35
. . . . . . T E X だけで済まない 私の T E X 環境 鹿野 桂一郎 [email protected] @golden_lucky 2012 10 27

Texuser 2012-lt

Embed Size (px)

DESCRIPTION

「TeXだけで済まない私のTeX環境」 TeXユーザーの集い2012ショートショート発表資料

Citation preview

Page 1: Texuser 2012-lt

. . . . . .

TEXだけで済まない私の TEX環境

鹿野桂一郎[email protected]

@golden_lucky

2012年10月27日

Page 2: Texuser 2012-lt

. . . . . .

本ができるまで

1. 著者の頭の中↓

執筆

2. 原稿↓

編集組版

3. 組版データ↓

印刷製本

4. 書籍

Page 3: Texuser 2012-lt

. . . . . .

本ができるまで(お仕事)

1. 著者の頭の中↓執筆

2. 原稿↓編集組版

3. 組版データ↓印刷製本

4. 書籍

Page 4: Texuser 2012-lt

. . . . . .

原稿=著者の頭の中のダンプ

I ダンプしやすい書式I ダンプされたものを整理しやすい書式

I フォールバックしやすい書式

Page 5: Texuser 2012-lt

. . . . . .

原稿=組版データのソース

I 構造がはっきり入れられる形式I レイアウトの自由度が高い形式I メタ情報を入れられる形式

I 索引I コメント

Page 6: Texuser 2012-lt

. . . . . .

本ができるまで(実態)

1. 著者の頭の中↓↑執筆

2. 原稿↓↑編集組版

3. 組版データ↓印刷製本

4. 書籍

Page 7: Texuser 2012-lt

. . . . . .

原稿=版

I 書いて終わりではないI 編集して終わりではないI 組版して終わりではない

完全な版管理脳内ダンプから組版データまで

Page 8: Texuser 2012-lt

. . . . . .

原稿=版

I 書いて終わりではないI 編集して終わりではないI 組版して終わりではない

完全な版管理脳内ダンプから組版データまで

Page 9: Texuser 2012-lt

. . . . . .

そこでTEX

Page 10: Texuser 2012-lt

. . . . . .

そこでTEXそれで済むなら苦労しない!

Page 11: Texuser 2012-lt

. . . . . .

TEXを原稿にする苦労

I 環境がない、用意できないI 使えない、使いたくないI リッチすぎる、自由すぎるI それほど構造もはっきりしない

Page 12: Texuser 2012-lt

. . . . . .

TEX以外の候補

I MS WordI Adobe InDesignI XSLT + XSL-FOI バックエンドでTEXなどを使うドキュメントシステム

I IdeoTypeI SphinxI ReVIEW、などなど

Page 13: Texuser 2012-lt

. . . . . .

TEX以外の候補

I MS Word

I Adobe InDesignI XSLT + XSL-FOI バックエンドでTEXなどを使うドキュメントシステム

I IdeoTypeI SphinxI ReVIEW、などなど

Page 14: Texuser 2012-lt

. . . . . .

TEX以外の候補

I MS WordI Adobe InDesignI XSLT + XSL-FOI バックエンドでTEXなどを使うドキュメントシステム

I IdeoTypeI SphinxI ReVIEW、などなど

Page 15: Texuser 2012-lt

. . . . . .

ある出版社(の一部署(の一部))の試み

1. ローカルのTEX環境を不要に2. TEXマクロで全部やらない3. TEXを原稿にはしない

Page 16: Texuser 2012-lt

. . . . . .

1. ローカルのTEX環境を不要に

I 継続的インテグレーションI 原稿をリポジトリにコミットしたらレビュー用のPDFができる

I 詳しくはhttp://www.geekpage.jp/blog/?id=

2011/6/29/1

I 汎用スタイル(ohmsha.cls)

Page 17: Texuser 2012-lt

. . . . . .

2. TEXマクロで全部やらない

I 日英混在のドラフト生成I 特殊文字のエスケープ、置換I キーワードのハイライト処理I 索引や用語一覧

Page 18: Texuser 2012-lt

. . . . . .

コードハイライト処理例:出力のPDF

Page 19: Texuser 2012-lt

. . . . . .

コードハイライト処理例:原稿

Page 20: Texuser 2012-lt

. . . . . .

コードハイライト処理例:中間のLATEX

Page 21: Texuser 2012-lt

. . . . . .

�� ��広告

Sam Ruby,Dave Thomas,David HeinemeierHanssonほか共著前田修吾監訳2011年 11月発売本体 3200円B5変判 440頁ISBN 978-4-274-06866-9

Page 22: Texuser 2012-lt

. . . . . .

キーワードの処理例:出力PDF

Page 23: Texuser 2012-lt

. . . . . .

キーワードの処理例:原稿

Page 24: Texuser 2012-lt

. . . . . .

�� ��広告

Richard Bird著山下伸夫監訳2012年 10月発売本体 3800円A5判 448頁ISBN 978-4-274-06896-6

Page 25: Texuser 2012-lt

. . . . . .

3. TEXを原稿にはしない

I 独自書式I XMLっぽい書式I TEXっぽい書式

LATEXへの変換処理を書きさえすればpLATEX+ dvipdfmxで入稿直前まで自動化

I ほかの選択肢は?

Page 26: Texuser 2012-lt

. . . . . .

3. TEXを原稿にはしない

I 独自書式I XMLっぽい書式I TEXっぽい書式

LATEXへの変換処理を書きさえすればpLATEX+ dvipdfmxで入稿直前まで自動化

I ほかの選択肢は?

Page 27: Texuser 2012-lt

. . . . . .

�� ��広告

原著者の独自書式。Javaによるパーザを日本語対応と LATEX出力できるように改修して自動組版。

Daniel Jackson著中島震監訳今井健男・酒井政裕・遠藤侑介・片岡欣夫共訳2011年 7月発売本体 4500円A5判 376頁ISBN 978-4-274-06858-4

Page 28: Texuser 2012-lt

. . . . . .

�� ��広告

HTMLっぽい原稿。LATEXへのコンバーターを介して自動組版。

竹下隆史・村山公保・荒井透・苅田幸雄共著2012年 2月発売本体 2200円B5判 376頁ISBN 978-4-274-06876-8

Page 29: Texuser 2012-lt

. . . . . .

�� ��広告

plain TEXの原書原稿を簡易書式に変換したものが原稿。LATEXへのコンバーターを介して自動組版。

Daniel P. FriedmanMatthias Felleisen著元吉文男・横山晶一共訳2010年 10月発売本体 2800円A5判 216頁ISBN 978-4-274-06826-3

Page 30: Texuser 2012-lt

. . . . . .

3. TEXを原稿にはしない

I 独自書式I XMLっぽい書式I TEXっぽい書式

LATEXへの変換処理を書きさえすればpLATEX+ dvipdfmxで入稿直前まで自動化

I ほかの選択肢は?I ほかの出力は?

Page 31: Texuser 2012-lt

. . . . . .

3. TEXを原稿にはしない

I 独自書式I XMLっぽい書式I TEXっぽい書式

LATEXへの変換処理を書きさえすればpLATEX+ dvipdfmxで入稿直前まで自動化

I ほかの選択肢は?

I ほかの出力は?

Page 32: Texuser 2012-lt

. . . . . .

3. TEXを原稿にはしない

I 独自書式I XMLっぽい書式I TEXっぽい書式

LATEXへの変換処理を書きさえすればpLATEX+ dvipdfmxで入稿直前まで自動化

I ほかの選択肢は?I ほかの出力は?

Page 33: Texuser 2012-lt

. . . . . .

EPUBとかI LATEXからEPUBを作るのは、意外に大変

I latex2htmlI plastexI pandoc

I ただ出力するなら造作もないが……I 索引、相互参照I レイアウト

I 実績、ノウハウのある方、情報交換しましょう!

Page 34: Texuser 2012-lt

. . . . . .

�� ��広告

LATEXが原稿。Haskell+Gaucheで epub化、kindlegenしたmobiを入稿。

Miran Lipovaca著田中英行・村主崇行共訳2012年 10月 25日amazon.co.jpにて発売開始

Page 35: Texuser 2012-lt

. . . . . .

EPUBとかI LATEXからEPUBを作るのは、意外に大変

I latex2htmlI plastexI pandoc

I ただ出力するなら造作もないが……I 索引、相互参照I レイアウト

I 実績、ノウハウのある方、情報交換しましょう!