25
ストーリーを選択 する ユーザーエクスペリエンスのための ストーリーテリング【7章】

UX勉強会【7章】

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: UX勉強会【7章】

ストーリーを選択

する

ユーザーエクスペリエンスのための

ストーリーテリング【7章】

Page 2: UX勉強会【7章】

ちょっと振り返ってみる

Page 3: UX勉強会【7章】

これまでのおはなし

1. ストーリーの概要, 効果

2. ストーリーを扱う上で必要なスキル

3. ストーリーを集める

Page 4: UX勉強会【7章】

これまでのおはなし

ストーリーによって問題が具体化

ストーリーによって意識しなかった新しいデザインの余地に気づく

ストーリーを使うメリット

Page 5: UX勉強会【7章】

ストーリーの選択

こんかいのおはなし

Page 6: UX勉強会【7章】

もくじ

● そもそもとして

● 興味をそそるストーリー

● ストーリーを見つける

● ストーリーをペルソナに組み込む

● まとめ

Page 7: UX勉強会【7章】

そもそもとして(前提)・・・

● 自分が意味を見出している● 自分が興味を引かれている

ストーリーを選択

Page 8: UX勉強会【7章】

興味をそそるストーリーの条件

Page 9: UX勉強会【7章】

興味をそそるストーリーの条件

1. 複数の人から話される2. 詳しい行動が述べられている3. ユーザーの情報を理解しやすくする

ディテールが述べられている4. チームの興味を引く体験述べられている5. これまでと反してはいるが明確で

説得力がある

Page 10: UX勉強会【7章】

1. 複数の人から話されるストーリー

複数の人が話す同じようなエピソードや出来事の入ったストーリー => 共通したエピソードや出来事に留意

同じ様に考えるユーザーが多い => 優先度が高い問題となりうる

Page 11: UX勉強会【7章】

2. 詳しい行動を述べられたストーリー

最初から最後までを詳細に述べたストーリー => 話の流れを捉えている

  不十分な部分が明確になる

サービスの使われ方やユーザー遷移を考える土台となる

Page 12: UX勉強会【7章】

3. ユーザーの情報を理解しやすくする

ディテールを述べられたストーリー

ユーザーの情報(行動, 心境, 態度等)が詳細に述べられたストーリー => 5W1Hが隠されている

 

サービスの問題点がより具体化される

Page 13: UX勉強会【7章】

4. UXチームの興味を引く体験が

述べられたストーリー

チームメンバー同じ業界・業種に関するストーリーはより興味深い

チームメンバーから自然とストーリーが現れる

Page 14: UX勉強会【7章】

5. これまでと反してはいるが明確で説得

力のあるストーリー

大幅な方向転換等悪い面もある

新しいデザイン, ユーザーニーズを示唆する

証拠エピソードを与える

Page 15: UX勉強会【7章】

ストーリーを見つける

Page 16: UX勉強会【7章】

興味をそそるストーリーの条件

1. 複数の人から話される2. 詳しい行動が述べられている3. ユーザーの情報を理解しやすくする

ディテールが述べられている4. チームの興味を引く体験述べられている5. これまでと反してはいるが明確で

説得力がある

Page 17: UX勉強会【7章】

興味を引くストーリーの断片

● ユーザビリティの問題● UXのゴール● 取り組むべき問題

etc...

直面している問題の背後にある問題の根本に気づかせる

その断片が他のストーリーを補完, 連携して

大きなストーリーをなす

Page 18: UX勉強会【7章】

データ中からストーリーを見つける

Page 19: UX勉強会【7章】

ストーリーを探し出すための情報

● 検索キーワード● ページの滞在時間● サイト内遷移

etc...

そのページがサイト内でどのような役割を果たすかを説明する, 魅力を説明する出発点

Page 20: UX勉強会【7章】

ストーリーをペルソナに組み込む

Page 21: UX勉強会【7章】

ストーリーをペルソナに組み込む

メリット・・・

● ペルソナの表現力, 鮮度を向上

● ペルソナの分類を更に詳細化

● ストーリーの文化的背景を保管

● ユーザー分析の抜け漏れを浮き彫りにする

Page 22: UX勉強会【7章】

ユーザー分析の抜け漏れを浮き彫り??

● 重要な分析箇所であることを示唆

● ペルソナの設定に誤り

● ペルソナについて知らない箇所がある

ストーリーがどのペルソナにも合わないとき

=> デザイン前に考慮すべき項目の抜けを

なくす

Page 23: UX勉強会【7章】

まとめ

Page 24: UX勉強会【7章】

興味をそそるストーリーの条件

1. 複数の人から話される2. 詳しい行動が述べられている3. ユーザーの情報を理解しやすくする

ディテールが述べられている4. チームの興味を引く体験述べられている5. これまでと反してはいるが明確で

説得力がある

Page 25: UX勉強会【7章】

まとめ

● 自分が意味を見出しているストーリーを

選択する● ストーリーの断片を組み合わせると問題の本質

が見える● データの中にはストーリーとなるための

情報が数多く存在している● ペルソナと組み合わせてデザイン前に

考慮すべき項目の抜けをなくす