11

Click here to load reader

Vagrantのすすめ

Embed Size (px)

DESCRIPTION

MTDDC 2013のLightning Talkのスライドです。 仮想環境管理ツールのVagrantの概要や、それを使ったMTOS 5.27インストール済み仮想環境について紹介しています。

Citation preview

Page 1: Vagrantのすすめ

VagrantのすすめVagrantのすすめ

藤本 壱

2013/8/3

MTDDC 2013

Page 2: Vagrantのすすめ

今日のアジェンダ今日のアジェンダ

• ローカル環境に何を使う?

• Vagrantがおすすめ

• VagrantでMovable Typeローカル環境

• Vagrant+Chefでさらに便利に

Page 3: Vagrantのすすめ

ローカル環境に何を使う?ローカル環境に何を使う?

• XAMPP(Windows)/MAMP(Mac)

– メリット:手軽

– デメリット:Linuxとは異なる(特にXAMPP)

• VMWare/VirtualBox

– メリット:やろうと思えば細かいことができる

– デメリット:導入が手間

Page 4: Vagrantのすすめ

VagrantがおすすめVagrantがおすすめ

• Vagrantとは?

– 元々はVirtual Boxのコマンドライン管理ツール

– 現在は各種仮想環境の管理ツール(Virtual Box、VMWare、Amazon EC2など)

• Box(仮想サーバーのひな形)が多数存在

– CentOS, Fedora, Ubuntu, Debian, FreeBSD, etc.

– Apache/PHP/MySQLインストール済みBoxも

• Boxの作成/配布も可能

Page 5: Vagrantのすすめ

VagrantでMovable Typeローカル環境VagrantでMovable Typeローカル環境

• MTOS 5.27インストール済みのBoxを提供

– nginx

– PSGI

– Apache

– PHP

– phpMyAdmin

• MT6ベータ版のテストにも利用可能

Page 6: Vagrantのすすめ

利用手順利用手順

• VirtualBoxとVagrantをインストール

• Vagrant用フォルダを作成

• ターミナルで以下のコマンドを入力

cd Vagrant用フォルダvagrant init mt http://bit.ly/14YqsP7vagrant up

• http://localhost:8080/mt/mt.cgiに接続

Page 7: Vagrantのすすめ

Vagrant+Chefでさらに便利にVagrant+Chefでさらに便利に

• Chefとは

– インストールや設定を自動化するツール

– インストール/設定の手順(Cookbook)をRubyの文法で記述

– VPSやクラウドの構築に便利

• Vagrant+Chef

– VagrantはChefと連携可能

– VagrantでChefのCookbookをテストしてVPSやクラウドに投入

Page 8: Vagrantのすすめ

MTOSインストールCookbook(Cent OS 6.4用)MTOSインストールCookbook(Cent OS 6.4用)

• https://github.com/hjfuji/mtos-cookbook

• Fork me please!

Page 9: Vagrantのすすめ

One more thingOne more thing

Page 10: Vagrantのすすめ

「黒い画面」に慣れよう「黒い画面」に慣れよう

• Web製作で「黒い画面」(ターミナル」を使う機会が増加

• 拙著(右の画面)をぜひ

• ターミナルの使い方を解説

– ターミナルの基本

– RubyやNode.jsのインストール

– Sass等のインストールと利用

– Gitの基本

• 直販/Kindle/パブーで販売中

• 1,280円(Kindle版)

Page 11: Vagrantのすすめ

ご清聴ありがとうございましたご清聴ありがとうございました