2
チェックイン/チェックアウトシステム 物品タグ用アンテナ 持出/返却スイッチ 人タグ用アンテナ 概要 20105 月作成 この印刷物は、 2010年5月発行です。なお、お断りなしに仕様を変更することがありますのでご了承ください。  JHF-RFID-C 1005(MDOC) メールでのお問合せ 「UHF帯RFID」のホームページ 本社IT宇宙ソリューション営業第一部 神奈川支社 事業推進部 総合営業課 中部支社 電子システム部 電子情報システム課 関西支社 電子システムグループ 中国支社 通信システム課 九州支社 事業推進部 総合営業課 東京都千代田区丸の内2-7-3(東京ビル) 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1 横浜ランドマークタワー18階 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4JRセントラルタワーズ45階 大阪府大阪市北区堂島2-2-2 近鉄堂島ビル 広島県中区中町7-32 ニッセイ広島ビル 福岡県福岡市中央区天神2-12-1 天神ビル 〒100-8310 〒220-8118 〒450-6045 〒530-8206 〒730-8657 〒810-8686 お問合せは下記へ 〒100-8310 東京都千代田区丸の内2-7-3(東京ビル) (03)3218-9132 (045)224-2677 (052)565-3262 (06)6347-2536 (082)248-5263 (092)721-2220 TEL (03)3218-9492 (045)424-2754 (052)565-3320 (06)6456-2281 (082)504-0218 (092)721-2357 FAX UHF帯RFID UHF帯RFID物品管理システム (ハンディタイプ) さらに大規模なシステムに応える UHF帯RFID物品管理システム アラームゲートシステム 物品タグ用アンテナ 「e!Tracking」はシステム規模の拡大、機能追加の必要性に柔軟に対応するWebベースでの物品管理システムです。 「e!Tracking」では、「持出/返却」管理機能として持出/返却登録を行う「チェックイン/チェックアウトシステム」や「アラームゲートシステム」 などと連携が可能です。 e!Tracking Liteのハードウェアを流用し、ソフトウェアの入替により、システムをグレードアップすることが可能です。 ハードウェア システム構成・動作環境 データベース ソフトウェア 機能 Microsoft、Windows、Windows Vista、Windows Server、Excel、ActiveSync、 .NET Frameworkは、米国Microsoft Corporation の米国およびその他の国における登録商標または商標です。 その他、本書に記載の社名及び製品名は、各社の商標または登録商標です。 e!Tracking e!Tracking Lite 備考 タグ ハンディリーダ (Web、データベース)サーバ チェックイン/チェックアウト装置 アラームゲート・位置ゲートアンテナ (WEB、データベース)サーバ フレームワーク アプリケーションサーバ Webサーバ タグID紐付け 棚卸 探索 出荷/入荷検品 ユーザー管理 管理PC OS 管理PC 持出/返却 ・チェックイン/チェックアウト方式 ・アラームゲート方式 ・ハンディリーダ方式 ・位置ゲート方式 Webブラウザ 対象物を持出/返却する際、 対象物に取付けたタグをアン テナにかざして情報を読取り 持出/返却登録します。 登録は「持出/返却スイッチ」 を押すことにより、持出/返 却を明示的に示します。 操作員が持つ「人タグ」と併用することにより、「誰が」「いつ」「どこで」 という情報と対象物の情報を紐付けることが可能です。 持出/返却対象品を事前に Web画面から登録します。 実際に管理エリアに設置された アンテナ(アラームゲート)でタ グを検知した際、登録済みか否 かを判断し、登録されていない 場合はアラームを発生します。 アラーム出力方法はオプションにより以下から選択可能です。 メール送信 パトライト制御 音声(警告音) I/O接点出力 アラームゲートの代わりにハンディリーダライタ装置を使用することも可能です。 いくつかの管理エリアに設置されたアンテナ(位置ゲート)でタグを検知 し、対象物がどのエリアにあるか確認することが可能です。 e! Tracking MAIN MENU システム情報取得 RFID紐付 棚卸 探索 終了 CPU:1.6GHz以上 メモリ:512MB以上 HDD:2GB以上の空きスペース推奨 USB:(USB2.0、USB1.1) CDドライブ実装(インストール用) 画面サイズ:1024×768ピクセル以上 PostgreSQL/ORACLE DB Struts 2.0 ActiveSync ® 4.0 Internet Explore ® 7、8 (画面サイズは1024×768を基準) Microsoft ® Windows ® XP SP2以上 CPU:1.6GHz以上 メモリ:512MB以上 HDD:2GB以上の空きスペース推奨 USB:(USB2.0、USB1.1) CDドライブ実装(インストール用) 画面サイズ:1024×768ピクセル以上 Microsoft ® Excel ® 2003(11.8134.8132)SP2以上 Microsoft ® Excel ® 2007 .Net Framework ® 2.0 .Net Framework ® 2.0 日本語LanguagePack ActiveSync ® 4.0 Microsoft ® Windows ® XP SP2以上 EPC global C1G2対応 AT870 (Windows ® CE 5.0)600mW CPU:2.5GHz以上 メモリ:4GB以上 オプション(押しボタン式) オプション(固定アンテナ) Microsoft ® Windows Server ® 2008 Tomcat 6.0 Apache 2.0 オプション オプション オプション オプション オプション EPC global C1G2対応 AT870 (Windows ® CE 5.0)600mW (*1) (*2) 構内無線局申請が必要です。 データ容量等に依存します。 環境によりアンテナ実装枚数は異なります。 (*1)管理位置情報を「持出中」として管理します。 (*2)出荷リスト作成、入荷リスト消し込みのみ ハンディリーダライタ装置と管理PC間の時刻同期 及びファイル同期にActiveSyncを利用します。 Microsoft ® Windows ® VISTA、 Microsoft ® Windows ® 7は除きます。

UHF帯RFID物品管理システム - 三菱電機 Mitsubishi …€œe!Tracking Lite”は、UHF帯RFIDを利用した「物品管理システム」の “導入モデル”として位置づけされ、“使用頻度の高い機能”に特化することにより、

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: UHF帯RFID物品管理システム - 三菱電機 Mitsubishi …€œe!Tracking Lite”は、UHF帯RFIDを利用した「物品管理システム」の “導入モデル”として位置づけされ、“使用頻度の高い機能”に特化することにより、

チェックイン/チェックアウトシステム

物品タグ用アンテナ

持出/返却スイッチ

人タグ用アンテナ

概要

2010年5月作成この印刷物は、2010年5月発行です。なお、お断りなしに仕様を変更することがありますのでご了承ください。  JHF-RFID-C 1005(MDOC)

メールでのお問合せ

「UHF帯RFID」のホームページ

本社IT宇宙ソリューション営業第一部

神奈川支社 事業推進部 総合営業課

中部支社 電子システム部 電子情報システム課

関西支社 電子システムグループ

中国支社 通信システム課

九州支社 事業推進部 総合営業課

東京都千代田区丸の内2-7-3(東京ビル)

神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1 横浜ランドマークタワー18階

愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4JRセントラルタワーズ45階

大阪府大阪市北区堂島2-2-2 近鉄堂島ビル

広島県中区中町7-32 ニッセイ広島ビル

福岡県福岡市中央区天神2-12-1 天神ビル

〒100-8310

〒220-8118

〒450-6045

〒530-8206

〒730-8657

〒810-8686

お問合せは下記へ〒100-8310 東京都千代田区丸の内2-7-3(東京ビル)

(03)3218-9132

(045)224-2677

(052)565-3262

(06)6347-2536

(082)248-5263

(092)721-2220

TEL

(03)3218-9492

(045)424-2754

(052)565-3320

(06)6456-2281

(082)504-0218

(092)721-2357

FAX

UHF帯RFID

UHF帯RFID物品管理システム(ハンディタイプ)

さらに大規模なシステムに応えるUHF帯RFID物品管理システム

アラームゲートシステム

物品タグ用アンテナ

■「e!Tracking」はシステム規模の拡大、機能追加の必要性に柔軟に対応するWebベースでの物品管理システムです。■「e!Tracking」では、「持出/返却」管理機能として持出/返却登録を行う「チェックイン/チェックアウトシステム」や「アラームゲートシステム」などと連携が可能です。

■ e!Tracking Liteのハードウェアを流用し、ソフトウェアの入替により、システムをグレードアップすることが可能です。

ハードウェア

システム構成・動作環境

データベース

ソフトウェア

機能

Microsoft、Windows、Windows Vista、Windows Server、Excel、ActiveSync、.NET Frameworkは、米国Microsoft Corporation の米国およびその他の国における登録商標または商標です。その他、本書に記載の社名及び製品名は、各社の商標または登録商標です。

e!Tracking

e!Tracking Lite 備考タグハンディリーダ

(Web、データベース)サーバチェックイン/チェックアウト装置アラームゲート・位置ゲートアンテナ

(WEB、データベース)サーバ

フレームワーク

アプリケーションサーバWebサーバ

タグID紐付け棚卸探索

出荷/入荷検品ユーザー管理

管理PC

OS 管理PC

持出/返却

・チェックイン/チェックアウト方式・アラームゲート方式・ハンディリーダ方式・位置ゲート方式

Webブラウザ

■対象物を持出/返却する際、

対象物に取付けたタグをアン

テナにかざして情報を読取り

持出/返却登録します。■登録は「持出/返却スイッチ」

を押すことにより、持出/返

却を明示的に示します。■操作員が持つ「人タグ」と併用することにより、「誰が」「いつ」「どこで」

という情報と対象物の情報を紐付けることが可能です。

■持出/返却対象品を事前に

Web画面から登録します。■実際に管理エリアに設置された

アンテナ(アラームゲート)でタ

グを検知した際、登録済みか否

かを判断し、登録されていない

場合はアラームを発生します。■アラーム出力方法はオプションにより以下から選択可能です。

 ● メール送信 ● パトライト制御 ● 音声(警告音) ● I/O接点出力■アラームゲートの代わりにハンディリーダライタ装置を使用することも可能です。■いくつかの管理エリアに設置されたアンテナ(位置ゲート)でタグを検知

し、対象物がどのエリアにあるか確認することが可能です。

e! T rack ing

MAIN MENU

システム情報取得

RFID紐付

棚卸

探索

終了

CPU:1.6GHz以上 メモリ:512MB以上HDD:2GB以上の空きスペース推奨USB:(USB2.0、USB1.1)

CDドライブ実装(インストール用)画面サイズ:1024×768ピクセル以上

PostgreSQL/ORACLE DB

Struts 2.0ActiveSync® 4.0

Internet Explore® 7、8(画面サイズは1024×768を基準)

Microsoft® Windows® XP SP2以上

CPU:1.6GHz以上 メモリ:512MB以上HDD:2GB以上の空きスペース推奨USB:(USB2.0、USB1.1)

CDドライブ実装(インストール用)画面サイズ:1024×768ピクセル以上

Microsoft® Excel® 2003(11.8134.8132)SP2以上Microsoft® Excel® 2007

.Net Framework® 2.0.Net Framework® 2.0 日本語Language Pack

ActiveSync® 4.0

Microsoft® Windows® XP SP2以上

EPC global C1G2対応AT870 (Windows® CE 5.0) 600mW

CPU:2.5GHz以上 メモリ:4GB以上オプション(押しボタン式)オプション(固定アンテナ)

Microsoft® Windows Server® 2008

Tomcat 6.0Apache 2.0

○○○

オプションオプションオプションオプションオプション○

EPC global C1G2対応AT870 (Windows® CE 5.0) 600mW

ーーー

ーー

○○○ーー

(*1)ー

(*2)ー

構内無線局申請が必要です。

データ容量等に依存します。

環境によりアンテナ実装枚数は異なります。

(*1)管理位置情報を「持出中」として管理します。

(*2)出荷リスト作成、入荷リスト消し込みのみ

ハンディリーダライタ装置と管理PC間の時刻同期及びファイル同期にActiveSyncを利用します。

Microsoft® Windows® VISTA、Microsoft® Windows® 7は除きます。

Page 2: UHF帯RFID物品管理システム - 三菱電機 Mitsubishi …€œe!Tracking Lite”は、UHF帯RFIDを利用した「物品管理システム」の “導入モデル”として位置づけされ、“使用頻度の高い機能”に特化することにより、

“e!Tracking Lite”は、UHF帯RFIDを利用した「物品管理システム」の“導入モデル”として位置づけされ、“使用頻度の高い機能”に特化することにより、

リーズナブルな価格でシステムをご提供します。

(※:タグ追加枚数については別途ご相談ください。)

ハンディリーダライタ装置(クレードル接続)

USB接続

システム構成

棚卸手順

運用フロー

UHF帯RFID物品管理システム(ハンディタイプ)

問題点物品管理の

機能を特化することにより、リーズナブルな価格で提供可能。

CSVファイルで、他システムとの情報共有が簡単、スムーズ!

RFIDの読取り結果はCSVファイル形式として

出力が可能であり、他システムとの連携、拡張性に富む。

CDをインストールするだけの簡単セットアップに加え、現棚卸データをExcelの表にコピーするだけで運用が可能。

Excelベースで棚卸データを管理!Microsoft® Excelをデータ管理ツールとして使用し

簡単にシステム構築が可能。

RFIDを使った一括読取りであっという間に簡単棚卸!

UHF帯RFIDの特長である長距離通信と複数タグの一括読取りを

活用し、多数の物品を短時間で確認することが可能。

システム導入には時間もお金も掛かって

なかなか・・・

既存のシステムや他のシステムとも情報を共有したい!

新しいシステムを導入すると

使い方が難しそう!

棚卸結果を整理するのがめんどくさい!

棚卸作業はいつも時間と人手がかかって大変!

WindowsPC(Microsoft® Excel搭載)

*:PC本体、Microsoft® Excelはパッケージに含まれません。

e! Track ing

MAIN MENU

システム情報取得

RFID紐付

棚卸

探索

終了

e!Tracking Lite パッケージ構成品ハードウェア

ソフトウェア

付属品

ラベルタグ(RF-TGP005-W)ハンディリーダライタ装置AT870e!Tracking Lite アプリケーション(ハンディリーダライタ装置に搭載)インストール用CD・PC側管理データベース用エクセルファイル・ハンディリーダライタ装置側モジュール (バックアップ用)・無線局申請関連書類原紙・ユーザーズマニュアル・ソフトウェア使用許諾契約書

ハンディリーダライタ装置側・電源ケーブル・USBケーブル・クレードル・タッチペン

………100枚………1台

……1式

…………………………1枚

………………………………1式……………………………1本

…………………………………1台…………………………………1本

①管理対象データベース作成(Excelファイル)

②棚卸ファイル探索ファイル出力(CSV形式)

③棚卸/探索ファイルダウンロード

⑤棚卸結果/探索結果アップロード(CSV形式)

⑥管理対象データベース更新(Excelファイル)

④棚卸/探索(RFIDタグ読込)

探索ファイル

(CSVファイル)

棚卸ファイル

(CSVファイル)

探索結果ファイル

(CSVファイル)

棚卸結果ファイル

(CSVファイル)

②棚卸対象、または探索対象をCSVファイルにて出力

①Microsoft® Excel により管理データベースを作成

③出力したCSVファイルをハンディリーダライタ装置

にダウンロード

④「棚卸」/「探索」するエリアで対象品に取付けたタグを読込む

⑤結果をCSVファイルに出力

⑥ハンディリーダライタ装置から管理PC上に結果ファイルをアップロードし管理対象データベースへ反映

棚卸

探索探探探探索

ラベルタグ

管理対象データベース(Excelファイル)

*事前にタグとデータベース情報の紐付け、管理データベースの作成、および棚卸リストの作成・ハンディリーダライタ装置へのダウンロードが完了している事を前提としています。

*位置情報、担当者情報は「位置タグ」「担当者タグ」を読取って入力することも可能です。 *写真/イメージは実際の製品と異なる場合があります。

■棚卸操作 ハンディリーダライタ装置側画面イメージ

■棚卸データ管理 管理PC側画面イメージ

メインメニューから「棚卸」を選択。 「棚卸結果更新」ボタンをクリックし、結果を読込む。 棚卸結果を表示し、管理データベースの更新を行う。

ラベルタグ

棚卸

メインメニューから「棚卸」を選択。

棚卸する位置情報を入力する。* 担当者情報を入力する。*

棚卸結果表示。管理場所が異なる場合は赤色で表示。

棚卸結果ファイル出力

ハンディリーダライタ装置と接続ファイル同期完了確認

棚卸対象リストを表示しタグを読取る。

タグ読取り(棚卸実施)

棚卸結果ファイル

(CSVファイル)

USB接続

ケーブル管理用PC

Microsoft® Excel 搭載管理PC

確認済み「緑」

未確認「白」

差異(異なった管理場所で対象品が検知された)「赤」