)

(S)

(P)

(S)

(S)

(P)

抄録,詳細な説明,クレームの近接演算子 (S): 同一パラグラフ内 (P): 同一フィールド内

Page 17: STN特許情報セミナー資料 - JAICI · ・ リリース直後は 2006 年以降に出願された特許を収録している.今後は,毎週の更新ごとに 遡及データも収録していき,1964

11

新規データベース - JPFULL ファイル

レコード例

AN 2009007337 JPFULL ED 20120928 UP 20120928 EDTX 20120928 Full-text TIEN HEAD CHIP AND METHOD OF PRODUCING THE SAME TIJA ヘッドチップ及びそ の製造方法 INJA 原尻 俊彦 本郷 豊 PA SII PRINTEK INC PAJA エスアイアイ・プリ ンテック株式会社; 千葉県千葉市美浜区 中瀬1丁目8番地 PAN 501167725 LAF Japanese LA Japanese DT Patent; (Fulltext) PIT JPB2 GRANT. PATENT WITH A [FROM NO. 2500000 ONWARDS, FROM 1996] PI JP 4791556B B2 20111012 AI JP 2009-51096 20090304 RLN JP 2002-347688 20021129 Parent PRAI JP 2002-113578 20020416 JP 2009-51096 20090304 IPCI B41J0002-45 [I,A]; B41J0002-55 [I,A]; B41J0002-16 [I,A] AB Original PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a head chip and a method of producing the same which help to achieve an improvement in production yield and a reduction in production cost and which allow high speed printing and high density printing. SOLUTION: The head chip 10 is of the type in which grooves 25 defined by side walls 26 are provided in one surface of a substrate 20 and in which : corresponding to the drive portions 28 of the grooves 25 to form the

plurality of nozzle rows. COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT DETD TECHNICAL FIELD. [0001] As for this invention, for example, it regards the head tip/chip and its production method of being loaded onto the printer and the ink jet type recorder which is applied to facsimile and on demand printer etc. BACKGROUND ART. [0002] The ink jet type recorder which records letter and the picture to suffering record medium past compared to, making use

CLM 1. One side of the baseplate the groove being divided by the surface by the side wall, as it is provided, in the head tip/chip which it emits from nozzle opening of the nozzle plate which is connected on the one hand to the surface of the aforementioned baseplate by impressing : 21. As from claim 15 either of 20 the aforementioned piezoelectric ceramics polarization direction differs to one section in the abbreviation center of depth direction of the aforementioned groove in the production method of the head tip/chip of statement, with the process which forms the aforementioned drive section, production method of the head tip/chip which features that the aforementioned side wall where the aforementioned piezoelectric ceramics exposes the aforementioned electrode provides extensively.

レコード番号

標題

標題 (日本語)

発明者 (日本語)

特許出願人

特許出願人 (日本語)

特許出願人番号

出願言語

言語

資料種類

特許情報,公報タイプ

特許情報

出願情報

関連特許番号

優先権情報

国際特許分類,発行時

抄録

詳細な説明

クレーム

JPFULL レコード (出願単位)

JP 公開特許

JP 登録特許

AND

(L)その他の近接演算子 (L): 同一公報内 AND : 同一レコード内

入力日 入力日 (全文)更新日

Page 18: STN特許情報セミナー資料 - JAICI · ・ リリース直後は 2006 年以降に出願された特許を収録している.今後は,毎週の更新ごとに 遡及データも収録していき,1964

12

新規データベース - JPFULL ファイル

レコード例

LEGAL STATUS INPADOCDB COPYRIGHT 2012 EPO / FIZ KARLSRUHE on STN AN 2009007337 JPFULL 20090528 JPA PUB PUBLISHED UNEXAMINED PATENT APPLICATION [FROM 19710716 ONWARDS] or PUBLISHED UNEXAMINED PATENT APPLICATION (BASED ON INTERNATIONAL APPLICATION) [FROM 19790726 ONWARDS] JP--2009113501 A 20090528 .......................................20090702 20090304 JPA APP Patent application 2009JP-000051096 A 20090304 .......................................20090702 20020416 JPA PRI Patent application 2002JP-000113578 A 20020416 .......................................20090702 20090304 JPA PRI Patent application 2009JP-000051096 A 20090304 .......................................20090702 20110323 JPA131 - NOTIFICATION OF REASONS FOR REFUSAL JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 20110322 .......................................20120209 20110519 JPA521 WRITTEN AMENDMENT JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 20110518 .......................................20120209 : 20110729 JPFPAY + RENEWAL FEE PAYMENT PAYMENT UNTIL: 20140729 .......................................20120223 20110729 JPR150 + CERTIFICATE OF PATENT (=GRANT) OR REGISTRATION OF UTILITY MODEL JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 .......................................20120223 PATENT FAMILY INFORMATION INPADOCDB COPYRIGHT 2012 EPO / FIZ KARLSRUHE on STN AN 2009007337 JPFULL +--------------PI--------------+ JP 2004001368 A 20040108 JP 4290969B B2 20090708 JP 2009113501 A 20090528 JP 4791556B B2 20111012 US 20030193550 A1 20031016 US 6830319 B2 20041214 3 priorities, 3 applications, 6 publications INPADOCDB COPYRIGHT 2012 EPO / FIZ KARLSRUHE on STN REP JP 2000309096 A 20001107 (EXA, pat) KYOCERA CORP JP 2000229414 A 20000822 (EXA, pat) TOSHIBA TEC KK JP 2000211135 A 20000802 (EXA, pat) TOSHIBA TEC KK REC 3. THERE ARE 3 CITED REFERENCES (3 PATENT, 0 NON PATENT) AVAILABLE FOR THIS RECORD.

CFAM 表示形式部分特許ファミリーデータ

LS 表示形式部分法的状況データ

RE 表示形式部分 引用情報データ

INPADOC 由来のデータは 表示のみ可能

Page 19: STN特許情報セミナー資料 - JAICI · ・ リリース直後は 2006 年以降に出願された特許を収録している.今後は,毎週の更新ごとに 遡及データも収録していき,1964

13

新規データベース - JPFULL ファイル

JPFULL ファイル特有のフィールド

■ 特許出願人番号 (PAN) フィールド

・ 特許出願人番号 (/PAN) フィールドには,日本の特許庁が付与した申請人識別番号が収録

されている.特許出願人 (/PA) の検索に加え,特許出願人番号 (/PAN) も併用すると,より

網羅的に特許出願人を検索できる.

・ 特許出願人番号は,特許電子図書館の 「公報テキスト検索」 で出願人を検索した結果から

確認できる.

・ 例 : 富士ゼロックス株式会社の検索

=> E FUJI XEROX/PA 16 ← 特許出願人 (/PA) のフィールドで E1 3 FUJI WPC KK/PA 特許出願人を EXPAND する E2 1 FUJI WPC:KK/PA E3 0 --> FUJI XEROX/PA 特許出願人番号 E4 1 FUJI XEROX ADVANCED TECHNOLOGY CO LTD/PA ← 510134905 E5 11516 FUJI XEROX CO LTD/PA ← 5496 E6 15 FUJI XEROX CO LTD;/PA E7 1 FUJI XEROX CO LTD; ENIKA KK; OJI TAC HANBAI KK; OJI PAPER CO LTD/PA E8 1 FUJI XEROX CO LTD; FUJITSU PERIPHERALS LTD/PA E9 2 FUJI XEROX CO LTD; OJI PAPER CO LTD/PA E10 9 FUJI XEROX ENGINEERING CO LTD/PA ← 591227686 E11 1 FUJI XEROX INFORMATION SYSTEMS/PA ← 500017771 E12 13 FUJI XEROX MFG CO LTD/PA ← 310010793 E13 99 FUJI XEROX SUZUKA/PA ← 251288 E14 2 FUJI XEROX SYSTEM SERVICE CO L/PA ← 594172271 E15 1 FUJI XEROX SYSTEM SERVICE CO LTD/PA E16 15 FUJI XYNETICS KK/PA => S FUJI XEROX/PA ←特許出願人 (/PA) のフィールドで L1 11647 FUJI XEROX/PA 特許出願人を検索する ((FUJI(S)XEROX)/PA) => S (510134905 OR 5496 OR 591227686 OR 500017771 OR 310010793 OR 251288 OR 594172271)/PAN L2 11642 (510134905 OR 5496 OR 591227686 OR 500017771 OR 310010793 OR … ↑ 特許出願人番号 (/PAN) のフィールドで,特許出願人番号を検索する => S L1 OR L2 ← L1 と L2 を OR 演算する L3 11669 L1 OR L2 => S L1 NOT L2 ← 特許出願人のみでヒットした回答を確認する L4 27 L1 NOT L2 => D PA PAJA PAN L4 ANSWER 1 OF 27 JPFULL COPYRIGHT 2012 QUESTEL on STN. PA FUJI XEROX CO LTD; FUJIFILM CORP PAJA 富士ゼロックス株式 会社

特許出願人番号 (PAN) のフィールドがなく 特許出願人 (PA) のみ収録されていたレコード

Page 20: STN特許情報セミナー資料 - JAICI · ・ リリース直後は 2006 年以降に出願された特許を収録している.今後は,毎週の更新ごとに 遡及データも収録していき,1964

14

新規データベース - JPFULL ファイル

JPFULL ファイル特有のフィールド

=> S L2 NOT L1 L5 22 L2 NOT L1 => D PA PAJA PAN ← 特許出願人番号のみでヒットした回答を確認する L5 ANSWER 1 OF 22 JPFULL COPYRIGHT 2012 QUESTEL on STN. PAJA 富士ゼロックス株式 会社; 東京都港区赤 坂九丁目7番3号 PAN 5496

■ 関連特許番号 (RLN) フィールド

- 関連特許番号 (RLN) フィールドには,レコードに関連した出願番号が収録される.PCT

出願の出願番号や,日本の出願番号 (分割された親出願の出願番号) を確認することが

できる.

・ 例 : 分割出願の親出願の番号を収録したレコード

AN 2009007337 JPFULL ED 20120928 UP 20120928 EDTX 20120928 TIEN HEAD CHIP AND METHOD OF PRODUCING THE SAME TIJA ヘッドチップ及びそ の製造方法 IN HARAJIRI TOSHIHIKO; HONGO YUTAKA INJA 原尻 俊彦 本郷 豊 PA SII PRINTEK INC PAJA エスアイアイ・プリ ンテック株式会社 PAN 501167725 LAF Japanese LA Japanese DT Patent; (Fulltext) PIT JPA DOC. LAID OPEN TO PUBL. INSPEC. [PUBLISHED FROM 1971 ONWARDS] PI JP 2009113501 A 20090528 AI JP 2009-51096 20090304 RLN JP 2002-347688 20021129 Parent PRAI JP 2002-113578 20020416 JP 2009-51096 20090304 IPCI B41J0002-45 [I,A]; B41J0002-55 [I,A]; B41J0002-16 [I,A]

このレコードは,特許出願 JP2002-347688 の分割出願

特許出願人 (PA) のフィールドがなく, 特許出願人番号 (PAN) のみ収録 されていたレコード

レコード番号

標題

標題 (日本語)

発明者

発明者 (日本語)

特許出願人

特許出願人 (日本語)

特許出願人番号

出願言語

言語

資料種類

特許情報,公報タイプ

特許情報

出願情報

関連特許番号

優先権情報

国際特許分類,発行時

Page 21: STN特許情報セミナー資料 - JAICI · ・ リリース直後は 2006 年以降に出願された特許を収録している.今後は,毎週の更新ごとに 遡及データも収録していき,1964

15

新規データベース - JPFULL ファイル

JPFULL ファイルの検索機能

■ JPFULL ファイルの検索機能

・ キーワードによる技術内容の検索

- 基本索引で標題,抄録,詳細な説明,クレームをまとめて検索できる.

- 詳細な説明以外のフィールドについては,専用の検索フィールドも存在する.

- ストップワードは the, of, is, which の四語 (オンライン中,=> help stopword と入力し

確認できる).

フィールド 基本索引*

(/BI またはなし)専用の検索フィールド 翻訳形態

標題 ○ /TI* 機械翻訳・人手翻訳

抄録 ○ /AB* 機械翻訳・人手翻訳

詳細な説明 ○ - 機械翻訳

クレーム ○ /CLM* (全クレーム)

/MCLM* (メインクレーム)機械翻訳

* 中間一致および後方一致検索が可能な検索フィールド

- 近接演算子

フィールド (S) (P)

標題 同一フィールド

抄録 同一パラグラフ 同一フィールド

詳細な説明 同一パラグラフ 同一フィールド

クレーム 同一パラグラフ 同一フィールド

(L) は同一公報内, AND は同一レコード内

・ 特許分類による技術内容の検索

- JPFULL ファイルには国際特許分類 (IPC) とヨーロッパ特許分類 (ECLA,ICO) が収録

されており,それぞれオンラインシソーラスを利用できる.

特許分類 検索フィールド オンラインシソーラス

IPC /IPC : 全 IPC

(/IPCI : 発行時, /IPCR : 再分類) ○

ECLA /EPC または /ECLA ○

ICO /ICO ○

(例) クレーム内の近接演算子

(S)

(S)

CLM

1. The process which prepares the

TFT panel and, On the surface of the

aforementioned TFT panel the proce.. .

2. Wave length of the aforementioned

laser light is below 400nm, in claim 1

production method of the organic EL

panel of statement.

3. The process which decides the

standard which selects the aforeme.. .(P)

Page 22: STN特許情報セミナー資料 - JAICI · ・ リリース直後は 2006 年以降に出願された特許を収録している.今後は,毎週の更新ごとに 遡及データも収録していき,1964

16

新規データベース - JPFULL ファイル

検索例 1

■ 検索例 1 : 電気泳動方式を使った電子ペーパーに関する日本特許を調査する.

電子ペーパー

・ 電子ペーパーは,デジタル情報を薄い表示媒体に電子的に表示するもの.

- 電子ペーパーにはいくつかの方式があるが,中でも電気泳動方式は多く

使われている.電気泳動方式は,溶媒中に分散された帯電粒子が,

電界によって電極間を移動する現象を利用している.

- 参考 : 平成 23 年度 特許出願技術動向調査報告書 (概要) - 電子ペーパー

http://www.jpo.go.jp/shiryou/gidou-houkoku.htm

平成 16 年度 特許流通支援チャート - 電子ペーパー

http://www.inpit.go.jp/blob/katsuyo/pdf/chart/fdenki25.pdf

・ 網羅的に検索する場合 : キーワードの基本索引検索と特許分類検索を併用する.

=> FILE JPFULL ← JPFULL ファイルに入る => SET PLU ON;SET ABB ON;SET SPE ON ← 複数形,略語,英米の綴り違いなどを自動的に SET COMMAND COMPLETED 含めて検索する設定 : => S (ELECTRONIC OR DIGITAL)(1W)(?PAPER? OR BOOK OR SHEET) OR E(W)(?PAPER? OR BOOK) OR (PAPERLIKE OR PAPER LIKE)(1W) DISPLAY L1 11685 (ELECTRONIC OR DIGITAL)(1W)(?PAPER? OR BOOK OR SHEET) OR E(W)(?P APER? OR BOOK) OR (PAPERLIKE OR PAPER LIKE)(1W) DISPLAY ↑ 電子ペーパーに関するキーワードを基本索引で検索 => S ELECTROPHORE? OR CATAPHORE? OR EPD ← 電気泳動に関するキーワードを L2 18522 ELECTROPHORE? OR CATAPHORE? OR EPD 基本索引で検索 => S (G02F0001-167 OR G09G0003-16 OR G09G0003-34 OR G09F0009-37)/IPC,EPC L3 3900 (G02F0001-167 OR G09G0003-16 OR G09G0003-34 OR G09F0009-37)/IPC, EPC ↑ 電気泳動方式に関連する特許分類で検索 => S L1 (S) L2 ← 電子ペーパーと電気泳動に関連するキーワードが L4 2206 L1 (S) L2 同一パラグラフ内に存在するレコードに限定 => S L1 AND L3 ← 電子ペーパーと電気泳動に関連する特許分類が L5 1544 L1 AND L3 同一レコード内に存在するレコードに限定 => S L4 OR L5 ← L4 と L5 の結果を合わせる L6 2813 L4 OR L5

G02F 1/00 (2006.01) 独立の光源から到達する光の強度,色,位相,偏 光または方向の制御のための装置または配置, 例.スィッチング,ゲーテイングまたは変調;非線形 光 学[2,4] G02F 1/01 (2006.01) ・強度,位相,偏光または色の制御のためのもの(G02F1/29,G02F1/35が優先)[2,7] G02F 1/167 (2006.01) ・・電気泳動に基 づいたもの[5] G09G3/00 (2006.01) 陰極線管 以外の可視的表 示器にのみ関連した,制御装置または回路(光学走査系 一 般G02B26/10)[3]

G09G3/04 (2006.01) ・多数の文字からの選択または個々の要素を組み合わせることによって単一の文字を表示 するためのもの, 例.セグメント型[3] G09G3/16 (2006.01) ・・独立の光源からの光を制御するもの[3] G09G3/20 (2006.01) ・マトリックス状に配置された個々の要素の組み合わせによりその集合 を構成することによって多数の文字 の 集合,例.1頁,を表示するためのもの[3] G09G3/34 (2006.01) ・・独立の光源よりの光の制御によるもの[3] G09F/00 (2006.01) 情報が個別素 子 の選択または組合わせによって支持 体上に形成される可変情報 用の指 示装置(そこで,

可変情報が可 動 支持に永久に取 付られるものG09F11/00) G09F9/30 (2006.01) ・必要な文字が個々の要素を組み合わせることによって形成されるもの G09F9/37 (2006.01) ・・移動表示要素 であるもの[3,7]

Page 23: STN特許情報セミナー資料 - JAICI · ・ リリース直後は 2006 年以降に出願された特許を収録している.今後は,毎週の更新ごとに 遡及データも収録していき,1964

17

新規データベース - JPFULL ファイル

検索例 1

=> D KWIC ← KWIC 表示形式で表示 (無料) L6 ANSWER 1 OF 2813 JPFULL COPYRIGHT 2012 QUESTEL on STN. DETD [0029] In addition, also the electronic paper which uses the cataphoresis indicating element regarding the display which is named, pair The white particle and the black particle and disperses those the. . . electrically plural is arranged in that baseplate, [ru]. For example, as for drive method of the display which uses this cataphoresis indicating element, from white indication to black indication Vis-a-vis the common electric potential which is impressed in the common electrode. . .

・ 適合性の高い検索をする場合 : キーワードをクレームに限定して検索する.

=> S L1/CLM (S) L2/CLM L7 34 ((ELECTRONIC/CLM OR DIGITAL/CLM)(1W)(?PAPER?/CLM OR BOOK/CLM OR

↑ L1 と L2 がクレームの同一パラグラフ内に存在するレコードに限定する => D L7 TI KWIC 3 ← TI, KWIC 表示形式で表示 (無料) L7 ANSWER 3 OF 34 JPFULL COPYRIGHT 2012 QUESTEL on STN. TIEN TOUCH PANEL INTEGRATED ELECTRONIC PAPER TIJA タッチパネル一体型 電子ペーパー CLM. . . 5. As for the aforementioned electronic ink in the claim 1 which features that it is particle rotary type or cataphoresis type the touch panel one somatotype electronic paper of statement. => D L7 TI KWIC IND 6 ← TI, KWIC, IND 表示形式で表示 (無料) L7 ANSWER 6 OF 34 JPFULL COPYRIGHT 2012 QUESTEL on STN. TIEN COLOR ELECTRONIC PAPER DISPLAY DEVICE AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME TIJA カラー電子ペーパ表 示装置及びその製造 方法 CLM 55. Forming a coloring material, wherein the color electronic paper display device manufacturing method according to claim 50 comprising the step of forming an electrophoretic fluid having charged pigment particles are charged to a different cavity. CLM 56. Electrophoresis to form a fluid, said A step of injecting a light-transmitting fluids in the cavity, Charge is charged to have. . . particles having a high reflectivity of the pigment fluorescent pigment particles, wherein the step of injecting said light-transmitting fluids, Color electronic paper display device manufacturing method according to claim 55, including the. IPCI G02F0001-17 [I,A]; G02F0001-167 [I,A] EPC G02F0001-167 ICO S02F0001:167C; S02F0001:167P; S02F0203:34

KWIC 表示形式は,基本索引に含ま れるフィールドおよび特許分類のみを 使用した検索については無料. ある程度の内容を無料で確認できる

(S)

キーワードが,DETD (詳細な説明) の中の同一パラグラフ内でヒット

(S)

(S)

(S)

特許分類 (IND 表示形式) も 無料で表示できる

TI で標題を表示すると,日本語の標題も無料で確認できる

Page 24: STN特許情報セミナー資料 - JAICI · ・ リリース直後は 2006 年以降に出願された特許を収録している.今後は,毎週の更新ごとに 遡及データも収録していき,1964

18

新規データベース - JPFULL ファイル

参考 : 英語の機械翻訳について

■ 参考 : 英語の機械翻訳について

・ JPFULL ファイルのクレームや詳細な説明は,機械翻訳された英語である.適切な英語に

翻訳できないタームは,ローマ字に変換されることが多いため,ローマ字表記したタームも

検索式に加えたほうがよい.

・ 例 1 : 化学物質の機械翻訳 (特開 2012-6196)

・ 例 2 : 化学物質の機械翻訳 (特開 2012-116834)

CLM 1. Formula (i): [In formula, as for R1, H, (C1-C6) alkyl, (C1-C6) halo alkyl, (C2-C6) [arukeniru], (C2-C6) [arukiniru], or (C1-C6) displaying alkoxy alkyl; As for R2, H and halogen, (C1-C6) alkyl, (C1-C6) halo alkyl, (C1-C6) alkoxy, (C1-C6) displaying halo alkoxy; As for Q,・・・

2. The windpipe inflammation control component, from the group which consists of the anti- histamine medicine, the adrenaline I receptor operation medicine or the steroid type anti- inflammation medicine the formulation for windpipe inflammation improvement of claim 1 statement which is 1 kinds or more which are chosen. 3. The volatile fimbria motion accelerator, 2 - [toridesen] - 1 - all, [tetorahaidorogeranioru], [deyupikaru], [isoshikuremon] and the citral dimethyl acetal, the acetophenone and the carbon, the hexyl cyclopentanone, [mentohuran], [burubonen] and the ***-mechiru-deka lactone, muscone, [isooigenoru], from the group which consists of the -dodekarakuton or ***-hekisa deca- lactone the claim the formulation for windpipe inflammation improvement of 1 which is 1 kinds or more which are chosen or 2 statements.

公報の記載

公報の記載

該当部分の翻訳

該当部分の翻訳

翻訳が難しいターム

前後のタームにより,うまく 翻訳できる場合とできない 場合がある (例:ラクトン)

Page 25: STN特許情報セミナー資料 - JAICI · ・ リリース直後は 2006 年以降に出願された特許を収録している.今後は,毎週の更新ごとに 遡及データも収録していき,1964

19

新規データベース - JPFULL ファイル

テキスト中の数値検索

■ テキスト中の数値検索の利点

・ テキスト中の数値検索を絞り込みに使うことで,より適合性の高い回答を効率的に確認できる.

■ テキスト中の数値検索

・ STN では,テキスト中に存在する数値データと物性値の種類をリンクした検索が可能である.

- JPFULL ファイルには,特許全文ファイルでは初めてとなる,約 55 種類の物性について

数値検索できる機能 (Version 2) が搭載された.

数値検索機能 STN で利用可能なファイル

物性の種類 単位の数 全文ファイル その他のファイル

Version 1 34 54

・AUPATFULL

・CANPATFULL

・CNFULL

・PCTFULL

・1MOBILITY

・2MOBILITY

Version 2 55 94 ・JPFULL

・AEROSPACE

・ENCOMPPAT/ ENCOMPPAT2

・FSTA ・METADEX

・PQSciTech ・WPI

■ 利用例

1. 具体的な数値を入力して検索

- 数値指定 : => S 20 C/TEMP ← 温度 20 ℃ の検索

- 範囲指定 : => S 50=<M ← 質量 50 kg 以上の検索

=> S 100-300/MFL ← 質量流量 100~300 kg/s の検索

- 単位指定 : => S 30 MIN/TIM ← 時間 30 min の検索

2. 目的とする物性の種類で記載された数値表記を含むレコードをまとめて検索 (/PHP)

- 投与量の数値が記載されている特許に限定 : => S DOS/PHP

- 溶解度の数値が記載されている特許に限定 : => S SOL/PHP

・ テキスト中の数値検索機能 (Version 2) の詳細は,下記の資料を参照

2012 年 STN ユーザーミーティング抜粋 (http://www.jaici.or.jp/stn/pdf/nps_ver2.pdf)

Page 26: STN特許情報セミナー資料 - JAICI · ・ リリース直後は 2006 年以降に出願された特許を収録している.今後は,毎週の更新ごとに 遡及データも収録していき,1964

20

新規データベース - JPFULL ファイル

テキスト中の数値検索

■ 数値検索の入力方法

=> S 数値 単位*/数値検索フィールド * 単位を省略するとデフォールト単位で検索される

■ 数値検索フィールド一覧 (網がけ部分が Version 2 で追加されたフィールド)

検索 フィールド

物性名 デフォールト

単位 備考

/AOS Amount of substance (物質量) mol

/BIR Bit Rate (ビットレート) bit/s

/BIT Stored Information (保存情報) bit Ver. 2 のみ

/CAP Capacitance (静電容量) F Ver. 2 のみ

/CDN Current Density (電流密度) A/m**2 Ver. 2 のみ

/CMOL Molarity, Molar Concentration (モル濃度) mol/L

/CON Electrical Conductance (コンダクダンス) S

/DB Decibel (デシベル) db Ver. 2 のみ

/DEG Degree (角度) degree

/DEN Density, Mass Concentration (密度,質量濃度) kg/m**3

/DEQ Dose Equivalent (線量当量) Sv Ver. 2 のみ

/DOS Dosage (投与量) mg/kg Ver. 2 のみ

/DV Viscosity, dynamic (動的粘度) Pa*s

/ECH Electric Charge (電荷) C Ver. 2 のみ

/ECD Electric Charge Density (電荷密度) C/m**2 Ver. 2 のみ

/ECO Electrical Conductivity (電気伝導率) S/m Ver. 2 のみ

/ELC Electric Current (電流) A Ver. 2 のみ

/ELF Electric Field (電場) V/m Ver. 2 のみ

/ENE Energy (エネルギー) J

/ERE Electrical Resistivity (電気抵抗率) ohm*m Ver. 2 のみ

/FOR Force (力) N

/FRE Frequency (周波数) Hz

/IU International Unit (国際単位) IU Ver. 2 のみ

/KV Viscosity, kinematic (動粘度) m**2/s

/LEN Length (長さ) m Ver. 1 の /SIZ

Page 27: STN特許情報セミナー資料 - JAICI · ・ リリース直後は 2006 年以降に出願された特許を収録している.今後は,毎週の更新ごとに 遡及データも収録していき,1964

21

新規データベース - JPFULL ファイル

テキスト中の数値検索

■ 検索フィールド一覧 (続き)

検索 フィールド

物性名 デフォールト

単位 備考

/LUMI Luminous Intensity (光度) cd

/LUME Luminous Emittance, Illuminance (照度) lx

/LUMF Luminous Flux (光束) lm

/M Mass (質量) kg

/MCH Mass to Charge Ratio (質量電荷比) m/z Ver. 2 のみ

/MFD Magnetic Flux Density (磁束密度) T Ver. 1 の /MFS

/MFR Mass Flow Rate (質量流量) kg/s Ver. 1 の /MFL

/MM Molar Mass, Molecular Weight (モル質量,分子量) g/mol Ver. 1 の /MW

/MOLS Molarlity of Substance (重量モル濃度) mol/kg Ver. 2 のみ

/MVR Melt Volume Rate (メルトフローレート) g/10 min Ver. 2 のみ

/NUC Nutrition Content (栄養素含量) g/100*kcal Ver. 2 のみ

/PER Percent (パーセント) %

/PERA Permittivity, Absolute (誘電率) F/m Ver. 2 のみ

/PHV pH Value (水素イオン指数) ph

/POW Power (電力) W

/PRES Pressure (圧力) Pa

/RAD Radioactivity (放射能) bq

/RES Electrial Resistance (電気抵抗) Ohm

/RSP Rotational Speed (回転速度) rpm Ver. 2 のみ

/SAR Area (面積) m**2

/SOL Solubility (溶解度) g/100g Ver. 2 のみ

/STSC Surface Tension, Spring Constant (表面張力,ばね定数)

J/m**2 Ver. 1 の

/ST,/SCO

/TCO Thermal Conductivity (熱伝導率) W/m*K Ver. 2 のみ

/TEMP Temperature (温度) K

/TIM Time (時間) s

/VEL Velocity (速度) m/s

/VELA Velocity, angular (角速度) rad/s

/VLR Volumetric Flow Rate (体積流量) m**3/s Ver. 2 のみ

/VOL Volume (体積) m**3

/VOLT Voltage (電圧) V

* 各フィールドに関する詳細は,=> HELP NPS で確認できる

* /PHP を EXPAND すると,数値検索可能な物性名を確認できる

Page 28: STN特許情報セミナー資料 - JAICI · ・ リリース直後は 2006 年以降に出願された特許を収録している.今後は,毎週の更新ごとに 遡及データも収録していき,1964

22

新規データベース - JPFULL ファイル

検索例 2

■ 検索例 2 : 可視光領域で 70% 以上の透過性を持つ透明導電フィルムがクレームされている

特許の調査

透明導電フィルム

・ スマートフォンやタブレット端末のタッチパネルや,前述の電子ペーパーなどに,

幅広く使われている. ITO (酸化インジウムスズ) が主流だが, ITO 以外の材

料 (グラフェン,金属ナノ粒子など) を使った開発が進んでいる.

=> FILE JPFULL ← JPFULL ファイルに入る => SET PLU ON;SET ABB ON;SET SPE ON ← 複数形,略語,英米の綴り違いなどを自動的に SET COMMAND COMPLETED 含めて検索する設定 : => S (TRANSPAREN? OR TRANSMIT?) (4A) CONDUCT? (4A) (FILM OR MEMBRANE OR LAYER)/CLM L1 2942 (TRANSPAREN? OR TRANSMIT?) (4A) CONDUCT? (4A) (FILM OR MEMBRANE OR LAYER)/CLM ↑ 透明導電フィルムに関するキーワードがクレーム内に存在するレコードを検索する => S (VISIBLE (1A)(LIGHT OR RADIATION))/CLM ← 可視光領域に関するキーワードがクレーム L2 3385 (VISIBLE (1A)(LIGHT OR RADIATION))/CLM 中に存在するレコードを検索する => S (WAVELENGTH OR WAVE LENGTH OR SPECTR?)/CLM (S) 380-780 NM/LEN L3 7569 (WAVELENGTH OR WAVE LENGTH OR SPECTR?)/CLM (S) 380-780 NM/LEN

↑ 可視光領域に関する数値がクレーム中に存在するレコードを検索する => S L1 (S) (L2 OR L3) ←各概念がクレームの同一パラグラフに L4 113 L1 (S) (L2 OR L3) 存在するレコードに限定する => S L4 (S) 70<=PER ← L4 と 70% 以上の記述が同一パラグラフに L5 52 L4 (S) 70 PERCENT <=PER 存在するレコードに限定する => D TI 1-52 ← TI で標題を表示する (無料) L5 ANSWER 1 OF 52 JPFULL COPYRIGHT 2012 QUESTEL on STN. TIEN Liquid Crystal Display TIJA 液晶表示装置 L5 ANSWER 2 OF 52 JPFULL COPYRIGHT 2012 QUESTEL on STN. TIEN SUBSTRATE WITH TRANSPARENT CONDUCTIVE OXIDE FILM AND PHOTOELECTRIC CONVERSION ELEMENT TIJA 透明導電性酸化物膜 付き基体、および光 電変換素子 L5 ANSWER 3 OF 52 JPFULL COPYRIGHT 2012 QUESTEL on STN. TIEN PHOTOELECTRIC CONVERSION ELEMENT AND IMAGING DEVICE TIJA 光電変換素子及び撮 像素子 :

TI で標題を表示すると,日本語の 標題も無料で確認できる

長さは /LEN フィールドで検索可能.この例では,単位を nm に変更 (デフォールトは m)

パーセントは /PER フィールドで検索可能

Page 29: STN特許情報セミナー資料 - JAICI · ・ リリース直後は 2006 年以降に出願された特許を収録している.今後は,毎週の更新ごとに 遡及データも収録していき,1964

23

新規データベース - JPFULL ファイル

検索例 2

=> D 12 MAX CFAM ← MAX, CFAM 表示形式で表示する (MAX 264 円,CFAM 598 円) L5 ANSWER 12 OF 52 JPFULL COPYRIGHT 2012 QUESTEL on STN. AN 2010231279 JPFULL ED 20120927 UP 20120927 EDTX 20120927 Full-text TIEN Production method of transparent electric conduction membrane and transparent electric conduction membrane, photoelectric converter and electronic equipment TIJA 透明導電膜、透明導 電膜の製造方法、光 電変換装置および電 子機器 IN KEISUKE SHIMIZU; KOBAYASHI TOSHIYUKI INJA 清水 圭輔 小林 俊之 PA SONY PAJA ソニー株式会社; 東京都港区港南1丁 目7番1号 PAN 2185 LAF Japanese LA Japanese DT Patent; (Fulltext) PIT JPA DOC. LAID OPEN TO PUBL. INSPEC. [PUBLISHED FROM 1971 ONWARDS] PI JP 2012094254 A 20120517 AI JP 2010-238157 20101025 PRAI JP 2010-238157 20101025 IPCI H01B0005-14 [I,A]; C01B0031-02 [I,A]; H01B0013-00 [I,A]; H01L0031-04 [I,A] AB Equivalent [Problem] To provide a transparent electrically conductive film which has sufficiently low sheet resistance and sufficiently high transparency for visible light, can ensure high electrical conductivity over the entire surface thereof, and furthermore has excellent corrosion resistance against electrolyte, and also to provide a method for manufacturing the transparent electrically conductive film, and a photoelectric conversion device and electronic equipment using the transparent electrically conductive film. [Solution] The transparent electrically conductive film comprises: a fine metal-wire network layer (12); and one or more graphene layers (13) provided on at least one face of the fine metal-wire network layer (12). The fine metal-wire network layer (12) comprises at least one type of metal selected from the group comprising copper, silver, aluminium, gold, iron, nickel, titanium and platinum. The fine metal-wire network layer (12) is provided on a transparent substrate (11). In order to obtain a flexible transparent electrically conductive film, a transparent plastic substrate is employed as the transparent substrate (11). (From WO2012056632 A1) DETD TECHNICAL FIELD. [0001] As for this invention production method of the transparent electric conduction membrane and the transparent electric conduction membrane, in regard to the photoelectric converter and the electronic equipment, for example, applying to the transparent electric conduction membrane which is used for display, touch panel and the pigment sensitized solar array etc, they are ideal ones.

特許ファミリーの情報が得られれば 特許ファミリー由来の抄録が 収録され Equivalent と表示される

Page 30: STN特許情報セミナー資料 - JAICI · ・ リリース直後は 2006 年以降に出願された特許を収録している.今後は,毎週の更新ごとに 遡及データも収録していき,1964

24

新規データベース - JPFULL ファイル

検索例 2

BACKGROUND ART. [0002] In order to assure the large area conversion of display, the high improvement of efficiency of the solar array and the large-sized Kousei small conversion etc of touch panel, the transparent electric conduction membrane whose seat resistance is low is needed. : CLM 1. Metal thin line network layer and this metal thin line network layer it was provided at least on the aspect of one side, more or the transparent electric conduction membrane which possesses with the [gurahuen] layer of plural layers. 2. It can provide the above-mentioned metal thin line network layer on the transparent baseplate, the transparent electric conduction membrane of the claim 1 statement where the above-mentioned [gurahuen] layer is provided with respect to the above-mentioned metal thin line network layer. 3. From the group where the above-mentioned metal thin line network layer consists of the copper, the silver, the aluminum, the gold, the iron, the nickel, titanium and the platinum the transparent electric conduction membrane of the claim 2 statement which at least consists of a kind of is chosen metal. 4. The transparent electric conduction membrane of the claim 3 statement where seat resistance of the above-mentioned transparent electric conduction membrane is below 10.Omega./ above 0.01.Omega./ . 5. The transparent electric conduction membrane of the claim 4 statement where transmissivity of light at of wave length 550nm of the above-mentioned transparent electric conduction membrane is 70% or more. 6. The transparent electric conduction membrane of the claim 5 statement whose smooth characteristic of the conductive aspect of the above-mentioned transparent electric conduction membrane is larger than 5 millimicrons. : PATENT FAMILY INFORMATION INPADOCDB COPYRIGHT 2012 EPO / FIZ KARLSRUHE on STN AN 2010231279 JPFULL +--------------PI--------------+ JP 2012094254 A 20120517 TW 2012030075 A 20120716 WO 2012056632 A1 20120503

1 priority, 3 applications, 3 publications

(S)

(P)

CFAM 表示形式部分特許ファミリーデータ

公報の記載

各概念が,クレーム中の 同一パラグラフ内でヒット

Page 31: STN特許情報セミナー資料 - JAICI · ・ リリース直後は 2006 年以降に出願された特許を収録している.今後は,毎週の更新ごとに 遡及データも収録していき,1964

25

新規データベース - JPFULL ファイル

STN の他のファイルと連携した検索

■ STN のクロスオーバー検索

・ STN の特許ファイル間は,特許番号 (PN) や種別つき特許番号 (PNK) を抽出し,検索する

ことで,別のファイルで回答を再現することができる.

例) JPFULL ファイルと CAplus/CA, REGISTRY, WPI ファイル

■ JPFULL ファイル ⇒ 他の特許ファイルの利用例

・ 例 1 : JPFULL ファイルで 190 ℃以上の時,メルトフローレート 100 g/10min 以上と

クレームに記載されている回答集合を作成し,特許に記載の重要な物質は,

CAplus ファイルの索引で確認する.

=> FILE JPFULL ← JPFULL ファイルに入る => S (MELT FLOW OR MFR OR MI)/CLM (S) 100<=MVR (S) 190C<=TEMP L1 251 (MELT FLOW OR MFR OR MI)/CLM (S)100<=MVR (S) 190C<=TEMP

↑キーワードと数値がクレームの同一パラグラフ内に存在するレコードを検索する => D KWIC 1 L1 ANSWER 1 OF 251 JPFULL COPYRIGHT 2012 QUESTEL on STN. CLM. . . includes with the methacrylate or acrylate of the aliphatic alcohol of 1 kinds kinds, (the aforementioned copolymer B) MFI (the melt flow index), it is higher than 10g/10 minute at least, the description above MFI, using the load of 2.16kg, is something which it measured or measured with the 190.deg.C, or); C) It possesses, especially to be : => FILE HCAPLUS ← 検索語料金無料の HCAplus ファイルに入る => TRA L1 PN ← L1 から特許番号 (PN) を抽出し,検索する (2,815 円) L2 TRANSFER L1 1- PN : 251 TERMS ← 抽出したターム L3 244 L2/PN ← タームの検索結果

CAplus/CA ファイル

・ 化学物質索引

・ 統制語

・ 特許ファミリー情報

WPI ファイル

・ 詳しい抄録

・ 特許ファミリー情報

JPFULL ファイル

・ 数値検索機能

・ 標題の無料表示

REGISTRY ファイル

・ 化学物質情報 特許番号 (PN)

メルトフローレートは /MVR フィールドで検索可能(Version 2 から搭載)

Page 32: STN特許情報セミナー資料 - JAICI · ・ リリース直後は 2006 年以降に出願された特許を収録している.今後は,毎週の更新ごとに 遡及データも収録していき,1964

26

新規データベース - JPFULL ファイル

STN の他のファイルと連携した検索

=> D SCAN L3 TI ← SCAN TI 表示形式で表示 (無料,レコードはランダムに表示される) L3 244 ANSWERS HCAPLUS COPYRIGHT 2012 ACS on STN TI Lightweight thermoplastic compositions containing glasses and their moldings TIJP 熱可塑性樹脂組成物及びその成形体 [原題] HOW MANY MORE ANSWERS DO YOU WISH TO SCAN? (1):10 L3 244 ANSWERS HCAPLUS COPYRIGHT 2012 ACS on STN TI Polyoxyphenylene-polystyrene-block polymer compositions with good fluidity, their use and pellets, thermoplastic resin compositions, their manufacture, and their moldings TIJP 樹脂組成物、熱可塑性樹脂組成物および該樹脂組成物の製造方法ならびに該樹脂組 成物を成形して得られる成形体 [原題] : L3 244 ANSWERS HCAPLUS COPYRIGHT 2012 ACS on STN TI Multicore plastic optical fibers having bilayer claddings and optical cables using them TIJP 多芯プラスチック光ファイバ素線及びケーブル [原題] : => S Multicore plastic optical fibers having bilayer claddings and optical cables using them/TI L4 1 MULTICORE PLASTIC OPTICAL FIBERS HAVING BILAYER CLADDINGS AND OP => D ALL ← ALL 表示形式で表示 (447 円) L4 ANSWER 1 OF 1 HCAPLUS COPYRIGHT 2012 ACS on STN AN 2012:1232724 HCAPLUS Full-text DN 157:395700 ED Entered STN: 23 Aug 2012 TI Multicore plastic optical fibers having bilayer claddings and optical cables using them TIJP 多芯プラスチック光ファイバ素線及びケーブル [原題] IN Sasho, Seiji PA Asahi Kasei E-Materials Corp., Japan SO Jpn. Kokai Tokkyo Koho, 21pp. CODEN: JKXXAF DT Patent LA Japanese CC 73-11 (Optical, Electron, and Mass Spectroscopy and Other Related Properties) Section cross-reference(s): 38 FAN.CNT 1 PATENT NO. KIND DATE APPLICATION NO. DATE --------------- ---- -------- -------------------- -------- PI JP 2012159654 A 20120823 JP 2011-18730 20110131 <-- PRAI JP 2011-18730 20110131 CLASS PATENT NO. CLASS PATENT FAMILY CLASSIFICATION CODES -------------- ----- ------------------------------------------------ JP 2012159654 IPCI G02B0006-00 [I,A]; G02B0006-02 [I,A]; G02B0006-44 [I,A]; C08F0220-22 [I,A] FTERM 2H150/AA22; 2H150/AB33; 2H150/AB34; 2H150/AB43;

:

ここでは,SCAN で 確認後,興味ある レコードの標題をコピー,/TI で検索して 1 件に 限定した

Page 33: STN特許情報セミナー資料 - JAICI · ・ リリース直後は 2006 年以降に出願された特許を収録している.今後は,毎週の更新ごとに 遡及データも収録していき,1964

27

新規データベース - JPFULL ファイル

STN の他のファイルと連携した検索

AB The title optical fibers include multiple resin cores, first resin cladding layers, and

second resin cladding layers in contact with outer peripheries of the first layers. The first layers are copolymers manufactured from compns. containing 30-70 weight% CH2:CMeCO2(CH2)n(CF2)m1CF2X (X = H, F; m1 = 0-4; n = 1, 2), 20-65 weight% CH2:CMeCO2(CH2)n(CF2)m2CF2X (X = H, F; m2 = 5-11; n = 1, 2), and 5-30 weight% Me methacrylate. The second layers are copolymers mainly comprising ethylene (I), tetrafluoroethylene (II), and hexafluoropropylene (III) at II/I weight ratio of 1.4-1.7 and III/I weight ratio of 0.75-0.95, and bearing carbonate and/or haloformyl groups. The title optical cables have thermoplastic jacket layers formed on outer peripheries of the optical fibers. The optical fibers and cables are easily exfoliated at the interfaces between the first and second cladding layers, being useful for illumination.

ST multicore optical fiber methyl methacrylate fluoroalkyl methacrylate copolymer cladding; carbonate ethylene tetrafluoroethylene hexafluoropropylene copolymer cladding optical fiber; haloformyl ethylene tetrafluoroethylene hexafluoropropylene copolymer cladding optical fiber; optical cable multicore plastic fiber bilayer cladding IT Fluoropolymers RL: IMF (Industrial manufacture); TEM (Technical or engineered material use); PREP (Preparation); USES (Uses) (inner cladding layers; multicore plastic optical fibers having bilayer specific polymer claddings capable of being exfoliated at interfaces) IT Illumination (multicore plastic optical fibers having bilayer specific polymer claddings capable of being exfoliated at interfaces for) IT Optical cables (optical cables using multicore plastic optical fibers having bilayer specific polymer claddings capable of being exfoliated at interfaces) IT Optical fibers (polymeric; multicore plastic optical fibers having bilayer specific polymer claddings capable of being exfoliated at interfaces) IT Plastics RL: TEM (Technical or engineered material use); USES (Uses) (thermoplastics, jackets; optical cables using multicore plastic optical fibers having bilayer specific polymer claddings capable of being exfoliated at interfaces) IT 80-62-6D, Methyl methacrylate, polymers RL: TEM (Technical or engineered material use); USES (Uses) (cores and inner cladding layers; multicore plastic optical fibers having bilayer specific polymer claddings capable of being exfoliated at interfaces) IT 9011-14-7, Poly(methyl methacrylate) RL: TEM (Technical or engineered material use); USES (Uses) (cores; multicore plastic optical fibers having bilayer specific polymer claddings capable of being exfoliated at interfaces) IT 130117-24-7P, Heptadecafluorodecyl methacrylate-methyl methacrylate-tetrafluoropropyl methacrylate-trifluoroethyl methacrylate copolymer RL: IMF (Industrial manufacture); TEM (Technical or engineered material use); PREP (Preparation); USES (Uses) (inner cladding layers; multicore plastic optical fibers having bilayer specific polymer claddings capable of being exfoliated at interfaces) IT 35560-16-8DP, Ethylene-hexafluoropropylene-tetrafluoroethylene copolymer, propoxycarbonyloxy-terminated RL: IMF (Industrial manufacture); TEM (Technical or engineered material use); PREP (Preparation); USES (Uses) (outer cladding layers; multicore plastic optical fibers having bilayer specific polymer claddings capable of being exfoliated at interfaces)

JPFULL ファイルでヒットした内容

Page 34: STN特許情報セミナー資料 - JAICI · ・ リリース直後は 2006 年以降に出願された特許を収録している.今後は,毎週の更新ごとに 遡及データも収録していき,1964

28

新規データベース - JPFULL ファイル

STN の他のファイルと連携した検索

■ 参考 : 文献に索引されている化学物質の構造や名称の確認

=> SEL L4 RN ← CAplus ファイルのレコードから CAS 登録番号 (RN) を E1 THROUGH E4 ASSIGNED 抽出する(E 番号が付与される) (回答 1 件あたり 12 円) => D SEL ← CAS 登録番号の表示 (無料) E1 1 130117-24-7/BI E2 1 35560-16-8/BI E3 1 80-62-6/BI E4 1 9011-14-7/BI => FILE REGISTRY ← REGISTRY ファイルに入る => S E1-E4 ← 抽出した E 番号を用いて検索する (無料) L5 4 (130117-24-7/BI OR 35560-16-8/BI OR 80-62-6/BI OR 9011-14-7/BI) => D SAM 1-4 ← SAM 表示形式で表示する (142 円 × 4 件) L5 ANSWER 1 OF 4 REGISTRY COPYRIGHT 2012 ACS on STN IN 2-Propenoic acid, 2-methyl-, 3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,9,9,10,10,10- heptadecafluorodecyl ester, polymer with methyl 2-methyl-2-propenoate, 2,2,3,3-tetrafluoropropyl 2-methyl-2-propenoate and 2,2,2-trifluoroethyl 2-methyl-2-propenoate MF (C14 H9 F17 O2 . C7 H8 F4 O2 . C6 H7 F3 O2 . C5 H8 O2)x CI PMS CM 1

CM 2

CM 3

CM 4

L5 ANSWER 2 OF 4 REGISTRY COPYRIGHT 2012 ACS on STN IN 1-Propene, 1,1,2,3,3,3-hexafluoro-, polymer with ethene and 1,1,2,2-tetrafluoroethene MF (C3 F6 . C2 H4 . C2 F4)x CI PMS CM 1

CF2 MeF2CH CH2 O C C

O CH2

(CF2)7 MeF3C CH2 CH2 O C C

O CH2

MeF3C O CCH2 C

O CH2

Me OMeCC

OH2C

F CF3

CF2

C

索引されていた化学物質の構造を確認できる この例は,モノマー単位ポリマーのレコード

Page 35: STN特許情報セミナー資料 - JAICI · ・ リリース直後は 2006 年以降に出願された特許を収録している.今後は,毎週の更新ごとに 遡及データも収録していき,1964

29

新規データベース - JPFULL ファイル

STN の他のファイルと連携した検索

CM 2

CM 3

**PROPERTY DATA AVAILABLE IN THE 'PROP' FORMAT** L10 ANSWER 3 OF 4 REGISTRY COPYRIGHT 2012 ACS on STN IN 2-Propenoic acid, 2-methyl-, methyl ester, homopolymer ADDITIONAL NAMES NOT AVAILABLE IN THIS FORMAT MF (C5 H8 O2)x CI PMS, COM CM 1

**PROPERTY DATA AVAILABLE IN THE 'PROP' FORMAT** L10 ANSWER 4 OF 4 REGISTRY COPYRIGHT 2012 ACS on STN IN 2-Propenoic acid, 2-methyl-, methyl ester MF C5 H8 O2 CI COM

**PROPERTY DATA AVAILABLE IN THE 'PROP' FORMAT**

F

F

F

F

CC

H2C CH2

Me OMeCC

OH2C

Me OMeCC

OH2C

Page 36: STN特許情報セミナー資料 - JAICI · ・ リリース直後は 2006 年以降に出願された特許を収録している.今後は,毎週の更新ごとに 遡及データも収録していき,1964

30

新規データベース - JPFULL ファイル

STN の他のファイルと連携した検索

■ 他の特許ファイル ⇒ JPFULL ファイルの利用例

・ ポイント

- JPFULL ファイルで他特許ファイルからの特許番号を検索する際は,一時ハイライト

機能をオフにし,オンに戻した後にキーワードで検索すると KWIC 表示形式を無料で

利用できる.

・ 例 2 : ビタミン D (Vitamin D2 (50-14-6), Vitamin D3 (67-97-0)) が医薬用途で使わ

れている日本特許を REGISTRY ファイルと CAplus ファイルで検索し,具体的な

IU (国際単位) の記述がある特許を JPFULL ファイルで確認する.

=> FILE REGISTRY ← REGISTRY ファイルに入る => S 50-14-6 OR 67-97-0 ← CAS 登録番号を検索する (無料) L1 2 50-14-6 OR 67-97-0 => FILE CAPLUS ← CAplus ファイルに入る => S L1/THU ← 医薬用途 (THU) のロールで限定する (298 円× 1 語) L2 2294 L1/THU (L1 (L) THU/RL) => S L2 AND JP/PC ← 日本特許に限定 (298 円× 1 語) L3 368 L2 AND JP/PC => FILE JPFULL ← JPFULL ファイルに入る => SET HIGHLIGHT OFF , SET COMMAND COMPLETED => TRA L3 PN WITH "JP" ← L3 から JP を含む特許番号を抽出し検索する (2,815 円) L4 TRANSFER L3 1- PN WITH "JP" : 454 TERMS L5 91 L4 => SET HIGHLIGHT ON SET COMMAND COMPLETED => S L5 AND IU/PHP ← IU (国際単位) の具体的な記述があるレコードに限定する L6 23 L5 AND IU/PHP => S L5 AND VITAMIN#/CLM (S) IU/PHP ← キーワードと IU (国際単位) が L7 8 L5 AND VITAMIN#/CLM (S) IU/PHP クレームの同一パラグラフ内に存在する レコードに限定する

ハイライト機能をオフにする

特許番号 (PN) を抽出,検索し,回答集合を 作成した後,ハイライト機能をオンに戻す

数値検索フィールドコードを /PHP フィールドで検索すると,目的とする 物性の種類で記載された数値表記を含むレコードをまとめて検索できる

Page 37: STN特許情報セミナー資料 - JAICI · ・ リリース直後は 2006 年以降に出願された特許を収録している.今後は,毎週の更新ごとに 遡及データも収録していき,1964

31

新規データベース - JPFULL ファイル

STN の他のファイルと連携した検索

=> D TI KWIC 1-8 ← TI, KWIC 表示形式で表示する (無料)

L7 ANSWER 1 OF 8 JPFULL COPYRIGHT 2012 QUESTEL on STN. TIEN METHOD FOR PRODUCING CROSSLINKED GELATIN MICROBEADLET TIJA 架橋ゼラチンマイク ロビーズレットの製 造方法 CLM. . . active ingredient, is selected from entire density of the range of the 20-50% polyunsaturated fatty acid as a range of 500,000-1,500,000 IU vitamin A/g bizuretsuto, a range of 100,000-500,000 IU vitamin D/g bizuretsuto, a range of 50-75% vitamin E, a range, and a triglyceride of the 5-20% carotenoid, method of claim 1 statement. CLM 10. Vitamin A of entire density of the range of 800,000-1,500,000 IU vitamin A/g bizuretsuto, vitamin D of entire density of the range of 100,000-500,000 IU vitamin D/g bizuretsuto, vitamin E of entire density of the range of the 50-75% and the carotenoid of entire density of the range of. . . L7 ANSWER 2 OF 8 JPFULL COPYRIGHT 2012 QUESTEL on STN. TIEN PHARMACEUTICAL COMPOSITION COMPRISING STRONTIUM SALT, VITAMIN D AND CYCLODEXTRIN TIJA ストロンチウム塩、 ビタミンDおよびシ クロデキストリンを 含む薬学的組成物 CLM 3. Dosage of vitamin D3 is 1,000IU, the pharmacy composition of claim 2 statement. L7 ANSWER 3 OF 8 JPFULL COPYRIGHT 2012 QUESTEL on STN. TIEN FORMULAS COMPRISING CALCIUM, MAGNESIUM, ZINC, AND VITAMIN D3 FOR THE PREVENTION AND AMELIORATION OF OSTEOPOROSIS TIJA 骨粗鬆症の予防及び 回復のためのカルシ ウム、マグネシウム 、亜鉛、ビタミンD 3を含む調剤 CLM. . . day when the aforementioned composition is prescribed to the adult in the claim 1 which features that dosage of the vitamin D3 of 1200IU is included from 400IU or 2 the composition of statement. CLM 13. The aforementioned composition per calcium of 220mg in the claim 1 which features that the vitamin D3 of 1200IU is included from 400IU or 2 the composition of statement. :

IU (国際単位) は,脂溶性ビタミンや酵素などに用いる生物活性に基づいて定められた単位IU (国際単位) は Version 2 から搭載

Page 38: STN特許情報セミナー資料 - JAICI · ・ リリース直後は 2006 年以降に出願された特許を収録している.今後は,毎週の更新ごとに 遡及データも収録していき,1964

32

新規データベース - JPFULL ファイル

複数のファイルを使ったマルチファイル検索

■ 複数のファイルを使ったマルチファイル検索

・ 現在 12 ファイルの特許全文データベースが収録されており,一括検索が可能である.

例) JPFULL ファイルと複数のファイルを使った検索

・ 一つのファイルで検索 ・ 複数のファイルで検索

・ 複数ファイルでヒット件数を確認

=> INDEX JPFULL CNFULL PCTFULL ← INDEX コマンドで,ファイルを指定する : => S NANO?(1A)(PARTICL? OR GRANUL? OR GRAIN?) AND 2012/PY ← 検索式を実行する 2793 FILE JPFULL 7337 FILE CNFULL STNindex で,各ファイルの 2555 FILE PCTFULL 件数を確認できる 3 FILES HAVE ONE OR MORE ANSWERS, 3 FILES SEARCHED IN STNINDEX L1 QUE NANO?(1A)(PARTICL? OR GRANUL? OR GRAIN?)AND 2012/PY

・ マルチファイル検索 => FILE JPFULL CNFULL PCTFULL ← FILE コマンドで複数のファイルに入る => S L1 ← STNindex で得られた L 番号を検索式として利用する L2 12685 L1 => SET MST ON ← SET MST ON を設定する SET COMMAND COMPLETED => S L1 L3 2793 FILE JPFULL L4 7337 FILE CNFULL SET MST ON を設定すると,各ファイルの回答 L5 2555 FILE PCTFULL セットに L 番号を付与することも可能 TOTAL FOR ALL FILES L6 12685 L1

・ マルチファイル検索の詳細は,下記の資料を参照

STN コマンド応用 (http://www.jaici.or.jp/stn/pdf/ref-oyo09.pdf)

JPFULL ファイル

・ 数値検索機能

・ タイトル無料表示

例 : JPFULL, CNFULL, PCTFULL ファイル

・ 数値検索機能

・ タイトル無料表示

回答集合ではなく, 検索式の L 番号ができる

Page 39: STN特許情報セミナー資料 - JAICI · ・ リリース直後は 2006 年以降に出願された特許を収録している.今後は,毎週の更新ごとに 遡及データも収録していき,1964

33

新規データベース - JPFULL ファイル

まとめ

■ まとめ

・ 2012 年 10 月に JPFULL ファイルが搭載され,日本特許全文を STN で検索できるように

なった.

・ STN に搭載されている特許全文ファイルでは初めてとなる,約 55 種類の物性について

数値検索できる機能 (Version 2) が JPFULL ファイルに搭載された.

・ 日本語の特許を,様々な国の特許のファイルと同一言語 (英語) で検索したり,STN の他の

ファイルと連携した検索も可能になった.

■ 今後の予定

・ リリース直後は 2006 年以降に出願された特許を収録している.今後は,毎週の更新ごとに

遡及データも収録していき,1964 年まで遡及していく予定である.

・ 以下のクラスター (ある分野のデータベースを複数まとめたもの) に JPFULL ファイルが搭載

される.

- AEROTECH - ALLBIB - AUTHORS - CORPSOURCE

- ENGINEERING - FULLTEXT - HPATENTS - PATENTS - PNTTEXT

・ STN Viewer で JPFULL ファイルの内容を評価できるようになる.

Page 40: STN特許情報セミナー資料 - JAICI · ・ リリース直後は 2006 年以降に出願された特許を収録している.今後は,毎週の更新ごとに 遡及データも収録していき,1964
Page 41: STN特許情報セミナー資料 - JAICI · ・ リリース直後は 2006 年以降に出願された特許を収録している.今後は,毎週の更新ごとに 遡及データも収録していき,1964

STN の全文データベースの活用

2012.11

Page 42: STN特許情報セミナー資料 - JAICI · ・ リリース直後は 2006 年以降に出願された特許を収録している.今後は,毎週の更新ごとに 遡及データも収録していき,1964
Page 43: STN特許情報セミナー資料 - JAICI · ・ リリース直後は 2006 年以降に出願された特許を収録している.今後は,毎週の更新ごとに 遡及データも収録していき,1964

35

STN の全文データベースの活用

全文データベースと抄録データベース

■ 特許全文データベースは,公報の内容 (テキスト情報 ) がそのままデータベースに収録されるの

に対して,抄録・索引データベースは,人手をかけてデータを加工・編集した付加価値情報を収録

している.

■ 全文データベースと抄録・索引データベースの比較

全文データベース 抄録・索引データベース

メリット

・ 速報性に優れる

・ クレームや実施例を検索・表示

できる

・ 公開特許・登録特許それぞれの

情報が検索できる

・ 独自抄録や統制語による索引がつい

ているので適合性の高い検索が可能

・ 構造図だけで記載されているような

化学物質も索引を利用して検索可能

デメリット

・ 索引がないので化学物質調査に

は不向き

・ 同じ概念でも異なる表現が用いら

れているため,モレなく検索するの

が難しい

・ 抄録・索引の完成までにタイムラグが

ある

・ ベーシック特許の内容のみが抄録・

索引に反映されている

公報発行

全文データベース 抄録・索引データベース

専門家による

抄録・索引の作成

BIB

ABS (著者抄録 )

DETD

CLM BIB

ABS (独自抄録 )

IND

タイムラグが短い

クレームや実施例を含め公報に

記載されているすべてのテキスト

情報がそのまま収録される 主題に関連する内容

だけを収録

Page 44: STN特許情報セミナー資料 - JAICI · ・ リリース直後は 2006 年以降に出願された特許を収録している.今後は,毎週の更新ごとに 遡及データも収録していき,1964

36

STN の全文データベースの活用

STN の全文データベース検索

■ STN で検索できる特許全文データベース

・ AUPATFULL (オーストラリア)

・ CANPATFULL (カナダ)

・ CNFULL (中国 )

・ EPFULL (EP)

・ FRFULL (フランス)

・ GBFULL (イギリス)

・ JPFULL (日本 )

・ PATDPAFULL (ドイツ)

・ PCTFULL (PCT)

・ USPATFULL/USPAT2/USPATOLD (米国 )

■ STN で全文データベースを検索するメリット

■ 全文データベース検索のポイント

各ファイルの概要は JPFULL ファイルの章を参照

ポイント 1

ポイント 2

レコード構成などのデータベースの特長を把握する

フィールドを指定した検索 (クレーム中,標題中など) や検索語の関連性を

厳密に指定した検索ができる

回答のチェックには無料の表示形式を利用する

複数ファイルの検索にはマルチファイル検索が便利

ポイント 3

ポイント 4

ポイント 5

メリット 1 検索フィールドや近接演算子が多数あるのできめ細やかな

検索が可能 (例 : クレーム中に限定,など)

メリット 2

REGISTRY, CAplus,WPI ファイルなど STN の他のファイル

との連携が可能 メリット 3

メリット 4

一部のファイルでは,テキスト中の数値検索が可能

STN の関連製品 (STN Viewer, STN AnaVist) を利用した検索

結果の活用 (評価・共有,解析 ) が可能

メリット 5

USPATFULL/USPAT2/USPATOLD ファイルでは CA の索引情報

を利用した検索が可能

STN の他のファイルと連携した検索・表示ができる

Page 45: STN特許情報セミナー資料 - JAICI · ・ リリース直後は 2006 年以降に出願された特許を収録している.今後は,毎週の更新ごとに 遡及データも収録していき,1964

37

STN の全文データベースの活用

全文データベース検索のポイント

■ 全文データベースのレコード構成

・ ファイルによって構成単位が異なる.

■ 収録言語 (検索可能な言語 )

・ データベースによっては,英語以外の言語で収録されている場合もある.ほとんどのデータベ

ースは,標題,抄録については英語で収録されている.

ファイル名 標題 抄録 詳細な説明 クレーム

AUPATFULL CNFULL GBFULL JPFULL *1 USPATFULL USPAT2 USPATOLD

英語 英語 英語 英語

CANPATFULL 英語 仏語

英語 仏語

英語 仏語

英語 仏語

EPFULL 英語・仏語・独語 英語

公開言語 公開言語

公開言語 (公開 ) 英語・仏語・独語 (登録 )

FRFULL 英語 仏語

英語 仏語

英語 仏語

英語 仏語

PATDPAFULL 独語 独語 独語 独語

PCTFULL 英語・仏語

公開言語 *2 英語・仏語

公開言語 *2 公開言語 *2,3 公開言語 *2,3

USPATOLD

USPATFULL

USPAT2

US 公開特許

US 登録特許

左記以外のファイル

公開特許

登録特許

PCTFULL

国際公開

(SR*あり)

国際公開

(SR*なし)

US 特許

公報単位

同一出願単位

公報単位

古い年代は USPATOLD

最初に発行された公報が USPATFULL

最新の公報が USPAT2

に収録される

ポイント 1 レコード構成などのデータベースの特長を把握する

*1 日本語は表示のみ. *2 ローマ字表記の言語は検索可.ローマ字表記できない言語は表示のみ.

*3 公開言語が仏・独・西語の場合,英語翻訳も収録されている場合が多い.それ以外の公開言語に

ついては収録率自体が低い.

* SR = サーチレポート

Page 46: STN特許情報セミナー資料 - JAICI · ・ リリース直後は 2006 年以降に出願された特許を収録している.今後は,毎週の更新ごとに 遡及データも収録していき,1964

38

STN の全文データベースの活用

全文データベース検索のポイント

■ レコード例 (EPFULL ファイル) (ALL.M 表示形式 )

AN 2011:173999 EPFULL EDP 20120815 ED 20120815 UP 20120815 Full-text DUPD 20120815 DUPW 201233 TIEN Surface covering system comprising photovoltaic panels. TIFR Systeme de revetement de surfaces avec panneaux photovoltaiques. TIDE System fuer flaechenverkleidung mit photovoltaischen Paneelen. IN Luzi, Gazmend, Via Levi 1, 20834 Nova Milanese (MI), IT PA Luzi, Gazmend, Via Levi 1, 20834 Nova Milanese (MI), IT PAN 101285213 AG Spina, Alessandro, et al, Societa Italiana Brevetti S.p.A. Via Carducci, 8, 20123 Milano, IT AGN 101231769 DT Patent LAF English LA English LAP English TL German; English; French PIT EPA1 Application published with search report PI EP 2487726 A1 20120815 DS AL AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HR HU IE IS IT LI LT LU LV MC MK MT NL NO PL PT RO RS SE SI SK SM TR AI EP 2011-192149 A 20111206 PRAI IT 2011-MI677 A 20110420 RECA 1. THERE IS 1 CITED AUTHOR REFERENCE (1 PATENT, 0 NON PATENT) AVAILABLE FOR THIS RECORD. ALL CITATIONS ARE AVAILABLE IN THE RE FORMAT. IPCI H01L0031-042 [I,A]; H01L0031-048 [I,A] ABEN The invention relates to a surface covering system (1) comprising a plurality of photovoltaic panels (2, 2',...) respectively mounted in frames (3, 3',...) arranged adjacent to each other, wherein said frames (3, 3',...) define : DETDEN [0001] The present invention relates to the installation of photovoltaic panels and in particular to a surface covering system, particularly for building roofs, comprising photovoltaic panels. [0002] In the field of building constructions the installation of photovoltaic panels suitable to convert solar energy into electric energy is : CLMEN 1. A surface covering system (1) comprising a plurality of photovoltaic panels (2, 2',...) respectively mounted in frames (3, 3',...) arranged adjacent to each other and a plurality of slits (5) between edges of adj acent frames (3, 3', ...) suitable to create a play therebetween, :

同一出願単位

公開特許

書誌情報

抄録

詳細な説明

クレーム

Page 47: STN特許情報セミナー資料 - JAICI · ・ リリース直後は 2006 年以降に出願された特許を収録している.今後は,毎週の更新ごとに 遡及データも収録していき,1964

39

STN の全文データベースの活用

全文データベース検索のポイント

AN 2011:173999 EPFULL EDP 20120815 ED 20120919 UP 20120919 Full-text DUPD 20120919 DUPW 201238 TIEN Surface covering system comprising photovoltaic panels. TIFR Systeme de revetement de surfaces avec panneaux photovoltaiques. TIDE System fuer flaechenverkleidung mit photovoltaischen Paneelen. IN Luzi, Gazmend, Via Levi 1, 20834 Nova Milanese (MI), IT PA Luzi, Gazmend, Via Levi 1, 20834 Nova Milanese (MI), IT PAN 101285213 AG Spina, Alessandro, et al, Societa Italiana Brevetti S.p.A. Via Carducci, 8, 20123 Milano, IT AGN 101231769 DT Patent LAF English LA English LAP English TL German; English; French PIT EPB1 Granted patent PI EP 2487726 B1 20120919 DS AL AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HR HU IE IS IT LI LT LU LV MC MK MT NL NO PL PT RO RS SE SI SK SM TR AI EP 2011-192149 A 20111206 PRAI IT 2011-MI677 A 20110420 REP US 5706617 A (INID56) US 6111189 A (INID56) US 20110047903 A1 (INID56) US 6182404 B1 (INID56) RECA 2. THERE ARE 2 CITED AUTHOR REFERENCES (2 PATENT, 0 NON PATENT) AVAILABLE FOR THIS RECORD. ALL CITATIONS ARE AVAILABLE IN THE RE FORMAT. IPCI H01L0031-042 [I,A]; H01L0031-048 [I,A] DETDEN [0001] The present invention relates to the installation of photovoltaic panels and in particular to a surface covering system, particularly for building roofs, comprising photovoltaic panels. : CLMEN 1. A surface covering system (1) comprising a plurality of photovoltaic panels (2, 2',...) respectively mounted in frames (3, 3',...) arranged adjacent to each other and a plurality of slits (5) between edges of adjacent frames (3, 3', ...) suitable to create a play therebetween, further : CLMFR 1. Systeme de recouvrement de surface (1) comprenant une pluralite de panneaux photovoltaiques (2, 2', ...) respectivement montes dans des cadres (3, 3', ...) agences adjacents les uns aux autres et une pluralite de fentes (5) entre les bords des cadres (3, 3', ...) adjacents appropriees pour creer : CLMDE 1. Flaechenabdeckungssystem (1), das mehrere Photovoltaikplatten (2, 2',...), die jeweils in benachbart zueinander angeordneten Rahmen (3, 3',...) angebracht sind, und mehrere Spalten (5) zwischen Kanten benachbarter Rahmen (3, 3', ...) aufweist, die geeignet sind, einen Spielraum dazwischen zu schaffen, das ferner mehrere Dichtungselemente (6) aufweist, die an den :

登録特許

書誌情報

詳細な説明

クレーム

同一出願の公開特許と登録特許が

一つのレコードに収録される

Page 48: STN特許情報セミナー資料 - JAICI · ・ リリース直後は 2006 年以降に出願された特許を収録している.今後は,毎週の更新ごとに 遡及データも収録していき,1964

40

STN の全文データベースの活用

全文データベース検索のポイント

■ レコード例 (USPATFULL ファイル) (MAX 表示形式 )

AN 2012:282099 USPATFULL Full-text TI PURIFYING CARBON DIOXIDE USING ACTIVATED CARBON IN Degenstein, Nick Joseph, East Amherst, NY, UNITED STATES Shah, Minish Mahendra, East Amherst, NY, UNITED STATES Neu, Bernard Thomas, Lancaster, NY, UNITED STATES PI US 20120251404 A1 20121004 US 8282715 B2 20121009 AI US 2012-489170 A1 20120605 (13) RLI Division of Ser. No. US 2009-564100, filed on 22 Sep 2009, Pat. No. US 8216344 PRAI US 2008-100415P 20080926 (61) DT Utility FS APPLICATION ASSIGNMENT HISTORY FOR US 20120251404 RAI RAD: 20120905 RAUP: 20121004 RAK: ASSIGNMENT OF ASSIGNORS INTEREST (SEE DOCUMENT FOR DETAILS). PAO: DEGENSTEIN, NICK JOSEPH (DATE EXECUTED: 20090921) SHAH, MINISH MAHENDRA (DATE EXECUTED: 20090922) NEU, BERNARD THOMAS (DATE EXECUTED: 20090921) RAC: PRAXAIR TECHNOLOGY, INC., 39 OLD RIDGEBURY ROAD, DANBURY, CONNECTICUT 06810, UNITED STATES RAA: PRAXAIR, INC., 39 OLD RIDGEBURY ROAD, DANBURY, CT 06810 MRN: 28901 MFN: 195 (5 Page(s)) CLMN Number of Claims: 5 ECL Exemplary Claim: 1 DRWN 26 Drawing Page(s) AB Carbon dioxide-containing feed stream such as flue gas is treated to produce a high-purity carbon dioxide stream by a series of steps including removing SOx and NOx with activated carbon, carrying out subambient-temperature processing to produce a product stream and a vent stream, and treating the vent stream by pressure swing adsorption or by physical or chemical absorption to produce a product stream which is recycled to the feed stream. PARN CROSS-REFERENCE TO RELATED APPLICATIONS This application is a divisional of, and claims priority from, U.S. application Ser. No. 12/564,100, filed Sep. 22, 2009, which claims priority from U.S. provisional application Ser. No. 61/100,415, filed Sep. 26, 2008. SUMM FIELD OF THE INVENTION The present invention relates to the treatment of flue gas containing carbon dioxide, to remove impurities from the flue gas and to produce valuable byproducts. : DRWD BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a block diagram of a process for treating flue gas, in which the present invention is useful. :

公報単位

書誌情報

抄録

親 特 許 との関係

発明の要約

図面の説明

譲渡関連情報

Page 49: STN特許情報セミナー資料 - JAICI · ・ リリース直後は 2006 年以降に出願された特許を収録している.今後は,毎週の更新ごとに 遡及データも収録していき,1964

41

STN の全文データベースの活用

全文データベース検索のポイント

DETD DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The invention is useful in treatment of gaseous carbon dioxide streams which may be obtained in many ways. In particular, gaseous carbon dioxide streams with which the invention is useful include those produced by combustion, especially flue gas streams produced by combustion of hydrocarbonaceous fuels such as coal. The various aspects of the present invention are described below with particular reference to such flue gas streams, but without intending to be limited to such streams. FIG. 1 shows a schematic diagram of an overall flue gas treatment process which includes the aspects of the present invention. Carbon : CLM What is claimed is: 1. Apparatus useful for treating gaseous carbon dioxide that contains SOx and NOx, comprising (A) an activated carbon reactor system adapted to receive a gaseous feed stream of carbon dioxide such as flue gas that also comprises NOx and sulfur dioxide and that is at a pressure of at : INCL INCLM: 422/187.000 NCL NCLM: 096/121.000 NCLS: 096/134.000; 096/143.000; 095/129.000; 095/137.000; 095/139.000; 095/148.000; 062/636.000; 422/168.000; 422/169.000; 422/170.000 IPC IPCI B01D0053-02 [I,A] IPCI-2 B01D0053-02 [I,A] CHEMICAL ABSTRACTS INDEXING COPYRIGHT 2012 ACS on STN --------------------------- PATENT KIND DATE ----------------- ---- -------- OS CA 152:409319 * US 20100083697 A1 20100408 CA 152:409315 WO 2010036668 A1 20100401 * CA Indexing for this record included CC 49-8 (Industrial Inorganic Chemicals) ST carbon dioxide purifn activated carbon flue gas sorbent catalyst IT Absorption Flue gases (carbon dioxide purification using activated carbon as NOx and SO2 sorbent and catalyst) IT Adsorption (pressure-swing; carbon dioxide purification using activated carbon as NOx and SO2 sorbent and catalyst) IT 7440-44-0, Activated carbon, uses (activated; carbon dioxide purification using activated carbon as NOx and SO2 sorbent and catalyst) IT 124-38-9P, Carbon dioxide, preparation (carbon dioxide purification using activated carbon as NOx and SO2 sorbent and catalyst) IT 7446-09-5, Sulfur dioxide, processes 11104-93-1, NOx, processes (carbon dioxide purification using activated carbon as NOx and SO2 sorbent and catalyst)

詳細な説明

特許分類

CA の索引情報

公報ごとにレコードが作成される

Page 50: STN特許情報セミナー資料 - JAICI · ・ リリース直後は 2006 年以降に出願された特許を収録している.今後は,毎週の更新ごとに 遡及データも収録していき,1964

42

STN の全文データベースの活用

全文データベース検索のポイント

■ 検索フィールド

・ 網羅的に検索を行いたい場合,基本索引で検索すれば,全文 (標題,抄録,詳細な説明,

クレーム) を対象にした検索を行うことができる.

・ 標題やクレーム中に出現するキーワードに限定したい場合には,専用の検索フィールド

(/TI,/CLM など) を利用する.

・ 基本索引 (/BI) に含まれるフィールドと専用の検索フィールド

右記以外のファイル USPATFULL/USPAT2/USPATOLD

基本索引 専用の検索フィールド 基本索引 専用の検索フィールド

標題 (TI) /TI 標題 (TI) /TI

抄録 (AB) /AB 抄録 (AB) /AB

詳細な説明 (DETD)

- 詳細な説明 (DETD)

-

クレーム (CLM)

/CLM (全クレーム) /MCLM (メインクレーム)

クレーム (CLM)

/CLM (全クレーム) /ECLM (代表クレーム)

要約 (SUMM) *1 図面の説明 (DRWD) *1 親特許との関係 (PARN) *1 政府所有権 (GOVI) *1

- - -

/GOVI

* 1 USPATOLD ファイルにはこれらのフィールドはない.また,USPATOLD ファイルのみ CA の 標題 (TI.CA) フィールドも基本索引に含まれる.(専用の検索フィールドはない.)

■ 入力例 : 中空糸膜に関する PCT 出願を検索する.

=> FILE PCTFULL ← PCTFULL ファイルに入る => SET PLU ON;SET SPE ON : => S HOLLOW FIBER MEMBRANE ← 全文を対象に検索したい場合は基本索引で検索する L1 2597 HOLLOW FIBER MEMBRANE

=> S HOLLOW FIBER MEMBRANE/CLM ← クレームに限定したい場合は, L2 623 HOLLOW FIBER MEMBRANE/CLM 検索フィールド (/CLM) を指定する => S HOLLOW FIBER MEMBRANE/AB,CLM ← 複数の検索フィールドを指定することもできる L3 778 HOLLOW FIBER MEMBRANE/AB,CLM

■ ストップワード (検索できない単語 )

・ USPATFULL,USPAT2,USPATOLD,JPFULL ファイルにはストップワードが存在する.

ポイント 2

(=> HELP STOPWORD で確認できる.)

フィールドを指定した検索 (クレーム中,標題中など) や検索語の関連性を厳密に

指定した検索ができる

あらかじめ複数形,英米綴りの違いを自動的に含める設定をしておくのがおすすめ

Page 51: STN特許情報セミナー資料 - JAICI · ・ リリース直後は 2006 年以降に出願された特許を収録している.今後は,毎週の更新ごとに 遡及データも収録していき,1964

43

STN の全文データベースの活用

全文データベース検索のポイント

■ 近接演算子

・ 複数の概念を組み合わせる場合,近接演算子を用いることで,語の関連性 (出現する距離 )

を指定できる.AND 検索ではノイズが多く得られた場合は近接演算子を利用するとよい.

・ 近接演算子の種類

近接演算子 定義

(W) (nW)

入力した順序で隣り合う 入力した順序で,間に n 語以下の単語が存在してもよい

(A) (nA)

順序を考慮することなく隣り合う 順序を考慮することなく,間に n 語以下の単語が存在してもよい

(T) 同一ターム中に存在する (順序は考慮しない)

(S) ファイル,フィールドによって異なる

(P) ファイル,フィールドによって異なる

(L) ファイル,フィールドによって異なる

■ (S)(P)(L) 演算子の範囲

ファイル名 標題 抄録 クレーム 詳細な説明

AUPATFULL (S)(P) 同一フィールド (S)(P) 同一フィールド (S) 同一センテンス

(P) 同一フィールド

(S) 同一パラグラフ

(P) 同一フィールド

CANPATFULL (S)(P) 同一フィールド (S) 同一パラグラフ

(P) 同一フィールド

(S) 同一センテンス

(P) 同一フィールド

(S) 同一パラグラフ

(P) 同一フィールド

CNFULL (S)(P) 同一フィールド (S) 同一パラグラフ

(P) 同一フィールド

(S) 同一パラグラフ

(P) 同一フィールド

(S) 同一パラグラフ

(P) 同一フィールド

EPFULL (S)(P) 同一フィールド (S)(P) 同一フィールド (S) 同一センテンス

(P) 同一フィールド (S) 同一パラグラフ

(P) 同一フィールド

FRFULL (S)(P) 同一フィールド (S)(P) 同一フィールド (S) 同一パラグラフ

(P) 同一フィールド

(S) 同一パラグラフ

(P) 同一フィールド

GBFULL (S)(P) 同一フィールド (S)(P) 同一フィールド (S) 同一センテンス

(P) 同一フィールド

(S) 同一パラグラフ

(P) 同一フィールド

JPFULL (S)(P) 同一フィールド (S) 同一パラグラフ

(P) 同一フィールド

(S) 同一パラグラフ

(P) 同一フィールド

(S) 同一パラグラフ

(P) 同一フィールド

PATDPAFULL (S)(P) 同一フィールド (S)(P) 同一フィールド (S) 同一センテンス

(P) 同一フィールド

(S) 同一パラグラフ

(P) 同一フィールド

PCTFULL (S)(P) 同一フィールド (S)(P) 同一フィールド (S) 同一パラグラフ

(P) 同一フィールド

(S) 同一パラグラフ

(P) 同一フィールド

USPATFULL USPAT2 (S)(P)(L)

同一フィールド

(S)(P) 同一パラグラフ

(L) 同一フィールド (S)(P) 同一パラグラフ

(L) 同一フィールド

(S)(P) 同一パラグラフ

(L) 同一フィールド USPATOLD (S)(P)(L) 同一フィールド

* (L) 演算子は同一公報内. (USPATFULL/USPAT2/USPATOLD 以外 )

Page 52: STN特許情報セミナー資料 - JAICI · ・ リリース直後は 2006 年以降に出願された特許を収録している.今後は,毎週の更新ごとに 遡及データも収録していき,1964

44

STN の全文データベースの活用

全文データベース検索のポイント

■ 入力例 : ポリプロピレン中空糸膜に関する中国特許を検索する.

=> FILE CNFULL ← CNFULL ファイルに入る => SET PLU ON;SET SPE ON ← 複数形,英米綴りの違いを自動的に含める設定 : => S HOLLOW FIBER MEMBRANE L1 4071 HOLLOW FIBER MEMBRANE => S L1 AND POLYPROPYLENE ← AND 演算子では,「中空糸膜」 と 「ポリプロピレン」 L2 1187 L1 AND POLYPROPYLENE が同一レコード中に存在すればよいという検索になる => S L1 (S) POLYPROPYLENE ← CNFULL ファイルでは,(S) 演算子は同一パラグラフ中 L3 573 L1(S)POLYPROPYLENE に限定される => D KWIC 3 L3 ANSWER 3 OF 573 CNFULL COPYRIGHT 2012 QUESTEL on STN. AB. . . micro solid phase extract extract probe head, belonged to the micro solid phase extract domain. This extract probe head including hollow fiber membrane and extract padding, this membrane bag using the hollow fiber membrane prevent the giant molecule, the pellet impurity, the extract material to adsorb the small molecular target chemical compound, uses the. . . its have the acidic side group and hydrophobic skeleton, has strong adsorption performance to the sighting vane in water, the hollow fiber membrane are the polypropylene membranes, it may prevent the giant molecule, the pellet impurity and so on to enter, thus enormous degree elimination matrix. . .

=> S L2 NOT L3 L4 614 L2 NOT L3 => D KWIC 3 ← L2 でのみヒットした回答を KWIC 表示形式で確認 L4 ANSWER 3 OF 614 CNFULL COPYRIGHT 2012 QUESTEL on STN. DETD . . . permanganate; The coagulant usually uses the aluminum sulfate, iron trichloride, aluminum chloride and gathering aluminum; Sometimes uses the coagulant aid polypropylene or activates silicic acid; Filters the material type to select the super quartz sand, the isotropic quartz sand and quartz. . . DETD . . . had the change, the membrane service life reduces, affected enormously ultra has filtered the practical application of technology. Submergence type hollow fiber membrane filtrating equipment is not ideal to the organic matter elimination effect, cannot reliably guarantee that water leakage organic matter density,. . .

AND 演算子や (L) 演算子では範囲が広いため,ノイズが入りやすい

Page 53: STN特許情報セミナー資料 - JAICI · ・ リリース直後は 2006 年以降に出願された特許を収録している.今後は,毎週の更新ごとに 遡及データも収録していき,1964

45

STN の全文データベースの活用

全文データベース検索のポイント

■ 各ファイルで共通して利用できる主な表示形式

・ 各ファイルとも,TI と KWIC (キーワード・特許分類検索の場合 ) は無料で表示できるため,

回答のチェックに利用するとよい.

表示形式 内容

BIB *1 書誌情報

STD *1 書誌情報,特許分類

ALL *1 書誌情報,抄録,詳細な説明,全クレーム

MAX レコード中の全情報

TRIAL (無料 ) レコード番号,標題,(フィールドの存在,クレーム数など)

KWIC *2 ヒットタームの前後 20 語

TI *1 (無料 ) 標題

*1 同一出願単位データベースの場合,表示形式の後ろに .M をつけないと,最新の公報の情報のみ が表示される *2 キーワード・特許分類検索の場合は無料.書誌情報 (出願人や発行日など) 検索の場合は有料.

■ 入力例 : ポリプロピレン中空糸膜に関してクレームされている中国特許を検索し,回答を無料

の表示形式でチェックする.

=> FILE CNFULL => SET PLU ON;SET SPE ON ← 複数形,英米綴りの違いを自動的に含める設定 : => S (HOLLOW FIBER MEMBRANE (S) POLYPROPYLENE)/CLM L1 164 (HOLLOW FIBER MEMBRANE (S) POLYPROPYLENE)/CLM => SET KWIC=50 SET COMMAND COMPLETED

=> D TI KWIC 1-164 ← 全件について標題とヒットタームの前後 50 語を表示 (無料) L1 ANSWER 1 OF 164 CNFULL COPYRIGHT 2012 QUESTEL on STN. TI Separates aromatic using the ionic liquid and membrane process coupling craft/the method of alkane CLM 1. Kinds separate aromatic using the ionic liquid and membrane process coupling craft/the method of alkane, the specific step is as follows: A. uses hollow fiber membrane module installment, flows through the hollow fiber membrane tube regulation the extracting agent, causes the hollow fiber membrane silk in the iris opening to :

回答のチェックには無料の表示形式を利用する ポイント 3

SET KWIC コマンドで KWIC で表示する際の 前後の語数を変更できる (最大 50 語 )

Page 54: STN特許情報セミナー資料 - JAICI · ・ リリース直後は 2006 年以降に出願された特許を収録している.今後は,毎週の更新ごとに 遡及データも収録していき,1964

46

STN の全文データベースの活用

全文データベース検索のポイント

■ .M付きの表示形式

・ 同一出願単位データベースの場合,表示形式の後ろに .M をつけると,全公報の情報が

表示される.

- デフォールトが .M 付き表示形式ではないファイルもあるので注意する.(GBFULL など)

- 表示例 (CNFULL ファイル) (BIB.M 表示形式 )

AN 2007010486 CNFULL ED 20120217 UP 20120217 EDTX 20120217 Full-text TI Integrated bubble-free aeration biological composite film film-separation biological reactor IN LI ZHENG QI, CN PA HARBIN POLYTECHNIQUE UNIV, CN LAF Chinese LA Chinese DT Patent; (Fulltext) PIT CNA UNEXAMINED APPLICATION FOR A PATENT FOR INV. PI CN 101024539 A 20070829 AI CN 2007-10071734 20070205 PRAI CN 2007-10071734 20070205 AN 2007010486 CNFULL ED 20120217 UP 20120217 EDTX 20120217 Full-text TI Integrated bubble-free aeration biological composite film film-separation biological reactor IN ZHENG LI, CN; PEISHI QI, CN; HONG JIANG, CN; WENBIN WANG, CN PA HARBIN INST OF TECHNOLOGY, CN LAF Chinese LA Chinese DT Patent; (Fulltext) PIT CNC GRANTED PATENT FOR INVENTION [FROM 19850401 UNTIL 20100406] PI CN 100457650C C 20090204 AI CN 2007-10071734 20070205 PRAI CN 2007-10071734 20070205

・ 同一出願単位データベースの場合,表示形式の後ろに .M をつけないと,最新の公報の情

報のみが表示される.

- 表示例 (CNFULL ファイル) (BIB 表示形式 )

AN 2007010486 CNFULL ED 20120217 UP 20120217 EDTX 20120217 Full-text TI Integrated bubble-free aeration biological composite film film-separation biological reactor IN ZHENG LI, CN; PEISHI QI, CN; HONG JIANG, CN; WENBIN WANG, CN PA HARBIN INST OF TECHNOLOGY, CN LAF Chinese LA Chinese DT Patent; (Fulltext) PIT CNC GRANTED PATENT FOR INVENTION [FROM 19850401 UNTIL 20100406] PI CN 100457650C C 20090204 AI CN 2007-10071734 20070205 PRAI CN 2007-10071734 20070205

公開特許の書誌情報

登録特許の書誌情報

登録特許の書誌情報

Page 55: STN特許情報セミナー資料 - JAICI · ・ リリース直後は 2006 年以降に出願された特許を収録している.今後は,毎週の更新ごとに 遡及データも収録していき,1964

47

STN の全文データベースの活用

全文データベース検索のポイント

■ 複数の国・機関の特許について,同じテーマで全文検索を行う場合,同一の検索式が利用でき

るなら,マルチファイル環境下でまとめて検索すると効率的である.

■ ファイルクラスター

・ ファイルクラスターを利用すると,クラスターに含まれるデータベースにまとめて入ることができる.

・ 米国特許は 3 つのデータベースに分かれているので,通常は USPATALL クラスターを利用

してまとめて検索する.

クラスター名 含まれるファイル 説明

PNTTEXT AUPATFULL, CANPATFULL, CNFULL, EPFULL, FRFULL, GBFULL, JPFULL, PATDPAFULL, PCTFULL, RDISCLOSURE, USPATFULL, USPATOLD, USPAT2

特許全文ファイルを まとめたクラスター

USPATALL USPATFULL,USPAT2,USPATOLD 米国特許全文ファイルをまとめたクラスター

PATENTS HPATENTS

AEROSPACE, AUPATFULL, CANPATFULL, (H)CAplus, CASREACT, CNFULL, CROPU, DGENE, DPCI, ENCOMPPAT, ENCOMPPAT2, EPFULL, FRANCEPAT, FRFULL, FSTA, GBFULL, IFICLS, IFIPAT, IMSPATENTS, INPADOCDB, INPAFAMDB, JAPIO, JPFULL, KOREAPAT, LITALERT, NTIS, PATDD, PATDPA, PATDPAFULL, PATDPASPC, PCTFULL, PCTGEN, PIRA, PQSciTech, PS, RAPRA, RDISCLOSURE, RUSSIAPAT, TULSA, TULSA2, USGENE, USPATFULL, USPATOLD, USPAT2, WPIDS, WPINDEX

特許情報を含むファイルをまとめたクラスター

2ANAVIST 2HANAVIST

(H)CAplus, EPFULL, PCTFULL, USPAT2, USPATFULL, WPIDS, WPINDEX, WPIX

STN AnaVist V2.01 にインポート可能な ファイルをまとめたクラスター

- 入力例 : => FILE PCTFULL EPFULL ← PCTFULL ファイルと EPFULL ファイルに入る

=> FILE PNTTEXT –RDISCLOSURE ← PNTTEXT クラスターのうち,RDISCLOSURE ファイルを除いたファイルに入る

・ SET CLUSTER コマンドでユーザー定義のファイルクラスターを作成することができる.

- 設定例 : => SET CLU ENTER CLUSTER NAME OR (?):.PCTEPUS ENTER LIST OF FILE NAMES OR (?):PCTFULL EPFULL USPATALL MORE FILES, (NONE) OR ?:. CLUSTER '.PCTEPUS' DEFINED AS 'PCTFULL, EPFULL, USPATALL' SET COMMAND COMPLETED

ポイント 4

「-(ハイフン) ファイル名」 と入力すると,クラスターから特定のファイルを除くことができる

複数ファイルの検索にはマルチファイル検索が便利

クラスター名 は,ピリオドから始 まる 2-16 文字のアルファベットまたは数字

← ファイル名を入力

Page 56: STN特許情報セミナー資料 - JAICI · ・ リリース直後は 2006 年以降に出願された特許を収録している.今後は,毎週の更新ごとに 遡及データも収録していき,1964

48

STN の全文データベースの活用

全文データベース検索のポイント

■ 全文データベース (USPATFULL/USPAT2/USPATOLD ファイル以外 ) では,INPADOC ファイル

由来の特許ファミリー情報および法的状況を表示することができる.

・ 表示形式

表示形式 内容 料金

FAM レコード番号,特許情報と出願情報の対応表,出願

情報と優先権情報の対応表 598 円

CFAM レコード番号,特許番号 598 円

LS 法的状況 120 円 *

LS2 法的状況 (フィールドコード詳細表示 ) 120 円 *

* Extended BIB (特許番号,出願番号,優先権出願番号 ) のみの場合は 55 円

・ 特許ファミリー情報および法的状況は表示のみ可能で,検索はできない.

・ 表示例 (EPFULL ファイル) (BIB.M FAM LS 表示形式 )

AN 2011:18108 EPFULL EDP 20111005 ED 20111005 UP 20120711 Full-text DUPD 20120711 DUPW 201228 TIEN Thin light guide plate having patterns on both major surfaces and process for the production of same. TIFR Plaque de guide lumineux mince comportant des motifs a tous les deux faces principales et procede de production associe. TIDE Duenne Lichtleitungsplatte mit Muster an beide Hauptoberflaechen und Herstellungsverfahren. : PI EP 2371524 A1 20111005 DS AL AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HR HU IE IS IT LI LT LU LV MC MK MT NL NO PL PT RO RS SE SI SK SM TR EXTENSION STATES: BA ME AI EP 2011-161112 A 20110405 PRAI US 2010-754383 A 20100405 RECA 5. THERE ARE 5 CITED AUTHOR REFERENCES (5 PATENT, 0 NON PATENT) AVAILABLE FOR THIS RECORD. ALL CITATIONS ARE AVAILABLE IN THE RE FORMAT.

ポイント 5

(2012 年 11 月 )

BIB.M

STN の他のファイルと連携した検索・表示ができる.

Page 57: STN特許情報セミナー資料 - JAICI · ・ リリース直後は 2006 年以降に出願された特許を収録している.今後は,毎週の更新ごとに 遡及データも収録していき,1964

49

STN の全文データベースの活用

全文データベース検索のポイント

PATENT FAMILY INFORMATION INPADOCDB COPYRIGHT 2012 EPO / FIZ KARLSRUHE on STN AN 2011:18108 EPFULL +-------------PRAI-------------+ +--------------AI--------------+ US 2010-754383 A 20100405 CN 2011-10146635 A 20110406 EP 2011-161112 A 20110405 JP 2011-83958 A 20110405 KR 2011-31435 A 20110405 TW 2011-111777 A 20110406 US 2010-754383 A 20100405 +--------------AI--------------+ +--------------PI--------------+ CN 2011-10146635 A 20110406 CN 102279435 A 20111214 EP 2011-161112 A 20110405 EP 2371524 A1 20111005 JP 2011-83958 A 20110405 JP 2011221532 A 20111104 KR 2011-31435 A 20110405 KR 2011112225 A 20111012 TW 2011-111777 A 20110406 TW 2012002766 A 20120116 US 2010-754383 A 20100405 US 20110242849 A1 20111006 1 priority, 6 applications, 6 publications LEGAL STATUS INPADOCDB COPYRIGHT 2012 EPO / FIZ KARLSRUHE on STN AN 2011:18108 EPFULL 20100405 USA PRI Patent application US 2010-754383 A 20100405 .......................................20111007 20110405 EPA APP Patent application EP 2011-161112 A 20110405 .......................................20111007 20111005 EPA1 PUB APPLICATION PUBLISHED WITH SEARCH REPORT EP 2371524 A1 20111005 .......................................20111007 20111005 EPAK + DESIGNATED CONTRACTING STATES: EP A1 AL AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HR HU IE IS IT LI LT LU LV MC MK MT NL NO PL PT RO RS SE SI SK SM TR .......................................20111007 20111005 EPAX + EXTENSION OF THE EUROPEAN PATENT TO BA ME .......................................20111007 20111005 EP17P + REQUEST FOR EXAMINATION FILED 20110405 EXA Examination, Search Report .......................................20111007 20120711 EP18D - DEEMED TO BE WITHDRAWN 20120124 NIF Lapses, Expiries, Withdrawals, Refusals .......................................20120712

FAM

LS

優先権情報 出願情報

出願情報 特許情報

Page 58: STN特許情報セミナー資料 - JAICI · ・ リリース直後は 2006 年以降に出願された特許を収録している.今後は,毎週の更新ごとに 遡及データも収録していき,1964

50

STN の全文データベースの活用

全文データベース検索のポイント

■ USPATFULL/USPAT2/USPATOLD ファイルの CA 索引情報

・ 上記ファイル中に収録される米国特許のうち,CA 収録対象の特許については,CA の索引

情報がレコードに収録されており,検索および表示が可能である.

・ REGISTRY ファイルからのクロスオーバー検索も可能.(全文中 + 索引情報中が検索される.)

・ CA 索引情報は,基本索引には含まれていないので専用の検索フィールドで検索する.

- /IT (CA 索引語,テキスト説明句も含む)

- /CT (CA 統制語 )

- /RN (CA 索引情報中の CAS 登録番号 )

- /ST (補足語 )

- /CC (セクションコード)

・ 表示形式

- CAS (CA 索引情報)

- MAX (CA 索引情報を含めたレコード中の全情報 )

・ 表示例 (USPATFULL ファイル) (CAS 表示形式 )

CHEMICAL ABSTRACTS INDEXING COPYRIGHT 2012 ACS on STN --------------------------- PATENT KIND DATE ----------------- ---- -------- OS CA 152:97981 * EP 2138517 A1 20091230 CA 152:97982 WO 2009156355 A1 20091230 * CA Indexing for this record included CC 35-3 (Chemistry of Synthetic High Polymers) ← セクションコード ST alk earth transition metal catalyst polymn olefin ← 補足語 IT Polymerization catalysts ← 統制語 (Ziegler-Natta; bimetallic catalyst preparation using hydrogen for particulate catalyst for polymerization of olefins) IT Electron donors (bimetallic catalyst preparation using hydrogen for particulate catalyst for polymerization of olefins) IT Alkaline earth metals Transition metals (bimetallic catalyst preparation using hydrogen for particulate catalyst for polymerization of olefins) IT 96-10-6, Diethylaluminum chloride, uses 117-81-7, Dioctyl phthalate 126-73-8, Tributyl phosphate, uses 7550-45-0, Titanium tetrachloride, uses 848677-88-3, BOMAG (bimetallic catalyst preparation using hydrogen for particulate catalyst for polymerization of olefins) :

CA ファイルのレコード番号

↑ テキスト説明句

↓ CAS 登録番号

CA ファイル中のベーシック特許の特許番号 * 付きのレコードの索引情報が収録されている

注 ) CAS ロールは収録されていない

化学物質検索に強い

Page 59: STN特許情報セミナー資料 - JAICI · ・ リリース直後は 2006 年以降に出願された特許を収録している.今後は,毎週の更新ごとに 遡及データも収録していき,1964

51

STN の全文データベースの活用

全文データベース検索のポイント

■ USPATFULL/USPAT2 ファイルの譲渡関連情報

・ 1980 年以降の特許には,譲渡関連情報が収録されており,検索および表示が可能である.

・ 表示形式

- RAI (譲渡関連情報 )

- MAX (譲渡関連情報を含めたレコード中の全情報 )

・ 表示例 (USPATFULL ファイル) (STD RAI 表示形式 )

AN 2012:290814 USPATFULL Full-text TI MEDICAL DEVICES FOR MEDICAL DEVICE DELIVERY SYSTEMS IN Grandt, Axel, Strassberg, GERMANY, FEDERAL REPUBLIC OF PI US 20120259402 A1 20121011 AI US 2010-502084 A1 20101029 (13) WO 2010-EP6624 20101029 20120629 PCT 371 date PRAI US 2009-609513 20091030 EP 2009-14130 20091111 DT Utility FS APPLICATION LN.CNT 1982 INCL INCLM: 623/001.110 INCLS: 623/001.150 NCL NCLM: 623/001.110 NCLS: 623/001.150 IPC IPCI A61F0002-84 [I,A]; A61F0002-82 [I,A] CAS INDEXING IS AVAILABLE FOR THIS PATENT. ASSIGNMENT HISTORY FOR US 20120259402 RAI RAD: 20120710 ← 譲渡日 (/RAD) RAUP: 20121011 ← USPTO のデータ更新日 (/RAUP) RAK: ASSIGNMENT OF ASSIGNORS INTEREST (SEE DOCUMENT FOR DETAILS). PAO: GRANDT, AXEL (DATE EXECUTED: 20120509) ← 原特許出願人 (/PAO) RAC: ABBOTT LABORATORIES VASCULAR ENTERPRISES LIMITED, EARLSFORT CENTER, TERRACE, DUBLIN, IRELAND ← 譲渡先機関 (/RAC) RAA: WORKMAN NYDEGGER, 60 EAST SOUTH TEMPLE, SUITE 1000, SALT LAKE CITY, UT 84111 ← 法的代理人 (/RAA) MRN: 28522 MFN: 465 (2 Page(s)) ↑ マイクロフィルム ↑ マイクロフィルム リール番号 (/MRN) こま番号 (/MFN)

・ 出願人検索の際,/PA フィールドだけでなく,/RAC (譲渡先機関 ) や /AG (代理人 ) を併用

すると,より網羅的に検索できる.

- 入力例 : => S ABBOTT/PA,RAC,AG

↓ 譲渡の種類 (/RAK)

RAI 表示形式

PA (出願人 ) フィールドがないが, 譲渡情報から譲渡先機関の会社名が確認できる

Page 60: STN特許情報セミナー資料 - JAICI · ・ リリース直後は 2006 年以降に出願された特許を収録している.今後は,毎週の更新ごとに 遡及データも収録していき,1964

52

STN の全文データベースの活用

全文データベース検索のポイント

■ REGISTRY/CAplus や WPI ファイルと全文データベースを組み合わせた検索を行うことが

できる.

・ 検索例 : ポリプロピレン中空糸膜に関する EP 特許について,クレームに限定した検索を

EPFULL ファイルで行う.REGISTRY/HCAplus ファイルで統制語による検索も

行い,結果を HCAplus ファイルでまとめて表示する.

1. EPFULL ファイルで検索し,得られた回答集合を HCAplus ファイルにクロスオーバーする => FILE EPFULL ← EPFULL ファイルに入る => SET PLU ON;SET SPE ON ← 複数形,英米綴りの違いを自動的に含める設定 : => S (HOLLOW FIBER(S)(POLYPROPYLENE OR POLYPROPENE OR (PROPYLENE OR PROPENE)(W)(POLYMER OR HOMOPOLYMER)))/CLM L1 60 (HOLLOW FIBER(S)(POLYPROPYLENE OR POLYPROPENE OR (PROPYLENE OR P ROPENE)(W)(POLYMER OR HOMOPOLYMER)))/CLM => FILE HCAPLUS ← 検索語が多いので,検索語料が無料の HCAplus ファイルに入る => SET AUD ON ← TRANSFER する際,ヒットしなかったタームの集合を作成する SET COMMAND COMPLETED 設定 => TRA PN L1 ← EPFULL ファイルの回答集合から特許番号を抽出・検索する

(* 件数が少ない場合は SELECT コマンドでもよい) L2 TRANSFER L1 1- PN : 79 TERMS ← 抽出したタームの集合 L3 53 L2 L4 QUE TERMS FROM L2 WITH NO HITS: 7 TERMS ← ヒットしなかったターム の集合

2. REGISTRY/HCAplus ファイルで検索 => FILE REGISTRY ← REGISTRY ファイルに入る => S POLYPROPYLENE/CN ← ポリプロピレンについて名称から検索する (705 円) L5 1 POLYPROPYLENE/CN => FILE HCAPLUS ← HCAplus ファイルに入る => S L5 ← REGISTRY ファイルの L 番号をクロスオーバーする L6 162228 L5 => S MEMBRANES, NONBIOLOGICAL/CT(L)HOLLOW FIBER ← 膜 (非生物学的) の統制語と中空繊維 L7 7019 MEMBRANES, NONBIOLOGICAL/CT(L)HOLLOW FIBER のキーワードをかけ合せる => S L6 AND L7 ← L6 と L7 をかけ合せる L8 544 L6 AND L7 => S POLYPROPENE FIBERS/CT(L)HOLLOW(L)MEMBRANE ← ポリプロピレン繊維の統制語と中空糸 L9 317 POLYPROPENE FIBERS/CT(L)HOLLOW(L)MEMBRANE 膜のキーワードをかけ合せる

EPFULL ファイルの回答を HCAplus ファイルで再現した回答集合

CAplus ファイルの統制語は あらかじめ調べておく

(2,815 円/回)

Page 61: STN特許情報セミナー資料 - JAICI · ・ リリース直後は 2006 年以降に出願された特許を収録している.今後は,毎週の更新ごとに 遡及データも収録していき,1964

53

STN の全文データベースの活用

全文データベース検索のポイント

=> S L8 OR L9 ← L8 と L9 をまとめる L10 837 L8 OR L9 => S L10 AND EP/PC ← EP 特許に限定する L11 70 L10 AND EP/PC

3. 1. と 2. の検索結果をまとめて表示 => S L3 OR L11 ← L3 と L11 をまとめる L12 107 L3 OR L11 => D BIB HITIND 1-107 ← BIB HITIND 表示形式で表示する (175 円 × 107 件 + 49 円 × 70 件) (HITIND は 2. の回答の場合のみ表示される)

L12 ANSWER 43 OF 107 HCAPLUS COPYRIGHT 2012 ACS on STN AN 2003:434138 HCAPLUS Full-text DN 139:7890 TI Modified hollow fiber materials for controlling membrane fouling IN Meier-Haack, Jochen; Caroll, Tim PA Institut Fuer Polymerforschung Dresden E.V., Germany SO Eur. Pat. Appl., 8 pp. CODEN: EPXXDW DT Patent LA German FAN.CNT 1 PATENT NO. KIND DATE APPLICATION NO. DATE --------------- ---- -------- -------------------- -------- PI EP 1316355 A2 20030604 EP 2002-26168 20021125 <-- EP 1316355 A3 20041222 R: AT, BE, CH, DE, DK, ES, FR, GB, GR, IT, LI, LU, NL, SE, MC, PT, IE, SI, LT, LV, FI, RO, MK, CY, AL, TR, BG, CZ, EE, SK DE 10159191 A1 20030612 DE 2001-10159191 20011129 DE 10159191 B4 20060511 PRAI DE 2001-10159191 A 20011129 IPCI B01D0067-00 [ICM,7]; B01D0071-78 [ICS,7]; B01D0069-08 [ICS,7]; B01D0065-08 [ICS,7]; C08J0007-16 [ICS,7] IPCR B01D0067-00 [I,A]; B01D0069-02 [I,A]; B01D0069-08 [I,A] CC 38-3 (Plastics Fabrication and Uses) Section cross-reference(s): 35 IT Membranes, nonbiological (hollow-fiber; modified hollow fiber materials for controlling membrane fouling) IT 9002-84-0, Polytetrafluoroethylene 9002-88-4, Polyethylene 9003-07-0, Polypropylene 9004-34-6, Cellulose, uses 24937-79-9, Poly(vinylidene fluoride) 25014-41-9, Polyacrylonitrile RL: TEM (Technical or engineered material use); USES (Uses) (membrane; modified hollow fiber materials for controlling membrane fouling) RE.CNT 3 THERE ARE 3 CITED REFERENCES AVAILABLE FOR THIS RECORD ALL CITATIONS AVAILABLE IN THE RE FORMAT

REGISTRY/CAplus ファイルの検索で得られた回答集合

16 54 37

EPFULL ファイル からのクロスオーバー

HCAplus ファイルで検索

7

EPFULL ファイルのみ

(CAplus 収録対象外 )

Page 62: STN特許情報セミナー資料 - JAICI · ・ リリース直後は 2006 年以降に出願された特許を収録している.今後は,毎週の更新ごとに 遡及データも収録していき,1964

54

STN の全文データベースの活用

全文データベース検索のポイント

4. CAplus ファイル収録対象外だった特許を EPFULL ファイルで確認する

=> FILE EPFULL => S L4 ← HCAplus ファイルに TRANSFER できなかった特許番号の集合 L13 7 L4 ALL TERMS IN L4 RETRIEVED. => S L13 AND L1 ← ヒットタームハイライトのため,L1 とかけ合せる L14 7 L13 AND L1 => D STD.M KWIC 1-7 ← 書誌情報とヒット部分を確認 (111 円 × 7 件) L14 ANSWER 1 OF 7 EPFULL COPYRIGHT 2012 EPO/FIZ KA/LNU on STN AN 1999:83387 EPFULL Full-text DUPD 20010321 DUPW 200112 TIEN Infusion filter. TIFR Filtre de perfusion. TIDE Infusionsfilter. IN Nakashima, Masakuni, c/o JMS CO., LTD., 12-17, Kakomachi, Naka-ku, Hiroshima-shi, Hiroshima 730-8652, JP PA JMS Co., Ltd., 12-17, Kakomachi,Naka-ku, Hiroshima-shi, Hiroshima 730-8652, JP PAN 547947 AG Schwarzensteiner, Marie-Luise, et al, Grape & Schwarzensteiner Patentanwaelte Sebastiansplatz 7, 80331 Muenchen, DE AGN 78601 DT Patent LAF English LA English LAP English TL German; English; French PIT EPA2 Application published without search report PI EP 1008358 A2 20000614 EP 1008358 A3 20000705 DS DE FR GB IT SE AI EP 1999-123376 A 19991123 PRAI JP 1998-349836 A 19981209 IC.VER 7 ICM A61M0005-165 : CLMEN 8.The infusion filter according to claim 1, wherein said hollow fiber comprises at least one material selected from the group consisting of polysulfone, polyethersulfone, polypropylene, polyethylene, cellulose, cellulose derivative, polyacrylonitrile, ethylene-vinyl acetate copolymer and ethylene vinyl alcohol. 7.The infusion filter according to anyone of claims 1 to 6, wherein said hollow fiber comprises at least one material selected from the group consisting of polysulfone, polyethersulfone, polypropylene, polyethylene, cellulose, cellulose derivative, polyacrylonitrile, ethylene-vinyl acetate copolymer and ethylene vinyl alcohol.

CA 収録対象外の IPC

Page 63: STN特許情報セミナー資料 - JAICI · ・ リリース直後は 2006 年以降に出願された特許を収録している.今後は,毎週の更新ごとに 遡及データも収録していき,1964

55

STN の全文データベースの活用

STN Viewer/STN AnaVist と全文データベース

■ STN の全文データベースの活用

・ STN の全文データベースの検索結果を STN の関連製品 (STN Viewer, STN AnaVist) へ

インポートすることで,検索結果の評価・共有や解析を行うことができる.

STN Viewer へ

インポート可能なファイル

AUPATFULL,CANPATFULL,CNFULL,EPFULL,FRFULL,

GBFULL,PATDPAFULL,PCTFULL,RDISCLOSURE,

USPATFULL,USPAT2,USPATOLD *1

STN AnaVist へ

インポート可能なファイル

EPFULL,PCTFULL,USPATFULL,USPAT2,

(H)CAplus,WPINDEX/WPIDS/WPIX

*1 JPFULL ファイルも追加予定.

STN の検索した特許全文の内容を

じっくり査読したい!

メモや重要度ランクをつけて研究者に

検索結果を回覧したい! 活用例 1

特定国の特許についての解析を

したい!

クレーム中のタームを利用した解析

を行いたい!

活用例 2

* STN Viewer,STN AnaVist に関する詳細は下記のサイトを参照.

・ STN Viewer 技術資料ページ : http://www.jaici.or.jp/stnviewer/viewer.pdf

・ STN Viewer よくあるご質問 : http://www.jaici.or.jp/stnviewer/qanda1.html

・ STN AnaVist 技術資料ページ : http://www.jaici.or.jp/stnanavist/resources.html

・ STN AnaVist よくあるご質問 : http://www.jaici.or.jp/stnanavist/qanda1.html

Page 64: STN特許情報セミナー資料 - JAICI · ・ リリース直後は 2006 年以降に出願された特許を収録している.今後は,毎週の更新ごとに 遡及データも収録していき,1964

56

STN の全文データベースの活用

活用例 1 : STN Viewer を用いた特許全文情報の評価と共有

活用例 1 : 医療用器具 (ステントや人工弁など) に用いられているダイヤモンドライクカーボン

(Diamond-Like Carbon : DLC) コーティングに関する特許を検索する.

回答は STN Viewer で閲覧・評価・共有する.

・ まず,STNindex で予備検索を行い,ヒットがあったファイルのみで本検索を行う.

・ 回答を無料の表示形式でチェックする.

・ 回答集合を STN Viewer へインポートし,STN Viewer 上で全文を表示し内容を確認する.

・ コメントやハイライトなどをつけ,結果を共有する.

1. STN で検索

=> IND PNTTEXT ← STNindex で特許全文クラスターに入る INDEX 'AUPATFULL, CANPATFULL, CNFULL, EPFULL, FRFULL, GBFULL, PATDPAFULL, PCTFULL, RDISCLOSURE, USPATFULL, USPATOLD, USPAT2' ENTERED AT 18:20:47 ON 12 OCT 2012 12 FILES IN THE FILE LIST IN STNINDEX :

=> SET PLU ON;SET SPE ON ← 複数形・英米綴りの違いを自動的に含める設定 :

=> S ((DLC OR DIAMOND LIKE CARBON)(1W)(FILM OR COAT? OR LAYER))/CLM 36 FILE AUPATFULL ↑ DLC 膜についてクレーム中に限定して検索する 117 FILE CANPATFULL 117 FILE CNFULL 376 FILE EPFULL 39 FILE GBFULL 7 FILE PATDPAFULL 400 FILE PCTFULL 0* FILE RDISCLOSURE 1155 FILE USPATFULL 350 FILE USPAT2 9 FILES HAVE ONE OR MORE ANSWERS, 12 FILES SEARCHED IN STNINDEX L1 QUE ((DLC OR DIAMOND LIKE CARBON)(1W)(FILM OR COAT? OR LAYER))/CLM

ファイルごとのヒット件数が確認できる

STNindex では回答集合ではなく質問式の L 番号が作成される

アスタリスク (*) は,質問式に実行不可能な箇所が含まれて いたことを示している (この場合,RDISCLOSURE ファイルでは /CLM 検索フィールド が利用できないため * がついている) 事前に => SET DETAIL ON を設定しておくと,* がつく理由を 確認できる

STNindex とは,マルチファイル環境で検索を行い,各ファイルでのヒット件数を確認するための機能.検索・EXPAND できるが,回答の出力はできない.

Page 65: STN特許情報セミナー資料 - JAICI · ・ リリース直後は 2006 年以降に出願された特許を収録している.今後は,毎週の更新ごとに 遡及データも収録していき,1964

57

STN の全文データベースの活用

活用例 1 : STN Viewer を用いた特許全文情報の評価と共有

=> S L1 AND (A61F OR A61M OR A61L)/IPC,EPC ← L1 についてさらに医療用器具に限定 1 FILE AUPATFULL 12 FILE CANPATFULL 3 FILE CNFULL 13* FILE EPFULL 4 FILE GBFULL 0* FILE PATDPAFULL 24 FILE PCTFULL 0* FILE RDISCLOSURE 32* FILE USPATFULL 0* FILE USPATOLD 7* FILE USPAT2 8 FILES HAVE ONE OR MORE ANSWERS, 12 FILES SEARCHED IN STNINDEX L2 QUE L1 AND (A61F OR A61M OR A61L)/IPC,EPC => D RANK ← ヒット件数の多い順にファイル名を表示 F1 32* USPATFULL F2 24 PCTFULL F3 13* EPFULL F4 12 CANPATFULL F5 7* USPAT2 F6 4 GBFULL F7 3 CNFULL F8 1 AUPATFULL => FILE HITS ← 直前の検索式でヒットがあったファイルに入る

=> S L2 ← L 番号を利用して本検索を行う 'EPC' IS NOT A VALID FIELD CODE 'EPC' IS NOT A VALID FIELD CODE 'EPC' IS NOT A VALID FIELD CODE L3 96 L2 => D TI KWIC 1-96 ← 無料の表示形式で表示し,回答をチェックする L3 ANSWER 1 OF 96 USPATFULL on STN TI Retina Stimulation Apparatus and Manufacturing Method Thereof CLM What is claimed is: . . . in claim 17, wherein the first barrier layer and the second barrier layer are made of silicon carbide (SiC) or diamond like carbon film (DLC film). IPC IPCI A61F0009-08 [I,A]; H05K0003-10 [I,A]; A61N0001-36 [I,A] <-- IPC IPCR A61F0009-08 [I,A]; A61N0001-36 [I,A]; H05K0003-10 [I,A] <-- L3 ANSWER 2 OF 96 USPATFULL on STN TI COATED IMPLANT CLM What is claimed is: . . . An orthopedic implant comprising a first metallic substrate with a thickness of at least 1 mm coated with a first diamond-like carbon (DLC) layer having a thickness of less than 10 microns; and a further layer of a polymeric material placed over said DLC layer, said polymeric material being less stiff than said substrate and having a thickness of greater than 1 mm. :

A61F:血管へ埋め込み可能なフィルター;補綴;人体の管状構造を開存させるまたは虚脱を防ぐ装置,例.ステント;整形外科用具,看護用具または避妊用具;温湿布;目または耳の治療または保護;包帯;被覆用品または吸収性パッド;救急箱

A61M:人体の中へ,または表面に媒体を導入する装置;人体用の媒体を交換する,または人体から媒体を除去するための装置;眠りまたは無感覚を生起または終らせるための装置

A61L:材料またはものを殺菌するための方法または装置一般;空気の消毒,殺菌または脱臭;包帯,被覆用品,吸収性パッド,または手術用物品の化学的事項;包帯,被覆用品,吸収性パッド,または手術用物品のための材料

EPFULL, USPATFULL, USPAT2 ファイルは /EPC が 利用できないため,エラーメッセージが表示される

Page 66: STN特許情報セミナー資料 - JAICI · ・ リリース直後は 2006 年以降に出願された特許を収録している.今後は,毎週の更新ごとに 遡及データも収録していき,1964

58

STN の全文データベースの活用

活用例 1 : STN Viewer を用いた特許全文情報の評価と共有

2. 回答を STN Viewer へインポート (無料 )

STN Express の場合

STN on the Web の場合

Assistants メニュー中の 「STN Viewer」 をクリック

「回答」 タブ中の 「STN Viewer による特許評価」 をクリック

タイトル・発行国・発行年・データベース名の一覧が表示される

STN Viewer へインポート

可能な回答件数 : 1,000 件

(推奨 : 200 件程度 )

まず 「Patent Queue」 に回答が インポートされる

Page 67: STN特許情報セミナー資料 - JAICI · ・ リリース直後は 2006 年以降に出願された特許を収録している.今後は,毎週の更新ごとに 遡及データも収録していき,1964

59

STN の全文データベースの活用

活用例 1 : STN Viewer を用いた特許全文情報の評価と共有

3. プロジェクトの作成

回答集合は 「プロジェクト」 として管理する. 評価を始める前に,新しいプロジェクトを作成して,回答集合を移動する.

STN Viewer の特長

・ 特許の全文を Web 上で閲覧し,重要度のランク付け,コメント付与,全文中の

キーワードのハイライティングなどを行うことができる.

・ ファミリー情報 (CAplus, INPADOC),法的状況 (INPADOC) も表示できる.

・ 評価結果を含めて保管・共有ができるため,特許全文データの管理・情報共有を

効率的に行うことができる. (共有用 ID は無料で取得できる.)

星印 (0 ~ 3) による 重要度のランク付け

ラベルの作成・付与

抄録の一部の表示

Patent Family でソートすると ファミリーがまとまるのでおすすめ

プロジェクト名

Page 68: STN特許情報セミナー資料 - JAICI · ・ リリース直後は 2006 年以降に出願された特許を収録している.今後は,毎週の更新ごとに 遡及データも収録していき,1964

60

STN の全文データベースの活用

活用例 1 : STN Viewer を用いた特許全文情報の評価と共有

4. 全文閲覧・評価

タイトルをクリックすると, 全文閲覧画面に移動する (有料 )

タブで表示するフィールド を切り替えられる

発明の概要や共有しておきたい ポイントをメモできる

重要なキーワードをハイライトする

ことで全文閲覧がスムーズに

全文レコード表示料金 (1 件あたり) - AUPATFULL,CANPATFULL,CNFULL,EPFULL, 419 円 FRFULL,GBFULL,PATDPAFULL ファイル - PCTFULL ファイル 513 円 - RDISCLOSURE ファイル 695 円 - USPATFULL,USPAT2,USPATOLD ファイル 452 円

(2012 年 11 月現在 )

高度なハイライト機能が利用できる - 同義語をまとめてハイライト - トランケーション記号 (* など) - 数字用文字マスク (%)

・ 同一プロジェクト内なら何度見ても

1 回分の課金

・ 共有プロジェクトの受領者は何人でも

追加課金なしで全文を表示できる

Page 69: STN特許情報セミナー資料 - JAICI · ・ リリース直後は 2006 年以降に出願された特許を収録している.今後は,毎週の更新ごとに 遡及データも収録していき,1964

61

STN の全文データベースの活用

活用例 1 : STN Viewer を用いた特許全文情報の評価と共有

4. 特許ファミリー・法的情報の表示

特許ファミリー情報 (有料 )

クリックすると法的状況が表示される (追加課金なし)

STN Viewer 中で,特許ファミリー情報

や法的状況を確認できる

特許ファミリー情報表示料金 (1 件あたり)

- CAplus ファイル 175 円 - INPADOCDB ファイル 473 円

Page 70: STN特許情報セミナー資料 - JAICI · ・ リリース直後は 2006 年以降に出願された特許を収録している.今後は,毎週の更新ごとに 遡及データも収録していき,1964

62

STN の全文データベースの活用

活用例 1 : STN Viewer を用いた特許全文情報の評価と共有

5. プロジェクトの共有

0

プロジェクトを共有する場合 「Copy to Shared Projects」 をクリックする

STN Viewer のまとめ

・ STN の回答集合を簡単にインポートし,ハイライト機能を利用して見やすく全文表示できる.

・ ラベルやコメント,重要度ランク付与機能を利用して,Web 上でスムーズに全文評価結果を

まとめることができる.

・ 評価結果を含めた特許全文情報を複数人に同時に送信できるため,迅速に情報共有が

できる.

・ インポート料金は無料.また,1 回の全文表示料金で共有者全員が何度でも閲覧できる

ので,オンラインで表示するよりも経済的.

共有プロジェクトを作成する際に,

プロジェクト内の未読の全文レコード

に対して表示料金が課金される.

既読の全文レコードに対しての二重

課金はない.

送信先を入力

メール受領者はリンクをクリックし,自分 の ID,パスワードで STN Viewer に ログインすると,プロジェクトを閲覧できる

プロジェクト保管料

1 プロジェクト・1ヶ月あたり 241 円

* 共有プロジェクト受領者もプロジェクト 保管料が課金される.

Page 71: STN特許情報セミナー資料 - JAICI · ・ リリース直後は 2006 年以降に出願された特許を収録している.今後は,毎週の更新ごとに 遡及データも収録していき,1964

63

STN の全文データベースの活用

活用例 2 : STN AnaVist を用いたクレーム内容の解析

■ 活用例 2 : ダイヤモンドライクカーボン (Diamond-Like Carbon : DLC) 膜がどのような分野で

利用されているのか,特に米国登録特許について STN AnaVist で解析する.

1. STN で検索 ・ STN AnaVist 解析用に回答集合を保存

=> FILE USPATFULL USPAT2 ← USPATFULL, USPAT2 ファイルに入る

=> SET PLU ON;SET SPE ON ← 複数形・英米綴りの違いを自動的に含める設定 : => S ((DLC OR DIAMOND LIKE CARBON)(1W)(FILM OR COAT? OR LAYER))/CLM ← DLC 膜について クレーム中に限定して検索 L1 1501 ((DLC OR DIAMOND LIKE CARBON)(1W)(FILM OR COAT? OR LAYER))/CLM => S L1 AND GRANTED/FS ← 登録特許に限定する

L2 690 L1 AND GRANTED/FS

=> LOG H ← STN は LOG H または LOG Y で接続を切る

STN Express STN on the Web

Assistants メニュー中の 「STN AnaVist」 をクリック

「回答」 タブ中の 「STN AnaVist 用保存」 をクリック

回答集合を STN AnaVist 用に保存する (無料)

STN AnaVist で解析可能な

回答件数 : 20,000 件

Page 72: STN特許情報セミナー資料 - JAICI · ・ リリース直後は 2006 年以降に出願された特許を収録している.今後は,毎週の更新ごとに 遡及データも収録していき,1964

64

STN の全文データベースの活用

活用例 2 : STN AnaVist を用いたクレーム内容の解析

2. STN AnaVist にインポート → ビジュアル化実行

■ リサーチ・ランドスケープ用の解析フィールド

解析フィールド CAplus WPINDEX EPFULL

PCTFULL USPATFULL/

USPAT2

タイトル/抄録 ○ ○ ○ ○

代表/最初の クレーム

× △ △ ○

全クレーム × × △ ○

テクノロジー・ インジケータ *

○ × × △

IPC △ ○ ○ ○

△ : 解析フィールドを含まないドキュメントが存在することがある × : 解析フィールドが存在しない * CA の索引語を標準化したもの

STN AnaVist に回答集合をインポート すると,標題の一覧が表示される (無料 )

解析を開始するには, 「ビジュアル化」 ボタンをクリックする

全文データベースの場合, クレームを対象にした解析ができる

ビジュアル化実行料

2 ~ 1,000 件 31,900 円 1,001 ~ 5,000 件 68,700 円 5,001 ~ 20,000 件 118,000 円

リサーチ・ランドスケープ作成用のフィールドを選択する ↓ 今回は 「全クレーム」 を選択

Page 73: STN特許情報セミナー資料 - JAICI · ・ リリース直後は 2006 年以降に出願された特許を収録している.今後は,毎週の更新ごとに 遡及データも収録していき,1964

65

STN の全文データベースの活用

活用例 2 : STN AnaVist を用いたクレーム内容の解析

3. ビジュアル化画面

ビジュアル化画面

STN AnaVist の特長

・ すべてのデータ・チャートが相互に連動しており,データ間の関係を簡単に把握できる.

・ 各ドキュメント間の類似度を距離で表した分布図であるリサーチ・ランドスケープを利用して,

解析対象の回答集合について研究分野の傾向などを俯瞰できる.

・ 追加のグラフ作成やサブセット (回答集合中の一部 ) のビジュアル化は無料.

・ 解析結果を含めたデータを関係者間で共有できる.(共有用 ID は無料で取得できる.)

発明者 × 発行年 ドキュメント

出願人 リサーチ・ランドスケープ

Page 74: STN特許情報セミナー資料 - JAICI · ・ リリース直後は 2006 年以降に出願された特許を収録している.今後は,毎週の更新ごとに 遡及データも収録していき,1964

66

STN の全文データベースの活用

活用例 2 : STN AnaVist を用いたクレーム内容の解析

4. リサーチ・ランドスケープで技術分野の傾向を見る

リサーチ・ランドスケープでは 技術分野を俯瞰できる

日本語の注釈を入れると分かりやすい マップ中のあるエリアをドラッグして選択すると・・

その範囲に含まれるドキュメントを確認することができる

タイトルをクリックすると詳細を表示できる (有料 ) USPATFULL,USPAT2 ファイルの場合,書誌 情報,抄録,代表クレーム,CA 索引情報 (CAS 登録番号以外 ) が表示される

ドキュメントの詳細表示料金 (1 件あたり)

- USPATFULL,USPAT2 ファイル 302 円 - EPFULL,PCTFULL ファイル 176 円 - CAplus ファイル 398 円 - WPINDEX ファイル 932 円

Page 75: STN特許情報セミナー資料 - JAICI · ・ リリース直後は 2006 年以降に出願された特許を収録している.今後は,毎週の更新ごとに 遡及データも収録していき,1964

67

STN の全文データベースの活用

活用例 2 : STN AnaVist を用いたクレーム内容の解析

5. 発行年ごとの傾向を見る

発行年ごとにハイライト

各グラフが連動してハイライト されるため,出願人ごとに特許発行年代の傾向が把握できる

最近の特許が多い出願人

比較的古い年代の特許が多い出願人

CA 収録対象特許については,テクノロジー・インジケータ (CA の統制語 ) も解析できる

「センサー」 や 「フォトレジスト」 というタームは最近の特許に多いことが分かる

グラフの追加は無料

Page 76: STN特許情報セミナー資料 - JAICI · ・ リリース直後は 2006 年以降に出願された特許を収録している.今後は,毎週の更新ごとに 遡及データも収録していき,1964

68

STN の全文データベースの活用

活用例 2 : STN AnaVist を用いたクレーム内容の解析

6. 出願人ごとの研究分野の傾向を見る

出願人上位 5 社をそれぞれ

異なる色でハイライト

各社の研究分野が把握できる

■ Hitachi

■ Guardian Industries

■ Sumitomo Electric Industries

■ IBM

■ Semiconductor Energy Laboratory

Page 77: STN特許情報セミナー資料 - JAICI · ・ リリース直後は 2006 年以降に出願された特許を収録している.今後は,毎週の更新ごとに 遡及データも収録していき,1964

69

STN の全文データベースの活用

活用例 2 : STN AnaVist を用いたクレーム内容の解析

7. プロジェクトの共有

「コピーを保存」 を選択すると,共有用のファイル (.shx 形式 ) で保存される (無料 )

共有用ファイルは他のユーザーでも開くことができる. 見るだけではなく,グラフの追加やハイライト機能も利用できる. (無料 ) ドキュメントの詳細表示は有料.

プロジェクト保管料

1 プロジェクト・1ヶ月あたり 241 円 * 共有プロジェクト受領者もプロジェクト 保管料が課金される.

STN AnaVist のまとめ

・ 全文データベースの回答集合について,クレーム中のタームを基にリサーチ・ランドスケープ

を作成し,技術分野の傾向を俯瞰することができる.

・ コマンドによる解析に比べ視覚的に分かりやすい.また,コマンドではできない解析も可能.

・ グラフの追加やサブセットのビジュアル化は追加課金がないので,1 つのプロジェクトに

ついて様々な観点から解析を行うことができる.

・ 共有プロジェクトを使えば,検索した本人以外でも無料で STN AnaVist を使った解析が

行える.

Page 78: STN特許情報セミナー資料 - JAICI · ・ リリース直後は 2006 年以降に出願された特許を収録している.今後は,毎週の更新ごとに 遡及データも収録していき,1964
Page 79: STN特許情報セミナー資料 - JAICI · ・ リリース直後は 2006 年以降に出願された特許を収録している.今後は,毎週の更新ごとに 遡及データも収録していき,1964

121135