10
新体操で銅メダル! 新体操で銅メダル! 考える大人になる 第2回 TOCfE シンポジウム 2013年2月10日 岩井 慎一 岩井 梢(8歳 小3)

To cf e_09_岩井_小学生が新体操で銅メダル!

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: To cf e_09_岩井_小学生が新体操で銅メダル!

新体操で銅メダル!新体操で銅メダル!

考える大人になる第2回 TOCfE シンポジウム

2013年2月10日

岩井 慎一岩井 梢(8歳 小3)

Page 2: To cf e_09_岩井_小学生が新体操で銅メダル!

TOCTOC以前のわが家以前のわが家

運動が苦手な娘 運動を楽しんで欲しい

2

競技会でメダルを取りたい

Page 3: To cf e_09_岩井_小学生が新体操で銅メダル!

目標に向けて出会った解決困難な問題目標に向けて出会った解決困難な問題

技が上手くできない

悪循環

教えても「できない!」 教えている私も妻もイライラ

3

断ち切りたい

教えても「できない!」 教えている私も妻もイライラ

TOCfE!

Page 4: To cf e_09_岩井_小学生が新体操で銅メダル!

みんなの笑顔が無くなってしまう

やったことやったこと「なぜ泣いてしまうの?」から「泣いたらどうなっちゃうの?」へ

メダルが

4

練習でき

上手にならない

嫌な気分になる「これで良いのか?」

メダルが取れない

楽しい新体操 →楽しくなくなる

結果、3年生の部で3位入賞!

Page 5: To cf e_09_岩井_小学生が新体操で銅メダル!

わかったことわかったこと「本当の目的」

メダル

「本当の目的を知ることの大切さ」

5

「問いかけの落とし穴」

「どうして? の使い方」

「本当の目的を知ることの大切さ」

どうして? どうなるの?

Page 6: To cf e_09_岩井_小学生が新体操で銅メダル!

やることのメリットやることのメリット

相手のことを思いやっている

「どうなるか」を考える → 課題vs2人

集中して取り組める

目的の共有

6

笑顔でいられる

自発的な行動

毎日がハッピー!

目的の共有

Page 7: To cf e_09_岩井_小学生が新体操で銅メダル!

次にやること次にやること

いけないことが分かる → 良い事が分からない

ネガティブな表現

「出来なかったらどうなる」+「出来たらどうなる」

7

→ モチベーションダウン → 続かないかも知れない

良い事が分かる

→ モチベーションアップ → 継続する

ポジティブな表現

Page 8: To cf e_09_岩井_小学生が新体操で銅メダル!

何に挑戦するか何に挑戦するか

伸び伸びとやりたいことをやる

ピアノ、新体操、水泳

学校でクラスのまとめ役

絵本も書いてみたい

梢 私(仕事)コンサルティングに活用

会社生活で悔いを残さない

8

絵本も書いてみたい

宿題の分からないところを教える

ピアノ、新体操の練習への付き添い

私、妻(家庭)

Page 9: To cf e_09_岩井_小学生が新体操で銅メダル!

謝辞謝辞

• TOCfEを知るきっかけを下さり、発表を提案して下さった岸良さん

• TOCを教えて下さったキャシー・スエルケンさん• 今回の経験に対し、発表の場を与えて下さったスタッフの皆様

9

• 資料作りにアドバイスいただいた桑村さん、益田さん• 新体操の練習に毎週つきあい、ビデオ撮影までして修正すべき点を洗い出していた妻に感謝します。

なんと言っても

• 頑張って実績を残した娘、梢に感謝します。

Page 10: To cf e_09_岩井_小学生が新体操で銅メダル!

ありがとうございました

10