104
Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex 移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK併せてお読みくださいTI(Techinical Information)は,astnex(FIX32F3VP35)から STARDOM FA-M3 計装(VDS/ASTMAC R7F3SPV3/V8)へのリプレースに ついて記載しています。 FA-M3 計装の新計装 CPU モジュール(F3SPV9)へのリプレースについては TI 34P02J02-02 計装 CPU モジュールリプレースガイド」を併せて お読みください。

Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

  • Upload
    others

  • View
    4

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

Technical Information

FA-M3 計装パッケージ/astnex 移行ガイド

TI 34P02J02-01

TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

併せてお読みください:

本 TI(Techinical Information)は,astnex(FIX32+F3VP35)から

STARDOM FA-M3計装(VDS/ASTMAC R7+F3SPV3/V8)へのリプレースに

ついて記載しています。

FA-M3計装の新計装 CPUモジュール(F3SPV9)へのリプレースについては

「TI 34P02J02-02 計装 CPUモジュールリプレースガイド」を併せて

お読みください。

Page 2: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

Blank Page

Page 3: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

i

All Rights Reserved. Copyright © 2001, Yokogawa Electric Corporation TI 34P02J02-01 2011.03.04-00

はじめに ■ 本書について

本書は,生産ライン構築ソフトウェア ASTMAC(または VDS)を用いて既設

astnex システムをバリューアップするためのガイドです。astnex システムに

ASTMAC(または VDS)のオペレータステーションを接続する方法や astnex シス

テムを ASTMAC(または VDS)システムに移行する方法の概要を解説しています。 読者としては,astnex のエンジニアリングの知識があり,かつ,ASTMAC(また

は VDS)の概要をご存知の方を対象としています。

■ 本書の構成

● Part-A 概説 astnex システムを ASTMAC(または VDS)にバリューアップする方法の概要を説

明しています。

● Part-B オペレータステーションの移行 astnex オペレータステーションを ASTMAC(または VDS)でリプレースする方法

について説明します。

Page 4: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

ii

TI 34P02J02-01 2011.03.04-00

著作権および商標 ■ 著作権

本書の著作権は横河電機株式会社に帰属します。 本書をコピーしたり,第三者に譲渡,販売,頒布(パソコン通信のネットワークを

通じて通信により提供することを含みます)したりすることを禁止します。また,

無断でビデオテープその他に登録,録画することも禁止します。

■ 商標ならびにライセンスソフトウェアについて ・ 「STARDOM」は,横河電機株式会社の商標です。 ・ Microsoft,Windows は,米国 Microsoft Corporation の米国およびその他の国にお

ける登録商標です。 ・ Pentiumは,Intel 社の登録商標です。 ・ その他,本文中に使われている会社名・商品名は,各社の商標または登録商標

です。 ・ 本文中の各社の登録商標または商標に,TM,○R マークは表示しておりません。

Page 5: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

iii

TI 34P02J02-01 2014.04.04-00

目次 はじめに ................................................................................. i 著作権および商標 ....................................................................... ii 目次 ............................................................................... iii Part-A 概要 .......................................................................... i

A 1. ASTMAC(またはVDS)システムとの比較 .................................. A-1 A 1.1 ASTMAC(またはVDS)計装システムの特長 ......................................... A-1 A 1.2 システム仕様 ............................................................................................. A-3 A 1.3 システム構成 ............................................................................................. A-4 A 1.4 ハードウェア構成 ...................................................................................... A-6 A 1.5 ソフトウェア構成 .................................................................................... A-13

A 2. ASTMAC(またはVDS)システムとの機能比較 ......................... A-19 A 2.1 制御機能 .................................................................................................. A-19 A 2.2 シーケンス機能 ....................................................................................... A-24 A 2.3 タグ情報 .................................................................................................. A-26 A 2.4 グラフィック ........................................................................................... A-28 A 2.5 アラームサマリ ....................................................................................... A-28 A 2.6 トレンド .................................................................................................. A-29 A 2.7 帳票 ......................................................................................................... A-29 A 2.8 ネットワーク機能 .................................................................................... A-30 A 2.9 アプリケーション機能 ............................................................................ A-31

A 3. バリューアップのパターン .......................................................... A-33 A 3.1 オペレータステーションのリプレース・追加 ........................................ A-33 A 3.2 制御ユニットの追加 ................................................................................ A-34 A 3.3 既設制御ユニットをFA-M3計装へ移行 ................................................... A-35

FA-M3 計装パッケージ/astnex 移行ガイド

TI 34P02J02-01 6 版

Page 6: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

iv

TI 34P02J02-01 2014.04.04-00

Part-B オペレータステーションの移行 ............................... i B 1. エンジニアリングデータの保存 ..................................................... B-1

B 1.1 定義ファイルのテキスト化 ....................................................................... B-1 B 1.1.1 制御ユニットビルダ ............................................................................ B-1 B 1.1.2 FIXシステム構成設定 ...................................................................... B-1 B 1.1.3 1.1.3 FIXドライバI/O構成定義......................................................... B-2 B 1.1.4 FIXデータベースビルダ ...................................................................... B-2 B 1.1.5 FIX画面ファイル .............................................................................. B-3 B 1.1.6 FIXトレンド定義 .............................................................................. B-3 B 1.1.7 履歴ファイル .................................................................................... B-3

B 1.2 バックアップ ............................................................................................. B-4 B 2. 新しいパソコンの準備 ................................................................... B-5

B 2.1 パソコンの仕様 ......................................................................................... B-5 B 2.2 セットアップ ............................................................................................. B-5

B 3. タグ情報の移行 .............................................................................. B-7 B 3.1 制御ブロック用タグ .................................................................................. B-8 B 3.2 シーケンスデバイス用タグ ....................................................................... B-9 B 3.3 移行されないタグ .................................................................................... B-11 B 3.4 パラメータ復元ツール ............................................................................ B-11

B 4. グラフィック画面 ― ASTMACへの移行編 .................................. B-13 B 4.1 基本図形 .................................................................................................. B-13

B 4.1.1 名称と種類 ................................................................................... B-13 B 4.1.2 色の設定...................................................................................... B-13 B 4.1.3 塗りつぶしのスタイル ....................................................................... B-13 B 4.1.4 境界,ラインのスタイル .................................................................... B-14

B 4.2 オブジェクトの整列 ................................................................................ B-15 B 4.2.1 グリッド(罫線) ............................................................................... B-15 B 4.2.2 整列 ............................................................................................ B-15 B 4.2.3 間隔 ............................................................................................ B-15 B 4.2.4 グループ化 .................................................................................... B-15

B 4.3 リンク ...................................................................................................... B-16 B 4.3.1 データ・リンク .................................................................................. B-16 B 4.3.2 押しボタンリンク(コマンドスクリプト) ................................................... B-16 B 4.3.3 リアルタイムトレンド ......................................................................... B-17 B 4.3.4 アラームサマリ ................................................................................ B-17

B 4.4 ダイナミック・プロパティ ..................................................................... B-18 B 4.4.1 モディファイクラスライブラリ ................................................................ B-18 B 4.4.2 色の変化...................................................................................... B-18 B 4.4.3 位置の変化 .................................................................................. B-19 B 4.4.4 塗りつぶし ..................................................................................... B-20

Page 7: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

v

TI 34P02J02-01 2014.04.04-00

B 4.4.5 表示/非表示 .............................................................................. B-20 B 4.4.6 VBAによる方法............................................................................. B-20

B 4.5 プレビューと操業 .................................................................................... B-21 B 4.5.1 プレビュー ...................................................................................... B-21 B 4.5.2 操業 ............................................................................................ B-21

B 4.6 ダイナモ .................................................................................................. B-22 B 4.6.1 ダイナモとシンボルライブラリ .............................................................. B-22 B 4.6.2 フェースプレート .............................................................................. B-22

B 4.7 ピクチャのプロパティ ............................................................................ B-23 B 4.7.1 画面の幅,高さ,背景色 ................................................................ B-23 B 4.7.2 リフレッシュレート ............................................................................ B-23 B 4.7.3 セキュリティエリア............................................................................. B-23 B 4.7.4 キーマクロファイル ........................................................................... B-23 B 4.7.5 ピクチャタイプ ................................................................................. B-24 B 4.7.6 タイトルバーやシステムメニューの表示/非表示 ................................. B-24 B 4.7.7 画面を開く/閉じるときのコマンド ..................................................... B-24 B 4.7.8 前のピクチャ,次のピクチャ ............................................................... B-24

B 4.8 制御ユニットのメンテナンス .................................................................. B-25 B 4.8.1チューニングパネル ........................................................................... B-25 B 4.8.2 パラメータ復元ツール ...................................................................... B-25

B 5. グラフィック画面 ― VDSへの移行編 .......................................... B-27 B 5.1 基本図形 .................................................................................................. B-27

B 5.1.1 名称と種類 ................................................................................... B-27 B 5.1.2 色の設定...................................................................................... B-27 B 5.1.3 塗りつぶしのスタイル ....................................................................... B-27 B 5.1.4 境界,ラインのスタイル .................................................................... B-27

B 5.2 グラフィックプリミティブの整列 .......................................................... B-28 B 5.2.1 グリッド(罫線) ............................................................................... B-28 B 5.2.2 整列 ............................................................................................ B-28 B 5.2.3 間隔 ............................................................................................ B-28 B 5.2.4 グループ化 .................................................................................... B-28

B 5.3 リンク ...................................................................................................... B-29 B 5.3.1 データ・リンク .................................................................................. B-29 B 5.3.2 押しボタンリンク(コマンドスクリプト) ................................................... B-29 B 5.3.3 リアルタイムトレンド ......................................................................... B-30 B 5.3.4 アラームサマリ ................................................................................ B-30

B 5.4 ダイナミック・プロパティ ..................................................................... B-31 B 5.4.1 色の変化...................................................................................... B-31 B 5.4.2位置の変化 ................................................................................... B-32 B 5.4.3 塗りつぶし ..................................................................................... B-32 B 5.4.4 表示/非表示 .............................................................................. B-32

Page 8: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

vi

TI 34P02J02-01 2014.04.04-00

B 5.5 プレビューと操業 .................................................................................... B-33 B 5.5.1 プレビュー ...................................................................................... B-33 B 5.5.2 操業 ............................................................................................ B-33

B 5.6 ダイナモ .................................................................................................. B-34 B 5.6.1 ダイナモとリンクパーツ ...................................................................... B-34 B 5.6.2 フェースプレート .............................................................................. B-34

B 5.7 ピクチャのプロパティ ............................................................................ B-35 B 5.7.1 画面の幅,高さ,背景色 ................................................................ B-35 B 5.7.2 リフレッシュレート ............................................................................ B-35 B 5.7.3 セキュリティエリア............................................................................. B-35 B 5.7.4 キーマクロファイル ........................................................................... B-35 B 5.7.5 ピクチャタイプ ................................................................................. B-35 B 5.7.6 タイトルバーやシステムメニューの表示/非表示 ................................. B-36 B 5.7.7 画面を開く/閉じるときのコマンド ..................................................... B-36 B 5.7.8 前のピクチャ,次のピクチャ ............................................................... B-36

B 5.8 制御ユニットのメンテナンス .................................................................. B-37 B 5.8.1 チューニングパネル .......................................................................... B-37 B 5.8.2 パラメータ復元ツール ...................................................................... B-37

B 6. アラームとメッセージ ................................................................. B-39 B 6.1 アラームの発生 ....................................................................................... B-39

B 6.1.1 タグからのアラーム発生 ................................................................... B-39 B 6.1.2 イベントメッセージ ........................................................................... B-40 B 6.1.3 アプリケーションメッセージ ................................................................. B-40

B 6.2 アラームサマリ ....................................................................................... B-41 B 6.2.1 ASTMACへの移行の場合 ............................................................. B-41 B 6.2.2 VDSへの移行の場合..................................................................... B-42

B 7. トレンド ....................................................................................... B-43 B 7.1 ヒストリ設定 ........................................................................................... B-43 B 7.2 リアルタイムトレンド ............................................................................ B-45 B 7.3 ヒストリ表示 ........................................................................................... B-46

B 7.3.1 ASTMACへの移行の場合 ............................................................. B-46 B 7.3.2 VDSへの移行の場合..................................................................... B-47

B 8. システム構成設定......................................................................... B-49

◆ Technical Information 改版履歴 ...................................... i

Page 9: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

i

TI 34P02J02-01 2014.04.04-00

Part-A概要

FA-M3 計装パッケージ/astnex 移行ガイド PART-A 概要

TI 34P02J02-01 6 版

Page 10: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

Blank Page

Page 11: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

< A1. ASTMAC(または VDS)システムとの比較 > A-1

TI 34P02J02-01 2011.03.04-00

A1. ASTMAC(またはVDS)システムとの比較

A1.1 ASTMAC(またはVDS)計装システムの特長

■ FA から計装までシームレスにカバー

図 1.1-1 FA から計装までシームレスにカバー

■ 計装パッケージと計装 CPU モジュール

-制御機能-•制御ビルダ•チューニングパネル•制御ブロック用監視タグ

SCADA(Fix)

-制御機能-•制御ビルダ•チューニングパネル•制御ブロック用監視タグ

SCADA(ASTMAC or VDS)

astnexASTMAC(またはVDS)計装パッケージ

制御ユニット 新制御ユニットVP35 SP25/35 PP08 SPV3またはSPV8

ひとつのCPUで実行!!マルチCPUで実行

計装CPUモジュール

PP08

-制御機能-•制御ビルダ•チューニングパネル•制御ブロック用監視タグ

SCADA(Fix)

-制御機能-•制御ビルダ•チューニングパネル•制御ブロック用監視タグ

SCADA(ASTMAC or VDS)

astnexASTMAC(またはVDS)計装パッケージ

制御ユニット 新制御ユニットVP35 SP25/35 PP08 SPV3またはSPV8

ひとつのCPUで実行!!マルチCPUで実行

計装CPUモジュール

PP08

図 1.1-2 計装パッケージと計装 CPU モジュール

Page 12: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

< A1. ASTMAC(または VDS)システムとの比較 > A-2

TI 34P02J02-01 2011.03.04-00

■ レパートリー豊富な帳票パッケージ(日報,月報,ロット報,簡易バッチ報)

バッチ工程ON

バッチ工程OFF

記録期間記録終了

条件

記録開始条件

10:10 16:23 18:03 22:42 23:26 5:549:56 6:17時間

2000年7月26日No.12

<コメント> 承認 審査 作成

原かん水密度

原料タンク送入流量

ヒータ入側温度

ヒータ出側温度

蒸留塔液量 主管蒸気流量

g/Cm3 l/b ℃ ℃ l l/h

7/26 10:10 7/26 16:23 567.8 123.4 98.7 98.7 238.1 123.4

7/26 18:03 7/26 10:42 568.2 123.4 98.7 98.7 258.1 123.47/26 23:26 7/27 5:54 567.8 124.7 98.7 98.7 260.5 123.4

終了時刻開始時刻

記録タイミング:

バッチ終了条件成立時

データ数:最大32点

記録データ: バッチ終了時瞬時値もしくは バッチ開始から終了までの差分

図 1.1-3 簡易バッチ報の例

■ 既設 astnex との接続

図 1.1-4 既設 astnex との接続

Page 13: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

< A1. ASTMAC(または VDS)システムとの比較 > A-3

TI 34P02J02-01 2011.03.04-00

A1.2 システム仕様 表 1.2-1 システム仕様

項目 astnex ASTMAC VDS

オペレータステーション

最大 4 台 (ただし,ルータ/ブリッジを 1 台使用した場合は,最大 3 台)

■マスタステーション:最大 4 台/制御 LAN(ただし,ルータ/ブリッジを 1台使用した場合は,最大 3台) ■クライアントステーション:マスタステーション 1台あたり最大 16 台

■VDS 台数:最大 4 台/制御 LAN(ただし,ルータ/ブリッジを 1 台使用した場合は,最大 3 台) ■VDS 間接続:最大 4 データサーバ/HMI サーバ ■HMI クライアント:HMIサーバ 1 台あたり同時接続最大 50 台

制御ユニット 最大 16 台 最大 32 台(他社 PLCなどの各種 I/O機器の合計) 計装 CPUはシステムに合計 16 個まで

拡張ユニット 制御ユニット 1 台につき 最大 6 台

制御ユニット 1 台につき最大 7 台

制御 LAN(Ethernet 準拠) 10Base5,10Base-T 10Base5,10Base-T,100Base-TX

Page 14: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

< A1. ASTMAC(または VDS)システムとの比較 > A-4

TI 34P02J02-01 2011.03.04-00

A1.3 システム構成

光 FA バス

拡張ユニット

制御ユニット(FA-M3)

制御 LAN

Green Series(ディジタル指示調節計)

制御ユニット(FA-M3)

拡張ユニット

情報 LAN

マスタステーション クライアントステーション

図 1.3-1 ASTMAC(または VDS)システム構成例

(1) オペレータステーション プラント運転における監視,操作,管理機能を実行します。ASTMAC では,

astnex 同等の操作監視機能に加え,その他のアプリケーション処理を実行するこ

とが可能です。VDS では,astnex 同等の操作監視画面を VDS Viewer に表示しま

す。

オペレータステーションには,「マスタステーション」と「クライアントステー

ション」があります。 ASTMAC: マスタステーションは,制御ユニットから直接データを収集して操作監視機能お

よびアプリケーション処理を行います。クライアントステーションは,マスタス

テーションが収集したプロセスデータに情報 LAN 経由でアクセスし,操作監視

機能およびアプリケーション処理のみを実行します。クライアントステーション

は,マスタステーションと同等の監視画面の表示は可能ですが(astnex における

リモート SCADA 機能に相当),制御ユニットに直接アクセスしないため,

チューニングパネルは使用できません。 VDS: マスタステーションは,制御ユニットから直接データを収集し,必要に応じて

VDS Viewer で操作監視画面を表示します。クライアントステーションは,VDS Viewer でマスタステーションの HMIサーバにアクセスして,操作監視画面を表

示します。チューニングパネルも表示できます(一部制限あり)。

Page 15: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

< A1. ASTMAC(または VDS)システムとの比較 > A-5

TI 34P02J02-01 2011.03.04-00

(2) 制御 LAN マスタステーションと制御ユニットを接続する Ethernet 準拠の LAN です。

(3) 情報 LAN 上位情報系サーバマシンやクライアントステーションを接続するための LAN です。Ethernet を使用します。

(4) 制御ユニット

● 計装 CPU モジュール ASTMAC(または VDS)の制御ユニットは,横河電機製 PLC の FA-M3 と「計装

CPU モジュール」の組み合わせとなります。astnex 制御ユニット(VCU)では,

フィードバック制御やシーケンス制御の機能が各 CPU に分かれていますが,

ASTMAC(または VDS)計装 CPU モジュールは,1 台でフィードバック制御と

シーケンス制御の双方を実行します。 計装 CPU モジュールでは,ラダーから調節計のモードや設定値を変更するよう

なフィードバック制御とシーケンス制御とのやりとりを実現する場合に,VCU の

ような CPU 間結合の手続きを必要としないため,エンジニアリングが非常に簡

便になっています。

● 拡張性 FA-M3 は,1 台のユニットあたり 4 枚までの CPU が使用可能で,計装 CPU の他

にシーケンス CPU,BASIC-CPU を実装して機能拡張をすることができます(複

数の計装 CPU を使用することも可能です)。 制御ユニットには,最大 7 台の拡張ユニットを接続して I/O 点数を拡張すること

ができます(VCU の拡張ユニットは最大 6 台です)。各種の通信モジュールによ

り,温度調節計,レコーダ,グラフィックパネル(TOP3600T 他),PLC,分析

計,秤などとデータの送受信が可能です。

● astnex 制御ユニット(VCU)との接続 ASTMAC(または VDS)システムでは,VCUも制御ユニットとして使用可能で

す。同一の制御 LAN に VCU と FA-M3 が混在しても構いません。ただし,VCUに実装されている Ethernet インタフェースモジュール(F3LE01-5T)の ROM Rev.は 3 以上のものを使用してください。

Page 16: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

< A1. ASTMAC(または VDS)システムとの比較 > A-6

TI 34P02J02-01 2011.03.04-00

A1.4 ハードウェア構成

(1) オペレータステーション 表 1.4-1 ASTMAC オペレータステーション動作環境

項 目 仕 様

パーソナル コンピュータ

機種 PC/AT 互換機

CPU Windows 7:1 GHz 以上の 32 bit(x86)プロセッサまたは 64 bit(x64) プロセッサ Windows XP:Pentium Ⅲ 400MHz 以上(推奨 Pentium Ⅲ 700MHz 以上)

メモリ Windows 7 :2 GB 以上 Windows XP:256MB 以上(推奨 512MB 以上)

ハードディスク

Windows 7: 空き領域 20 GB 以上 Windows XP:空き領域 1GB 以上(パソコン全体で 5GB 以上推奨)

DVD-ROM ドライブ インストール時に使用(下記 OS で使用できるもの) Ethernet アダプタ 下記 OSで使用できるもの USB ポートまたはプリンタポート ID モジュール装着用(下記 OS で動作するもの)

プリンタ A4 対応レーザプリンタ,カラープリンタ(下記 OSで動作するもの) およびアラーム印字用シリアルプリンタ(ESC/P 対応のもの)

周辺装置 バックアップ用:MO,DAT,CD-RW,DVD-RWなど 音声出力用:サウンドカードおよびスピーカ(下記 OS で動作するもの)

ディスプレイ(*1) 1024×768 ドット以上,256 色以上

OS(*2) Windows 7 Professional (*3、*4) Windows XP Professional SP3

*1: 保守などでは 800×600 ドットで使用できます。 *2: 32 ビット版のみ。 *3: Windows 7 の Aeroスタイル,ユーザアカウント制御(UAC)および Windows Defender を無効にする必要があ

ります。 *4: Windows 7 では動作しないオプションソフトウェアがあります。

Page 17: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

< A1. ASTMAC(または VDS)システムとの比較 > A-7

TI 34P02J02-01 2011.03.04-00

表 1.4-2 VDS オペレータステーション動作環境

項 目 仕 様

データサーバ/HMI サーバ HMI クライアント パソコン機種 PC/AT 互換機 同左 CPU Windows 7: 1 GHz 以上の 32 bit(x86)

プロセッサまたは 64 bit(x64)プロセッサ Windows XP:Pentium Ⅲ 700MHz 以上 または Celeron 1GHz 以上

Windows 7: 1 GHz 以上の 32 bit(x86)プロセッサまたは 64 bit(x64)プロセッサ Windows XP:Pentium Ⅲ 600MHz 以上 または Celeron 600MHz 以上

メモリ Windows 7: 2 GB 以上 Windows XP: 512MB 以上(推奨 1GB 以上)

Windows 7: 2 GB 以上 Windows XP: 256MB 以上(推奨 512MB 以上)

ハードディスク Windows 7: 空き領域 20 GB 以上 Windows XP:空き領域 1GB 以上 (パソコン全体で 5GB 以上推奨)

Windows 7: 空き領域 20 GB 以上 Windows XP:空き領域 10MB 以上 (パソコン全体で 1GB 以上推奨)

DVD-ROM ドライブ インストール時に使用(下記 OS で使用できるもの) Ethernet アダプタ 下記 OSで使用できるもの USB ポートまたはプリンタポート

ID モジュール装着用(下記 OS で動作するもの) ─

プリンタ

A4 対応レーザプリンタ,カラープリンタ(下記 OS で動作するもの)およびアラーム印字用シリアルプリンタ(ESC/P対応のもの)

周辺装置 バックアップ用:MO,DAT,CD-RW, DVD-RW など

音声出力用:サウンドカードおよびスピーカ(下記 OSで動作するもの)

ディスプレイ(*1) 1024×768 ドット以上,256 色以上 1024×768 ドット以上,TrueColor

OS(*2) Windows 7 Professional (*3、*4、*5) Windows XP Professional SP3

Java 実行環境

Java Runtime Environment (*6)

*1: 保守などでは 800×600 ドットで使用できます。 *2: 32 ビット版のみ。 *3: Windows 7 の Aeroスタイル,ユーザアカウント制御(UAC)および Windows Defender を無効にする必要があり

ます。 *4: Windows 7 のデータサーバ/HMIサーバでは動作しないオプションソフトウェアがあります。 *5: SmartScreen フィルターを無効にする必要があります。Windows 7 のユーザーアカウント制御(UAC)を無効に

すると、Internet Explorer 8.0 の保護モードも無効になります。 *6 製品同梱品を使用してください。

Page 18: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

< A1. ASTMAC(または VDS)システムとの比較 > A-8

TI 34P02J02-01 2011.03.04-00

(2) 制御ユニット/拡張ユニット

● ハードウェア共通仕様 ハードウェア仕様は FA-M3 に準じますが,主なものを以下に示します。

表 1.4-3 制御ユニット・ハードウェア共通仕様 項目 仕 様

電源電圧 100-200V AC 単相 50/60Hz

電源電圧変動範囲 85-264V AC 50/60Hz±3Hz

電源 消費電力 85VA max. 不感瞬停時間 20ms 以下

フェイル出力 電源モジュールの前面端子台に装備 (ノーマルオープン,ノーマルクローズの両端子を装備)

耐 電 圧 1500V AC 1 分間 (AC外部端子一括-FG端子間)

絶 縁 抵 抗 500V DC 5MΩ以上 (AC外部端子一括-FG端子間)

環 境

使用周囲温度 0~55℃ 使用周囲湿度 10~90% RH(結露なきこと) 保存周囲温度 -20~75℃ 保存周囲湿度 10~90% RH(結露なきこと) 使用雰囲気 腐食性ガスがなく,塵埃がひどくないこと 接地 第 3 種接地

ノイズ耐量 ノイズ電圧 1500VP-P,ノイズ幅 1µs 立ち上がり 1ns,ノイズ周波数 25~60Hz のノイズシミュレータによる

JIS C 0911 準 拠

周波数 加速度 振幅 掃引回数 耐振動 10~55Hz - 0.15mm 10 回 55~150Hz 9.8m/s2(1G) - -

耐衝撃 JIS C 0912 準拠 98m/s2(10G),3 方向各 3 回

構 造 ・ 外 観

構造 盤内蔵形 冷却方法 自然空冷

取り付け 直付け(取り付けネジ:M4 12mm,4 本または 5 本) DIN レール(DINレールラッチ付属)

外装色 電源モジュール:ランプブラック マンセル 0.8Y 2.5/0.4 相当 その他のモジュール:ライトコバルトブルー マンセル 6.2PB 4.6/8.8 相当

質量 制御ユニット 4 ループ構成時:約 2.2kg 拡張ユニット 接点モジュールフル実装時:約 2.4kg

制御ユニットは,最大 4枚の計装 CPU モジュールを実装することができます。

また,アドオン CPU として,スロット 2~4 にシーケンス CPU モジュールや

BASIC CPU モジュールなどを実装することもできます。

Page 19: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

< A1. ASTMAC(または VDS)システムとの比較 > A-9

TI 34P02J02-01 2011.03.04-00

● 計装 CPU モジュール 計装 CPU モジュールは,フィードバック制御機能やシーケンス制御機能を実行

する CPU です。制御ユニットとして使用する FA-M3 は,第 1 スロットに必ず計

装 CPU モジュールを実装してください。

計装 CPU モジュールは,用途・容量別に 2 種類を選択できます。

表 1.4-4 計装 CPU の仕様 項目 F3SPV3 F3SPV8

質量 210g 消費電流 890mA 制御ブロック種類 51 種類 56 種類 制御ブロック最大定義数 128 個(ラダーブロックを除く) 制御演算周期 100ms 制御ループ数 (*3) なし 32 ループ/CPU

最大 128 ループ(4 個実装時)

最大入出力点数 4096 点 8192 点 ラダー命令 基本命令 33 種*4,37 種*5

応用命令 312 種*4,324 種*5 ラダーブロック数 16 個 128 個 ラダースキャン周期 10ms 同時実行可能ラダーステップ数 (*1) 20Kステップ 20Kステップ 作成可能ラダーステップ数(*2) 20Kステップ 80Kステップ

*1:その時点で実行しているラダーブロックのみ,同時実行可能ステップ数としてカウントします。 工程進捗の都合で実行を止めてあるラダーブロックはカウントしません。

*2:F3SPV3-4S,F3SPV8-6S で,信号定義,回路コメントおよびサブコメントをダウンロードする場合は,ラダー ブロックで使用できるプログラム容量が少なくなります。

*3:制御ループ数とは,PID,PID-HC,PI-HLD ブロックの使用数を示します。 *4:F3SPV3-4H,F3SPV8-6Hは,F3SP28-3N,F3SP38-6N,F3SP53-4H,F3SP58-6Hと同じ命令が使用できます。 *5:F3SPV3-4S,F3SPV8-S6 は,F3SP28-3S,F3SP38-6S,F3SP53-4S,F3SP58-6S と同じ命令が使用できます。ただし,

構造体,構造体,吹き出しコメント,および I/Oコメント複数割り付けは使用できません。

表 1.4-5 CPU モジュールの実装制限

メイン CPU

モジュール

サブ CPU モジュール

F3SP

V3-

4□

F3SP

V8-

6□

F3SP

21-0

N

F3SP

25-2

N

F3SP

35-5

N

F3SP

28-3□

F3SP

38-6□

F3SP

53-4□

F3SP

58-6□

F3SP

59-7

S

F3SP

66-4

S

F3SP

67-6

S

F3SP

71-4

F3SP

76-7

F3SP

20-0

N

F3SP

30-0

N

F3B

P20-

0N

F3B

P30-

0N

F3M

P30-

0N

F3FP

36-3

N

F3SA

20-0

N

F3SA

30-0

N

F3SPV3-4□ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ × × ○ ○ ○ ○ × ×

F3SPV8-6□ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ × × ○ ○ ○ ○ × ×

Page 20: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

< A1. ASTMAC(または VDS)システムとの比較 > A-10

TI 34P02J02-01 2011.03.04-00

● マルチ CPU 構成 2 枚以上の計装 CPU モジュールを使用する構成をマルチ CPU 構成と呼びます。

マルチ CPU 構成では,スロット 001 の計装 CPU モジュールをメイン CPU,これ

以外の計装 CPU モジュールをサブ CPU と呼びます。 メイン CPU,サブ CPU 共に連続制御機能やシーケンス制御機能を実行すること

ができます。各 CPU 間の連携は,メイン CPU が主体となりメイン CPU/サブ

CPU 間で,データの設定/参照(CPU 間結合機能)を行います。

制御ユニット

制御ユニット

拡張ユニット1

拡張ユニットn

サブCPU

メインCPU

計装CPUモジュー

図 1.4-1 制御ユニットと制御 CPU

Page 21: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

< A1. ASTMAC(または VDS)システムとの比較 > A-11

TI 34P02J02-01 2011.03.04-00

● モジュール一覧 ラダーブロックからアクセスするモジュールには特に制約はありません。FA-M3の各種モジュールを使用することができます。 制御ブロックの入出力用として使用できるモジュールは以下のとおりです。

表 1.4-6 制御ブロックで使用できるモジュール一覧 モジュール名 形 名 仕 様

アナログ入力 モジュール

F3AD04-0N 0~5VDC/1~5VDC/-10~10VDC 入力,4 点 端子台 F3AD08-1N 0~5VDC/1~5VDC/-10~10VDC 入力,8 点 端子台 F3AD04-0R 0~5VDC/1~5VDC/-10~10VDC 入力,4 点,分解能

16bitA/D, 端子台

F3AD08-1R 0~5VDC/1~5VDC/-10~10VDC 入力,8 点,分解能16bitA/D

端子台

F3AD04-0V 0~5VDC/1~5VDC/-10~10VDC 入力,4 点,分解能12bitA/D

端子台

F3AD08-1V 0~5VDC/1~5VDC/-10~10VDC 入力,8 点,分解能12bitA/D

端子台

アナログ出力 モジュール

F3DA02-0N -10~10VDC/4~20mADC 出力 2 点 端子台 F3DA04-1N -10~10VDC/4~20mADC 出力 4 点 端子台 F3DA08-5N -10~10VDC 出力 8 点 (*1) 端子台

温度調節・モニタ モジュール

F3CU04-0N ユニバーサル入力(TC,RTD,電圧)4 ループ,100ms/2CH,200ms/4CH

端子台

F3CU04-1N F3CU04-0Nに連続出力(4~20mA)追加 端子台 F3CU04-1S F3CU04-0Nに連続出力(4~20mA)追加 端子台 F3CX04-0N ユニバーサル入力 4 点 端子台 F3CT04-0N(*2) TC 入力,4 ループ,0.5s スキャン,PID ON/OFF 制御 端子台 F3CT04-1N(*2) F3CT04-0Nに連続 PID(4~20mA DC)出力追加 端子台 F3CR04-0N(*2) RTD 入力,4 ループ,0.5s スキャン,PID ON/OFF 制御 端子台 F3CR04-1N(*2) F3CR04-0Nに連続 PID(4~20mA DC)出力追加 端子台

PID 制御モジュール

F3CV04-1N(*2) 1~5VDC入力/4~20mA DC 出力,4 ループ,0.5S スキャン 端子台

パルス入力 モジュール

F3XS04-3N 0~20kHz,24VDC入力,4 点 端子台 F3XS04-4N 0~20kHz,12VDC入力,4 点 端子台

接点入力モジュール

F3X□08-□□ 入力 8 点 端子台 F3X□16-□□ 入力 16 点 端子台 F3X□32-□□ 入力 32 点 コネクタ F3X□64-□□ 入力 64 点 コネクタ

接点出力モジュール

F3Y□04-□□ 出力 4 点 端子台 F3Y□08-□□ 出力 8 点 端子台 F3Y□14-□□ 出力 14 点 端子台 F3Y□16-□□ 出力 16 点 端子台 F3Y□32-□□ 出力 32 点 コネクタ F3Y□64-□□ 出力 64 点 コネクタ

ラダー通信 モジュール

F3RZ91-0N 最大 19200bps,RS-422/485 1 ポート F3RZ91-0F 最大 115200bps,RS-422/485 1 ポート

*1: F3DA08-5N は 4 ~20 mA 出力はできません。 *2: F3CT04,F3CR04,F3CV04 は廃止機種です。新規手配時は F3CU04 または F3CX04 を選んでください。

Page 22: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

< A1. ASTMAC(または VDS)システムとの比較 > A-12

TI 34P02J02-01 2011.03.04-00

● ベースモジュール/電源モジュール ベースモジュールは 4,6,9,13,16 スロットのいずれも使用できます。電源モ

ジュールは選択したベースモジュールに適合するものを使用してください。

● Ethernet インタフェースモジュール 制御 LAN に接続するために必ず実装します。 使用可能なモジュール: F3LE01-0T,F3LE01-5T(受注停止品,ROM Rev.3 以上が使用可能),F3LE11-0T,F3LE12-0T

● 光 FA バスモジュール 拡張ユニットを接続する場合に必要です。1 つの制御ユニットには最大 7台の拡

張ユニットを接続することができます。

● FA リンクモジュール 他の制御ユニットと FA リンクで接続する場合に必要です。FA-M3 の仕様では 8系統までの FA リンクがサポートされていますが,SPV3 を使用する場合,FA リ

ンクは 4 系統に制限されます。SPV8 では FA リンクは 8 系統まで使用できます。

Page 23: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

< A1. ASTMAC(または VDS)システムとの比較 > A-13

TI 34P02J02-01 2011.03.04-00

A1.5 ソフトウェア構成 ASTMAC(または VDS)は,基本モデルとオプションパッケージにより構成さ

れます。

(1) ASTMAC 基本モデル ASTMAC の基本モデルには,次の 2 種類があります。 ・ ベースタイプ ・ ビュークライアントタイプ パソコン 1 台について 1つの基本モデルが必要です。

表 1.5-1 ASTMAC 基本モデルの選択

基本モデル 説明 データサーバ仕様

コントロール オブジェクト数 (*1)

接続 I/O 機器数

接続クライアント数 (*2)

ベースタイプ

標準的なモデル。以下の 2 種があります。 ●フルタイム版(システム開発可能) ●ランタイム版(システム実行のみ,開発不可)

LL 最大 5000 最大 32

最大 16

L 最大 2000 M 最大 1000 S 最大 200 SS 最大 100

ビュークライアントタイプ

HMI アプリケーションを動作させるモデル。情報系 LANを通じ,リモートでマスタステーションと接続します。リモートオペレーション端末用です。

- - -

*1: 入出力点などのデータを管理するオブジェクト(一般のタグに相当) *2: データサーバ(タグ情報データベース)に同時接続可能なタスク(画面,アプリケーション処理プログラム)。

LAN 経由でリモート接続されるタスクも含みます。

● ベースタイプ マスタステーションには,ASTMAC ベースタイプ(フルタイム版/ランタイム

版)を使用します。システム開発を行う場合はフルタイム版が必要です(astnexシステムソフトウェアパッケージ・フルファンクション版およびシステムソフト

ウェアパッケージ S に相当します)。ランタイム版は実行機能のみで開発はでき

ませんが,安価にシステムを構築することができます(astnex システムソフト

ウェアパッケージ・ランタイム版に相当します)。

一般のタグに相当する実行オブジェクトの数により,SS,S,M,L,LL のタイ

プがあります。実行オブジェクトは,FIX プロセスデータベースの監視ブロック

(AI/AO/AR,DI/DO/DR,AAI/APIなどの各ブロック)に相当するもの

です。 SS,S,M,L,LL の選択は,astnex システムの FIX 監視ブロックの合計を調査

して判断してください(FIX データベースビルダのメニューバーの[データベー

ス]-[一覧...]コマンドで表示される「I/O カウント」で確認できます)。

● ビュークライアントタイプ ビュークライアントタイプは,マスタステーションのプロセスデータに情報 LAN経由でアクセスし,操作監視機能およびアプリケーション処理を実行します。 なお,制御ユニットに直接アクセスしないため,チューニングパネルは使用でき

ません。

Page 24: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

< A1. ASTMAC(または VDS)システムとの比較 > A-14

TI 34P02J02-01 2011.03.04-00

(2) VDS 基本モデル VDS 基本モデルは以下のとおりです。 VDS のクライアントパソコンは VDS Viewer で監視画面を表示しますので,クラ

イアント用のソフトウェアパッケージはありません。

表 1.5-2 VDS 基本モデルの選択 基本モデル 説明 データサーバ仕様 HMI サーバ仕様

コントロール オブジェクト数

接続 I/O 機器数

接続クライアント数

VDS 基本 ソフトウェア ライセンス

標準的なモデル。以下の 2 種があります。 ●フルタイム版(システム開発可能) ●ランタイム版(システム実行のみ,開発不可)

5000 オブジェクト 最大 5000 最大 32 最大 50 2000 オブジェクト 最大 2000 1500 オブジェクト 最大 1500 1000 オブジェクト 最大 1000 500 オブジェクト 最大 500 200 オブジェクト 最大 200 100 オブジェクト 最大 100 50 オブジェクト 最大 50

● VDS 基本ソフトウェアライセンス マスタステーションには,VDS 基本ソフトウェアライセンス(フルタイム版/ラ

ンタイム版)を使用します。システム開発を行う場合はフルタイム版が必要です

(astnex システムソフトウェアパッケージ・フルファンクション版およびシステ

ムソフトウェアパッケージ S に相当します)。ランタイム版は実行機能のみで開

発はできませんが,安価にシステムを構築することができます(astnex システム

ソフトウェアパッケージ・ランタイム版に相当します)。 一般のタグに相当する実行オブジェクトの数により,50 オブジェクト~5000 オ

ブジェクトのタイプがあります。実行オブジェクトは,FIX プロセスデータベー

スの監視ブロック(AI/AO/AR,DI/DO/DR,AAI/APIなどの各ブロッ

ク)に相当するものです。 オブジェクトの数の選択は,astnex システムの FIX 監視ブロックの合計を調査し

て判断してください(FIX データベースビルダのメニューバーの[データベー

ス]-[一覧...]コマンドで表示される「I/O カウント」で確認できます)。

Page 25: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

< A1. ASTMAC(または VDS)システムとの比較 > A-15

TI 34P02J02-01 2011.03.04-00

(3) オプションパッケージ 基本モデルに加えて,必要なオプションパッケージを選択してください。

ASTMAC と VDS とでは,使用できるオプションパッケージが一部異なりますの

で次ページの表でチェックしてください。パソコン 1 台について 1 つのパッケー

ジが必要です(「データ入力/表形式表示/グラフ表示コントロール」は,

ASTMAC フルタイム版のパソコンのみで結構です)。 astnex と同様な計装アプリケーションを実行するマスタステーションには,計装

パッケージとトレンドパッケージが必要です。

表 1.5-3 基本モデルとオプションパッケージの組み合わせ 基本モデル

オプションパッケージ ASTMAC ベース

タイプ ASTMAC ビュークライアントタイ

VDS 基本ソフトウェアライセンス

FA-M3 計装パッケージ ○ × ○ トレンドパッケージ ○ ○ * ○ 帳票パッケージ ○ × ○ テスト機能パッケージ ○ × ○ マルチタスク支援パッケージ ○ ○ ○ OPC データリンクパッケージ for .NET ○ ○ ○ 拡張セキュリティ機能パッケージ ○ ○ ○ データ入力コントロール ○ ー × 表形式表示コントロール ○ ー × グラフ表示コントロール ○ ー × MELSEC 接続パッケージ ○ × ○ SYSMAC 接続パッケージ ○ × ○ DARWIN 接続パッケージ ○ × ○ YEWMAC 接続パッケージ ○ × ○ OPC サーバ接続パッケージ ○ × ○ HMI クライアント追加ライセンス × × ○ ASTMAC グレードアップキット M,L,LL ○ × × VDS グレードアップキット × × ○

○: 組み合わせ可能 ×: 組み合わせ不可 △: 不要 *: トレンドグラフ表示をする場合には必要

● FA-M3 計装パッケージ 制御ユニットのフィードバック制御機能を構築するための制御ユニットビルダ,

計器図フェースプレート,チューニングパネルなどの機能を提供します。

● トレンドパッケージ ヒストリデータの変化を監視するために,制御ユニットなどの I/O 機器から定周

期でデータを収集し,値の変化を画面上にグラフ(トレンドグラフ)表示する機

能を提供します。

● 帳票パッケージ 帳票の自動作成/自動印字を行います。帳票パッケージを動作させる場合は,

「Microsoft 日本語 Excel 2007 SP2/Excel 2010」が必要です。

Page 26: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

< A1. ASTMAC(または VDS)システムとの比較 > A-16

TI 34P02J02-01 2011.03.04-00

● テスト機能パッケージ デバッグ時に有用な機能を提供するものです。ベースタイプ・フルタイム版には

使用することをお勧めします。 ・ デバイスモニタ機能 ・ オブジェクトトレース機能 ・ シミュレート機能

● マルチタスク支援パッケージ 画面表示やアプリケーション処理など複数の処理機能(タスク)を同時に実行さ

せる場合,タスクが互いに協調し合いながら動作する必要があります。これをマ

ルチタスク動作と呼び,マルチタスク支援パッケージにより,タスク間の連携を

容易に構築することができます。マスタステーションでは複数タスクが動作しま

すので,追加することをお勧めします。

● OPC データリンクパッケージ for .NET Microsoft Visual Studio 2008 SP1/Microsoft Visual Studio 2010 の Visual Basic または

C#の各種コントロールのプロパティと,ASTMAC(または VDS)のデータサー

バ上のコントロールオブジェクトのプロパティをプログラミングレスでリンクし

ます。本パッケージは,OPC データリンクコンポーネントと定義用アドインで構

成されます。

● 拡張セキュリティ機能パッケージ ASTMAC(または VDS)のセキュリティ機能を強化します。本パッケージを使

用する事により,以下の機能を追加する事ができます。 操業ファイル保護機能 :操業時に作成されるファイルを保護 パスワード管理機能 :パスワードの変更通知,期限事前通知, 期限切れ通知,およびパスワード変更操作が可能

● GKitOCX ASTMAC Edition GKitOCX ASTMAC Edition は,ASTMAC の画面アプリケーション構築に有益な

ActiveX コントロール群の総称です。コントロールの種類は,次の 3 種類が存在

します。 ・ データ入力コントロール:入力チェック機能などを装備したデータ入力用コ

ントロール ・ 表形式表示コントロール:表計算ソフトのような演算機能,表示機能,印字

機能などを提供するコントロール ・ グラフ表示コントロール:表計算ソフトのようなグラフ表示機能を提供する

コントロール

Page 27: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

< A1. ASTMAC(または VDS)システムとの比較 > A-17

TI 34P02J02-01 2011.03.04-00

● MELSEC 接続パッケージ 三菱電機製 MELSEC を接続する場合に使用します。

● SYSMAC 接続パッケージ オムロン社製 SYSMACと接続する場合に使用します。

● DARWIN 接続パッケージ DARWIN 接続パッケージは,ASTMAC(または VDS)に当社製 DARWIN(デー

タアクイジションユニット)を接続するためのオプションソフトウェアです。ま

た,本パッケージで,レコーダ DAQSTATION を接続することが可能です。

● YEWMAC 接続パッケージ 横河電機製 FA コンピュータ YEWMAC500を接続する場合に使用します。

● OPC サーバ接続パッケージ OPC サーバインタフェースでデータを提供するドライバプログラムを接続する時

に使用します。OPC サーバ機能を備えた市販のドライバソフトを使用する事に

よって,様々なコントローラを接続する事ができます。

● HMI クライアント追加ライセンス VDS に接続する Web クライアント数を増やすためのライセンスです。最大 50 ク

ライアントまで増やす事ができます。

● グレードアップキット ベースタイプのオブジェクト数の容量追加を行うためのキットです。

Page 28: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

Blank Page

Page 29: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

< A2. ASTMAC(または VDS)システムとの機能比較> A-19

TI 34P02J02-01 2011.03.04-00

A2. ASTMAC(またはVDS)システムとの機能比較

A2.1 制御機能

(1) 制御ブロック一覧 制御ブロックは,astnexから機能拡張されています。astnex に対して追加されて

いるブロック種類は次のとおりです。 ・ 調節制御:PID-HC(加熱冷却),PI-HLD(サンプル PI) ・ 温調モジュール:CU04/HC,C□04HC(加熱冷却専用) ・ 定数設定:DSET-C(文字型) ・ バッチデータ設定:BDSET-L(ロングワード型) ・ 通信(温調計):UTHC(加熱冷却専用) ・ 通信(電力モニタ):UPM100 ・ ラダーブロック:ラダープログラム実行 ・ スイッチ計器 なお,温調計との通信接続(UT 調節ブロック)では GreenSeries(UT350 など)

や UT Advanced シリーズ(UT55A など)をサポートしています(UT37 はサポー

トしていません)。 温調モジュール CT04/CR04/CV04 は販売終了いたしましたので,新規に購入する

場合は CU04 を選択してください。CU04 はユニバーサル入力なので CT04/CR04/ CV04 のいずれの代わりとしても使用できます。

Page 30: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

< A2. ASTMAC(または VDS)システムとの機能比較> A-20

TI 34P02J02-01 2011.03.04-00

● 制御ブロック(連続制御) 表 2.1-1 制御ブロック(1/3)

種類 形名 名称 最大数 全制御ブロック合

連続制御

入力指示 PVI 入力指示ブロック

128

調整制御 (F3SPV8 のみ)

PID PID 調節ブロック 32 PID-HC 加熱冷却調節ブロック ◎

PI-HLD サンプル PI調節ブロック ◎ ONOFF 2 位置オンオフ調節ブロック ONOFF-G 3 位置オンオフ調節ブロック

温調モジュール

CU04 CU04 調節ブロック ◎ CU04HC CU04 調節(加熱冷却専用)ブロック ◎ CV04 CV04 調節ブロック (*1) CT04 CT04 調節ブロック (*1) CR04 CR04 調節ブロック (*1) CV04HC CV04 調節(加熱冷却専用)ブロック ◎ (*1) CT04HC CT04 調節(加熱冷却専用)ブロック ◎ (*1) CR04HC CR04 調節(加熱冷却専用)ブロック ◎ (*1)

手動操作 MLD-SW 出力切り替えスイッチ付き手動操作ブロック MLD-PVI 指示値付き手動操作ブロック

比率設定 RATIO 比率設定ブロック

信号選択 SS-HI 信号選択(最大値選択)ブロック SS-LO 信号選択(最小値選択)ブロック

プログラム設定 PROG プログラム設定ブロック 定量設定 BSETU 定量設定ブロック

定数設定 DSET 定数設定ブロック DSET-C 文字型定数設定ブロック ◎

バッチデータ設定 BDSET バッチデータ設定ブロック BDSET-L ロングワード型バッチデータ設定ブロック

◎ 変化率制限 VELLIM 変化率制限ブロック

◎:astnex より増えたブロック *1:CT04/CR04/CV04 モジュールは販売終了しましたので,新機購入時は CU04 モジュールを選択してください。

Page 31: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

< A2. ASTMAC(または VDS)システムとの機能比較> A-21

TI 34P02J02-01 2011.03.04-00

● 制御ブロック(演算・通信)

表 2.1-2 制御ブロック(2/3) 種類 形名 名称 最大数 全制御ブ

ロック合計

演算

数値演算

ADD 加算ブロック

128

SUB 減算ブロック MUL 乗算ブロック DIV 除算ブロック

アナログ演算

NL 折れ線関数ブロック TPC 温圧補正演算ブロック TC 温度補正演算ブロック PC 圧力補正演算ブロック DLAY むだ時間ブロック DLAY-C むだ時間補償ブロック LDLAG 進み遅れブロック SC スケール変換ブロック CMP 比較ブロック

汎用演算 CALC 算術演算ブロック 16

通信

温調計 UT UT 調節ブロック

32 (*1,5) UTHC UT 調節(加熱冷却専用)ブロック ◎

電力モニタ UPM UPM 電力モニタブロック 62 (*2,5) UPM100 UPM100 電力モニタブロック 62 (*3,5) UZ UZ電力モニタブロック 62 (*4,5)

◎: astnex より増えたブロック *1: UT/UTHC ブロックを動作させるためにはラダー通信モジュール(F3RZ91)とデジタル指示調節計

(UT350/320/450/420/550/520/750/55A/52A:通信機能付)が必要。UT 16 台/1 系統。 *2: UPM ブロックを動作させるためにはラダー通信モジュール(F3RZ91)とユニバーサルパワーモニタ(UPM01)

が必要です。UPM01 31 台/1 系統。 *3: UPM100 ブロックを動作させるためにはラダー通信モジュール(F3RZ91)と小型電力モニタ

(UPM100/UPM101)が必要です。UPM100/UPM101 31 台/1系統。 *4: UZブロックを動作させるためにはラダー通信モジュール(F3RZ91)と電力モニタ(UZ005/PR201/PR300)が必

要です。UZ005/PR201 31 台/1 系統。 *5: 通信 最大 2 系統/1CPU。1 系統中に UT/UTHC ブロック,UPM ブロック,UPM100 ブロック,UZブロックの混在

は不可。

● 制御ブロック(シーケンス制御)

表 2.1-3 制御ブロック(3/3) 種類 形名 名称 最大数 全制御ブ

ロック合計

シーケンス 制御

スイッチ計器

SI-1 1 入力スイッチ計器ブロック ◎

128

SI-2 2 入力スイッチ計器ブロック ◎ SO-1 1 出力スイッチ計器ブロック ◎ SO-2 2 出力スイッチ計器ブロック ◎ SIO-11 1 入力 1 出力スイッチ計器ブロック ◎ SIO-12 1 入力 2 出力スイッチ計器ブロック ◎ SIO-21 2 入力 1 出力スイッチ計器ブロック ◎ SIO-22 2 入力 2 出力スイッチ計器ブロック ◎ SIO-12P 1 入力 2 パルス出力スイッチ計器ブロック ◎ SIO-22P 2 入力 2 パルス出力スイッチ計器ブロック ◎

ラダー LADDER ラダーシーケンスブロック 16(F3SPV3) 128(F3SPV8)

◎:astnex より増えたブロック

Page 32: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

< A2. ASTMAC(または VDS)システムとの機能比較> A-22

TI 34P02J02-01 2011.03.04-00

(2) オンスキャン/オフスキャン機能 制御ユニットビルダでスキャンのオン/オフの設定ができ,スキャンオフにする

と制御ブロックの機能を停止します。また,運転中に MODE を O/S(Out Of Service)モードにすることができ,スキャンオフ状態になります。MODE を

MAN に変更すると動作を再開します(O/S 状態から AUT,CAS,HLD 状態へは

直接変更できません)。

(3) 制御周期と CPU スキャン周期 連続制御ブロックの処理タイミング(制御周期)は 100ms 固定です。一方,ラ

ダーシーケンスブロックの処理タイミング(CPU スキャン周期)は 10ms(処理

量によって変動)です。 10ms 以上の高速なシーケンス処理が必要な場合は,シーケンス CPU を別途実装

してください。

(4) 積算の定入力カットのバイパス機能 測定値が低入力カット値(PV の 5%)未満であれば積算しません。ASTMAC(ま

たは VDS)では,低入力カット機能を制御ユニットビルダの指定でバイパスする

ことも可能となりました。

(5) 警報チェック機能

● 警報バイパス(AOF)機能 制御ブロックを AOF(Alarm Output Off)にすると,入力オープン(IOP)を除く

警報のチェックを行わず,アラームステータスの表示は AOF となります(ただ

し,キャリブレーション中は CAL)。AOF の設定/解除は制御ユニットビルダ

の指定できる他に,運転時にチューニングパネルやシーケンス機能から操作する

こともできます。

● 入力オープン(IOP)検出設定値 IOP 検出設定値の上下限値(初期値:105.0%,-0.5%)が制御ユニットビルダで指

定可能です。ASTMACでは,IOP 時にモードが MAN になっては困るような場合

に,IOP 検出設定値の範囲を調整することで,IOP を検知せずに MAN になるこ

とを防ぐような運用ができます。

● 警報チェックヒステリシス設定 ASTMAC(または VDS)では,警報チェックのヒステリシス(ただし,IOPチェックを除く。初期値:2%)が制御ユニットビルダで指定可能です。

● アラームステータスの内部データ形式 アラームステータスの内部データ形式は,1W 長のレジスタの各 Bit がアラームに

対応している形式です。astnex とは互換性がありません。

Page 33: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

< A2. ASTMAC(または VDS)システムとの機能比較> A-23

TI 34P02J02-01 2011.03.04-00

(6) カスケード結合 astnex では端子とデータアイテムを結合させる方法で定義しますが,ASTMAC で

は端子同士を結合させる方法で定義します。なお,信号選択ブロック SS-HI/LOブロックを介したカスケード結合も可能となっています。

(7) PID 計器のリファレンス偏差切替(非線形ゲイン)機能 偏差がリファレンス偏差設定値より大きくなった場合に別の PID パラメータに切

り替える機能です。例えば,偏差が大きい場合,比例帯を小さくして早く目標値

に到達させることができます。

(8) PID 計器の出力上下限リミット機能 astnex の PID 調節ブロックでは,MAN 時に外部から MV 値を設定する際,出力

上下限範囲外の値が設定できました。(注:チューニングパネルなど専用の操作

画面からの設定は出力上下限値で制限されます。また,他の制御ブロックでは,

MV 値は出力上下限値で制限されます。) 一方,FA-M3 計装パッケージでは,すべての制御ブロックで MAN 時でも MV 値

は出力上下限値で制限されます。 FA-M3 計装パッケージにおいて,astnex と同等の動作を実現するには,PID ブ

ロック(上位側)に対して MLD-SW ブロック(下位側)を割り付けて,手動操

作は MLD-SW ブロック側で行ってください。あるいは,AUT と MAN でラダー

プログラムから MH/ML 値を切り替えてください。

(9) 出力変化率リミット機能 出力の急変を避けるために 1 回の出力操作における変化量を制限するリミッタで

す。astnex では,出力変化率リミット値は 100msec あたりの値で 0.01~100.00%の範囲でビルダ指定しました。一方,FA-M3 計装では,出力変化率リミット値は

1 秒あたりの値で 0.1~100.0%の範囲でビルダ指定します。 このため,astnex→FA-M3 計装へ移行する際には,出力変化率リミット値を 10 倍

して設定してください。ただし,100%指定時は変更する必要ありません。

(10) RATIO ブロックのバンプレス切換機能(ランプ定数) 比率設定値の変更をバランスレスバンプレスに行うために,ランプ定数(RP)を

設けて SV 値変化の影響が急激に現われないようにしています。astnex では,ラ

ンプ定数(RP)は 100msec あたりの実行比率変化量を設定します。一方,FA-M3計装では,ランプ定数(RP)は 1 秒あたりの実行比率変化量を設定します。ただ

し,RP=0 と設定すると,実行比率は変化しなくなります。

このため,astnex→FA-M3 計装へ移行する際には,ランプ定数出力変化率リミット値を 10 倍して設定してください(11) 制御ユニットビルダ

F3SPV3/V8 用の制御ユニットビルダを使用します(astnex とは操作方法が異なり

ます)。VCU をエンジニアリングするために,VP35 用制御ユニットビルダも用

意しています(astnex 制御ユニットビルダと同様な操作方法です)。

Page 34: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

< A2. ASTMAC(または VDS)システムとの機能比較> A-24

TI 34P02J02-01 2011.03.04-00

A2.2 シーケンス機能 astnex のシーケンス機能は,メイン CPU とは別のシーケンス CPU 上で実行して

いましたが,ASTMAC(または VDS)では,同一の計装 CPU 上でラダーシーケ

ンスも実行することができます。このため,astnex のように CPU 間結合を使用す

ることなく,ラダーから制御ブロックのデータに直接アクセスすることができ,

シーケンス機能の作成が容易になりました。

■ ラダープログラム作成の流れ ① 制御ユニットビルダで,制御ブロックを定義してから FA-M3 プログラム開発

ツール WideField2(または WideField3 使用可)用の雛形プロジェクトを作成

します。雛形プロジェクトには,制御ブロックの信号名が共通信号定義とし

て定義されます。 ② WideField2(または WideField3)で,①で作成した雛形プロジェクトを開い

てラダーシーケンスブロックを作成します。これにより,ラダープログラム

上では制御ブロックのデータを信号名で扱い,直接,読み書きすることがで

きます。この時,ラダーシーケンスプログラムの信号名定義を必要に応じて

追加します。 ③ 制御ユニットビルダにより,計装 CPU へダウンロードを実行します。これに

より,制御ブロックとラダープログラムが一括でダウンロードされます。 制御ユニットビルダで雛形プロジェクトを作成した後で制御ブロック定義内容を

修正した場合には,コンパイルを実行すると制御ブロックの信号名定義情報が更

新されます。すでに定義されていた制御ブロックの定義内容を修正した場合は信

号名定義内容が更新され,新しく制御ブロックを追加した場合には信号名定義が

追加されますが,制御ブロックを削除した場合には以前の信号名定義がそのまま

残ります。 なお,ラダープログラムのオンラインメンテナンスは WideField2(または

WideField3)から行うことができます。

■ 制御ブロックのデータアイテムの扱い方 制御ビルダで定義した制御ブロックのタグ情報やデータアイテム名は,雛形プロ

ジェクトを作成した時に WideField2(または WideField3)用の共通信号名定義

ファイル(*.ycmn )として出力されます。これにより,WideField2(または

WideField3)でラダーを作成するときに,「タグ名+データアイテム名」を信号

名として使用できるようになります。制御ブロックの信号名のフォーマットは次

のとおりです。

タグ名_データアイテム名(例:FIC100_SV)

Page 35: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

< A2. ASTMAC(または VDS)システムとの機能比較> A-25

TI 34P02J02-01 2011.03.04-00

■ 複数 CPU 使用時の CPU 間でのデータ交換 複数 CPU 使用時に,他 CPU のラダーから制御ブロックの情報にアクセスする場

合は,astnex と同様な CPU 間結合の機能を使用します(CPU 間結合の定義は制御

ユニットビルダで行います)。 異なる CPU でのラダー同士のデータ交換は,通常の FA-M3 でのマルチ CPU の扱

いと同じく,共有デバイス(共有リレー/レジスタ)を使用した方法になります。

0001

0002

0003

0004

** BL003 MODE設定(MAN→AUT)

SETMODE

MOV

SETSV

BL003_MODE

3 MODEをMAN→AUTに変更

5000MOV BL003_SV

HHLL

=BL003_MODE

1

MOVBL003_ASTS

ALMPRE

M00033

SETMODERST

RST SETSV

0005

0006

0007

0008

0009

0010

SV=50%を設定

アラームHH/LLを判定

** BL003 SV設定(50%)

** BL003 ASTS判定(HH or LL)

ALMHH

ALMLL

MOVBL003_STS

ALMPRE

SETAOF

0011

0012

0013

0014

ALRM中のAOFを設定

** BL003 AOF設定

MOVBL003_ASTS

ALMPRE

SET ALMAOF

図 2.2-1 ラダープログラム(制御ブロックの信号名を利用した例)

Page 36: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

< A2. ASTMAC(または VDS)システムとの機能比較> A-26

TI 34P02J02-01 2011.03.04-00

A2.3 タグ情報 FIX のプロセスデータベース(PDB)は,ASTMAC(または VDS)ではデータ

サーバに相当します。データサーバにはコントロールオブジェクトをタグとして

定義します。

表 2.3-1 タグ情報に関する比較 ASTMAC(または VDS) astnex

タグ情報設定ツール オブジェクトビルダ FIX データベースビルダ タグ情報データベース(タグリスト)

データサーバ プロセスデータベース(PDB)

タグの定義部品 コントロールオブジェクト 監視ブロック 制御ブロック用タグ プロセスタグ

(コントロールオブジェクトの一種)

アドオン監視ブロック

制御ブロック用タグの作成 プロセスタグリソースファイルのインポート

PDB リソースファイルの インポート

シーケンスデバイス用タグ デバイスタグ (コントロールオブジェクトの一種)

FIX 標準の監視ブロック

シーケンスデバイス用タグの作成 WideField2(または WideField3)信号名からインポート

手入力

■ 制御ブロック用タグの作成 制御ユニット内の制御ブロック状態を監視するには,データサーバに制御ブロッ

クに対応したプロセスタグを定義します。 プロセスタグの定義は,制御ユニットビルダが出力する「プロセスタグリソース

ファイル」をオブジェクトビルダにインポートすることで一括作成ができます。

コントローラ

I/O

データサーバ

プロセスタグ

プロセスタグ

制御ブロック

制御ブロック

制御ユニットビルダ

オブジェクトビルダ

プロセスタグリソースファイル

FA-M3-Ethernetドライバ I/O

ファイル

ソースファイル

図 2.3-1 プロセスタグリソースファイルのインポート

Page 37: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

< A2. ASTMAC(または VDS)システムとの機能比較> A-27

TI 34P02J02-01 2011.03.04-00

■ シーケンスデバイス用タグの作成(WideField2{または WideField3}信号名ファイルのインポート)

制御ユニット内のシーケンスデバイス状態を監視するには,データサーバにデバ

イスに対応したデバイスタグを定義します。 デバイスタグの定義は,ラダープログラムで信号名として作成されているデバイ

スに関しては,その「信号名ファイル」をオブジェクトビルダにインポートする

ことによって一括作成することができます。

制御ユニット

I/O

データサーバ

デバイスタグ

デバイスタグ

WideField2

オブジェクトビルダ

信号名ファイル

FA-M3-Ethernetドライバ

デバイス デバイスラダー

プログラム

図 2.3-2 信号名ファイルのインポート

Page 38: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

< A2. ASTMAC(または VDS)システムとの機能比較> A-28

TI 34P02J02-01 2011.03.04-00

A2.4 グラフィック ASTMAC では画面表示などの機能を実行する部分を「アプリケーションフォー

ム」と呼び,その作成は,「グラフィックビルダ」で行います。グラフィックビ

ルダでは,自由に作画する他に,画面表示部品を貼り付け,タグの各データ(プ

ロパティ)と紐付けを行うことによってアプリケーションフォーム上でリアルタ

イムにデータを表示することができます(これをプロパティリンクと呼びます)。 VDS では,画面は VDS Viewer に表示されます。画面の作成は「グラフィックデ

ザイナ」で行います。グラフィックデザイナも,グラフィックビルダと同様に自

由に作画する他に,画面表示部品を貼り付けタグの各データと紐付けを行う事で,

VDS Viewer 上でリアルタイムにデータを表示する事ができます。

表 2.4-1 グラフィック機能の比較 ASTMAC VDS astnex

グラフィック作成ツール グラフィックビルダ グラフィックデザイナ FIX ドロー 実行状態 アプリケーションフォーム VDS Viewer FIX ビュー データ表示部品 ActiveX 部品(RSData) Java アプレット(データ文字表示

プリミティブ) データリンク

押しボタン ActiveX 部品(RSButton など) Java アプレット(押しボタンプリミティブ)

押しボタンリンク

計器フェースプレート ActiveX 部品(FacePlateX2) Java アプレット(リンクパーツ) ダイナモ 任意作画の部品化 シンボルライブラリ リンクパーツプリミティブ ダイナモ モディファイ モディファイクラスライブラリ 図形モディファイ指定 ダイナミックプロパティ 実行スクリプト VBA (Java スクリプト) コマンド言語 リアルタイムトレンド ActiveX 部品(TreX2) Java アプレット(トレンドプリミ

ティブ) 複数ペンチャート

ヒストリカルトレンド ActiveX 部品(TreX2) Java アプレット(トレンドプリミティブ)

ヒストリ表示ツール

アラームサマリ ActiveX 部品(AlarmFsX2) Java アプレット(メッセージプリミティブ)

アラーム概要リンク

A2.5 アラームサマリ ASTMAC アラームサマリは,FIX と同様に同一タグに発生するアラームを同一行

に表現する形式(ただし重要度の最高位のものが表示される)もサポートしてい

ますが,横河 DCS のように同一タグの各発生アラームを別の行(発生と復帰も

別の行)として表示する形式をデフォルトとしてサポートしています。 また,VBA によりアラームサマリ(AlarmFsX2 コントロール)のメソッドやイベ

ントを活用することで,独自の機能を実現できます。 ・ アラームの発生,すべて確認,すべて復帰,をトリガとして任意の操作を実

行するプログラムを起動できます。 ・ アラームサマリ上で現在選択しているアラームを通知できるため,これをト

リガとして起動されるプログラムで任意の操作を実行できます。例えば,そ

のアラームに対してユーザに指示する画面を表示することができます。 VDS のアラームサマリは,横河 DCS のように同一タグの各発生アラームを別の

行として表示する形式のみをサポートしています。ASTMAC のアラームサマリ

と同様に,アラームサマリ部品(メッセージプリミティブ)を画面上に貼り付け

るだけでアラームサマリ表示できます。

Page 39: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

< A2. ASTMAC(または VDS)システムとの機能比較> A-29

TI 34P02J02-01 2011.03.04-00

A2.6 トレンド FIX ヒストリカルトレンドは,グラフィック画面とは別の専用ツールで参照する

形態ですが,ASTMACでは,ヒストリカルもリアルタイムと同じ ActiveX 部品を

使用して,グラフィック画面上に自由に表示することができます。 なお,ヒストリトレンド画面として代表的な操作機能を盛り込んだサンプル画面

を用意しており,そのままヒストリトレンド表示ツールとして使用することもで

きます。 VDS の場合にも,ヒストリカルとリアルタイムは同じトレンドプリミティブを使

用してグラフィック画面上に自由に表示する事ができます。VDS のトレンドプリ

ミティブは,トレンドグラフを表示して操作するための機能(スクロールや軸の

拡大/縮小など)を標準装備しています。

A2.7 帳票 ASTMAC(または VDS)帳票パッケージでは,データを定周期収集して記録す

る日報,月報,ロット報の他,トリガ条件の成立時のみデータを収集する簡易

バッチ報をサポートしています。 収集データは ASTMAC(または VDS)の ISAM ファイルに記録され,オンライ

ンで Excel にデータを記録するような動作をしませんので,信頼性が向上してい

ます。ISAM ファイルは検索,ソートを高速に実行できるため,データを任意の

形式で整理する場合に非常に役立ちます。実際に,帳票として表示/印字するに

は Excel を用い,Excel のマクロ機能によりデータを読み込みますが,マクロをカ

スタマイズすることにより,任意のフォーマットに対応することが可能になって

います。もちろん,標準的な日報/月報であればプログラムすることなく帳票が

作成できるように,Excel マクロのテンプレートが用意されています。

図 2.7-1 帳票機能

レポート管理 レポート管理 データ収集

Excel マクロ

日報 月報

ロット報 簡易バッチ報

• 自動起動 • AP からの操作

(帳票作成実行) 収集・記録・締切処理

生産管理サーバ

帳票データ ISAM

帳票パッケージで帳票作成も簡単 帳票パッケージで帳票作成も簡単

RDB との連携 もサポート RDB との連携 もサポート

Page 40: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

< A2. ASTMAC(または VDS)システムとの機能比較> A-30

TI 34P02J02-01 2011.03.04-00

A2.8 ネットワーク機能 ASTMAC においては,FIX のリモート SCADA 機能に相当する機能を実現するこ

とができます。すなわち,他のパソコンのデータサーバにアクセスし,そこで収

集されたデータの表示やアラームの表示を行うことができます。なお,ASTMACでは,DCOM の機能を利用するため,あらかじめ Windows の設定を行う必要が

あります。

Page 41: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

< A2. ASTMAC(または VDS)システムとの機能比較> A-31

TI 34P02J02-01 2011.03.04-00

A2.9 アプリケーション機能

■ マルチタスク動作 ASTMAC では,画面やその他の任意のアプリケーション処理をそれぞれ「アプ

リケーションフォーム」と呼ぶ別々のタスクとして動作させることができます

(マルチタスク動作)。このマルチタスク動作により,各タスクは独立して実行

され,それぞれの機能に適した動作が実現できるだけでなく,システム開発時に

も機能単位ごとにタスクとして分けて開発できるため,わかりやすく保守・メン

テナンスが容易な構成になります。 なお,1 つのタスクを画面表示機能として使用する場合,複数ページを 1つのタ

スク内に作成することができます。

シングルタスク

上位通信

ファイル処理

データ処理

画面表示

データ処理

ファイル処理

画面表示

上位通信

マルチタスク

並列処理

図 2.9-1 マルチタスク動作

■ VBA による任意アプリケーションの実現 astnex では,任意のアプリケーションを構築するために Visual Basicなどを用いて

プログラミングを行う必要がありましたが,ASTMAC では,アプリケーション

フォーム上で VBA (Visual Basic Applications Edition)によりプログラミングを行

うことができます。 データサーバ上のタグは VBA では変数として扱えるため,データにアクセスす

る手順の記述が不要となり,プログラミングが非常に簡便となります。また,従

来の DDE などのインタフェースに比べ高速にデータをアクセスすることができ

ます。

ASTMACASTMAC

データサーバ

I/Oオブジェクト

VBA

VBA

VBA

astnex(FIX)astnex(FIX)

画面

タグデータベース

I/Oドライバ

スクリプトVB

DDE等

SCADA

任意AP

アプリケーション構築には不十分

・通信プログラムが必要・パフォーマンス悪い・機能拡張が困難

任意AP画面

通信手順プログラムが不要 (VBAからデータに直接アクセスできる)  例:If T100.Cv > 300 Then ~

任意アプリケーションに対応

機能拡張が容易

図 2.9-2 VBA による任意アプリケーションの実現

Page 42: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

< A2. ASTMAC(または VDS)システムとの機能比較> A-32

TI 34P02J02-01 2011.03.04-00

■ VDS におけるアプリケーション処理 VDS には ASTMAC のような VBA は有りませんので,アプリケーション処理は

FIX と同様に Visual Basic などを用いてプログラミングを行います。

■ OPC 準拠 VisualBasic で作成したプログラムなど任意のアプリケーションからデータサーバ

のタグデータにアクセスする場合は,業界標準の OPC インタフェースを使用す

ることができます。つまり,ASTMAC(または VDS)のデータサーバは,OPCサーバ機能をもっています。

■ PLC とのデータ一括送受信 レシピデータのダウンロードや実績データのアップロードなど,まとまったデー

タを扱いたい場合があります。通常の SCADA では,単一のデータを扱うことは

簡単ですが,ひとかたまりのデータを希望のタイミングで読み書きするような処

理を実現することはできません。ASTMAC(または VDS)では,このような

データを扱うことのできるタグを用意し,ダウンロードやアップロードを簡単に

実現するアプリケーションを作成することができます。

PLC

生産指示工程におけるPLCへの

レシピデータのダウンロード

生産指示工程におけるPLCへの

レシピデータのダウンロード実績収集工程におけるPLCから

の実績データのアップロード

実績収集工程におけるPLCから

の実績データのアップロード

ASTMAC

最大32KByteのデータを一括管理!

ID番号 出荷指図1 出荷指図2

001 ABC樹脂 43k HI樹脂 3k002 EFG樹脂 38k JK樹脂 1.8k

�c

�c

�c

ASTMAC(または VDS)

図 2.9-3 PLC とのデータ一括送受信

Page 43: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

< A3. バリューアップのパターン> A-33

TI 34P02J02-01 2011.03.04-00

A3. バリューアップのパターン A3.1 オペレータステーションのリプレース・追加

astnex のアプリケーションを ASTMAC(または VDS)でリプレースする場合に

は,タグ情報と制御ユニットの通信設定を再利用することができます。

(1) 制御ブロック用タグの生成 astnex 制御ユニットビルダ定義を再利用できます。 VCU の修正,追加を可能とするために,ASTMAC(または VDS)の計装パッ

ケージには,F3SPV3/V8 用の制御ユニットビルダの他に VP35 用 制御ユニットビ

ルダを用意しています(astnex の制御ユニットビルダと操作性は同一です)。 astnex 制御ユニットビルダにより「表形式ファイル出力」を作成し,ASTMAC(または VDS)の VP35用 制御ユニットビルダでインポートします。この後の手

順は,「2.3 タグ情報」と同様です。 また,VP35 用 制御ユニットビルダでコンパイル実行後,VCU へのダウンロード

を行ってください。

(2) シーケンスデバイス用タグの生成 以下の情報を「astnex DB 変換ツール」により ASTMAC(または VDS)の定義情

報に変換(CSV 形式)し,ASTMAC(または VDS)のオブジェクトビルダでイ

ンポートします。 ・ プロセスデータベース(PDB) ・ VCU ドライバ定義(YTN)

YTNドライバ定義

FIXデータベースビルダ

ASTMAC(またはVDS)VP35用制御ユニットビルダ

オブジェクトビルダ

表形式ファイル プロセスタグ

リソースファイル

astnex制御ユニットビルダ

(1) 制御ブロック用タグの生成

(2) シーケンスデバイス用タグの生成

GDBファイル

CSVファイル

変換ツールCSVファイル

図 3.1-1 データサーバのタグ生成

(3) 画面およびヒストリトレンドの作成 新規に作成しますが,画面を作成するために役立つツールとして,FIX のピク

チャの定義内容を解析するツール(Fixrepo.exe)を用意しています。

Page 44: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

< A3. バリューアップのパターン> A-34

TI 34P02J02-01 2011.03.04-00

A3.2 制御ユニットの追加 ASTMAC(または VDS)では astnex 制御ユニット(VCU)をそのまま利用する

ことが可能です。

(1) astnex 制御ユニット(VCU)の追加 A3.1(1)に示すように ASTMAC(または VDS)の VP35用 制御ユニットビルダに

定義情報を移行後,修正・追加を実施してください。

(2) ASTMAC(または VDS)制御ユニット(F3SPV3/V8)の追加 F3VP35 と F3SPV3/V8 の 2 種の制御ユニットが混在したシステム構成となります。

それぞれの CPU に対応した制御ユニットビルダで構築を行ってください。

Page 45: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

< A3. バリューアップのパターン> A-35

TI 34P02J02-01 2011.03.04-00

A3.3 既設制御ユニットをFA-M3 計装へ移行 astnex の制御ユニットはそのまま新しいシステムで使用できますが,CPU モ

ジュールを計装 CPU に交換することによって,最新の FA-M3 計装機能を備えた

制御ユニットに生まれ変わる事ができます。ここでは,astnex 制御ユニットの計

装アプリケーション(計装ブロック並びにラダーブロック)を ASTMAC/VDSの FA-M3 計装へ変換する手順について説明します。 astnex では,計装ループ(制御ブロック)を実行する計装 CPU(F3VP30/35+F3PP08)とシーケンス処理を実行するシーケンス CPU(F3SP20/25/30/35)で制

御機能を実現していましたが,FA-M3 計装では,計装ループ(制御ブロック)お

よびシーケンス処理(ラダーブロック)を 1 枚の計装 CPU(F3SPV8)で実行す

るように改善しました。 ただし,astnex を FA-M3 計装に置き換えるには,シーケンス処理(ラダーブロッ

ク)のデバイス割り付けの変更と,一部のロジック(制御ブロックのアクセス関

連処理)の変更を伴います。 本節では,astnex 制御ユニットを FA-M3 計装制御ユニットに置き換えるための,

シーケンス処理(ラダーブロック)のデバイス割り付けの変更と,一部のロジッ

ク(制御ブロックのアクセス関連処理)の変更について説明します。

(1) システム構成(CPU 構成)

● 計装 CPU(F3SPV8) 計装 CPU は, F3SPV8-6S を使用します。 計装 CPU では,制御ブロック(PID 演算を含む)およびシーケンス制御を実行し

ます。

電源SP35

VP35

PP08

電源 I/OSPV8 I/O

PP08

I/Oastnex

FA-M3計装 I/O I/O

図 3.3-1 astnex 制御ユニットを FA-M3 計装制御ユニットへ

(2)用意するもの

● ソフトウェア ・ ASTMAC/VDS ソフトウェア ・ ASTMAC または VDS の基本ライセンス+FA-M3 計装フルタイムライセンス ・ WideField2(または WideField3)

Page 46: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

< A3. バリューアップのパターン> A-36

TI 34P02J02-01 2011.03.04-00

● ハードウェア ・ 既存の astnex のコントローラ(ベース,電源,Ethernet 通信,各種 I/O) ・ 計装 CPU(F3SPV8-6S)

(3) WideField2(または WideField3)上の作業(1)

● WideField2(または WideField3)で,以下の操作を行います。 1. astnex のシーケンス処理のラダープロジェクトを開きます(または CADM3

ファイルを開きます)。 2. プロジェクトの名前を付けて保存します(プロジェクト名を変更)。 3. プロジェクトの名前を付けて保存したプロジェクトを開きます。 4. CPU 機種変更・プロパティで,CPU 機種を変更します(例 F3SP35→F3SPV8-

6H または 6S)。 ※コンフィギュレーションは初期化されます。変更前に必要な情報は控えておいてください。

5. ラダーブロックで使用するデバイスを,FA-M3 計装 CPU のアプリケーション

用デバイス領域へ移動します(FA-M3 計装パッケージ IM34P02J01-01 参照)。 具体的には,プロジェクト置換で,以下の置換作業を行います。

・ 内部リレー:I00001~I14336 → I16385~I32768(一部ローカル内部リレーで

使用) 例,置換前:I00001,置換後:I16385,置換点数:使用点数(最大 14336 点)

・ データレジスタ:D00001~D07168 → D16385~D32768(一部ローカル内部リ

レーで使用) 例,置換前:D00001,置換後:D16385,置換点数:使用点数(最大 7168 点)

・ ファイルレジスタ:B000001~B032768 → B016385~B262144(一部ローカル

内部リレーで使用) 例,置換前:B000001,置換後:B016385,置換点数:使用点数(最大 32768 点)

・ タイマ(10msec):T00001~T03072 → T00513~T02048(一部ローカルタイ

マで使用) 例,置換前:T00001,置換後:T00513(※),置換点数:使用点数(最大点 1536 点) ※タイマの割り付けは,10ms タイマ(T0257~T1024),100ms タイマ(T1025~T1920),100ms 継続タイマ

(T1921~T2048)です。用途に応じて置換後(先)を変更してください。

・ カウンタ:C00001~C03072 → C00257~C1024(一部ローカルカウンタで使

用) 例,置換前:C00001,置換後:C00273,置換点数:使用点数(最大 752点)

・ インデックスレジスタ:V001~V032 → V033~V064 例,置換前:V001,置換後:V033,置換点数:使用点数(最大 32 点)

6. プロジェクトを閉じます。

● Windows 上で,以下の作業を行います。 ・ エクスプローラなどを用いて,テンプレートフォルダの

APMAIN.YBLK/YSIG を,上記の WideField2(または WideField3)プロジェ

クトのフォルダへコピーします。 テンプレートフォルダ(F3SPV8-6H/S 共通):

[ASTMAC(または VDS)インストール先]\VDS\System\Control\VxBuilder\Template\TmpltV8S

Page 47: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

< A3. バリューアップのパターン> A-37

TI 34P02J02-01 2011.03.04-00

(4) 制御ユニットビルダ上の作業(1)

● astnex の制御ユニットビルダで,以下の操作を行います。 1. 表形式ファイル(1)を出力します。

● STARDOM の VP35 用制御ユニットビルダで,以下の操作を行います。 1. 表形式ファイル(1)を入力します。 2. 表形式ファイル(2)を出力します。

● STARDOM の(FA-M3 計装用)制御ユニットビルダで,以下の操作を行

います。 1. (VP35 版)表形式ファイル(2)を入力します。 2. CPU 共通定義を開き,以下の設定を行います。 ・ ローカル内部リレー開始番号:30721 ・ ローカルデータレジスタ開始番号:30721 ・ ローカルファイルレジスタ開始番号:49153 ・ ローカルタイマ開始番号:257 ・ ローカルカウンタ開始番号:257 3. 入出力モジュール定義で,以下の項目を設定します。 ・ ラダーブロックが使用している入出力モジュール 4. 制御ブロック定義(詳細)で,以下の項目を再設定してください。 ・ 入出力(IN,OUT など)端子(サブユニット上の I/O チャネルを指定してい

る場合) 5. ラダーブロック定義で,WideField2(または WideField3)のプロジェクトを

設定します。 ※まだ,ラダーブロックの登録はしないでください。

6. 名前を付けて保存します。 7. コンパイルします。 8. 信号名定義を出力します。

Page 48: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

< A3. バリューアップのパターン> A-38

TI 34P02J02-01 2011.03.04-00

(5) WideField2(または WideField3)上の作業(2)

● WideField2(または WideField3)で,以下の操作を行います。 1. WideField2(または WideField3)プロジェクトを開きます。 2. 制御ブロックをアクセスするラダーブロックを以下のように修正します。

なお,ラダーブロックの参照信号定義に「共通信号定義」を選択します。

元々ブロック信号定義を使用していた場合は,ブロック信号定義の内容

(ローカルデバイスを除く)を共通信号定義へ移してください。 ・ PV,SV,MV,MODEの参照(R0001~R0256)

R0001~R0064 → タグ名_PV(信号名) R0065~R0128 → タグ名_SV(信号名) R0129~R0192 → タグ名_MV(信号名) R0193~R0256 → タグ名_MODE(信号名)

・ ALRM の参照(E0001~E1024) E0001~E1024 → タグ名_ASTS(信号名) FA-M3 計装の制御ブロックの ASTS は,16 ビット分のアラームステータスを

まとめたデータレジスタです。個々のアラームを判定するには,タグ名

_ASTS を MOV 命令で一度内部リレーに展開するか,ビット指定命令(LDWなど)を用いてください(FA-M3 計装パッケージ IM34P02J01-01 参照)。

・ CPU 間結合機能(VP→SP)などの設定用結合レジスタ経由のデータ参照

(R0449~R0640) R0449~R0640 → タグ名_アイテム名(信号名)

・ CPU 間結合機能(SP→VP)などによる参照用結合レジスタ経由のデータ設定

(R0909~R0960) R0909~R0960 → タグ名_アイテム名(信号名) データ転送要求リレー(E1613~E1664)およびデータ転送完了リレー

(E1229~E1280),単発/連続データ転送の指定(ビルダ指定)は不要です

ので,削除してください。 MOV 命令などの実行タイミングでデータ転送タイミングを制御してください。

・ レジスタアドレス指定方式データ設定機能によるデータ設定(R0897~R0908) アドレス指定レジスタ(R0897~R0907 の奇数アドレス) → タグ名_アイテム

名(信号名) データ設定レジスタ(R0898~R0908 の偶数アドレス)は使用せず,直接,設

定先へ設定します。 書き込み要求リレー(E1537~E1542)および書き込み完了リレー(E1153~E1158)は不要ですので,削除してください。 MOV 命令などの実行タイミングでデータ転送タイミングを制御してください。

3. ラダーブロック APMAIN で,ACT 命令により個々のラダーブロックを起動

するように修正します。 4. 文法チェックを行います。 5. プロジェクトを閉じます。

Page 49: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

< A3. バリューアップのパターン> A-39

TI 34P02J02-01 2011.03.04-00

重 要

・ PROG ブロックおよび BSET ブロックの一時停止は F3VP30/35では CAS モー

ドですが,F3SPV8 では HLD モードに変わりました。このため,MODE に対

する設定値は 5(CAS)ではなく,9(HLD)に修正してください。 ・ インデックス修飾を用いている場合,デバイスの検索で該当箇所を検索でき

ない場合があります。 ・ スキャン周期は 10msec 固定です。

(6) 制御ユニットビルダ上の作業(2)

● STARDOM の(FA-M3 計装用)制御ユニットビルダで,以下の操作を行います。 1. ラダー定義で,以下の操作を行います。 ・ ラダーブロック一覧から APMAIN および必要なラダーブロックを登録ラダー

ブロックに追加します。 2. コンパイルし,ダウンロードします。

● チューニングパネルで,以下の操作を行います。 ・ VP35 版パラメータ復元ツールで収集したパラメータは,FA-M3 計装の計装

CPU には復元できません。チューニングパネルから各パラメータを再設定し

てください。 ・ NL ブロックの折れ線定義は,ビルダ指定からチューニングパネル指定に変更

になります。チューニングパネルから折れ線パラメータを設定してください。

Page 50: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

Blank Page

Page 51: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

i

TI 34P02J02-01 2014.04.04-00

Part-Bオペレータステーションの移行

FA-M3 計装パッケージ/astnex 移行ガイド PART-B オペレータステーションの移行

TI 34P02J02-01 6 版

Page 52: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

Blank Page

Page 53: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

< B1. エンジニアリングデータの保存 > B-1

TI 34P02J02-01 2011.03.04-00

B1. エンジニアリングデータの保存 astnex から ASTMAC(または VDS)へシステムを移行するには,まず現状の

astnex で作成したデータベースを保存し,ASTMAC(または VDS)へ移す必要が

あります。

B1.1 定義ファイルのテキスト化 エンジニアリングデータをバックアップする際,データによってはテキスト形式

で保存しておかなければならないものがあります。これらは,バックアップに先

立ち,あらかじめテキスト化しておきます。

B1.1.1 制御ユニットビルダ ASTMAC(または VDS)の計装パッケージでは,F3SPV3/V8 用の制御ユニット

ビルダの他に,VP35 用制御ユニットビルダを用意しています。astnex 制御ユニッ

トビルダのデータベースファイル(*.bdf)は,そのままでは ASTMAC(または

VDS)の VP35用制御ユニットビルダでは読み込めないので注意してください。

astnex 制御ユニットビルダで定義した情報は,表形式で保存することによって,

ASTMAC(または VDS)の VP35 用制御ユニットビルダでインポートすることが

できます。 手順: (1) astnex の「制御ユニットビルダ」を起動します。 (2) メニューの[データベース]-[開く]でデータベースファイルを開きます。 (3) メニューの[データベース]-[表形式ファイルの出力]を選択します。 (4) 制御ブロック定義(拡張子 BXT),実装モジュール定義(拡張子 MXT),

レジスタ情報(拡張子 RXT),CPU 間結合定義(拡張子 CXT)の 4 つの表

形式ファイルが作成されます。 なお,パラメータ復元ツールでセーブしたパラメータファイルは,ASTMAC(ま

たは VDS)でもそのまま使うことができます。

B1.1.2 FIXシステム構成設定 FIX のシステム構成設定で定義した内容は,定義ファイルそのままでも,また,

テキスト化しても,ASTMAC(または VDS)では使うことができません。しか

し,起動プログラムの情報や,アラームプリンタ定義の情報など,作業者が読む

ことによって後で役に立つ情報が含まれています。このため,システム構成設定

の定義内容をレポート出力によってテキスト化しておきます。 手順: (1) インテルーション FIX の「システム構成定義」を起動します。 (2) メニューから[ファイル]-[レポート]を選択します。 (3) ファイル名を付けてレポートファイル(拡張子 RPT)を保存します。

Page 54: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

< B1. エンジニアリングデータの保存 > B-2

TI 34P02J02-01 2011.03.04-00

B1.1.3 1.1.3 FIXドライバI/O構成定義 VCU ドライバ定義(YTN)の内容は,CSV 形式で保存することによってテキス

トデータにできます。ASTMAC(または VDS)では,VCU ドライバ定義情報と

データベースビルダのシーケンスタグ情報を ASTMAC(または VDS)用のタグ

情報に変換する「astnex DB 変換ツール」を用意しています。「astnex DB 変換

ツール」では,VCU ドライバ情報として,CSV 形式のテキストデータを入力し

ます。 手順: (1) インテルーション FIX の「システム構成定義」を起動します。 (2) メニューから[構成設定]-[SCADA]を選択し,SCADA 構成設定ウィンド

ウを表示させます。 (3) 「YTN」と表示された I/O ドライバを選択し,[構成設定]ボタンをクリッ

クして VCU ドライバ設定ウィンドウを表示させます。 (4) VCU ドライバ設定ウィンドウのメニューで,[File]-[Save As]を選択しま

す。 (5) ファイルの種類を「.CSV」にして,ファイル名を付けて CSV ファイルを保

存します。

B1.1.4 FIXデータベースビルダ データベースビルダで定義したタグの情報は,GDB ファイルにエクスポートして

テキスト形式にすることにより,ASTMAC(または VDS)の「astnex DB 変換

ツール」を使って ASTMAC(または VDS)用のタグ情報に変換することができ

ます。ただし,変換されるタグはシーケンスデバイス用のタグに限定され,FIXのブロックタイプとしては,AA,AI,AO,AR,DA,DI,DO,DR,TX,XARが変換されます。 手順: (1) インテルーション FIX の「データベースビルダ」を起動します。 (2) メニューから[データベース]-[エクスポート]を選択し,名前を付けて

GDB ファイルを保存します。

Page 55: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

< B1. エンジニアリングデータの保存 > B-3

TI 34P02J02-01 2011.03.04-00

B1.1.5 FIX画面ファイル FIX の画面ファイルは,テキスト化しても ASTMAC(または VDS)では使うこ

とができません。しかし,レポートファイルには,画面上に配置されたグラ

フィックオブジェクトの座標や種類,また,ダイナミックプロパティの条件とし

て指定されているタグ名の情報など,ASTMAC(または VDS)で画面を作り直

す際に参考になる情報が含まれています。このため,画面ファイルをレポート出

力によってテキスト化しておきます。 手順: (1) インテルーション FIX の「ドロー」を起動します。 (2) メニューから[ファイル]-[開く]を選択し,画面ファイルを開きます。 (3) メニューから[ファイル]-[レポート]を選択し,名前を付けてレポート

ファイル(拡張子 ODR)を保存します。 レポートファイルの解析は,実際の画面上の場所がわかりにくいため,レポート

ファイルと画面のビットマップファイルを同時に表示して場所の確認を支援する

ためのツール Fixrepo.exe を用意しています。このツールを使用する場合は,

ビューでの画面表示を PrintScreen キーとペイントブラシを使ってビットマップに

取り,該当の画面ファイルと同じ名前で拡張子を「.bmp」に変えて保存しておい

てください。

B1.1.6 FIXトレンド定義 FIX のトレンド定義は,テキスト化しても ASTMAC(または VDS)では使うこ

とができません。しかし,テキスト化することにより,タグ名,収集周期,デッ

ドバンドなど,ASTMAC(または VDS)でトレンド定義をやり直す際に参考に

なる情報が含まれています。このため,定義ファイルを CSV 形式で保存してテ

キスト化しておきます。 手順: (1) インテルーション FIX の「ヒストリ設定」を起動します。 (2) メニューから[ファイル]-[名前を付けて保存]を選択し,「ファイルの種

類」を「ヒストリ設定レポート(*.CSV)」にして CSV 形式で保存します。

B1.1.7 履歴ファイル astnex で生成されたヒストリトレンドのデータファイルやアラーム履歴のファイ

ルなどは,ASTMAC(または VDS)では使うことができません。したがって,

移行の時点でデータは途切れてしまいます。

Page 56: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

< B1. エンジニアリングデータの保存 > B-4

TI 34P02J02-01 2011.03.04-00

B1.2 バックアップ 以下のファイルを FDC や MO などのメディアにバックアップしてください。

ファイルの種類 ディレクトリ ファイル名 ホスト名設定ファイル C:\winnt\system32\drivers\etc hosts 制御ブロックデータベース C:\astnex\builder\database *.bxt

*.mxt *.rxt *.cxt *.prm(制御ブロックパラメータ)

FIX システム構成設定 C:\fix32\local *.rpt VCU ドライバ設定ファイル C:\fix32\pdb *.csv 監視ブロックデータベース C:\fix32\pdb *.gdb グラフィック画面 C:\fix32\pic *.odr トレンド収集定義 C:\fix32\htr *.csv ラダーシーケンスプログラム ユーザ任意 すべてのファイル

Page 57: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

< B2. 新しいパソコンの準備 > B-5

TI 34P02J02-01 2011.03.04-00

B2. 新しいパソコンの準備 B2.1 パソコンの仕様

ASTMAC や VDS のパソコンの仕様は,「Part-A 1.4 ハードウェア構成(1)オペレー

タステーション」に示したとおりです。 なるべく,推奨仕様を満たすパソコンをご使用ください。 現状,astnex を動作させているパソコンが上記の仕様に満たない場合は,新しい

パソコンを導入する必要があります。

B2.2 セットアップ 新しいパソコンを導入する場合は,Windows OS がプリインストールされているも

のを選ぶと OS のインストールの手間が省けます。既設のパソコンを再利用する

場合は,Windows OS のマニュアルにしたがってインストールしてください。 また,Windows XP や Windows 7 での画面解像度の変更方法やネットワーク設定な

どについては IM 34P02A01-02「VDS/ASTMAC セットアップマニュアル」に記載

されています。 OS をインストールした後,hosts ファイルを C:\WINDOWS\system32\drivers\etcの下にコピーしておいてください。

Page 58: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

Blank Page

Page 59: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

< B3. タグ情報の移行 > B-7

TI 34P02J02-01 2011.03.04-00

B3. タグ情報の移行 FIX ではタグの定義はデータベースビルダを用いて行っていました。ASTMAC(または VDS)では,これに相当する機能として「オブジェクトビルダ」が用意

されています。FIX では GDB ファイルでタグ情報のインポート/エクスポートが

できましたが,ASTMAC(または VDS)のオブジェクトビルダでもインポート/

エクスポートの機能があり「PT リソースファイル」と呼ばれるテキスト形式の

ファイルを使用します。 astnex で定義していたタグ情報は,制御ブロック用タグとシーケンスデバイス用

タグに分けて移行の作業を行います。

Page 60: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

< B3. タグ情報の移行 > B-8

TI 34P02J02-01 2011.03.04-00

B3.1 制御ブロック用タグ astnex 制御ユニットビルダで保存した表形式ファイル(*.bxt,*.mxt,*.rxt,*.cxt)を ASTMAC(または VDS)の VP35 用制御ユニットビルダでインポートし

て取り込み,VP35 用制御ユニットビルダでオブジェクトビルダ用の PT リソース

ファイルを作成することで,制御ブロック用タグを作成することができます。 astnex と ASTMAC(または VDS)ではタグ名に使用できる文字が違うため,制御

ユニットビルダで使用できる文字も astnex とは以下の違いがあります。 ・ "- "(ハイフン)は astnex では使用できたが,ASTMAC(または VDS)では

使用不可 ・ 数字(0~9)で開始されるタグ名は astnex では使用できたが,ASTMAC(ま

たは VDS)では 使用不可 このため,ASTMAC(または VDS)で使用できないタグ名を含む astnex のプロ

ジェクトを使用する場合は,タグ名を変更する必要があります。制御ユニットビ

ルダのメニューから[ブロック]-[タグ名の変更]でタグ名の変更を行うことが

できます。タグ名の中の"- "(ハイフン)は"_"(アンダースコア)に置き換える

ことを推奨します。

手順: (1) システムランチャの「開発ビルダ」-「VP35 用開発ツール」のグループにあ

る「VP35 用制御ユニットビルダ」を起動します。 (2) 制御ユニットビルダのメニューから[データベース]-[表形式ファイルの入

力]を選択し,astnex でセーブした表形式ファイル(*.bxt,*.mxt,*.rxt,*.cxt)を読み込みます。ファイルの選択では(*.bxt)を選ぶと他の拡張子の

ファイルは自動的に読み込まれます。表形式ファイルの読み込みは,しばら

く時間がかかります。 (3) ASTMAC で使用できないタグ名があるときは,タグ名を変更してください。 (4) 制御ユニットビルダのメニューから[データベース]-[名前を付けて保存]

を選択し,インポートした結果をデータベースファイルに保存してください。 (5) さらに,制御ユニットビルダのメニューから[データベース]-[PT リソース

ファイルの出力]を選択し,PT リソースファイル(*.ptr)を作成してくださ

い。 (6) 制御ユニットビルダのメニューから[データベース]-[終了]で制御ユニッ

トビルダを終了させます。 (7) システムランチャの「開発ビルダ」のグループにある「オブジェクトビル

ダ」を起動します。 (8) オブジェクトビルダのメニューから[ファイル]-[定義情報インポート]を

選択し,「インポート」ウィンドウを開いてください。 (9) 「ファイルタイプ」で「プロセスタグリソースファイル」を選択し,「イン

ポート情報」で「コントロールオブジェクト」「I/O オブジェクト」「アラー

ムソース」の 3 つが選択された状態で,[OK]をクリックしてください。 (10) 「定義情報インポート」ダイアログで,PT リソースファイルのファイル名を

選択してください。 (11) 定義情報がインポートされ,タグが作成されます。この時点では,まだ I/O

オブジェクトは作成されていません。 (12) オブジェクトビルダのメニューから[ファイル]-[名前を付けて保存]を選

択し,プロジェクトとして保存してください。

Page 61: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

< B3. タグ情報の移行 > B-9

TI 34P02J02-01 2011.03.04-00

B3.2 シーケンスデバイス用タグ FIX のデータベースビルダで保存した GDB ファイルと,I/O ドライバ構成定義で

保存した CSV ファイルは,ASTMAC(または VDS)の「astnexDB 変換ツール」

で ASTMAC(または VDS)のインポートファイルに変換することができます。

変換したインポートファイルはオブジェクトビルダでインポートしてシーケンス

デバイス用タグを作成することができます。

手順: (1) システムランチャの「開発ビルダ」-「VP35 用開発ツール」のグループにあ

る「astnexDB 変換ツール」を起動します。 (2) 起動したら[次へ]をクリックします。 (3) データベースビルダの GDB ファイルと,I/O ドライバ定義の CSV ファイルの

ファイル名をそれぞれ指定してください。ファイル名入力フィールド右側の

[…]ボタンを押すと,ファイル名選択ダイアログが表示されるのでファイ

ル名の入力がやりやすくなります。ファイル名を入力したら[次へ]をク

リックします。 (4) 出力ファイル名を指定してください。ファイル名に拡張子を付ける必要はな

く,拡張子(.CSV)が自動的に付加されます。 「グループに分割」をチェックすると,オブジェクトビルダでインポートす

る際にユニットごとにグループに分かれてインポートされます。タグ数が多

いときはグループに分割しておくと管理しやすくなります。 ファイル名を入力したら[変換]をクリックします。

(5) 変換が完了するとインポート用の CSV ファイルが作成されます。「終了」を

クリックして astnexDB 変換ツールを終了してください。 (6) システムランチャの「開発ビルダ」のグループにある「オブジェクトビル

ダ」を起動します。 (7) オブジェクトビルダのメニューから[ファイル]-[開く]を選択し,「3.1

制御ブロック用タグ」で保存したプロジェクトを開いてください。 (8) オブジェクトビルダのメニューから[ファイル]-[定義情報インポート]を

選択し,「インポート」ウィンドウを開いてください。 (9) 「ファイルタイプ」で「インポートファイル」を選択し,「インポート情

報」で「コントロールオブジェクト」「I/O オブジェクト」「アラームソー

ス」の 3 つが選択された状態で,[OK]をクリックしてください。 (10) 「定義情報インポート」ダイアログで,CSV ファイルのファイル名を選択し

てください。 (11) 定義情報がインポートされ,タグが作成されます。また,I/O オブジェクト

も作成されています。 (12) オブジェクトビルダのメニューから[ファイル]-[上書き保存]を選択し,

プロジェクト を保存してください。

Page 62: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

< B3. タグ情報の移行 > B-10

TI 34P02J02-01 2011.03.04-00

重 要

■警報ヒステリシス 警報ヒステリシス(IOP を除く)は,astnexでは「デッドバンド」に工業単位

で指定します。一方,FA-M3 計装では「ヒストリシス(その他)」に%値で

指定します。 このため,astnex→FA-M3 計装へ移行する際には,デッドバンドの値を工業量

から%値へ変換の上,ヒストリシス(その他)へ設定しなおしてください。

Page 63: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

< B3. タグ情報の移行 > B-11

TI 34P02J02-01 2011.03.04-00

B3.3 移行されないタグ 「3.2 シーケンスデバイス用タグ」で作成されるタグは以下のブロックタイプに限

定されます。 AA,AI,AO,AR,DA,DI,DO,DR,TX,XAR

それ以外のブロックタイプのタグについては変換できないため,astnexDB 変換

ツールでエラー履歴としてログファイルに残ります。変換できないタイプのいく

つかについて,移行の考え方を示します。

■ PG ブロック データベース内でスクリプトを記述するためのブロックです。ASTMAC(または

VDS)では,データサーバで VBA を記述することができるので,スクリプトを

VBA に移植してください。

■ BL,CA,EV ブロック 論理演算,汎用演算,比較演算を行うためのブロックです。これらのブロックで

行っていた演算は,データサーバの VBA に移植してください。

■ TR,ETR ブロック リアルタイムトレンドで過去のデータをメモリにためておくためのブロックです。

ASTMAC(または VDS)のリアルタイムトレンドでは,画面を閉じるときに画面

をメモリに常駐させたまま非表示にすることで,画面上に過去のデータを保持さ

せることができます。したがって,このような機能のブロックはデータサーバ側

には必要ありません。

B3.4 パラメータ復元ツール astnex のパラメータ復元ツールで保存したパラメータファイルは,ASTMAC(ま

たは VDS)でも使用することができます。 システムランチャの「支援ツール」-「VP35 用支援ツール」のグループにある

「VP35 用パラメータ復元ツール」を使用してください。

Page 64: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

Blank Page

Page 65: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

< B4. グラフィック画面 ― ASTMAC への移行編 > B-13

TI 34P02J02-01 2011.03.04-00

B4. グラフィック画面 ― ASTMACへの移行編

FIX では,「ドロー」を使ってオペレータ表示画面を開発します。開発した画面

ファイルは,「ビュー」を使って,オペレータが画面を操作します。 ASTMAC では,「グラフィックビルダ」を使って画面を開発します。開発した

画面ファイルは,グラフィックビルダで実行ファイルを作成し,プロセスコン

フィギュレータに登録することにより,操業モード時にオペレータが画面を操作

できるようになります。

B4.1 基本図形 B4.1.1 名称と種類

FIX では,基本図形はグラフィックオブジェクトと呼ばれます。直線,長方形,

楕円,連続直線,多角形,を描画することができます。 ASTMAC では,基本図形はシェイプと呼ばれます。FIX のグラフィックオブジェ

クトはすべて描画でき,さらに,角丸四角形,扇形,自由曲線,ベジエ曲線を描

くことができます。

B4.1.2 色の設定 FIX では,パレットを使って基本図形の色を設定します。それぞれの図形につい

て,前景色,背景色,境界色を設定できます。 ASTMAC では,前景色,境界色はグラフィックビルダ下部のパレットを使って

設定します。パレットの色を左クリックすると前景色,右クリックすると境界色

が設定されます。また,シェイプのプロパティで設定することもでき,前景色は

BrushColor プロパティ,境界色は LineColor プロパティを変更します。 ASTMAC では背景色に相当する概念がありません。背景色が必要な場合は,同

じ大きさと種類のシェイプを重ね合わせ,背景に相当するシェイプの塗りつぶし

色を変えて実現してください。

B4.1.3 塗りつぶしのスタイル FIX では,ツールの「塗りつぶしスタイル」を使って基本図形の塗りつぶしスタ

イル(塗りつぶしのパターン)を設定します。 ASTMAC では,塗りつぶしスタイルはグラフィックビルダ下部のツールバーを

使って設定します。また,シェイプのプロパティで設定することもでき,

BrushStyle プロパティを変更します。

Page 66: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

< B4. グラフィック画面 ― ASTMAC への移行編 > B-14

TI 34P02J02-01 2011.03.04-00

B4.1.4 境界,ラインのスタイル FIX では,ツールの「ラインスタイル」を使ってラインや境界線の太さを設定し

ます。 ASTMAC では,ラインや境界線のスタイルとして,太さだけでなく線の種別

(実線,点線,鎖線など)も設定できます。線の種別はグラフィックビルダ下部

のツールバーを使って設定します。また,シェイプのプロパティで設定すること

もでき,LineStyle プロパティを変更します。線の太さはプロパティでのみ設定す

ることができ,LineSize プロパティを変更します。

Page 67: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

< B4. グラフィック画面 ― ASTMAC への移行編 > B-15

TI 34P02J02-01 2011.03.04-00

B4.2 オブジェクトの整列 B4.2.1 グリッド(罫線)

FIX では,グラフィックオブジェクトを水平方向および垂直方向に正確に配置す

るために,グリッドを画面上に表示したり,グラフィックオブジェクトの配置が

必ずグリッド上に来るようにしたりすることができます。 ASTMAC でも同様に,大小 2 種類のグリッドを使って配置をそろえることができ

ます。グラフィックビルダのメニューから[表示]-[オプション]を選んで「オ

プション」ダイアログを開き,「一般」タブを選択します。「Page のグリッドデ

ザイン」枠で,チェックボックスの「グリッドを表示」「小さいグリッドを表

示」でグリッド表示の有無を切り替えることができます。また,チェックボック

スの「グリッドに合わせる」で,グラフィックオブジェクトの配置をグリッドに

合わせるかどうかを切り替えることができます。

B4.2.2 整列 FIX では,[整列]コマンドによって,選択された 2 つ以上のオブジェクトを,

ある垂直線,あるいは水平線の上に一列に並べることができます。 ASTMAC でも同様に,選択された 2 つ以上のオブジェクトを一列に並べることが

できます。グラフィックビルダのメニューから[調整]-[揃え]を選び,上,上

下中央,下,左,左右中央,右,の中から整列する方向を選ぶと,グラフィック

オブジェクトが整列されます。

B4.2.3 間隔 FIX では,[水平間隔],[垂直間隔]コマンドによって,選択されたオブジェ

クト群に対して,オブジェクトとオブジェクトの間の間隔がそれぞれ等しくなる

ように,各オブジェクトの位置を調節することができます。 ASTMAC でも同様に,選択されたオブジェクト群の間隔をそろえることができ

ます。グラフィックビルダのメニューから[調整]-[左右に整列]を選ぶと,水

平間隔がそろいます。また,[調整]-[上下に整列]を選ぶと,垂直間隔がそろ

います。

B4.2.4 グループ化 FIX では,いくつかのオブジェクトを組み合わせて図形を作成したら,これらを

グループ化して新しい 1つのオブジェクトにすることができます。グループを解

除すれば,元のいくつかのオブジェクトに戻すことができます。グループには,

グラフィック,ビットマップ,テキスト,リンクを含むことができます。 ASTMAC でも,複数のシェイプをグループ化することにより,それらを一緒に

移動したり,コードの適用および操作を可能にする Graphic オブジェクトに変換

したりできます。 グループ化するには複数のシェイプを選択して,グラフィックビルダのメニュー

から[調整]-[グループ化(graphic へ変換)]を選択します。シェイプがグ

ループ化されるとシェイプの青いハンドルが緑色のハンドルに変更されます。 グループを解除するにはグループを選択して,グラフィックビルダのメニューか

ら[調整]-[グループ解除]を選択します。シェイプがグループ解除されると

シェイプの緑色のハンドルが青いハンドルに変更されます。

Page 68: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

< B4. グラフィック画面 ― ASTMAC への移行編 > B-16

TI 34P02J02-01 2011.03.04-00

B4.3 リンク B4.3.1 データ・リンク

FIX では,「データ・リンク」を使って制御ユニット上のデータを数値としてグ

ラフィック画面上に表示します。 ASTMAC では,RSDataコントロールを使ってデータを数値表示します。RSDataコントロールの数値(Value プロパティ)と,データサーバ上のプロセスタグオ

ブジェクトの PV,MV,Mode などのプロパティとの間で,関連付けを行うこと

によってデータが数値表示されるようになります。この関連付けのことを「プロ

パティリンク」と呼びます。 プロパティリンクが作成されると,RSData コントロールからデータサーバに値を

書き込めるようにすることもできます。 データをグラフィカルに表示するためのコントロールとして,他に,バーグラフ

/メータ表示を行う RSGauge コントロール,スライダーバーつまみ表示を行う

RSSlider コントロール,ホイールカウンタ表示を行う RSWheel コントロール,

データと定数値の比較結果によって 3 種類の絵を切り替えて表示する RSCompareコントロールなどがあります。

B4.3.2 押しボタンリンク(コマンドスクリプト) FIX では,画面展開を定義する場合などに,押しボタンリンクを使用します。押

しボタンがクリックされると,定義されているコマンドスクリプトが実行されま

す。 ASTMAC では,RSButton コントロールを使用して押しボタンを表示します。ま

た,ASTMAC ではスクリプトには VBA(Visual Basic Applications edition)を使用

します。したがって,システム固有の言語を覚える必要はなく,デファクトスタ

ンダード言語である VB の文法でスクリプトを記述することができます。 基本的なコマンドスクリプトについて,VBA との対応を示します。

内容 FIX(コマンドスクリプト) ASTMAC(VBA) 画面を開く OPENPIC Page オブジェクトの Show メソッド 画面を閉じる CLOSEPIC Page オブジェクトの Close メソッドまたは Hide

メソッド 画面を閉じ,別の画面を開く

REPLACEPIC Page オブジェクトの Show メソッドと,Closeメソッド(または Hide メソッド)の組み合わせ

ユーザメッセージ発生 MESSAGE メッセージ管理オブジェクトのユーザメッセージ用メソッド

ダイアログボックス NOTE MsgBox 関数 他のプログラムを実行 RUNTASK Shell 関数 制御ユニットと,データの読み込み/書き込み

GETVAL,SETVAL プロパティリンクのある RSData コントロールの Value プロパティを変数として使用。

全アラーム確認 ALARMACKALL アラームサマリコントロールのメソッド

Page 69: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

< B4. グラフィック画面 ― ASTMAC への移行編 > B-17

TI 34P02J02-01 2011.03.04-00

B4.3.3 リアルタイムトレンド FIX では,リアルタイムなトレンドチャートをグラフィック画面上に表示するた

めに,トレンドチャートリンクを使用します。 ASTMAC では,トレンドチャートの表示には Trex2 コントロールを使用します。

Trex2 コントロールの設定ダイアログでチャートに表示させたいタグや収集グ

ループを定義したり,ペンの色などを定義することができます。 FIX のトレンドチャートは収集の定義は不要でしたが,ASTMAC の Trex2 コント

ロールではリアルタイムトレンドの場合でもヒストリビルダを使って定義を行っ

ておく必要があります。その代わり,画面を呼び出した際にすでに集めた過去の

データも表示されます。FIX では画面呼び出し時に過去のデータを表示させるた

めにはトレンドブロックと組み合わせる必要がありました。 また,FIX ではヒストリカルトレンドは別プログラムの起動となっていましたが,

ASTMAC の Trex2 コントロールはヒストリカルトレンドも表示させることができ

ます。つまり,ASTMAC ではグラフィック画面にヒストリカルトレンドを出す

ことができるわけです。 トレンドについては,「B7.トレンド」も合わせて参照してください。

B4.3.4 アラームサマリ FIX では,オペレータがアラームを監視したり確認を取ったりするためのアラー

ムサマリを画面に表示するために,アラーム概要リンクを使用します。 ASTMAC では,アラームサマリの表示には AlarmFsx2 コントロールを使用します。

AlarmFsx2 コントロールの設定ダイアログで,アラームサマリに表示する要素を

選択したり,表示色を変えたりすることができます。 アラームについては,「B6.アラームとメッセージ」も合わせて参照してくださ

い。

Page 70: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

< B4. グラフィック画面 ― ASTMAC への移行編 > B-18

TI 34P02J02-01 2011.03.04-00

B4.4 ダイナミック・プロパティ FIX では,ダイナミックプロパティにより,タグの値の変化や警報の状態を,色,

大きさ,位置,塗りつぶし状態の変化としてグラフィックに表示することができ

ます。また,ビューでオブジェクトをクリックしたときに,割り付けられたコマ

ンド言語スクリプトを実行させることもできます。 ASTMAC では,FIX でのコマンド言語スクリプトの代わりに VBA でスクリプト

を記述します。オブジェクトをクリックしたときだけでなく,マウスの通過やダ

ブルクリックなど様々な種類の動作をスクリプト開始のきっかけ(イベント)と

することができます。

B4.4.1 モディファイクラスライブラリ ASTMAC では,プロパティリンクによって,コントロールオブジェクトのプロ

パティの値をグラフィックオブジェクトのプロパティに反映させることができま

す。しかし,表示させる内容によっては,プロパティの値を色に変換したり,実

量から%に変換する必要があります。このようなデータ変換を行うため,モディ

ファイクラスライブラリが用意されています。 データサーバのコントロールオブジェクトから,モディファイクラスライブラリ

を経由してグラフィックオブジェクトにプロパティリンクを作成することによっ

て,コントロールオブジェクトのデータからグラフィック表示に必要なデータに

変換することができます。

B4.4.2 色の変化 FIX のダイナミックプロパティでは,タグの値またはアラーム状態によってグラ

フィックオブジェクトの前景色・背景色・境界色をダイナミックに変化させるこ

とができます。 ASTMAC では,タグの値やアラーム状態を色で表すカラー値に変換するモディ

ファイクラスライブラリを経由してグラフィックオブジェクトにプロパティリン

クさせます。 (1) タグの値の範囲ごとに色を変えたい場合は DataClr クラスを使います。

DataClr クラスのプロパティ設定ダイアログで,しきい値と色の対応を設定し

ます。 (2) アラームの種類ごとに個別に色を変えたい場合は PalarmClr クラスを使いま

す。アラームでは,アラーム発生の有無だけが色の判別に必要で,アラーム

の種類ごとに色を変える必要までは無い場合もありますが,このようなとき

は QualityClr クラスを使うこともできます。 上記のモディファイクラスを経由して,シェイプが持つ前景色(BrushColor プロ

パティ)や境界色(LineColor プロパティ),また,ActiveX コントロールが持っ

ている色に関するプロパティにプロパティリンクを作成することにより,表示色

をダイナミックに変化させることができます。

Page 71: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

< B4. グラフィック画面 ― ASTMAC への移行編 > B-19

TI 34P02J02-01 2011.03.04-00

B4.4.3 位置の変化 FIX のダイナミックプロパティでは,タグの値によってグラフィックオブジェク

トの水平・垂直位置,大きさ,角度,線分の端点の座標,をダイナミックに変化

させることができます。 ASTMAC では,タグの値を位置・大きさ・角度のパーセント値に変換するモ

ディファイクラスライブラリを経由してグラフィックオブジェクトにプロパティ

リンクを作成します。 (1) 水平・垂直位置を変えたい場合は SlideGraphicクラスを使います。

SlideGraphic クラスのプロパティ設定ダイアログで,コントロールオブジェク

トのデータ範囲(最小値・最大値)と,グラフィックオブジェクトの移動方

向(上下左右)を設定します。なお,FIX ではデータ範囲の最小値と最大値

に両方とも 0 を入力しておくと,データ範囲=タグのスケール上下限値,と

見なす機能がありましたが,ASTMAC ではこの機能はありません。必ずデー

タ範囲を入力してください。 プロパティ設定ダイアログで設定した移動方向によって,グラフィックオブ

ジェクトの水平位置(HSliderValue プロパティ)または垂直位置

(VSliderValue プロパティ)にプロパティリンクが作成されます。グラ

フィックオブジェクトの画面上の移動範囲は,各オブジェクトのスライダー

バーによって設定します。スライダーバーはグラフィックビルダで「方向」

ツールバーの「スライダーバーつまみ」ボタンによって表示させることがで

きます。 (2) 大きさを変えたい場合は Resize クラスを使います。Resize クラスのプロパ

ティ設定ダイアログで,コントロールオブジェクトのデータ範囲(最小値・

最大値)と,グラフィックオブジェクトの幅と高さの最小値・最大値を設定

します。設定するとグラフィックオブジェクトの幅(Width プロパティ)ま

たは高さ(Height プロパティ)にプロパティリンクが作成され,グラフィッ

クオブジェクトの左上を基点として大きさが変化するようになります。 (3) 角度を変えたい場合は RotGraphic クラスを使います。RotGraphic クラスのプ

ロパティ設定ダイアログで,コントロールオブジェクトのデータ範囲(最小

値・最大値)と回転方向を設定します。最小値=0 度,最大値=360 度 で角

度に変換されます。設定するとグラフィックオブジェクトの角度(Rotateプロパティ)にプロパティリンクが作成されます。

(4) 線分の端点の座標をダイナミックに変化させるためのモディファイクラスラ

イブラリはありません。 ただし,多数の線分を組み合わせて折れ線グラフを描画するために使用して

いる場合は,ASTMACのオプションとして用意されているグラフ表示コント

ロールで代用できます。グラフ表示コントロールは,折れ線グラフをはじめ,

円グラフ,棒グラフ,ON/OFF グラフ,散布図を描くことができます。 また,電力モニタを接続しているシステムでデマンドグラフを描画するため

に線分を組み合わせている場合は,ASTMAC に標準で用意されている電力デ

マンドグラフコントロールを使用してください。

Page 72: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

< B4. グラフィック画面 ― ASTMAC への移行編 > B-20

TI 34P02J02-01 2011.03.04-00

B4.4.4 塗りつぶし FIX のダイナミックプロパティでは,タグの値のパーセンテージによってグラ

フィックオブジェクトの内部をバーグラフのように塗りつぶすことができます。 ASTMAC では,タグの値を塗りつぶしのパーセント値に変換する FillGraphic クラスを使います。FillGraphic クラスのプロパティ設定ダイアログで,コントロー

ルオブジェクトのデータ範囲(最小値・最大値),塗りつぶし方向,プロパティ

リンクさせたいグラフィックオブジェクトを設定します。設定すると選択したグ

ラフィックオブジェクトの塗りつぶし値(RevealPersent プロパティ)にプロパ

ティリンクが作成されます。

B4.4.5 表示/非表示 FIX のダイナミックプロパティでは,タグの値と定数の比較結果によってグラ

フィックオブジェクトの表示/非表示をダイナミックに切り替えることができま

す。 ASTMAC では,タグの値と定数を比較して結果をブール値(True/False)に変換

する DataCmpTF クラスを使います。DataCmpTF クラスのプロパティ設定ダイア

ログで,比較したい定数と比較式を設定します。FIX では定数は 1 つしか設定で

きませんが,ASTMACでは 2 つの定数を入力して範囲として比較することもでき

ます。 DataCmpTF クラスを経由してグラフィックオブジェクトの表示可(Visible プロパ

ティ)にプロパティリンクを作成することによって,表示/非表示をダイナミッ

クに変化させることができます。

B4.4.6 VBAによる方法 ASTMAC では,モディファイクラスライブラリによって,コントロールオブ

ジェクトのプロパティの値をグラフィックオブジェクトのプロパティに適した値

に変換できます。しかし,場合によっては,モディファイクラスライブラリには

用意されていないような変換が必要な場合があります。このときは,VBA による

プログラムで変換するためのコードを記述します。 一般に,VB ではタイマのイベントを使って定周期処理を行いますが,ASTMACではすでにデータサーバ内部で定期的な収集が行われていますから,コントロー

ルオブジェクトのデータが変化したタイミング(イベント)で VBA を実行すれ

ば定周期処理となります。具体的には,RSDataなどのグラフィックのコントロー

ルと,コントロールオブジェクトのプロパティとの間にプロパティリンクを作成

します。そして,グラフィックコントロールの「PropertyLinkChanged」イベント

のイベントプロシージャとして,データを変換して目的のグラフィックコント

ロールのプロパティに格納するような VBA コードを記述してください。

Page 73: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

< B4. グラフィック画面 ― ASTMAC への移行編 > B-21

TI 34P02J02-01 2011.03.04-00

B4.5 プレビューと操業 B4.5.1 プレビュー

FIX では,ドローでグラフィック画面を作成している途中に,クイックビューで

画面をプレビューし,配置や動作を確認することができます。 ASTMAC では,グラフィックビルダのメニューから[実行]-[プロジェクトの

実行]で画面を実行させてプレビューすることができます。また,画面実行とと

もに VBA のデバッグを行うこともできます。データの変化に応じた画面の動き

をプレビューする場合は,あらかじめデータサーバをデバッグモードに切り替え

て収集動作を開始させておく必要があります。

B4.5.2 操業 FIX では,作成した画面を拡張子「*.ODF」の画面ファイルに保存します。1 枚の

画面が 1 つの画面ファイルに対応します。操業時はシステム構成設定のタスク起

動でビューを起動し,ビューの引数として画面ファイルを指定するか,デフォル

トの画面レイアウトをあらかじめ指定して,最初に開かれる画面を決めます。 ASTMAC では,作成した Page は「プロジェクト」という単位で保存されます。1つのプロジェクトには複数の Page を格納することができます。ただし,プロ

ジェクトファイルはそのまま操業時に使うわけではなく,「実行ファイル」に変

換して操業時に使用します。 グラフィックビルダで目的のプロジェクトファイルを開いたあと[ファイル]-[実行ファイルの作成]で,実行ファイルに変換して保存することができます。

プロセスコンフィギュレータで起動するタスクを設定するときに,ここで作成し

た実行ファイル名を指定すると,ASTMAC の操業時に画面が起動します。プロ

ジェクトには複数の Page が格納されていますが,Page のプロパティとして「デ

フォルト Page」が指定されているものが起動時に開かれます。

Page 74: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

< B4. グラフィック画面 ― ASTMAC への移行編 > B-22

TI 34P02J02-01 2011.03.04-00

B4.6 ダイナモ B4.6.1 ダイナモとシンボルライブラリ

オペレータ表示画面を開発するとき,ある画面用に作成したオブジェクトを別の

画面でも利用したくなることがあります。 FIX では,ユーザが作成したオブジェクトやコマンド言語スクリプトを,ダイナ

モとして保存できます。ダイナモは,いくつかのオブジェクト,リンク,あるい

はグループ・オブジェクトによって構成され,ダイナモ・セットに格納されます。

ダイナモを画面に貼り付けるときにダイアログボックスが表示され,タグ名を入

力することによってデータリンクを同時に定義することができます。 ASTMAC では,ユーザが作成したオブジェクトはシンボルライブラリとして保

存できます。ただし,貼り付けるときにプロパティリンクを同時に定義すること

はできません。貼り付けたあとでプロパティリンクを定義する必要があります。

B4.6.2 フェースプレート FIX では,フェースプレートはダイナモとして提供されていました。ダイナモ

セットを開き,該当するタグの計器形名に相当するダイナモを画面に貼り付けて

タグを指定する,という手順で使用していました。また,表示色,大きさ,フォ

ントを変更する場合はダイナモを解除して個々のグラフィックオブジェクトに戻

す必要がありました。 ASTMAC ではフェースプレートは,すべての計器形名で共通に使用する,

FacePlateX2という名称の ActiveX コントロールとして提供されます。(シンボル

ライブラリではありません。)FacePlateX2 コントロールを画面に貼り付けたあと,

コントロールオブジェクトからプロパティリンクを作成することによってタグと

の関連付けを行います。さらに,プロパティページで表示色やフォントなど外観

を変更することもできます。 フェースプレートの ActiveX コントロールの詳細については,IM「フェースプ

レートコントロール説明書」を参照ください。

Page 75: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

< B4. グラフィック画面 ― ASTMAC への移行編 > B-23

TI 34P02J02-01 2011.03.04-00

B4.7 ピクチャのプロパティ FIX では,ドローの[編集]-[ピクチャ]メニューからピクチャのプロパティを

設定します。これらの設定要素について,ASTMAC との対応を説明します。

B4.7.1 画面の幅,高さ,背景色 FIX では,ピクチャのプロパティとして画面の幅,高さ,背景色を設定します。 ASTMAC では Page オブジェクトのプロパティとして画面の幅(Width プロパ

ティ),高さ(Height プロパティ),背景色(BackColor プロパティ)を設定し

ます。座標の単位は,デフォルトで twip という単位が使用されます。1 センチが

567twip に,1 インチが 1440twip に相当します。座標の単位は,Page オブジェク

トの ScaleMode プロパティによって変更することができます。

B4.7.2 リフレッシュレート FIX では,ピクチャのプロパティとして画面の表示更新周期(リフレッシュレー

ト)を 0.05秒~1800秒の範囲で変えることができます。 ASTMAC では,グラフィックビルダの[ツール]-[リモートデータ読み込み周

期設定]で,0.5 秒~1000000 秒の範囲で変えることができます。

B4.7.3 セキュリティエリア FIX では,ピクチャのプロパティとしてセキュリティエリアを設定することがで

きます。 ASTMAC にもセキュリティの概念はありますが,画面のプロパティではなく,

「アプリケーションフォームを起動したユーザ」のセキュリティ権限で動作しま

す。すなわち,同じ画面でも,起動したユーザによってセキュリティ範囲が異

なってきます。

B4.7.4 キーマクロファイル FIX では,ピクチャのプロパティとしてキーマクロファイルを設定し,キーボー

ドが押されたときのショートカットを指定できます。 ASTMAC では,Page オブジェクトの KeyPreview プロパティに Trueを設定してお

くと,キーボードが押されたときに Page オブジェクトの KeyUp イベントが発生

するようになります。イベントプロシージャで,キーコードを判定して該当する

キーの場合に処理を行うような VBA コードを記述してください。

Page 76: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

< B4. グラフィック画面 ― ASTMAC への移行編 > B-24

TI 34P02J02-01 2011.03.04-00

B4.7.5 ピクチャタイプ FIX では,ウィンドウ・プロパティとして「標準」「サブピクチャ」「ポップ

アップピクチャ」のいずれかを選ぶようになっています。 ASTMAC では,「サブピクチャ」のような「標準」ピクチャの内部に位置する

子ピクチャの概念がありません。個々の独立したウィンドウとして作成してくだ

さい。 「ポップアップピクチャ」のように他のウィンドウより常に前面に出るウィンド

ウを作成するには,Page オブジェクトの AlwaysOnTop プロパティに Trueを設定

してください。

B4.7.6 タイトルバーやシステムメニューの表示/非表示 FIX では,ピクチャのプロパティでウィンドウのタイトルバーやシステムメ

ニュー(タイトルバー上の「_」ボタンや「×」ボタン)の表示/非表示を切り

替えることができます。 ASTMAC では,Page オブジェクトの BorderStyle プロパティの値を

eBorderStyleNone に設定することにより,タイトルバーやウィンドウの境界枠を

非表示にすることができます。また,ControlBoxプロパティを False に設定する

ことにより,タイトルバーは表示させたままシステムメニューだけを非表示にす

ることができます。最小化ボタンと最大化ボタンについては,MinButtonプロパ

ティと MaxButton プロパティで個別に使用可能/使用不可を切り替えることもで

きます。

B4.7.7 画面を開く/閉じるときのコマンド FIX では,ピクチャのプロパティで,ピクチャを開いたり閉じたりするときに実

行させるコマンドスクリプトを記述することができます。 ASTMAC では,Page オブジェクトの Loadイベント/Unload イベントのイベント

プロシージャに VBA コードを記述することにより,Page を開いたり閉じたりし

たときに処理を実行させることができます。

B4.7.8 前のピクチャ,次のピクチャ FIX では,ピクチャのプロパティで「前のピクチャ」や「次のピクチャ」のピク

チャファイル名を設定し,<PageUp>キーや<PageDown>キーが押されたときに

前や次のピクチャに展開することができます。 ASTMAC では,Page オブジェクトの KeyPreview プロパティに Trueを設定してお

くと,キーボードが押されたときに Page オブジェクトの KeyUp イベントが発生

するようになります。イベントプロシージャで,キーコードを判定して該当する

キーの場合に画面展開するような VBA コードを記述してください。 なお,<PageUp>キーのキーコードは 33 で,<PageDown>キーのキーコードは

34 です。

Page 77: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

< B4. グラフィック画面 ― ASTMAC への移行編 > B-25

TI 34P02J02-01 2011.03.04-00

B4.8 制御ユニットのメンテナンス B4.8.1 チューニングパネル

astnex では,チューニングパネルがアイコン化して常駐し,FIX からフェースプ

レートのダイナモで「詳細」ボタンで呼び出すことができました。 ASTMAC でも,同様にフェースプレートの「詳細」ボタンから呼び出すことが

できます。また,VBAからチューニングパネルを呼び出すための APIも用意さ

れています。

B4.8.2 パラメータ復元ツール ASTMAC でも,astnex と同様にパラメータ復元ツールでチューニングパラメータ

の保存や復元を行うことができます。astnex のランタイム版ではパラメータ復元

ツールが使えませんでしたが,ASTMAC ではランタイム版でも使うことができ

ます。

Page 78: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

Blank Page

Page 79: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

< B5. グラフィック画面 ― VDS への移行編 > B-27

TI 34P02J02-01 2011.03.04-00

B5. グラフィック画面 ― VDSへの移行編 FIX では,「ドロー」を使ってオペレータ表示画面を開発します。開発した画面

ファイルは,「ビュー」を使って,オペレータが画面を操作します。 VDS では,「グラフィックデザイナ」を使って画面を開発します。開発した画面

ファイルは,HMIディプロイメントツールで実行セットにコピーを行います。プ

ロセスコンフィギュレータに VDS Viewer の起動プロセスを登録することにより,

操業モード時にオペレータが画面を操作できるようになります。

B5.1 基本図形 B5.1.1 名称と種類

FIX では,基本図形はと呼ばれます。直線,長方形,楕円,連続直線,多角形,

を描画することができます。 VDS では,基本図形はグラフィックプリミティブと呼ばれます。FIX のグラ

フィックオブジェクトはすべて描画でき,さらに,角丸四角形,扇形,弧を描く

ことができます。

B5.1.2 色の設定 FIX では,パレットを使って基本図形の色を設定します。それぞれの図形につい

て,前景色,背景色,境界色を設定できます。 VDS では,前景色,背景色,境界色はグラフィックプリミティブのプロパティで

設定します。プロパティの塗りタブシートで前景色および背景色,線タブシート

で境界色が設定できます。

B5.1.3 塗りつぶしのスタイル FIX では,ツールの「塗りつぶしスタイル」を使って基本図形の塗りつぶしスタ

イル(塗りつぶしのパターン)を設定します。 VDS では,塗りつぶしスタイルはグラフィックプリミティブのプロパティ(塗り

タブシート)で設定します。

B5.1.4 境界,ラインのスタイル FIX では,ツールの「ラインスタイル」を使ってラインや境界線の太さを設定し

ます。 VDS では,ラインや境界線のスタイルとして,太さだけでなく線の種別(実線,

点線,鎖線など)も設定できます。線の種別はグラフィックプリミティブのプロ

パティ(線タブシート)で設定します。

Page 80: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

< B5. グラフィック画面 ― VDS への移行編 > B-28

TI 34P02J02-01 2011.03.04-00

B5.2 グラフィックプリミティブの整列 B5.2.1 グリッド(罫線)

FIX では,グラフィックオブジェクトを水平方向および垂直方向に正確に配置す

るために,グリッドを画面上に表示したり,グラフィックオブジェクトの配置が

必ずグリッド上に来るようにしたりすることができます。 VDS でも同様に,2 種類のグリッドを使って配置をそろえることができます。グ

ラフィックデザイナのメニューから[描画]-[グリッドのオプション]を選んで

ダイアログを開き,チェックボックスの[グリッド表示する][グリッドの種

類]でグリッド表示の有無を切り替えることができます。また,チェックボック

スの「グリッド吸着する」で,グラフィックプリミティブの配置をグリッドに合

わせるかどうかを切り替えることができます。

B5.2.2 整列 FIX では,[整列]コマンドによって,選択された 2 つ以上のオブジェクトを,

ある垂直線,あるいは水平線の上に一列に並べることができます。 VDS でも同様に,選択された 2 つ以上のグラフィックプリミティブを一列に並べ

ることができます。グラフィックデザイナのメニューから[描画]-[プリミティ

ブの整列]を選び,上,上下中央,下,左,左右中央,右,の中から整列する方

向を選ぶと,グラフィックプリミティブが整列されます。

B5.2.3 間隔 FIX では,[水平間隔],[垂直間隔]コマンドによって,選択されたオブジェ

クト群に対して,オブジェクトとオブジェクトの間の間隔がそれぞれ等しくなる

ように,各オブジェクトの位置を調節することができます。 VDS でも同様に,選択されたオブジェクト群の間隔をそろえることができます。

グラフィックデザイナのメニューから[描画]-[プリミティブの均等配置]を選

び,垂直間隔,水平間隔のどちらかを選択することにより,間隔がそろいます。

B5.2.4 グループ化 FIX では,いくつかのオブジェクトを組み合わせて図形を作成したら,これらを

グループ化して新しい 1つのオブジェクトにすることができます。グループを解

除すれば,元のいくつかのオブジェクトに戻すことができます。グループには,

グラフィック,ビットマップ,テキスト,リンクを含むことができます。 VDS でも,複数のグラフィックプリミティブをグループ化することができます。 グループ化をするには複数のグラフィックプリミティブを選択して,グラフィッ

クデザイナのメニューから[描画]-[グループ化]を選択します。 グループを解除するにはグループを選択して,グラフィックデザイナのメニュー

から[描画]-[グループ化解除]を選択します。

Page 81: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

< B5. グラフィック画面 ― VDS への移行編 > B-29

TI 34P02J02-01 2011.03.04-00

B5.3 リンク B5.3.1 データ・リンク

FIX では,「データ・リンク」を使って制御ユニット上のデータを数値としてグ

ラフィック画面上に表示します。 VDS では,データ文字表示プリミティブを使ってデータを数値表示します。デー

タ文字表示プリミティブと,データサーバ上のプロセスタグオブジェクトの PV,

MV,Modeなどのプロパティをデータ文字表示プリミティブのプロパティ(デー

タ文字表示タブ)で,関連付けを行うことによってデータが数値表示されるよう

になります。関連付けは,プロパティ(データ文字表示タブ)の,表示データに

データソースを登録することによって行います。 データをグラフィカルに表示するためのグラフィックプリミティブとして,他に,

データ矩形バー表示プリミティブ,データ矢印バー表示プリミティブ,データ円

バー表示プリミティブなどがあります。

B5.3.2 押しボタンリンク(コマンドスクリプト) FIX では,画面展開を定義する場合などに,押しボタンリンクを使用します。押

しボタンがクリックされると,定義されているコマンドスクリプトが実行されま

す。 VDS では,押しボタンプリミティブを使用して押しボタンを表示します。また,

VDS ではスクリプトはありません。押しボタンプリミティブのプロパティ(機能

タブ)で,該当するボタンの機能を割り付けます。 基本的なコマンドスクリプトについて,押しボタン機能との対応を示します。

内容 FIX(コマンドスクリプト)

VDS 押しボタン(機能)

画面を開く OPENPIC 監視・ログオンウィンドウの呼び出し (呼び出すウィンドウ名を指定)

画面を終了する CLOSEPIC 監視・ログオンウィンドウの呼び出し (ログオフウィンドウと指定)

画面を閉じ,別の画面を開く

REPLACEPIC 監視・ログオンウィンドウの呼び出し (呼び出すウィンドウ名を指定/自ウィンドウで表示するをチェック)

ユーザメッセージ発生 MESSAGE ― (*1) ダイアログボックス NOTE ― 他のプログラムを実行 RUNTASK ― (*1) 制御ユニットと,データの読み込み/書き込み

GETVAL,SETVAL データ入力ウィンドウ呼び出し。

全アラーム確認 ALARMACKALL アラームサマリプリミティブボタン *1:データサーバーの VBAを利用ください。

Page 82: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

< B5. グラフィック画面 ― VDS への移行編 > B-30

TI 34P02J02-01 2011.03.04-00

B5.3.3 リアルタイムトレンド FIX では,リアルタイムなトレンドチャートをグラフィック画面上に表示するた

めに,トレンドチャートリンクを使用します。 VDS では,トレンドチャートの表示にはトレンドプリミティブを使用します。ト

レンドプリミティブのプロパティ(各種タブシート)でチャートに表示させたい

タグや収集グループを定義したり,ペンの色などを定義することができます。 FIX のトレンドチャートは収集の定義は不要でしたが,VDS のトレンドプリミ

ティブではリアルタイムトレンドの場合でもヒストリビルダを使って定義を行っ

ておく必要があります。その代わり,画面を呼び出した際にすでに集めた過去の

データも表示されます。FIX では画面呼び出し時に過去のデータを表示させるた

めにはトレンドブロックと組み合わせる必要がありました。 また,FIX ではヒストリカルトレンドは別プログラムの起動となっていましたが,

VDS のトレンドプリミティブはヒストリカルトレンドとリアルタイムトレンドを

ボタンで切り替えて表示させることができます。 トレンドについては,「B7.トレンド」も合わせて参照してください。

B5.3.4 アラームサマリ FIX では,オペレータがアラームを監視したり確認を取ったりするためのアラー

ムサマリを画面に表示するために,アラーム概要リンクを使用します。 VDS では,アラームサマリの表示にはメッセージプリミティブを使用します。

メッセージプリミティブのプロパティ設定ダイアログで,アラームサマリに表示

する要素を選択したり,表示色を変えたりすることができます。 アラームについては,「B6.アラームとメッセージ」も合わせて参照してくださ

い。

Page 83: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

< B5. グラフィック画面 ― VDS への移行編 > B-31

TI 34P02J02-01 2011.03.04-00

B5.4 ダイナミック・プロパティ FIX では,ダイナミックプロパティにより,タグの値の変化や警報の状態を,色,

大きさ,位置,塗りつぶし状態の変化としてグラフィックに表示することができ

ます。また,ビューでオブジェクトをクリックしたときに,割り付けられたコマ

ンド言語スクリプトを実行させることもできます。 VDS では,グラフィックプリミティブのプロパティ設定により,タグの値の変化

や警報の状態をグラフィックに表示することができます。また,押しボタン,

タッチターゲットをクリックしたときの機能をプロパティで設定することができ

ます。

B5.4.1 色の変化 FIX のダイナミックプロパティでは,タグの値またはアラーム状態によってグラ

フィックオブジェクトの前景色・背景色・境界色をダイナミックに変化させるこ

とができます。 VDS では,グラフィックプリミティブの図形モディファイ機能により,データの

値またはアラーム状態によって色の変更,ブリンキング,図柄の入れ替えなどを

行うことができます。 図形モディファイタブシートで,グラフィックプリミティブを変更するタイミン

グ,色,形,ブリンキングなどの表示状態,および表示を変更するかどうかを判

定する条件式を設定します。 (1) 色変化

・タグの値の範囲ごとに色を変えたい場合は“通常色変化”をプロパティで

設定します。[変化色]の項目のカラーパレットの中から色を選択します。 ・アラーム発生の有無で色を変えたい場合は“アラーム色変化”をプロパ

ティで設定します。 データサーバプリミティブのアラーム色で表示されます。

(2) プリミティブ非表示 “通常色変化”をプロパティで設定し,[プリミティブ非表示]のチェック

ボックスをチェックします。 (3) ブリンク

プリミティブをブリンキング(点滅)させる動作です。 [ブリンク]で[あり]/[なし]を選択します。

(4) ビットマップ変化 グラフィックプリミティブとして取り込んだビットマップを変化させる設定

です。

Page 84: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

< B5. グラフィック画面 ― VDS への移行編 > B-32

TI 34P02J02-01 2011.03.04-00

B5.4.2 位置の変化 FIX のダイナミックプロパティでは,タグの値によってグラフィックオブジェク

トの水平・垂直位置,大きさ,角度,線分の端点の座標,をダイナミックに変化

させることができます。 VDS では,グラフィックプリミティブの座標モディファイ機能により,データの

値の変化に応じて表示位置を移動させることができます。 座標モディファイタブシートで,グラフィックプリミティブの表示位置を変更す

るための条件を設定します。 (1) X 座標,Y 座標の変化に対応させるデータソースを設定します。 (2) グラフィックプリミティブの移動範囲には初期表示位置と最終移動位置があ

り,初期表示位置はデータが最小値をとる場合に対応し,最終表示位置は

データが最大値をとる場合に対応します。

B5.4.3 塗りつぶし FIX のダイナミックプロパティでは,タグの値のパーセンテージによってグラ

フィックオブジェクトの内部をバーグラフのように塗りつぶすことができます。 VDS では,データ矩形バー表示プリミティブで,タグの値のパーセンテージに

よって,内部を塗りつぶすことができます。 (1) 増加方向

矩形バーのデータ表示部分がデータの増加に伴って上下左右のどの方向に伸

びるかを設定します。 (2) 基準点

矩形バーでプロセスデータを表示する際の基準点です。矩形の片端に基準点

をとる[0 点]と,矩形バーの中央に基準点をとる[中央]のどちらかを選

択します。 (3) 上下限値

タグの値のパーセンテージによって表示を変化させるグラフィックプリミ

ティブには,この他にデータ矢印バー表示プリミティブ,データ円バー表示

プリミティブがあります。

B5.4.4 表示/非表示 FIX のダイナミックプロパティでは,タグの値と定数の比較結果によってグラ

フィックオブジェクトの表示/非表示をダイナミックに切り替えることができま

す。 VDS では,グラフィックプリミティブの図形モディファイ機能により,表示/非

表示をダイナミックに切り替えることができます。(「B5.4.1 色の変化」を参

照してください。)

Page 85: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

< B5. グラフィック画面 ― VDS への移行編 > B-33

TI 34P02J02-01 2011.03.04-00

B5.5 プレビューと操業 B5.5.1 プレビュー

FIX では,ドローでグラフィック画面を作成している途中に,クイックビューで

画面をプレビューし,配置や動作を確認することができます。 VDS では,プレビューはできません。次節に示す操業時と同様に HMI ディプロ

イメントツールでグラフィックファイルを実行セットにコピーし,VDS Viewer を起動して確認してください。 データの変化に応じた画面の動きを確認する場合は,あらかじめデータサーバを

デバッグモードに切り替えて収集動作を開始させておく必要があります。

B5.5.2 操業 FIX では,作成した画面を拡張子「*.ODF」の画面ファイルに保存します。1 枚の

画面が 1 つの画面ファイルに対応します。操業時はシステム構成設定のタスク起

動でビューを起動し,ビューの引数として画面ファイルを指定するか,デフォル

トの画面レイアウトをあらかじめ指定して,最初に開かれる画面を決めます。 VDS では,グラフィックファイルを HMIセットに格納します。 「HMIセット」とは,エンジニアリングセットと実行セットのペアのことを表し

ます。 グラフィックファイルは「ウィンドウ名.sgr」という名前で作成し,エンジニア

リングセットに保存します。 HMIディプロイメントツールにて,作成したグラフィックファイルをエンジニア

リングセットから実行セットへコピーします。 操業時は,HMIクライアントで VDS Viewer を起動し,クライアント画面を表示

できます。 例:サーバが localhost、HMIセット名が HmiSet、起動設定ファイル名が vdsviewer.jnlp、初期表示画面が index.html の場合 (1) インターネットエクスプローラを起動し,トップページを起動します。

[スタート]メニューから「ファイル名を指定して実行」を起動し、下記の起動コマ

ンドを入力後、[OK]をクリックします。

Javaws http://localhost/Stardom/Hmi/Run/HmiSet/vdsviewer.jnlp

(2) ルートフレームで「Logon」を押すと,ログオン画面が現れますのでログオ

ンしてください。 (3) ルートフレームの「Graphic」を押すと,グラフィックインデックス表示フ

レームにグラフィックファイル名が表示されます。 (4) グラフィックファイル名を押すと,グラフィック画面が表示されます。

プロセスコンフィギュレータに VDS Viewer の起動を設定すると,操業モー

ド移行時にクライアント画面が起動します。

Page 86: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

< B5. グラフィック画面 ― VDS への移行編 > B-34

TI 34P02J02-01 2011.03.04-00

B5.6 ダイナモ B5.6.1 ダイナモとリンクパーツ

オペレータ表示画面を開発するとき,ある画面用に作成したオブジェクトを別の

画面でも利用したくなることがあります。 FIX では,ユーザが作成したオブジェクトやコマンド言語スクリプトを,ダイナ

モとして保存できます。ダイナモは,いくつかのオブジェクト,リンク,あるい

はグループ・オブジェクトによって構成され,ダイナモ・セットに格納されます。

ダイナモを画面に貼り付けるときにダイアログボックスが表示され,タグ名を入

力することによってデータリンクを同時に定義することができます。 VDS では,ユーザが作成したオブジェクトはリンクパーツとして保存できます。

ただし,貼り付けるときに自動的にプロパティページは開きませんので,貼り付

けたあとでリンクパーツのプロパティページを開き,モディファイなどを定義す

る必要があります。

B5.6.2 フェースプレート FIX では,フェースプレートはダイナモとして提供されていました。ダイナモ

セットを開き,該当するタグの計器形名に相当するダイナモを画面に貼り付けて

タグを指定する,という手順で使用していました。また,表示色,大きさ,フォ

ントを変更する場合はダイナモを解除して個々のグラフィックオブジェクトに戻

す必要がありました。 VDS では,フェースプレートはリンクパーツとして提供されます。「挿入」-

「リンクパーツ」よりリンクパーツウィンドウを開き,該当するタグの計器形名

に相当するリンクパーツを貼り付け,データソース選択ダイアログからデータ

ソースを設定する,という手順でタグとの関連付けを行います。

Page 87: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

< B5. グラフィック画面 ― VDS への移行編 > B-35

TI 34P02J02-01 2011.03.04-00

B5.7 ピクチャのプロパティ FIX では,ドローの[編集]-[ピクチャ]メニューからピクチャのプロパティを

設定します。これらの設定要素について,VDSとの対応を説明します。

B5.7.1 画面の幅,高さ,背景色 FIX では,ピクチャのプロパティとして画面の幅,高さ,背景色を設定します。 VDS ではグラフィックデザイナの[ファイル]-[プロパティ]でファイルプロ

パティウィンドウを開き,属性タブページにて画面の幅,高さ,背景色を設定し

ます。画面の幅,高さはドット単位で設定します。

B5.7.2 リフレッシュレート FIX では,ピクチャのプロパティとして画面の表示更新周期(リフレッシュレー

ト)を 0.05秒~1800秒の範囲で変えることができます。 VDS では,グラフィックデザイナの[ファイル]-[プロパティ]でファイルプ

ロパティウィンドウを開き,属性タブページにて画面更新周期を,1 秒~4294967秒の範囲で変えることができます。

B5.7.3 セキュリティエリア FIX では,ピクチャのプロパティとしてセキュリティエリアを設定することがで

きます。 VDS にもセキュリティの概念はありますが,画面のプロパティではなくて,HMIクライアント(VDS Viewer の「VDS Logon」画面)からログオンしたユーザのセ

キュリティ権限で動作します。すなわち,同じ画面でも,ログオンしたユーザに

よってセキュリティ範囲が異なってきます。

B5.7.4 キーマクロファイル FIX では,ピクチャのプロパティとしてキーマクロファイルを設定し,キーボー

ドが押されたときのショートカットを指定できます。 VDS では,本機能はサポートしておりませんので,画面上にソフトキーを配置し,

画面展開などの機能を配置するなどしてください。

B5.7.5 ピクチャタイプ FIX では,ウィンドウ・プロパティとして「標準」「サブピクチャ」「ポップ

アップピクチャ」のいずれかを選ぶようになっています。 VDS では,オペレーション環境が VDS Viewer のため,「サブピクチャ」のよう

な「標準」ピクチャの内部に位置する子ピクチャの概念がありません。そこで,

個々の独立したグラフィックとして作成しマルチウィンドウ環境を構築するか,

VDS Viewer の表示をフレーム構成とし,子ピクチャ相当をフレーム表示するなど,

構成を検討してください。

Page 88: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

< B5. グラフィック画面 ― VDS への移行編 > B-36

TI 34P02J02-01 2011.03.04-00

B5.7.6 タイトルバーやシステムメニューの表示/非表示 FIX では,ピクチャのプロパティでウィンドウのタイトルバーやシステムメ

ニュー(タイトルバー上の「_」ボタンや「×」ボタン)の表示/非表示を切り

替えることができます。 VDS では,タイトルバーの表示/非表示を切り替えることができます。システム

メニューは、有効/無効を設定することが可能です。

B5.7.7 画面を開く/閉じるときのコマンド FIX では,ピクチャのプロパティで,ピクチャを開いたり閉じたりするときに実

行させるコマンドスクリプトを記述することができます。 VDS では,本機能はサポートしておりません。

B5.7.8 前のピクチャ,次のピクチャ FIX では,ピクチャのプロパティで「前のピクチャ」や「次のピクチャ」のピク

チャファイル名を設定し,<PageUp>キーや<PageDown>キーが押されたときに

前や次のピクチャに展開することができます。 VDS では,キーボードの各キーに機能を割り付けることができないため,画面上

に押しボタンを配置し,画面展開機能を割り付けます。

Page 89: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

< B5. グラフィック画面 ― VDS への移行編 > B-37

TI 34P02J02-01 2011.03.04-00

B5.8 制御ユニットのメンテナンス B5.8.1 チューニングパネル

astnex では,チューニングパネルがアイコン化して常駐し,FIX からフェースプ

レートのダイナモで「詳細」ボタンで呼び出すことができました。 VDS でも,同様にフェースプレートのチューニングパネル展開ボタン([→|←]ボタン)から呼び出すことができます。このチューニングパネルも VDS Viewer 表示となります。また,astnex と同様のチューニングパネルも用意してお

り,こちらは「システムランチャ」-「支援ツール」-「チューニングパネル」

から起動します。

B5.8.2 パラメータ復元ツール VDS でも,astnex と同様にパラメータ復元ツールでチューニングパラメータの保

存や復元を行うことができます。astnex のランタイム版ではパラメータ復元ツー

ルが使えませんでしたが,VDS ではランタイム版でも使うことができます。

Page 90: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

Blank Page

Page 91: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

< B6. アラームとメッセージ > B-39

TI 34P02J02-01 2011.03.04-00

B6. アラームとメッセージ B6.1 アラームの発生 B6.1.1 タグからのアラーム発生

アナログ値の上下限異常や,デジタル値の変化や状態に応じて発生するアラーム

を ASTMAC(または VDS)では「プロセスアラーム」と呼びます。

■ アラームエリア astnex では,アラームの発生元を特定するための,プラントの物理的または機能

的な区分として,A~P の 16 個のアラームエリアを設けることができます。 ASTMAC(または VDS)でも,アラームエリアの機能があります。ASTMAC(または VDS)ではこれを「ソース」と呼んでいます。オブジェクトビルダで,

コントロールオブジェクトのアラーム設定として,タグごとに任意のソース名を

15 文字以内で付けることができます。

■ アラーム重要度 astnex では,低・中・高の 3 段階のアラーム重要度(優先度)をタグごとに設定

できました。 ASTMAC(または VDS)でも,アラーム重要度の機能があります。オブジェク

トビルダで,コントロールオブジェクトのアラーム設定として,タグごとに 1~15 の 15 段階のアラーム重要度を設定できます。

■ 警報音 astnex では,ビュー画面の設定でアラーム発生時にビープ音を鳴らすことができ

ました。また,アラームカウンタとコマンドスクリプトを組み合わせて,サウン

ドカードから警報音を出すこともできます。 ASTMAC(または VDS)でも,警報音の機能があります。オブジェクトビルダ

で,コントロールオブジェクトのアラーム設定として,タグごとにビープ音また

はサウンドファイル名を指定できます。 なお,astnex では DCS と同じアラーム音を出すためのサウンドファイルを提供し

ていましたが,同様のサウンドファイルは ASTMAC(または VDS)でも提供さ

れます。

Page 92: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

< B6. アラームとメッセージ > B-40

TI 34P02J02-01 2011.03.04-00

B6.1.2 イベントメッセージ FIX では,デジタル入力がアラーム状態に入った場合 またはデジタルやアナログ

の値を出力した場合に,「イベントメッセージ」を発生します。アラームと違い,

イベントメッセージは確認応答の必要がありません。また,アラーム概要リンク

にも表示されません。 ASTMAC(または VDS)では,デジタルやアナログの値を出力した場合のみ,

コントロールオブジェクトから「プロセスメッセージ」が発生します。プロセス

メッセージは確認応答の必要がなく,また,アラームサマリにも表示されません。

B6.1.3 アプリケーションメッセージ FIX では,画面やプログラムブロックのコマンドスクリプトで,ユーザメッセー

ジを発生させるための命令があります。 ASTMAC(または VDS)では,データサーバやアプリケーションフォームの

VBA,VB アプリケーションなどから,メッセージ発生用のライブラリを呼び出

すことによってユーザメッセージを発生させることができます。

Page 93: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

< B6. アラームとメッセージ > B-41

TI 34P02J02-01 2011.03.04-00

B6.2 アラームサマリ FIX では,アラーム概要リンクでアラームサマリを表示します。 ASTMAC では,アラームサマリ表示用の ActiveX コントロールをアプリケーショ

ンフォーム上に配置します。 VDS では,メッセージプリミティブをグラフィックページ上に配置します。

B6.2.1 ASTMACへの移行の場合

■ フィルタ FIX では,アラームサマリに表示されるアラームを,アラームエリア・優先順

位・発生ノードでフィルタすることができます。 ASTMAC では,ソース(アラームエリア)・重要度(優先順位),アラームタ

イプによるフィルタ条件でアラームサマリに表示されるアラームをフィルタする

ことができ,さらに,発生ノードごとに異なるフィルタ条件を適用できます。

■ ソート FIX では,アラームサマリに表示されるアラームを,入力時刻・タイプ・タグ

名・アラームエリア・優先順位・発生ノードの条件を選んで並べ替えることがで

きます。 ASTMAC では,並べ替えの条件は時刻のみとなります。アラームサマリ ActiveXの Sort メソッドを使って,VBA プログラムから並べ替えを行います。

■ 発生中アラーム数 FIX では,アラームカウンタを参照することで発生中のアラームの数を知ること

ができました。 ASTMAC では,アラームサマリ ActiveX の GetAlarmInfo メソッドを使って,

VBA プログラムで発生中のアラームの数を知ることができます。 ただし,FIX でアラームカウンタを参照していた目的がアラーム発生時に wavファイルを鳴らすことであった場合は,ASTMAC では標準でアラーム発生時に

wavファイルを鳴らす機能を備えているため,アラームカウンタを参照する必要

はなくなります。

Page 94: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

< B6. アラームとメッセージ > B-42

TI 34P02J02-01 2011.03.04-00

B6.2.2 VDSへの移行の場合

■ フィルタ FIX では,アラームサマリに表示されるアラームを,アラームエリア・優先順

位・発生ノードでフィルタすることができます。 VDS では,発生日時,ソース(アラームエリア),タグ名,重要度(優先順位),

アラームタイプ,および任意文字列によるフィルタ条件でアラームサマリに表示

されるアラームをフィルタすることができ,さらに,発生ノードごとに異なる

フィルタ条件を適用できます。

■ ソート FIX では,アラームサマリに表示されるアラームを,入力時刻・タイプ・タグ

名・アラームエリア・優先順位・発生ノードの条件を選んで並べ替えることがで

きます。 VDS では,すべての表示項目(アラーム番号,発生時刻,カテゴリ,ステータス,

値,タグ名,メッセージ,コンピュータ名,ソース,ユーザ)で並べ替えが可能

です。 運転画面にて,メッセージプリミティブの各列名部分をクリックすることで,そ

の項目について昇順/降順に並べ替えます。

■ 発生中アラーム数 FIX では,アラームカウンタを参照することで発生中のアラームの数を知ること

ができました。 VDS では,発生中のアラームの数をカウントする機能はサポートしていません。 ただし,FIX でアラームカウンタを参照していた目的がアラーム発生時に wavファイルを鳴らすことであった場合は,VDS では標準でアラーム発生時に wavファイルを鳴らす機能を備えているため,アラームカウンタを参照する必要はな

くなります。

Page 95: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

< B7. トレンド > B-43

TI 34P02J02-01 2011.03.04-00

B7. トレンド B7.1 ヒストリ設定

FIX では,「ヒストリ定義」でヒストリカルトレンドの収集定義をします。 ASTMAC(または VDS)では,オブジェクトビルダから起動する「ヒストリビ

ルダ」で収集定義を行います。 FIX のヒストリ定義ファイルはそのままでは ASTMAC(または VDS)のヒスト

リビルダでは使えませんので,FIX の定義を CSV 形式でセーブし,内容をメモ帳

などで見ながら定義しなおしてください。

■ ファイルサイズ選択 FIX では,収集ファイルのサイズを 4 時間,12 時間,24 時間の中から選択します。 ASTMAC(または VDS)では,収集ファイルのサイズは 24 時間で固定です。

■ ファイルの自動削除 FIX では,収集ファイルが自動的に削除されるまでの日数を 2~200 日の間で設定

できます。 ASTMAC(または VDS)では,ヒストリビルダの「オプション」で長期保存

ファイルの保存期間を 0~1000 日の間で設定できます。保存期間が過ぎると自動

削除されます。0 日と指定した場合は,ファイルの自動削除は行われません。

■ 収集グループ FIX では,収集グループは最大 64 個,それぞれのグループにはタグを最大 80 個

定義することができます。 ASTMAC(または VDS)では,「収集ブロック」と「グループ」の 2 階層で収

集するタグを管理しています。収集ブロックは最大 32 個,それぞれのブロック

にはグループを最大 4 個,グループには最大 8 個のタグを定義することができま

す。収集点数が足らない場合は,弊社までご相談ください。

■ 収集周期 FIX では,収集周期は 1 秒,2 秒,10 秒,20 秒,30 秒,1 分,2 分,10 分,20 分,

30 分の中から選択できます。 ASTMAC(または VDS)では,収集周期は 1 秒~86400 秒の間で任意の時間幅を

設定することができます。ただし,収集周期は 86400 秒の約数である(86400 秒

が時間幅で割り切れる)必要があります。また,10 秒以下の周期で高速に収集を

行う収集ブロックは,16 ブロックまで(512タグ)に制限されます。

■ デッドバンド・フェーズ FIX では,タグの値の微少な変化をわざと無視させるために「デッドバンド」と

いう不感帯を設けることができます。また,収集したデータをファイルに書き込

むタイミングをずらすために「フェーズ」でずらす時間を指定することができま

す。 ASTMAC(または VDS)でも同様に,不感帯である「デッドバンドリミット」

と,書き込みタイミングをずらすための「ディレイ」を設定することができます。

Page 96: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

< B7. トレンド > B-44

TI 34P02J02-01 2011.03.04-00

■ トリガタグ FIX では,収集グループに「トリガタグ」を定義すると,そのタグが 0 以外の値

の場合のみ収集を行うのでバッチトレンド的な使用ができます。 ASTMAC(または VDS)では,収集の方式として「連続形式」と「バッチ形

式」を選ぶことができます。「連続形式」では常にデータ収集が行われますが,

「バッチ形式」では外部からの指令によって収集の開始・停止を行います。「ト

リガタグ」の機能と同様に,外部指令としてタグの値を使うこともできますし,

ASTMAC の場合はグラフィック画面のトレンド表示 ActiveX や VBA プログラム

から指令を行うこともできます。

■ 収集の起動 FIX を起動したときにヒストリ収集を起動させるには,起動タスクとして

HTC.EXE を登録する必要がありました。 ASTMAC(または VDS)を起動したときにヒストリ収集を起動させるには,

「プロセスコンフィギュレータ」の「システムオプション」で,histcollection.exeを起動するように登録します。

Page 97: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

< B7. トレンド > B-45

TI 34P02J02-01 2011.03.04-00

B7.2 リアルタイムトレンド

■ 収集設定 FIX のトレンド機能は,「リアルタイムトレンド」と「ヒストリカルトレンド」

に分かれています。リアルタイムトレンドは収集設定が不要で,ビューのトレン

ドチャートリンクにタグ名を設定すると画面に表示できます。リアルタイムトレ

ンドでは,データのファイル保存は行われません。 ASTMAC では,リアルタイムトレンドとヒストリカルトレンドはそれほど厳密

に分かれていません。リアルタイムトレンドを表示させる場合も,収集タグの設

定が必要です。リアルタイムトレンドとヒストリカルトレンドの差は,ファイル

への長期保存を行うかどうかの違いとなります。 VDS では,リアルタイムトレンドとヒストリカルトレンドはトレンド表示時の

モード設定で切り替え可能で,機能としては分かれていません。

■ 画面表示 FIX では,リアルタイムトレンドはビューに表示できますが,ヒストリカルトレ

ンドを表示する場合は別のプログラムを起動することになります。 ASTMAC では,トレンドを表示するための ActiveX が用意されており,リアルタ

イムトレンドとヒストリカルトレンドのいずれでも表示させることができます。 VDS では,トレンドを表示するためのトレンドプリミティブが用意されており,

リアルタイムトレンドとヒストリカルトレンドのいずれも表示することができま

す。

■ トレンドブロックによる収集 FIX のリアルタイムトレンドは,画面を開いた時点から収集を開始します。画面

を閉じるとそれまで集めたデータは消滅し,再び画面を開くと収集がリセットさ

れています。画面を開いたときに過去の値を表示させるためには,データベース

ビルダでトレンドブロックを定義し,バックグラウンドで収集させてトレンドブ

ロック内部にデータをためておく必要があります。 ASTMAC のリアルタイムトレンドは,ヒストリ表示コントロールを貼り付けた

Page を閉じるときに,Close メソッド(終了)ではなく Hide メソッド(非表示)

を使うことで,画面上に過去のデータを保持させることができます。 VDS のリアルタイムトレンドは,標準機能としてトレンド画面を表示した時点で

過去 4 画面分のトレンドデータを保持しており,スクロール表示することが可能

です。

Page 98: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

< B7. トレンド > B-46

TI 34P02J02-01 2011.03.04-00

B7.3 ヒストリ表示 B7.3.1 ASTMACへの移行の場合

FIX では,ヒストリカルトレンドを表示させるときは,ビューとは別のヒストリ

表示用プログラムを起動する必要がありました。 ASTMAC では,トレンド表示 ActiveX がリアルタイムトレンドもヒストリカルト

レンドも扱うことができるので,グラフィック画面にヒストリカルトレンドを表

示できます。

■ チャートの作成 FIX では,グラフに表示するペンを定義するペングループと,表示時間幅を定義

する時間グループをまず作成します。そして,チャートを作成して,どのペング

ループと時間グループを使うのかを指定します。 ASTMAC では,グラフィック画面の Page にトレンド表示 ActiveX を貼り付けま

す。ActiveX のプロパティとして,表示するタグ名と表示する時間幅を指定しま

す。タグ名は,1 ペンずつ個別に定義することもできますし,収集グループと画

面での表示を一致させるときはグループ名を指定するとそのグループに収集定義

されている 8 ペン分が一度に定義されます。

■ チャートの操作 FIX では,ヒストリ表示のボタン操作で,表示する時間を移動したり,チャート

の拡大・縮小ができます。また,メニューからの指定で定期的に表示を自動更新

させることもできます。 ASTMAC では,トレンド表示 ActiveX にはチャートを操作するためのボタンが付

いていません。トレンド表示 ActiveX のメソッドでこれらのチャート操作ができ

るので,画面にボタンを貼り付け,メソッドを呼び出す VBA プログラムを記述

する必要があります。FIX と比べると VBA プログラムを作る手間はかかります

が,ボタン配置が自由になるメリットもあります。また,表示更新間隔のプロパ

ティを設定することで,定期的に表示更新させることもできます。

Page 99: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

< B7. トレンド > B-47

TI 34P02J02-01 2011.03.04-00

B7.3.2 VDSへの移行の場合 FIX では,ヒストリカルトレンドを表示させるときは,ビューとは別のヒストリ

表示用プログラムを起動する必要がありました。 VDS では,トレンドプリミティブの表示モード切り替えボタンでリアルタイムト

レンドとヒストリカルトレンドの表示を切り替えることができ,グラフィック画

面にヒストリカルトレンドを表示できます。

■ チャートの作成 FIX では,グラフに表示するペンを定義するペングループと,表示時間幅を定義

する時間グループをまず作成します。そして,チャートを作成して,どのペング

ループと時間グループを使うのかを指定します。 VDS では,グラフィックページにトレンドプリミティブを貼り付けます。表示す

るタグは,トレンド収集グループに収集定義されている 8 ペン単位で割り付けら

れます。ただし,操業中に,同一収集ブロックのタグと表示を入れ替えることも

可能です。 表示時間幅はヒストリビルダで指定した収集周期に依存し,トレンドプリミティ

ブのサイズ小の場合は,収集周期×300(秒),サイズ大の場合は,収集周期×

360(秒),サイズ特大の場合は,収集周期×540(秒)となります。 なお,1 画面の表示期間を指定することも可能です。

■ チャートの操作 FIX では,ヒストリ表示のボタン操作で,表示する時間を移動したり,チャート

の拡大・縮小ができます。また,メニューからの指定で定期的に表示を自動更新

させることもできます。 VDS では,トレンドプリミティブにチャートを操作するためのボタンが付いてお

り,表示する時間の移動,チャートの拡大・縮小(時間軸・データ軸とも)が可

能です。

Page 100: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

Blank Page

Page 101: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

< B8. システム構成設定 > B-49

TI 34P02J02-01 2011.03.04-00

B8. システム構成設定 FIX のシステム構成定義で定義する内容と,ASTMAC(または VDS)の機能と

の対応について説明します。

■ データベースファイル名 システムを起動したときに使用するデータベースファイルの名前を指定するもの

です。ASTMAC(または VDS)では,「システム構成定義」グループの「実行

ファイル設定」で行います。

■ アラーム構成設定 アラームで使用する出力先や,アラームプリンタのポート名を指定するものです。

ASTMAC(または VDS)では,「システム構成定義」グループの「メッセージ

管理環境設定」で行います。

■ 起動タスク システムを起動したときにどのタスクを起動するか指定するものです。ASTMAC(または VDS)では,「システム構成定義」グループの「プロセスコンフィギュ

レータ」で行います。

■ ノード名 ネットワーク構成で複数のパソコンを使用する場合,FIX では「ノード名+タグ

名」でどのコンピュータのタグなのか特定します。ASTMAC(または VDS)で

は,「データサーバ名+タグ名」での特定となります。自分のコンピュータの

データサーバ名を決めるには「システム構成定義」グループの「データサーバ名

設定」で行います。 また,ASTMAC の場合,他のコンピュータのデータサーバからデータを取得し

てグラフィック画面に表示するには,グラフィックビルダの[ツール]-[データ

サーバ名登録]でアクセスしたいデータサーバ名を登録します。

Page 102: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

Blank Page

Page 103: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

i

記載内容は,お断りなく変更することがあります。

TI 34P02J02-01 2014.04.04-00

◆ Technical Information 改版履歴 資料名称: FA-M3 計装パッケージ/astnex 移行ガイド 資料番号: TI 34P02J02-01 ’01 年 06 月/初版/R3.01 以降 ・新規発行 ’01 年 06 月/2 版/R3.02 以降 ・R3.02 の内容を追加(FAリンク系統数,SS 版) ’06 年 06 月/3 版/R5.40 以降 ・R5.40 の内容に修正(VDS 追記,CU04/CX04 対応など) ’10 年 06 月/4 版/R6.30 以降 ・最新の動作環境(Windows Vista 対応など),R6.30 の内容に修正(UPM100,UT55A対応など) ’11 年 03 月/5 版/R7.01 以降

・最新の動作環境(Windows 7 対応など),R7.01 の内容に修正(VDS Viewer 追加,WideField3 対応など) ’14 年 04 月/6 版/R7.30 以降*

・「TI 34P02J02-02 計装 CPUモジュール リプレースガイド」を併用により,計装 CPUモジュール(F3SPV9)に対応。 ・記載内容は 5 版と同じ。併用する旨を表紙に追記。

*: Technical Information 記載内容と対応しているソフトウェアのリリース番号。対応する範囲は次の改訂版が発行されるまで。

■お問い合わせについて 本書の内容に関するご質問は、下記メールアドレスにて お願いいたします。 問い合わせメールアドレス:[email protected] ■著作者 横河電機株式会社 ■発行者 横河電機株式会社 〒180-8750 東京都武蔵野市中町 2-9-32

Page 104: Technical Information FA-M3 計装パッケー …...Technical Information FA-M3 計装パッケージ/astnex移行ガイド TI 34P02J02-01 TI 34P02J021-01 2014.04.04 6 版(YK)

Blank Page