1
71 analog analog 70 長年培った技術と経験に基づき 練り上げられたスタンダードモデル Text by 小原由夫 Yoshio Obra Photo by 田代法生 TRANSROTOR ZET-1 M2R アナログプレーヤー ¥950,000(税別) 40 50 使R 特集 こだわり派のためのアナログプレーヤー11選 ●駆動方式:ベルトドライブ●プラッター:アルミニウム、8kg●トーンアーム:SME M2- 9R●サイズ:450W×180H×400Dmm●質量:20kg●トーンアーム未登載モデル: ZET-1(¥680,000/税別)●SME M2-9トーンアーム登載モデル:ZET-1 M2(¥ 800,000/税別)●取り扱い:エイ・アンド・エム(株) Specifications TRANSROTOR (トランスローター)は1971年にドイツで設立され た、老舗アナログプレーヤーブランドである。トップモデルのアー ムレス機「ARTUS」 (¥35,000,000/税別)をはじめとする充実した ラインアップを持っている。「ZET-1 M2R」は、現在国内で販売さ れているトーンアーム搭載機の最上位機である。カーボンアクリル のベースプレートは、アルミ削り出しの脚部で3点支持される。プ ラッターとスタビライザーはアルミ製。アームベースはSMEショ ートアーム用が付属。オプションのアームベースとモータースタン ドを用いて、ダブルアーム仕様、ロングアーム仕様も可能である。 Profile ベース部に使用されているカーボンアク リルは、同ブランドが長く用いてきた素 材である。プラッターの裏側には同心円 状に凹凸がつけられている(写真下)。軸 受け部にも同様の凹凸があるが、これは 装飾的なものではなく、音質を考慮して 施されたものである。トーンアームなし のZET-1、SMEのストレートアーム搭 載のZET-1M2もラインアップする。 上位機でも定評の素材を 同社伝統の手法で設計 調沿使注目 ポイント アルミ製のプラッターは約8kgの重量級 スタビライザーもアルミ製 回転数の切り換えと微調整は、電源部で行う トーンアームベースはベースプレートに固定、モータ ーはベースプレートの上に乗せる仕組みとなる SMEの9インチトーンアーム「M2-9R」を搭載

TRANSROTOR ZET-1 M2R · 2019. 7. 22. · 特集 こだわり派のためのアナログプレーヤー11 ... zet-1(¥680,000/税別) sme m2-9トーンアーム登載モデル:zet-1

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: TRANSROTOR ZET-1 M2R · 2019. 7. 22. · 特集 こだわり派のためのアナログプレーヤー11 ... zet-1(¥680,000/税別) sme m2-9トーンアーム登載モデル:zet-1

71 analog analog 70

長年培った技術と経験に基づき練り上げられたスタンダードモデル

Text by 小原由夫 Yoshio Obra

Photo by 田代法生

TRANSROTOR

ZET-1 M2Rアナログプレーヤー¥950,000(税別)

 

ドイツで40年以上の実績を持

つプレーヤー専業メーカー。そ

の豊富な製品ラインアップのな

かでの本機の位置づけは、中位

からエントリー層に向けたもの。

質量8㎏/厚さ50㎜という分厚

いアルミ製プラッターのベルト

ドライブ式。モーター部はカー

ボンアクリル製のサブシャーシ

に乗せる形でマウントされる。

ZET‐1はオプションのアー

ムベースの追加でダブルアーム

仕様とすることも可能で、この

場合はこのモーターの位置に追

加アームベースを装着。オプシ

ョンのモータースタンドを使用

して、モーターを外部にセッテ

ィングする。

 

電源部は別体で、専用のヘビ

ーウエイトなスタビライザーが

付属する。レコードを載せる面

にはゴム系シートが貼付されて

おり、適度なダンピングが期待

できる。試聴機に取りつけられ

たトーンアームは、SMEのシ

ョートタイプ・スタティックバ

ランス型M2‐9R。標準装備

のアームベースは、SME互換

の穴形状になっている。

 

エネルギーバランスは安定の

ピラミッド型で、末広がりの低

い重心。ファンダメンタルがど

っしりとして揺るぎない。トー

ンはいくぶん濃いめで、味わい

深い印象だ。Signatur

Platinumで聴く「テ

デスキ・トラックス・バンド」は、

スーザンの擦れたヴォーカルの

ザラッとした質感をストレート

に描写。スライドギターのトー

ンもざっくりとした切れ味が克

明だ。一方「ノラ・ジョーンズ」

の声は瑞々しくスーッと伸び、

やや粘質な弾力感を感じた。ピ

アノの響きも明瞭。「ストコフ

スキー」はスケール感がたいそ

う豊かな上、弦を爪弾くスタッ

カートのリズムも鮮明に響く。

DS‐W2での「ストコフスキ

ー」は分解能でアピール。特に

ローエンドが精巧緻密で、コン

トラバスのピッチが鮮明に浮か

び上がる。「ノラ・ジョーンズ」

も声のニュアンスや抑揚、リズ

ム隊のアンサンブルをくっきり

描写。「テデスキ・トラックス・

バンド」は、伸びのあるギター

サスティーンに感激した。

本機の目指したものと特徴

ベース部はカーボンと

アクリルのサンドイッチ構造

特集 こだわり派のためのアナログプレーヤー11選

●駆動方式:ベルトドライブ●プラッター:アルミニウム、8kg●トーンアーム:SME M2- 9R●サイズ:450W×180H×400Dmm●質量:20kg●トーンアーム未登載モデル:ZET-1(¥680,000/税別)●SME M2-9トーンアーム登載モデル:ZET-1 M2(¥ 800,000/税別)●取り扱い:エイ・アンド・エム(株)

Spec i f ica t ions

TRANSROTOR (トランスローター)は1971年にドイツで設立された、老舗アナログプレーヤーブランドである。トップモデルのアームレス機「ARTUS」(¥35,000,000/税別)をはじめとする充実したラインアップを持っている。「ZET-1 M2R」は、現在国内で販売されているトーンアーム搭載機の最上位機である。カーボンアクリルのベースプレートは、アルミ削り出しの脚部で3点支持される。プラッターとスタビライザーはアルミ製。アームベースはSMEショートアーム用が付属。オプションのアームベースとモータースタンドを用いて、ダブルアーム仕様、ロングアーム仕様も可能である。

Prof i l e

ベース部に使用されているカーボンアクリルは、同ブランドが長く用いてきた素材である。プラッターの裏側には同心円状に凹凸がつけられている(写真下)。軸受け部にも同様の凹凸があるが、これは装飾的なものではなく、音質を考慮して施されたものである。トーンアームなしのZET-1、SMEのストレートアーム搭載のZET-1M2もラインアップする。

上位機でも定評の素材を同社伝統の手法で設計

 

一見4点支持に見えるが、3

点支持である。高さ/水平調整

には敏感なタイプなので、セッ

ティングを慎重に追い込むに越

したことはない。システム全体

で金属が占める部分が多いので、

ハウリングに敏感なタイプに思

われるが、さほどセンシティブ

ではない。ただし設置台の影響

は少なからずあるので、がっち

りとした堅牢な台に設置したい

ところ。本機に搭載されたモー

ターは決して高トルクなタイプ

ではないので、回転したままの

状態でレコードを載せ換えると

回転数が落ちやすく、再び正規

回転になるまでには一定の時間

を要すると思われる。したがっ

て本機のオーナーになった暁に

は、レコード交換の都度、電源

を逐一オフするくらいの余裕が

ほしい。ターンテーブル自体は、

LPよりも若干小さい径なので、

レコードの端に指を沿えやすい。

スタビライザーは付属のもので

チューニングされているはずだ

が、これを市販タイプに変更す

ることで音質変化が楽しめそう

だ。

本機の音を聴く

ファンダメンタルが

どっしりとして揺るぎない

使いこなしのポイント

セッティングを慎重に

追い込んで楽しみたい

注目ポイント

❶ アルミ製のプラッターは約8kgの重量級❷ スタビライザーもアルミ製❸ 回転数の切り換えと微調整は、電源部で行う❹ トーンアームベースはベースプレートに固定、モーターはベースプレートの上に乗せる仕組みとなる❺ SMEの9インチトーンアーム「M2-9R」を搭載

❶❷

71 70責了 責了

音元出版

analog vol.64□□□□■ P71

350CS

426291

C29

音元出版

analog vol.64□□□□■ P70

350CS

426291

C29