44
ネットワーク接続による 遠隔操作マニュアル ご使用前にこの取扱説明書と本体取扱説明書(品番:VDH-F1620, F920, F620用)をよくお読みのうえ、正しくお使いください。 また、後々のために『保証書』とともに大切に保管してください。 取扱説明書

VDH-F1620, F920, F620csj.psn-web.net/.../manual_data/VDH-F620_920_1620_net.pdfネットワーク接続による 遠隔操作マニュアル ご使用前にこの取扱説明書と本体取扱説明書(品番:VDH-F1620,

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • ネットワーク接続による遠隔操作マニュアルご使用前にこの取扱説明書と本体取扱説明書(品番:VDH-F1620, F920, F620用)をよくお読みのうえ、正しくお使いください。また、後々のために『保証書』とともに大切に保管してください。

    取扱説明書

    L8HBK_BL_BM_JP3(NETWORK)(JPN 市販 ).book 1 ページ 2007年5月17日 木曜日 午後12時30分

  • L8HBK_BL_BM_JP3(NETWORK)(JPN 市販 ).book 1 ページ 2007年5月17日 木曜日 午後12時30分

    目次

    はじめに. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2b ネットワーク操作の特長 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .2b 動作環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .2

    ネットワーク接続の手順 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 31 レコーダーのネットワーク設定 . . . . . . . . . . . . . . .32 コンピュータの TCP/IP 設定 . . . . . . . . . . . . . . . .33 ネットワーク操作画面の表示. . . . . . . . . . . . . . . . .5b ネットワーク接続の制限 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .6b レコーダーの操作に切り換える . . . . . . . . . . . . . . .6

    メイン画面の構成と各部のはたらき . . . . . . . . . . . . . . 7b メイン画面の構成. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .71 操作パネルの機能とユーザーレベル. . . . . . . . . . . .82 動作モード表示パネル. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .9

    ライブ映像を見る. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .101 ライブ映像の表示パターンを切り換える . . . . . . 102 映像の表示モードを設定する . . . . . . . . . . . . . . . 113 音声を再生する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11

    ライブ映像を記録する. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .12b 通常記録(通常記録領域). . . . . . . . . . . . . . . . . . 12b その他の記録方法について. . . . . . . . . . . . . . . . . 12

    記録映像を見る . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .13b 記録映像を再生する. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13b 再生の基本動作について . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13

    記録映像を検索する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .14b サーチ画面の選択 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 141 アラームサーチ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 142 アラームサムネイルサーチ. . . . . . . . . . . . . . . . . 143 日時サーチ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 154 バックアップ領域サーチ . . . . . . . . . . . . . . . . . . 155 モーション検出サーチ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 16

    映像を保存する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .17A ライブ映像をコンピュータに保存する . . . . . . . . 17B 記録映像をレコーダーのバックアップ領域にコピーする. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 18

    C 記録映像をコンピュータにダウンロードする . . . 19D 画像ファイルの保存形式 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 20

    ドームカメラを操作する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .21

    基本メニューをネットワーク操作で設定する. . . . . . . 22基本設定メニューのあらまし. . . . . . . . . . . . . . . . . . 22基本メニューの設定手順 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 23

    初期設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 24A 時刻設定. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 24B 外部時刻設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 24C 休日設定. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 24

    記録設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 25A 記録領域設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 25B 記録条件設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 26C 通常記録設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 27D プログラム記録設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 28E タイマー設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 28b タイマー設定例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 29F アラーム記録設定. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 30

    一般設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 32A データ表示設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 32B ブザー設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 32b コンピュータでのブザー設定 . . . . . . . . . . . . . . . 33C ハードディスク設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 33D ネットワーク設定. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 34E RS-485設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 34

    画面設定とレコーダー情報 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 35A マスク設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 35B 停電情報/使用時間 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 35C 初期化履歴 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 35

    DVR Viewer2 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 36b 動作環境. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 36b Viewerソフトのインストール. . . . . . . . . . . . . . . 36b インターネットオプションの設定 . . . . . . . . . . . . 36b Viewerソフトの起動と終了 . . . . . . . . . . . . . . . . 36b 画面の構成と各部のはたらき . . . . . . . . . . . . . . . 37b 画像ファイルを開く . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 38b 画面の表示パターンを切り換える . . . . . . . . . . . . 39b 画面に表示するチャンネルを選択する. . . . . . . . . 39b Viewer操作パネルの機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 40b 画像の保存、印刷. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 41b 日付の表示形式を設定する . . . . . . . . . . . . . . . . . 41

    1

  • L8HBK_BL_BM_JP3(NETWORK)(JPN 市販 ).book 2 ページ 2007年5月17日 木曜日 午後12時30分

    はじめに

    コンピュータと本機ハードディスクデジタルレコーダー(以下、レコーダーと言います)をLANケーブルで接続してください。コンピュータからレコーダーをネットワーク操作することができます。

    bネットワーク操作の特長• レコーダーの動作条件の設定やライブ映像の閲覧、記録、再生などの標準機能をコンピュータのWebブラウザを使って遠隔操作できます。

    • 1台のレコーダーに対し、最大4台のコンピュータが同時接続できます。

    • ユーザーの操作権限は3段階で設定できます。接続の際にはパスワードでチェックを行ないます。

    • レコーダーとネットワークの操作は簡単に切り換えることができます。

    • コンピュータの表示画面を切り換えたり、再生などの操作をおこなっても、レコーダーのライブ映像には影響を与えません。

    b動作環境• CPU: Pentium® IV(2 GHz) 以上• RAM: 256MB以上(512MB以上を推奨)• 対応OS: Windows® 2000/Windows® XP• 対応機種: 上記のOSが動作するPC/AT互換機• ディスプレー: XGA(SXGA以上を推奨)、カラー

    65536色以上• 音声:DirectXと互換性のあるサウンドカード、

    スピーカー• ブラウザ:Microsoft® Internet Explorer Ver5.5

    SP2以上

    LANケーブルの種類は接続方法によって異なります。詳細はレコーダーの取扱説明書「ネットワーク端子の接続(LAN)」の項(P11)をご参照ください。

    1 2 3 4

    1

    16 LAN

    ハードディスクデジタルレコーダー

    カメラ

    スイッチングハブ スイッチングハブ

    PC/AT互換機

    LANケーブル10BASE-T/100BASE-TX

    (カテゴリー5 ストレートケーブル)

    著作権について•このマニュアルは三洋電機株式会社の著作物です。•Windows、Internet Explorerは米国およびその他の国における米国Microsoft Corporationの商標もしくは商標登録です。 • Pentiumは米国およびその他の国における米国Intel Corporationとその系列会社の商標もしくは商標登録です。• IBMならびにIBM PC/ATは、米国IBM International Business Machines Corporationの商標です。•このマニュアルで使用されているその他のすべてのブランドや商品名はそれぞれの会社の商標もしくは登録商標です。

    2

  • L8HBK_BL_BM_JP3(NETWORK)(JPN 市販 ).book 3 ページ 2007年5月17日 木曜日 午後12時30分

    ネットワーク接続の手順

    レコーダーをネットワーク操作する場合は、レコーダーとコンピュータの設定をおこなってから、コンピュータのWebブラウザで接続操作をおこなってください。

    1レコーダーのネットワーク設定ネットワーク接続に対応できるように、レコーダーの一般設定メニューから「ネットワーク設定」を選択して、以下の設定をおこなってください。詳細はレコーダーの取扱説明書をご参照ください。

    1ネットワーク操作ネットワーク操作を行なう場合は“入(ネット優先)”または“入(本体優先)”に切り換えてください。選択項目:• 入(ネット優先):ネットワーク操作を優先します。すべてのユーザー(ID1~ID3)の接続が可能です。

    • 入(本体優先):レコーダー側の操作を優先します。ネットワーク接続できるユーザーはID1だけに限定されます。

    • 切:ネットワーク操作はできません。

    2接続表示ネットワーク接続中に、レコーダーの接続モニターに“ネットワーク接続中”のメッセージを表示するかの設定をします。

    3 IPアドレス/サブネットマスク/ゲートウェイそれぞれ、“0~255”の範囲で設定します。ネットワーク設定に必要なIPアドレスやサブネットマスクなどはネットワーク管理者にご相談ください。

    4ポート通常は“80”に設定します。

    5パスワード操作権限に応じて、独自のパスワードを設定できます。

    2コンピュータのTCP/IP設定ご使用になるコンピュータに対し、それぞれのOSに応じたTCP/IPを設定してください。以下の設定例は、Microsoft® Windows XPの場合です。

    1[コントロールパネル]の[ネットワークとインターネット接続]をクリックする「ネットワークとインターネット接続」の画面が表示されます。

    2[ネットワーク接続]をクリックする「ネットワーク接続」の画面が表示されます。使用するLANカード(イーサネットアダプタ)の設定が[LANまたは高速インターネット]の欄に表示されます。

    IPアドレス、サブネットマスク、ゲートウェイ、ポート、パスワードの設定は、ネットワーク操作でも変更できます。(P34参照)

    ::

    IP : 192.168. 0. 1: 255.255.255. 0: 0. 0. 0. 0: 00080

    ID (4-8)ID1 : 1111----ID2 : 2222----ID3 : 3333----

    12

    3

    5

    4

    3

  • ネットワーク接続の手順

    L8HBK_BL_BM_JP3(NETWORK)(JPN 市販 ).book 4 ページ 2007年5月17日 木曜日 午後12時30分

    3 使用するLANカード(イーサネットアダプタ)の設定を右クリックし、メニューから[プロパティ]を選択する[ローカルエリア接続のプロパティ]の[全般]タブが表示されます。

    4[この接続は次の項目を使用します]の一覧から“インターネットプロトコル(TCP/IP)”を選択する“インターネットプロトコル(TCP/IP)”にチェックが入っていることを確認してください。チェックが入っていなければチェックを入れてください。

    5[プロパティ]をクリックする[インターネットプロトコル(TCP/IP)のプロパティ]の[全般]タブが表示されます。

    6[次のIPアドレスを使う]を選択し、IPアドレスとサブネットマスクを入力する

    7 設定内容を確認し[OK]をクリックするTCP/IPの設定を完了します。表示されているダイアログをすべて閉じてください。

    4

  • ネットワーク接続の手順

    L8HBK_BL_BM_JP3(NETWORK)(JPN 市販 ).book 5 ページ 2007年5月17日 木曜日 午後12時30分

    3ネットワーク操作画面の表示レコーダーとコンピュータの設定が終わったら、コンピュータでWebブラウザを起動してください。対応ブラウザはMicrosoft® Internet Explorer Ver.5.5 SP2以上です。以下の手順でコンピュータをレコーダーに接続すると、ネットワーク操作画面に切り換わります。

    1 ブラウザのアドレスバーに接続用のURLを入力する

    http://の後に「ネットワーク設定」で設定した“レコーダーのIPアドレス”を入力して、[Enter]キーを押してください。認証チェックのダイアログが表示されます。

    2 ユーザー名とパスワードを入力して をクリックするユーザー名とパスワードを正しく入力するとレコーダーへの接続が完了し、オープニング画面が表示されます。

    3 オープニング画面の をクリックするメイン画面に切り換わり、コンピュータからネットワーク操作ができるようになります。

    ポートを初期値の“80”以外に設定した場合は、IPアドレスの後に“:(コロン)”とポート番号を付け加えてください。<ポートを“81”に設定した場合の入力例>http://192.168.0.1:81/

    • 大文字と小文字の区別はチェックされません。• ユーザー名とパスワードの入力後に[パスワードを記憶する]にチェックを入れておくと、次回以降は接続時のパスワードの入力を省略できます。

    • 認証チェックのダイアログは、接続後に権限外の操作をおこなった場合にも表示されますので、接続状態を維持したままでユーザーレベルを上げることも可能です。ただし、同時接続数の制限やネットワーク設定による接続権限の制約がある場合を除きます。(P6参照)

    • レコーダーの時刻設定についてレコーダーに現在の日時が正しく設定されていないと、記録やカメラコントロールなどの基本操作ができません。時間や日付に関するその他のメニュー設定にも支障をきたしますので、レコーダーに初めて接続したときには、現在の日時がレコーダーに正しく設定されているかどうかを「時刻設定」画面で確認してください。(P24参照)

    • レコーダーの「ネットワーク設定」で[接続表示]が“入”のときは、ネットワーク操作に切り換わると、レコーダーの接続モニターに“ネットワーク接続中”のメッセージがオンスクリーンで表示されます。

    • Microsoft® Internet Explorerの使用中にJava Scriptの“Run Time Error”が表示された場合[ツール]→[インターネットオプション]→[詳細設定]の順にメニューを選択し、ブラウズの設定項目で“スクリプトエラーごとに通知を表示する”のチェックを外し、“スクリプトのデバッグを使用しない”にチェックを入れてください。

    • パソコンの性能や仕様により、映像が一部表示されない場合Microsoft® Internet Explorerの[ツール]→[インターネットオプション]→“インターネット一時ファイル”の[設定]の順にメニューを選択し、[使用するディスク領域]を少なめに設定してください。

    5

  • ネットワーク接続の手順

    L8HBK_BL_BM_JP3(NETWORK)(JPN 市販 ).book 6 ページ 2007年5月17日 木曜日 午後12時30分

    bネットワーク接続の制限ユーザーの接続状況やネットワーク設定の内容によっては、接続が制限されます。レコーダーに接続できない場合は、次の制限事項に該当していないかを確認してください。

    同時に接続できるユーザー数には制限があります。

    1 1台のレコーダーに同時に接続できるユーザーは4人までです。

    2 ID2またはID3のユーザーはどちらか1人しか接続できません。

    3 接続が重複した場合は、ユーザーレベルの高いユーザーが優先されます。

    例:• ID1が4人接続中にID1が接続しようとした場合は、接続できない

    • ID1が4人接続中にID2が接続しようとした場合は、一番最後に接続したID1が切断され、代わりにID2が接続される

    • ID1が3人、ID2が1人接続中に、ID3が接続しようとした場合は、ID2とID3は同時接続はできないので、ID2が切断され、代わりにID3が接続される

    同時接続数の制限によって接続できない場合は、“レコーダーは使用中です!”のメッセージが表示されます。

    レコーダーの「ネットワーク設定」の[ネットワーク操作]の設定によって接続が制限されます。

    1“入(ネット優先)”を選択した場合• すべてのユーザー(ID1~ID3)が接続可能です。• レコーダーでの再生、カメラコントロール、メニュー画面の表示中は接続できません。

    2“入(本体優先)”を選択した場合• ユーザーレベルID1だけが接続可能です。コンピュータ側ではライブ映像の閲覧だけが可能となります。

    • レコーダーで再生操作中は接続できません。• 接続中にレコーダーで再生操作をおこなうと、自動的に接続が切断されます。

    3“切”を選択した場合レコーダーには接続できません。

    「ネットワーク設定」による操作制限、あるいはレコーダーの動作状態によって接続できない場合は、“レコーダーと接続できません!”のメッセージが表示されます。

    bレコーダーの操作に切り換える操作パネルの切断ボタンをクリックするとネットワーク接続が切断され、レコーダーの操作が可能になります。接続が切断された場合は、“レコーダーと切断されました!”のメッセージが表示されます。

    ユーザーの同時接続数の制限

    ネットワーク設定による制限

    • 切断ボタンをクリックせずにブラウザを終了した場合は、再接続までに約1分かかります。

    • レコーダーの「ネットワーク設定」の[ネットワーク操作]が“入(ネット優先)”に設定されている場合は、[終了/画面表示]ボタンを2秒以上押してください。レコーダーから強制的に接続を切断することができます。強制切断後の10秒間は、コンピュータからの接続を受け付けません。

    • コンピュータとの通信が約1分以上途絶えた場合は、自動的に接続を切断しレコーダーの操作に切り換わります。

    • 接続中にレコーダーの「ネットワーク設定」の設定内容を変更した場合は、自動的に切断されます。

    切断ボタン

    終了/画面表示

    6

  • L8HBK_BL_BM_JP3(NETWORK)(JPN 市販 ).book 7 ページ 2007年5月17日 木曜日 午後12時30分

    メイン画面の構成と各部のはたらき

    ネットワーク接続が完了すると、メイン画面が表示されます。メイン画面は3つのパネルで構成され、操作パネルでライブ映像の閲覧、記録、再生などの基本操作をおこなうことができます。

    bメイン画面の構成

    1 操作パネル(P8参照)表示チャンネルや画面パターンの選択、再生や記録、他の操作画面への切り換えなど、ネットワーク操作の基本的な機能がボタンのワンクリックで実行できます。操作パネルは、メイン画面から他の操作画面に切り換えても常に表示されます。

    2 動作モード表示パネル(P9参照)表示映像に関する情報やレコーダーの動作状態などを表示します。

    3 画像表示パネルライブ映像や再生映像を表示します。画面の表示パターン(1画面/4分割画面/マルチ画面)は操作パネルのボタンで切り換えることができます。画像表示パネルの最下部には、画面設定用のメニューや保存操作ボタンが表示されます。表示されるメニューやボタンは、画面の表示パターンやボタン操作によって切り換わります。右の説明(画像表示パネルのメニュー表示)をご参照ください。

    b 4分割/マルチ画面

    A 表示速度、サイズ、画質の設定(P11参照)

    b 1画面

    A 表示速度、サイズ、画質の設定(P11参照)B 音声の再生(P11参照)C ドームカメラの操作(P21参照)D ライブ映像のコンピュータへの保存(P17参照)

    [PCに保存](D)を“入”に設定して[セット]をクリックすると、保存用の設定メニューが表示されます。

    1

    2

    3

    カメラタイトル

    (VDH-F920初期画面)

    画像表示パネルのメニュー表示

    A

    D C

    A B

    保存用の設定メニュー

    7

  • メイン画面の構成と各部のはたらき

    L8HBK_BL_BM_JP3(NETWORK)(JPN 市販 ).book 8 ページ 2007年5月17日 木曜日 午後12時30分

    1 操作パネルの機能とユーザーレベルコンピュータからのネットワーク操作する場合は、操作パネルのボタンをクリックしてください。

    • 操作パネルはレコーダーの機種によってボタンの構成が一部異なります。• 接続しているユーザーレベルによってボタンの操作は制限されます。操作可能なユーザーレベルを( )内に表示しています。(P34参照)

    2

    1

    3

    4

    5 6

    9

    7

    8

    1

    3

    4

    5 6

    9

    7

    8

    2

    掲載例は16チャンネルモデルです。

    (9/16チャンネルモデル)

    (6チャンネルモデル)

    1 チャンネル選択ボタン(ID1/2/3)1画面で表示するときにクリックしてください。ボタンの表示はレコーダーの機種によって変わります。16チャンネルモデル: ~9チャンネルモデル: ~6チャンネルモデル: ~

    2 チャンネル表示ボックス選択されたチャンネル番号が表示されます。

    3 画面選択ボタン(ID1/2/3)9/16チャンネルモデル用の画面を切り換えるときにクリックしてください。:4分割画面に切り換わる:マルチ画面(9/16分割画面)に切り換わる

    6チャンネルモデル用の画面を切り換えるときにクリックしてください。:マルチ画面(6分割画面)に切り換わる

    4 再生操作ボタン(ID2/3)

    5 映像検索ボタン(ID2/3)

    :「サーチ」画面に切り換わる

    6 保存操作ボタン(ID2/3)

    :「コピー」画面に切り換わる

    :「ダウンロード」画面に切り換わる

    7 記録操作ボタン(ID3):通常記録を開始する:通常記録を停止する:タイマー記録の開始/停止を切り換える

    8 メニューボタン(ID3)

    :「メインメニュー」画面に切り換わる

    9 切断ボタン(ID1/2/3)

    :レコーダーとの接続を切断し、ネットワーク操作からレコーダーの操作に切り換わります。

    :前のアラームへスキップする:次のアラームへスキップする:再生速度を上げる:再生速度を落とす:逆再生する

    :再生する:再生を停止する:前の静止画像へコマ送りする:次の静止画像へコマ送りする:一時停止する

    再生中、あるいは他の操作画面の表示中に をクリックするとライブ映像を表示します。

    8

  • メイン画面の構成と各部のはたらき

    L8HBK_BL_BM_JP3(NETWORK)(JPN 市販 ).book 9 ページ 2007年5月17日 木曜日 午後12時30分

    2 動作モード表示パネル表示映像に応じて、ネットワーク操作に必要な情報が表示されます。

    A ライブ映像の場合

    1 映像区分“ライブ”と表示されます。

    2 日時“現在日時”が表示されます。

    3 通常記録モードレコーダーの通常記録の動作モードが表示されます。• 停止• 記録中• タイマー待機• タイマー記録• 残量なし[上書き記録]設定が“切”で、通常記録領域に空き容量がない状態

    4 アラーム記録モードレコーダーのアラーム記録の動作モードが表示されます。• 停止• プリアラーム記録• アラーム記録• 残量なし[上書き記録]設定が“切”で、アラーム記録領域に空き容量がない状態

    5 ユーザーの接続情報複数のユーザーが同時接続している場合に、接続中のユーザー数がユーザーレベル別に表示されます。

    (表示例)ID1:3 ID2:1 ID3:0

    B 再生映像の場合

    1 映像区分“再生”と表示されます。

    2 日時現在再生中の映像の記録日時(タイムスタンプ)が表示されます。

    3 通常記録モードレコーダーの通常記録の動作状況が表示されます。(表示内容はライブ映像の場合と同じです。)

    4 アラーム記録モードレコーダーのアラーム記録の動作状況が表示されます。(表示内容はライブ映像の場合と同じです。)

    5 再生領域現在再生中の映像の記録領域が表示されます。• 通常(通常記録領域)• アラーム(アラーム記録領域)• プリアラーム(アラーム記録領域のプリアラーム記録)• バックアップ(バックアップ領域)

    6 速度再生中の動作モードが表示されます。

    1

    2

    5

    3 4

    現在操作中のご自身のユーザー IDは赤色で表示されます。

    5

    1

    2

    6

    3 4

    • 再生• 一時停止• 逆再生• キュー(早送り)

    • レビュー(早戻し)• スロー(スロー再生)• 逆スロー(逆スロー再生)

    9

  • L8HBK_BL_BM_JP3(NETWORK)(JPN 市販 ).book 10 ページ 2007年5月17日 木曜日 午後12時30分

    ライブ映像を見る

    10

    ネットワーク操作に切り換わると、メイン画面の画像表示パネルにライブ映像が自動的に表示されます。再生中や他の操作画面を表示中のときは、操作パネルの (再生停止ボタン)をクリックするとライブ映像に切り換わります。

    1 ライブ映像の表示パターンを切り換える(ID1/2/3)映像の表示パターンは、1画面(チャンネル指定)、4分割画面、マルチ画面の3パターンから選択することができます。

    1 1画面で見るチャンネル選択ボタンをクリックするか、あるいは4分割画面/マルチ画面のチャンネル映像上でクリックしてください。指定されたチャンネル映像が1画面で表示されます。

    2 4分割画面で見る(9/16チャンネルモデルにのみ対応)をクリックしてください。レコーダーに接続する

    カメラ映像をチャンネル番号順に4チャンネルずつ表示します。画面パターンは、 をクリックするたびに切り換わります。• 16チャンネルモデル

    • 9チャンネルモデル

    3 マルチ画面(6/9/16分割)で見るまたは をクリックしてください。レ

    コーダーの機種に応じて6/9/16分割のマルチ画面で表示します。16チャンネルモデルでは、 をクリックするたびに、16分割画面と9分割画面が交互に切り換わります。• 16チャンネルモデル

    1

    3 2

    1

    3 2

    1

    3

    (16チャンネルモデル) (9チャンネルモデル)

    (6チャンネルモデル)

    CH01 CH02

    CH03 CH04

    CH05 CH06

    CH07 CH08

    CH09 CH10

    CH11 CH12

    CH13 CH14

    CH15 CH16

    CH01 CH02

    CH03 CH04

    CH05 CH06

    CH07 CH08

    CH09 CH01

    CH02 CH03

    • 9チャンネルモデル • 6チャンネルモデル

    • マルチ画面では、カメラ映像がチャンネル番号順に割り当てられます。(レコーダーの「画面設定」には影響されません。)

    • 音声を再生できるのは1画面表示の場合だけです。

    • 4分割画面とマルチ画面での画像表示速度は、ネットワーク環境によって異なります。

    CH01 CH02 CH03

    CH04 CH05 CH06

    CH07 CH08 CH09

    CH01 CH02 CH03 CH04

    CH05 CH06 CH07 CH08

    CH09 CH10 CH11 CH12

    CH13 CH14 CH15 CH16

    CH01 CH02 CH03

    CH04 CH05 CH06

    CH01 CH02 CH03

    CH04 CH05 CH06

    CH07 CH08 CH09

  • ライブ映像を見る

    L8HBK_BL_BM_JP3(NETWORK)(JPN 市販 ).book 11 ページ 2007年5月17日 木曜日 午後12時30分

    2映像の表示モードを設定する(ID1/2/3)ライブや再生映像の表示モードを設定することができます。各項目のプルダウンメニューから設定値を選択して

    をクリックしてください。

    1 表示速度(初期設定:1)画像の表示速度を5段階で選択できます。数値が大きくなるほど速度が速くなります。実際の表示速度は、ネットワーク環境などによって影響を受けます。

    2 サイズ(初期設定:1)画像の表示サイズを6段階で選択できます。数値が大きくなるほど画像が大きくなります。

    3 表示画質(初期設定:2)ライブ映像の画質を3段階で選択できます。選択された画質は、レコーダーに接続するすべてのチャンネル映像に適用されます。

    選択項目: 1:低画質、2:標準画質、3:高画質

    3音声を再生する(ID2/3)ライブや再生映像の音声を同時に再生(出力)することができます。音声を再生する場合は、付属のアプリケーションソフト“DVR Viewer2”をあらかじめコンピュータにインストールしておいてください。(P36参照)

    1 チャンネル選択ボタンをクリックする1画面表示になり、[音声]の設定メニューが表示されます。

    2[音声]を“入”に設定する音声データは一定時間バッファリングされてから再生されます。[音声]を“入”に設定する場合は、同時にバッファリング時間も選択してください。

    選択項目:• 切(初期設定)• 入-5/10/15/20/30秒

    3 をクリックする映像の音声が再生されます。

    [音声]を“入”に設定している場合は表示速度を設定できません。

    再生映像の場合は画質を選択できませんので、[表示画質]の設定メニューは表示されません。

    1 2 3

    • 4分割画面とマルチ画面では、音声の再生はできません。

    • 音声付きの画像を再生する場合は音声を優先して再生しますので、環境によっては画像が表示されない場合もあります。

    バッファリングとはデータを先読みして一定量保存することです。バッファリング時間を長く設定すると再生クオリティがアップしますが、音声のタイムラグ(遅延)が発生します。

    1

    3 23

    11

  • L8HBK_BL_BM_JP3(NETWORK)(JPN 市販 ).book 12 ページ 2007年5月17日 木曜日 午後12時30分

    ライブ映像を記録する (ユーザーレベル:ID3)

    ライブ映像をレコーダーのハードディスクに記録することができます。記録のしかたには、通常記録、タイマー記録、アラーム記録、プリアラーム記録の4つの方法があり、操作に応じてライブ映像が自動的に各記録領域に記録されます。

    b通常記録(通常記録領域)ライブ映像を、操作パネルの手動操作で記録します。

    1 をクリックする動作モード表示部の[通常記録モード]の表示が“記録中”に変わり、記録を開始します。

    2 記録を停止するときは をクリックする[通常記録モード]の表示が“停止”に変わり、記録を停止します。

    bその他の記録方法について記録条件を記録設定メニューで設定します。詳しくは該当ページをご参照ください。

    ☞ タイマー記録(通常記録領域)タイマー予約によって、ライブ映像が自動的に記録されます。(P28参照)

    ☞ アラーム記録(アラーム記録領域)モーションセンサーや外部装置(ドアスイッチや赤外線センサーなど)からの信号によって、外部侵入者などのアラーム映像が自動的に記録されます。(P30参照)

    ☞ プリアラーム記録(アラーム記録領域)プリアラーム記録を設定しておくと、上書きを繰り返しながら常に一定時間分の最新映像がアラーム記録領域に記録されます。アラーム記録を再生するときに、アラームの発生直前の映像も併せて見ることができます。(P31参照)

    • レコーダーに接続しているカメラ映像がすべて記録されます。チャンネルの指定はできません。• レコーダー側の時刻が未設定の場合は、記録はできません。記録をおこなう前に時刻を設定してください。(P24参照)

    1 2

    操作パネル

    動作モード表示部

    アラーム記録領域

    バックアップ領域

    通常記録領域

    12

  • L8HBK_BL_BM_JP3(NETWORK)(JPN 市販 ).book 13 ページ 2007年5月17日 木曜日 午後12時30分

    記録映像を見る (ユーザーレベル:ID2/3)

    レコーダーに記録された映像を自由に再生することができます。再生操作をおこなっても、レコーダーの記録動作には一切影響は与えません。

    b記録映像を再生する

    1 操作パネルの または (1)をクリックする動作モード表示パネルの映像区分が“再生”に変わり、画像表示パネルに記録映像が再生されます。

    2 再生の方向や速度などを調整するときは、操作パネルで操作する1 再生/逆再生するには

    または をクリックする

    2 再生速度を調整する再生中に または をクリックする再生速度を調整することにより、早送り、早戻し、スロー再生などが可能です。

    3 静止画像にするには再生中に をクリックする静止画像の状態で再度クリックすると通常再生に戻ります。

    4 コマ送り/コマ戻しするには静止画像の状態で または をクリックする

    5 アラームスキップさせるには再生中に または をクリックする直後または直前のアラーム映像までスキップします。

    3 再生を停止するときは、 (6)をクリックする映像区分が“ライブ”に変わり、ライブ映像に戻ります。

    b再生の基本動作について• 通常の再生操作では、通常記録領域とアラーム記録領域に記録されているすべての映像(通常、タイマー、アラーム、プリアラーム)が再生の対象となります。

    • 映像を検索して再生する場合はサーチ機能をご利用ください。(P14参照)

    • 再生の順番は、記録日時の古い映像から順に再生されます。

    • 一度再生をおこなった場合は、前回の再生終了ポイントから続けて再生されます。

    • 再生画面の表示パターン(1画面/4分割画面/マルチ画面)は自由に切り換えることができます。4分割画面やマルチ画面では、レコーダーに接続する複数のカメラの再生映像を同時に見ることができます。

    5

    2

    1

    4

    5

    2

    1

    4

    3

    6

    操作パネル

    • 通常記録とアラーム記録を連続再生すると映像が乱れる場合があります。

    • 再生中にアラーム記録が動作した場合や、通常記録とアラーム記録の連続再生中に早送り・早戻しの操作をおこなうと一時的に映像の動きが停止することがあります。

    13

  • L8HBK_BL_BM_JP3(NETWORK)(JPN 市販 ).book 14 ページ 2007年5月17日 木曜日 午後12時30分

    記録映像を検索する (ユーザレベル:ID2/3)

    レコーダーの各記録領域に記録された映像データの中から、特定の映像を検索し再生することができます。

    bサーチ画面の選択

    1 操作パネルの をクリックする「サーチ」画面が表示されます。

    2 サーチメニューを選択してクリックする選択したサーチメニューの画面に切り換わります。

    1 サーチメニューの“1. アラームサーチ”をクリックする「アラームサーチ」画面が表示されます。

    2 リストのアラーム番号をクリックする該当するアラームイベントの先頭画像がPREVIEW画面に静止画像で表示されます。

    3 プリビュー画面をクリックするメイン画面に切り換わってアラーム映像が再生されます。再生開始後は、通常の再生操作ができます。

    1 サーチメニューの“2. アラームサムネイルサーチ”をクリックする「アラームサムネイルサーチ」画面が表示されます。

    2 サムネイルを選択してクリックするメイン画面に切り換わってアラーム映像が再生されます。再生開始後は、通常の再生操作ができます。

    (サーチメニュー)検索目的に応じて、次の5つのサーチメニューがあります。• アラームサーチアラーム記録領域に記録されている映像を、リスト(アラーム番号、記録日時、チャンネル番号)で検索して再生します。

    • アラームサムネイルサーチアラーム記録領域に記録されている映像を、サムネイルで検索して再生します。

    • 日時サーチ通常記録領域とアラーム記録領域に記録されている映像の中から、記録日時とチャンネルを指定して検索し再生します。

    • バックアップ領域サーチバックアップ領域に保存されている映像を、リスト(映像番号、記録日時、チャンネル番号)で検索して再生します。

    • モーション検出サーチ通常記録領域とアラーム記録領域に記録されている映像の中から、動きのある映像をモーションセンサーで検索し再生します。

    再生映像からは、「サーチ」画面に切り換えることはできません。

    映像検索ボタン

    1 アラームサーチ

    リストにはアラームイベントが新しいものから順に8件まで表示されます。[前]/[次]ボタンで前後のページに切り換わります。

    2 アラームサムネイルサーチ

    各アラームイベントの先頭の静止画像が、新しいものから順に9件までサムネイルで表示されます。[前]/[次]ボタンで前後のページに切り換わります。

    2

    3

    2

    14

  • 記録映像を検索する (ユーザレベル:ID2/3)

    L8HBK_BL_BM_JP3(NETWORK)(JPN 市販 ).book 15 ページ 2007年5月17日 木曜日 午後12時30分

    1 サーチメニューの“3. 日時サーチ”をクリックする「日時サーチ」画面が表示されます。

    2 チャンネルを指定するチャンネルを指定して、検索範囲を絞り込むことができます。チャンネル(カメラ番号)を指定しない場合は“--”を選択してください。

    3 再生したい映像の記録日時を指定するレコーダーに記録されている映像の開始日時と終了日時が[記録開始]と[記録終了]に表示されています。この範囲内で“年/月/日/時/分”を指定してください。

    4 をクリックする指定した日時の画像が、プリビュー画面に静止画像で表示されます。プリビュー画像を変更したいときは、同様の操作(手順2~3)を繰り返してください。

    5 プリビュー画面をクリックするメイン画面に切り換わって映像が再生されます。再生開始後は、通常の再生操作ができます。

    1 サーチメニューの“4. バックアップ領域サーチ”をクリックする「バックアップ領域サーチ」画面が表示されます。

    2 リストの映像番号をクリックする該当する保存映像の先頭画像がプリビュー画面に静止画像で表示されます。

    3 プリビュー画面をクリックするメイン画面に切り換わって保存映像が再生されます。再生開始後は、通常の再生操作ができます。

    3 日時サーチ

    指定した日時に記録映像がない場合は、指定日時にもっとも近い記録映像が表示されます。

    2

    34

    5

    4 バックアップ領域サーチ

    • リストには保存映像が履歴の古いものから順に8件まで表示されます。[前]/[次]ボタンで前後のページに切り換わります。

    • 画面右上には、バックアップ領域の全容量と使用済みの容量が参考表示されています。

    3

    2

    15

  • 記録映像を検索する (ユーザレベル:ID2/3)

    L8HBK_BL_BM_JP3(NETWORK)(JPN 市販 ).book 16 ページ 2007年5月17日 木曜日 午後12時30分

    1 サーチメニューの“5. モーション検出サーチ”をクリックする「モーション検出サーチ」画面が表示されます。

    2[サーチ領域]を指定する検索対象となる記録領域を選択してください。

    選択項目:• アラーム(アラーム記録領域)• 通常(通常記録領域)• アラームと通常(アラーム/通常記録領域)

    3[チャンネル]を指定するチャンネルを指定して、検索範囲を絞り込むことができます。チャンネルを指定しない場合は“--”を選択してください。

    4 検索する映像の範囲を指定するレコーダーに記録されている映像の開始日時と終了日時が[開始]と[終了]に表示されています。検索範囲を絞り込む場合は、[開始]/[終了]の日時を変更してください。

    5 をクリックするプリビュー画面に検索範囲の先頭画像が静止画で表示されます。

    6 モーションの検出ポイントを設定する(モーションセンサー設定)プリビュー画面にモーション検出ポイントの設定枠が「縦8×横10」のマス目で表示されます。マス目の上をクリックすると赤いマークが表示され、モーション検出ポイントに設定されます。再度クリックすると設定が解除されます。プリビュー画面を見ながら、必要な部分にモーション検出ポイントを設定してください。

    7[モーションセンサー感度]を設定するモーションセンサーの検出感度を設定します。

    選択値:切/1(高い)~10(低い)

    8 をクリックする指定した検索範囲の映像に対しモーション検出サーチを実行されます。動きのある映像が検出された場合はプリビュー画面に静止画で表示されます。

    9 プリビュー画面をクリックするメイン画面に切り換わって映像が再生されます。再生開始後は通常の再生操作ができます。

    5 モーション検出サーチ

    モーション検出サーチをおこなわない場合は、そのままプリビュー画面をクリックしてください。メイン画面に切り換わって映像が再生されます。

    6

    5

    8

    7

    2

    3

    9

    4

    メッセージボックス

    風などによる被写体の揺れや小さな動きの検出を避けたい場合は、設定値を上げてください。

    動きのある映像が複数検出された場合は、[プリビュー]をクリックするごとに、古いものから順に検出された映像が表示されます。

    メッセージボックスの表示について検索条件を設定したり、[セット]や[プリビュー]のボタンをクリックすると、プリビュー画面の上のメッセージボックスに検索の状況や結果がその都度表示されます。

    表示メッセージ:• 検索中• 見つかりました• 画像が見つかりませんでした!

    16

  • L8HBK_BL_BM_JP3(NETWORK)(JPN 市販 ).book 17 ページ 2007年5月17日 木曜日 午後12時30分

    映像を保存する (ユーザレベル:ID2/3)

    映像を保存するには次の3つの方法があります。目的に応じて、保存方法を選択してください。• ライブ映像をコンピュータに保存する(P17参照)• 記録された映像をレコーダーのバックアップ領域にコピーする(P18参照)• 記録された映像をコンピュータにダウンロードする(P19参照)

    A ライブ映像をコンピュータに保存するこの操作では、レコーダーに映像は記録されません。また、レコーダーが記録中の場合でも、この操作による影響はありません。

    1 ライブ映像を表示し、チャンネル選択ボタンをクリックする1画面表示になり、保存用の設定メニューが表示されます。

    2 画像の表示モードを設定する• 表示速度:設定値を大きくすると、一定時間内に保存される画像枚数が増えます。

    • サイズ/表示画質:保存される画像に影響はありません。

    • 音声:音声も保存する場合は“入”に設定してください。

    3[PCに保存]を“入”に設定して をクリックする保存用の設定メニューが下に表示されます。

    4[保存時間]を設定する保存する映像時間を設定してください。(設定単位:時間/分)

    5 をクリックし、フォルダーの一覧から保存先を選択して[OK]をクリックする[保存先フォルダー]に選択したフォルダーが表示されます。ボックスに、直接パスを入力することもできます。

    6 をクリックする保存を開始し、動作状況が表示されます。

    1 保存する映像時間2 経過時間3 保存先フォルダー4 保存動作中のメッセージ5[キャンセル]ボタン:クリックすると保存を中断します。

    7 保存が終了すると終了点で画像が静止し、“保存完了”のダイアログが表示されるをクリックするとライブ映像に戻ります。

    • 保存をおこなう場合は1画面表示にしてください。4分割画面やマルチ画面では保存操作はできません。• 保存をおこなう場合は、付属のアプリケーションソフト“DVR Viewer2”をあらかじめコンピュータにインストールしておいてください。保存した画像ファイルもこのソフトで再生できます。(P36参照)

    • 使用環境によりネットワークビジーを検出した場合は、レコーダーの記録動作を保護するために、ネットワークが強制切断されることがあります。この場合は保存する画像枚数を減らして調整してください。

    32

    1

    54

    6 保存用の設定メニュー

    2

    5 4 3

    1

    17

  • 映像を保存する (ユーザレベル:ID2/3)

    L8HBK_BL_BM_JP3(NETWORK)(JPN 市販 ).book 18 ページ 2007年5月17日 木曜日 午後12時30分

    B 記録映像をレコーダーのバックアップ領域にコピーするレコーダーの通常記録領域とアラーム記録領域に記録されている映像をバックアップ領域にコピーします。レコーダーの[上書き記録]設定が“入”の場合は、記録領域が満杯になると記録映像が古いものから順に上書きされていきますので、大切な映像はバックアップ領域にコピーして保存してください。

    1 コピーする映像を再生し、チャンネル選択ボタンをクリックする1画面表示になり、コピー操作ができるようになります。

    2 コピー開始点で をクリックして静止画像にする3 操作パネルの をクリックする「コピー」画面に切り換わります。

    4 コピーする映像の[単位]を選択するコピーする映像は、画像枚数または時間で指定できます。• 枚: 開始点からの画像枚数(コピーするチャンネルの合計枚数)

    • 時間: 開始点からの時間(記録時間)

    5 コピーする映像の範囲を指定する手順4で選択した[単位]に対する数値を設定してください。• 枚: 1~40000(枚)• 時間: 時間:分:秒(00:00:01~99:59:59)

    6 コピーするチャンネルのチェックボックスにチェックを入れる現在表示中の画像のチャンネルには自動的にチェックが入っています。チェックを外すことはできません。• : すべてのチャンネルにチェックが入ります。• : 表示中のチャンネル以外のチェックをすべて解除

    します。

    7 をクリックするコピーを開始します。コピーが終了すると、コピー結果が表示されます。

    8 をクリックするライブ映像に戻ります。

    記録映像を検索して再生する場合は、サーチ機能を使うと便利です。(P14参照)

    5

    4

    56

    7

    コピーを中断する場合は[キャンセル]をクリックしてください。それまでに実行されたコピーは有効ですので、中断時点までの映像範囲はレコーダーのバックアップ領域に保存されます。

    • バックアップ領域の記録映像を再生中はコピー操作はできません。

    • バックアップ領域にコピーできるのは映像データだけです。音声付きの映像の場合は、映像だけがコピーされ音声はコピーされません。

    • コピー中にバックアップ領域が満杯になった場合は、自動的にコピーを中断します。レコーダー側の操作で、バックアップ領域の保存映像をコンパクトフラッシュなどに一旦ダウンロードしてから、「記録領域設定」の[記録再開許可]ボタンをクリックしてください。コピーを再開します。(P25参照)

    18

  • 映像を保存する (ユーザレベル:ID2/3)

    L8HBK_BL_BM_JP3(NETWORK)(JPN 市販 ).book 19 ページ 2007年5月17日 木曜日 午後12時30分

    C 記録映像をコンピュータにダウンロードするレコーダーに記録されている映像を、ネットワーク操作中のコンピュータのドライブにダウンロードします。

    1 ダウンロードする映像を再生し、チャンネル選択ボタンをクリックする1画面表示になり、ダウンロード操作ができるようになります。

    2 ダウンロード開始点で をクリックして静止画像にする3 操作パネルの をクリックする「ダウンロード」画面に切り換わります。

    4 ダウンロードする映像の[単位]を選択するダウンロードする映像は、画像枚数または時間で指定できます。• 枚: 開始点からの画像枚数(ダウンロードするチャンネルの合計枚数)

    • 時間: 開始点からの時間(記録時間)

    5[音声]を設定する映像と一緒に音声もダウンロードする場合は“入”に設定します。

    6 ダウンロードする映像の範囲を指定する手順4で選択した[単位]に対する数値を設定してください。• 枚: 1~40000(枚)• 時間: 時間:分:秒(00:00:01~99:59:59)

    7 ダウンロードするチャンネルのチェックボックスにチェックを入れる。現在表示中の画像のチャンネルには自動的にチェックが入っています。チェックを外すことはできません。• : すべてのチャンネルにチェックが入ります。• : 表示中のチャンネル以外のチェックをすべて解除

    します。

    8 をクリックし、フォルダーの一覧から保存先を選択して[OK]をクリックする[保存先フォルダー]に選択したフォルダーが表示されます。ボックスに、直接パスを入力することもできます。

    9 をクリックするダウンロードを開始し、動作状況が表示されます。

    1 進行状況(0~100%)2 経過時間3 保存先フォルダー4[キャンセル]ボタン:クリックするとダウンロードを中断します。それまでに実行されたダウンロードは有効ですので、中断時点までの映像範囲はコンピュータに保存されます。

    10“ダウンロード終了!”のダイアログが表示されたら をクリックするダウンロード結果が表示されます。

    11 をクリックするライブ映像に戻ります。

    記録映像を検索して再生する場合は、サーチ機能を使うと便利です。(P14参照)

    6

    4

    567

    1

    2

    3

    4

    19

  • 映像を保存する (ユーザレベル:ID2/3)

    L8HBK_BL_BM_JP3(NETWORK)(JPN 市販 ).book 20 ページ 2007年5月17日 木曜日 午後12時30分

    D 画像ファイルの保存形式“PCに保存”あるいは“ダウンロード”の操作で画像データをコンピュータにダウンロードした場合の保存形式(ファイル構造)は次のとおりです。

    指定した保存先フォルダーの下に3階層の構造で保存されます。• 第1階層には“DVR+5桁連番”のサブフォルダーが作成され、1回分のダウンロードデータが収められます。

    • 画像は200枚ごとに第2階層のIMGフォルダーに収められます。IMGフォルダーは最大200個作成され、1回のダウンロードで40000枚の画像保存が可能です。

    • 音声付き画像の場合は、“SOUND.WAV”フォルダーにWAVファイルが保存されます。

    •“INFO”フォルダーはダウンロード単位で作成され、設定情報ファイルが保存されます。

    “INFO”フォルダーが作成されるのは、“ダウンロード”操作による保存の場合だけです。

    指定した保存先フォルダー

    DVR00001

    DVR00002

    IMG00001 000001.JPG

    IMG00002

    SOUND.WAV

    000200.JPG

    000201.JPG

    000400.JPG

    039801.JPG

    040000.JPG

    1回分の保存データ

    IMG00200

    DVR00001.INFINFO

    20

  • L8HBK_BL_BM_JP3(NETWORK)(JPN 市販 ).book 21 ページ 2007年5月17日 木曜日 午後12時30分

    ドームカメラを操作する (ユーザレベル:ID2/3)

    レコーダーに同軸重畳タイプのドームカメラが接続している場合は、操作パネルをカメラコントロール用に切り換えて、コンピュータからカメラを遠隔操作できます。

    1 ライブ映像を表示し、チャンネル選択ボタンをクリックする1画面表示になり、 ボタンが表示されます。

    2 をクリックする操作パネルがカメラコントロール用に切り換わり、カメラコントロールができるようになります。

    3 を再度クリックするカメラコントロールを終了し、操作パネルが通常の表示に戻ります。

    1 チャンネル選択ボタンカメラコントロールをするチャンネルを選択します。ボタンの表示はレコーダーの機種によって変わります。16チャンネルモデル: ~9チャンネルモデル: ~6チャンネルモデル: ~

    2 チャンネル表示ボックス選択されたチャンネル番号が表示されます。

    3 パンチルトボタン上下左右と斜めの8方向にカメラレンズの向きを変えます。

    4 速度カメラの動作速度を7段階で調整します。

    5 ZOOM/FOCUS/IRISの切換ボタンズーム、フォーカス、アイリスの調整をおこないます。(選択中のボタンは緑色で表示されます。)

    6 ZOOM/FOCUS/IRISの調整ボタン(-/+)• ZOOM: +(ズームイン)、-(ズームアウト)• FOCUS: +(遠)、-(近)• IRIS: +(開く)、-(閉じる)

    7 オートフォーカスボタン(AF)フォーカスを自動で合わせます。

    8 SEQ/PAN/TOUR切換ボタンシーケンス、オートパン、ツアーの各動作を開始/終了します。

    9 プリセット呼出ボタンプリセット番号に登録されている角度にカメラレンズの向きを移動します。“09”以降のプリセット番号(09~64)は、プルダウンメニューで選択して をクリックしてください。

    F プリセット登録プルダウンメニューでプリセット番号を選択して

    をクリックすると、その時点のレンズの角度が登録されます。

    G 記録操作ボタン:手動記録を開始します。:手動記録を停止します。:タイマー記録の開始/停止を切り換えます。

    H 切断ボタンレコーダーとの接続を切断し、ネットワーク操作からレコーダーの操作に切り換わります。

    • 操作パネルをカメラコントロール用に切り換える場合は、ライブ映像を1画面で表示してください。4分割画面やマルチ画面、あるいは再生映像の表示中は切り換えができません。

    •[音声]や[PCに保存]が“入”に設定されている場合、あるいはレコーダー側の時刻が未設定の場合は、カメラコントロールはできません。

    1

    3

    9

    G

    56

    8

    7

    2

    F

    H

    4

    掲載例は16チャンネルモデルです。

    カメラコントロール用操作パネルの機能

    21

  • L8HBK_BL_BM_JP3(NETWORK)(JPN 市販 ).book 22 ページ 2007年5月17日 木曜日 午後12時30分

    基本メニューをネットワーク操作で設定する (ユーザレベル:ID3)

    通常、レコーダーの動作条件はレコーダーで設定しますが、次の基本メニューは、レコーダーと同様の設定をコンピュータからおこなうことができます。

    b 初期設定A 時刻設定 (P24参照)レコーダーの時刻設定

    B 外部時刻設定 (P24参照)接続レコーダーの自動時刻調整機能の設定

    C 休日設定 (P24参照)休日扱いにする日付の設定

    b 記録設定A 記録領域設定 (P25参照)各記録領域の容量割合の表示と、容量オーバーで記録が停止したときの記録再開操作

    B 記録条件設定 (P26参照)上書き記録など、ハードディスクに関する条件設定

    C 通常記録設定 (P27参照)通常記録とタイマー記録の条件設定

    D プログラム記録設定 (P28参照)記録するカメラの組み合わせや個々の記録レートのプログラム設定

    E タイマー設定 (P28参照)タイマー記録の条件設定

    F アラーム記録設定 (P30参照)アラーム記録とプリアラ-ム記録の条件設定

    b 一般設定A データ表示設定 (P32参照)接続モニターの表示情報の設定

    B ブザー設定 (P32参照)警告ブザーの設定

    C ハードディスク設定 (P33参照)ハードディスク情報の表示と、ハードディスクを2台搭載の場合の再生用ディスクの指定

    D ネットワーク設定 (P34参照)ネットワーク接続のための条件や接続用のパスワードの設定

    E RS-485設定 (P34参照)システムコントローラーで操作する場合の、レコーダーのインターフェイス情報の表示(レコーダーが6チャンネルモデルの場合は表示されません。)

    b 画面設定とレコーダー情報A マスク設定 (P35参照)特定チャンネルに対するマスク設定

    B 停電情報/使用時間 (P35参照)停電履歴、使用時間、ファームウェアのバージョンなどの表示

    C 初期化履歴 (P35参照)ハードディスクの初期化と記録再開の履歴表示

    基本設定メニューのあらまし

    上記以外の設定メニューはネットワーク操作の対象外ですので、レコーダーで設定してください。

    22

  • 基本メニューをネットワーク操作で設定する (ユーザレベル:ID3)

    L8HBK_BL_BM_JP3(NETWORK)(JPN 市販 ).book 23 ページ 2007年5月17日 木曜日 午後12時30分

    1 操作パネルの をクリックする「メインメニュー」画面が表示されます。

    2 メニューを選択してクリックする指定したメニュー画面に切り換わります。レコーダーに初めて接続したときは、レコーダーに現在の日時が正しく設定されているかどうかを「時刻設定」画面で確認してください。(P24参照)

    3 各メニューの項目を設定する画面には、レコーダーの現在の設定情報が読み込まれ表示されます。設定内容を確認し、必要な項目を新しい設定に変更してください。

    4 設定が終わったら、 または をクリックする設定内容が確定し、レコーダーに保存されます。

    5 操作パネルの (再生停止ボタン)をクリックするメイン画面のライブ映像に戻ります。

    基本メニューの設定手順

    再生映像からは、「メインメニュー」画面に切り換えることはできません。

    メニューボタン

    • レコーダーが記録中の場合は、設定情報は読み込まれますが、設定内容は変更できません。

    • 情報表示機能に限定されたメニュー画面では[セット]や[保存]のボタンは表示されません。

    複数のメニュー画面で設定する場合は別のメニュー画面に切り換える場合は をクリックし、「メインメニュー」画面に戻ってから同様の操作を繰り返してください。

    (「時刻設定」画面例)

    (「通常記録設定」画面例)

    23

  • L8HBK_BL_BM_JP3(NETWORK)(JPN 市販 ).book 24 ページ 2007年5月17日 木曜日 午後12時30分

    初期設定 (ユーザレベル:ID3)

    レコーダーの内蔵時計を設定します。プルダウンメニューで、年/月/日/時/分を設定してください。曜日は日付を基に自動的に設定されます。

    接続レコーダーの時刻調整機能を設定します。

    レコーダーを2台以上接続している場合に、各レコーダーの時刻を同じ時刻に自動調整する機能です。プルダウンメニューで調整時刻を設定してください。毎日、設定された時刻になると信号が出力され、レコーダー後面の「時刻合わせ出力」端子と接続しているすべてのレコーダーが秒単位で同じ時刻に調整されます。

    祝日や記念日など、休日扱いにする日付を設定しておくと、指定された日は日曜日と同じタイマー記録動作をします。休日扱いとする日付をプルダウンメニューで設定してください。設定できるのは最大20日です。

    A 時刻設定

    レコーダーに時刻が設定されていないと、記録やカメラコントロールの操作はできません。

    B 外部時刻設定

    C 休日設定

    24

  • L8HBK_BL_BM_JP3(NETWORK)(JPN 市販 ).book 25 ページ 2007年5月17日 木曜日 午後12時30分

    記録設定 (ユーザレベル:ID3)

    内蔵ハードディスクの各記録領域の容量割合が表示されます。各記録領域の容量が不足して記録が停止した場合は、[記録再開許可]ボタンの操作により上書きで記録を再開できます。

    1 記録領域の容量表示レコーダーの全記録容量と、レコーダーの「記録領域設定」で設定した各記録領域の容量割合(構成比)が表示されます。ネットワーク操作では変更できません。

    2[記録再開許可]ボタン「記録条件設定」の[上書き記録]設定により表示されます。各記録領域の空き容量が不足すると記録が停止しますが、上書きで再度記録を再開する場合はこのボタンをクリックしてください。この操作を“記録再開許可”といいます。

    • 通常記録領域/アラーム記録領域[上書き記録]設定が“切”の場合にのみボタンが表示されます。

    • アーカイブ領域常にボタンが表示されます。

    A 記録領域設定

    記録方法に応じて、各領域に映像が記録(保存)されます。

    記録領域 記録方法

    通常記録領域通常記録(手動記録)タイマー記録

    アラーム記録領域アラーム記録プリアラーム記録

    バックアップ領域 コピー(保存)

    レコーダーの「ハードディスク設定」で[ミラーリング]が“入”に設定されている場合は、容量の少ない方のハードディスクが表示されます。

    2

    1

    • 通常記録領域とアラーム記録領域は、[上書き記録]を“入”に設定した場合、あるいは各領域の容量の設定が“0%”のときは[記録再開許可]ボタンは表示されません。

    •[記録再開許可]ボタンで記録を再開した場合の上書き動作は1回限りです。容量が不足すると再び記録が停止します。上書きモードに固定したい場合は、[上書き記録]の設定を“入”に設定してください。

    • 通常記録領域とアラーム記録領域は、容量に空きがあると[記録再開許可]ボタンは効きません。

    25

  • 記録設定 (ユーザレベル:ID3)

    L8HBK_BL_BM_JP3(NETWORK)(JPN 市販 ).book 26 ページ 2007年5月17日 木曜日 午後12時30分

    上書き記録、残量警告の基準値、自動消去機能など、ハードディスクの記録領域に関する管理条件を設定します。

    1 上書き記録(初期設定:入)通常記録領域とアラーム記録領域の上書き記録を設定します。入:記録領域が満杯になると、最初の映像から上書きして記録を継続する通常記録領域/アラーム記録領域の[記録再開許可]ボタンは、「記録領域設定」画面には表示されません。

    切:記録領域が満杯になったらレコーダーの残量警告ランプが点滅して記録を停止する

    2 ディスク残量警告通常記録領域とアラーム記録領域の[上書き記録]設定が“切”の場合、各領域の残量が設定値まで減少すると警告ブザーで知らせます。設定値は通常記録領域とアラーム記録領域の両方に適用されます。

    選択数値:1~10%

    3 記録保存制限(初期設定:切)通常記録領域とアラーム記録領域における記録映像の自動消去機能です。指定の保存期間を超えた画像データは自動的に消去されます。

    選択項目:切, 1, 2, 3 ... 99日1 - 99日: 自動消去機能を設定し、画像の保存期間を1~99日の範囲で設定する切: 自動消去機能を設定しない

    B 記録条件設定

    [上書き記録]を“入”に設定して長時間動作すると、記録領域が満杯になり、古い映像から順番に上書き消去されます。必要な映像は上書きされる前に保存してください。

    通常記録領域とアラーム記録領域の[上書き記録]の設定がどちらも“入”の場合は“***”が表示され、ディスク残量警告の基準値設定はできません。

    2

    3

    1

    • アーカイブ領域は自動消去の対象外です。• 自動消去機能を設定した場合は、保存期間を超える前に必要なデータをコピーまたはダウンロードしてください。(P18、19参照)

    26

  • 記録設定 (ユーザレベル:ID3)

    L8HBK_BL_BM_JP3(NETWORK)(JPN 市販 ).book 27 ページ 2007年5月17日 木曜日 午後12時30分

    レコーダーの通常記録およびタイマー記録の記録条件を設定します。

    1 記録画質(初期設定:ENHANCED)通常記録の画質を設定します。高画質を選択した場合は、記録時間は短くなります。

    選択項目:BASIC: 基本画質NORMAL: 標準画質ENHANCED: 準高画質FINE: 高画質SUPER FINE: 超高画質

    2 音声記録(初期設定:切)通常記録やタイマー記録時に音声も同時に記録することができます。入: 音声を同時記録する切: 音声は記録しない

    3 記録レート(初期設定:15FPS)通常記録時の記録レートを設定します。音声記録が可能な記録レートの前には“A”マークが表示されます。

    選択数値:60, 30, 20, 15, 10, 7.5, 6, 5, 4.286, 3.75, 3.333, 3, 2.727, 2.308, 2, 1.667, 1.429, 1.25, 1.111, 1, 0.5, 0.333, 0.25, 0.2, 0.1, 0.05, 0.033(単位:FPS)

    4 プログラム記録(初期設定:切)「プログラム記録設定」で設定した記録条件(プログラム番号)を選択できます。(P28参照)

    選択項目:切, P-1, P-2, P-3, P-4切: プログラム記録をおこなわない

    接続するすべてのカメラが、この画面の[記録レート]の設定値に基づいて共通の記録レートで記録します。

    P-1~P-4:「プログラム記録設定」で設定されたプログラムの記録レートで記録する

    5 記録時間[保存]をクリックすると、設定された記録条件に応じて、記録時間の目安が参考表示されます。

    C 通常記録設定

    画像の精度は“画質×記録レート”によって決まります。高画質で記録レートが速いほど画像精度が高まりますが、画像の精度に比例して多くの記録容量が必要となり、記録時間は短くなります。

    • 音声データは画像と同じ記録領域に記録されますので、[音声記録]を“入”に設定すると記録時間は短くなります。

    • 音声を記録する場合は、記録レートを“1~60FPS”に設定してください。

    1

    23

    4

    5

    記録レートについて• レコーダーに複数のカメラを接続している場合は、接続台数により各チャンネルの記録レートは変動します。

    •「プログラム記録設定」で各カメラの記録レートを個別に設定した場合は、「通常記録設定」での記録レートの設定はできません。

    • プリアラーム記録やミラーリングの設定が“入”の場合は、選択可能な記録レートが一部制限されます。詳しくはレコーダー本体の取扱説明書(記録レート設定/プリアラーム録画時間一覧表)をご参照ください。

    • タイマー記録時の記録レートは、「タイマー設定」で設定してください。(P28参照)

    27

  • 記録設定 (ユーザレベル:ID3)

    L8HBK_BL_BM_JP3(NETWORK)(JPN 市販 ).book 28 ページ 2007年5月17日 木曜日 午後12時30分

    レコーダーに複数のカメラを接続している場合は、記録する各カメラの記録レートを自由に設定できます。4パターン(P-1~P-4)のプログラムが登録でき、登録されたプログラムは「通常記録設定」と「タイマー設定」で指定できます。

    1 プログラムプログラム番号を指定します。

    選択項目:P-1, P-2, P-3, P-42 カメラ毎の記録レート選択各カメラの記録レートを設定します。カメラを接続していても、“切”を選択した場合は映像は記録されません。

    選択数値:切, 30, 15, 7.5, 3.75, 1.875, 1, 0.5, 0.333, 0.25, 0.2, 0.1, 0.05, 0.033(単位:FPS)

    3[保存]ボタンクリックすると、指定したプログラム番号の設定内容が登録されます。

    4 通常記録登録が完了すると、設定された記録条件に応じて、通常記録時間の目安が参考表示されます。

    レコーダーのタイマー記録の動作条件を設定します。

    1 曜日タイマー記録の曜日を指定します。毎日同じ時間帯にタイマー記録する場合は“毎日”に設定してください。

    2 開始/終了タイマー記録の開始・終了時刻を設定します。

    3 プログラム(初期設定:切)「プログラム記録設定」で登録した記録パターン(P-1~P-4)を指定できます。

    4 記録レート(初期設定:15FPS)タイマー記録の記録レートを設定します。[プログラム]を指定した場合は、プログラムで設定した記録レートが適用されます。

    5 入/切(初期設定:切)“入”を選択するとその行のタイマーが有効になり、タイマー記録動作の対象となります。いくつかのタイマーを登録しておいて、状況に応じて使い分けることができます。

    6 外部外部のタイマー機器を接続している場合は3, 4, 5を設定します。外部タイマーからの入力信号によって動作しますので、曜日と開始・終了時刻の設定は必要ありません。

    7[OVER 24H]ボタン連続24時間以上のタイマー記録をおこなう場合は、このボタンをクリックすると専用の入力フォーマットに切り換わります。

    8[保存]ボタンクリックすると、タイマー設定の内容が登録されます。

    D プログラム記録設定

    • レコーダーの機種によりメニュー画面は異なります。

    • プリアラーム記録やミラーリングの設定が“入”の場合は、選択可能な記録レートが一部制限されます。詳しくは、レコーダー本体の取扱説明書の「記録レート設定/プリアラーム録画時間一覧表(P87)」をご参照ください。

    1

    2

    3

    4

    (16チャンネルモデルの画面例です)

    E タイマー設定

    1 2 3 4 5

    67

    8

    28

  • 記録設定 (ユーザレベル:ID3)

    L8HBK_BL_BM_JP3(NETWORK)(JPN 市販 ).book 29 ページ 2007年5月17日 木曜日 午後12時30分

    bタイマー設定例以下のタイマー設定例を参考にして、タイマー記録条件を設定してください。実際にタイマー記録を動作させるには、操作パネルの

    をクリックしてください。タイマー記録の動作中は、動作モード表示部に次のメッセージが表示されます。• タイマー待機• タイマー記録

    設定例: 毎週日曜日の7:30から18:00までの間、30FPSの記録レートでタイマー記録をおこなう

    1 タイマー記録条件を設定する

    1[曜日]を“日”に設定する2[開始]を“07:30”、[終了]を“18:00”に設定する

    3[プログラム]を“切”に設定する4[記録レート]を“A30FPS”に設定する5[入/切]を“入”に設定する

    複数のタイマーを設定する場合は、同様の手順で他の行にもタイマー記録条件を設定してください。最大8件のタイマー記録が設定可能です。

    2 をクリックするタイマー設定を完了します。

    設定例: 毎日10:00から20:00までの間、プログラム“P-1”の記録パターンでタイマー記録をおこなう

    1 タイマー記録条件を設定する

    1[曜日]を“毎日”に設定する2[開始]を“10:00”、[終了]を“20:00”に設定する

    3[プログラム]を“P-1”に設定する4[入/切]を“入”に設定する

    2 をクリックするタイマー記録条件の設定を完了します。

    設定例: 毎週土曜日の16:00から翌日曜日の22:00までの30時間、30FPSの記録レートで連続してタイマー記録をおこなう

    1[OVER 24H]をクリックする下2行(7~8行)が専用の入力フォーマットに切り換わります。

    2 上段に記録開始の曜日と時刻を設定する1[曜日]を“土”に設定する2[開始]を“16:00”に設定する

    3 下段に記録終了の曜日、時刻、および記録条件を設定する3[曜日]を“日”に設定する4[終了]を“22:00”に設定する5[プログラム]を“切”に設定する6[記録レート]を“A30FPS”に設定する7[入/切]を“入”に設定する

    4 をクリックする連続24時間以上のタイマーが設定されます。

    曜日別にタイマーを設定する

    タイマーボタン

    動作モード表示部

    1 2 3 4 5

    毎日同じ時間帯にタイマー記録する

    連続24時間以上のタイマーを設定する

    連続24時間以上のタイマー設定は1件だけです。

    複数のタイマー設定が重複した場合“曜日タイマー→毎日タイマー→外部タイマー”の順で記録します。曜日タイマー同士、あるいは毎日タイマー同士で重複した場合は、開始時刻の早い方が優先されます。開始時刻が同じ場合は、設定画面の上の行の予約が優先します。

    1 2 3 4 5

    1 2

    543 76

    12

    3

    29

  • 記録設定 (ユーザレベル:ID3)

    L8HBK_BL_BM_JP3(NETWORK)(JPN 市販 ).book 30 ページ 2007年5月17日 木曜日 午後12時30分

    レコーダーのアラーム記録とプリアラーム記録の記録条件を設定します。

    1 アラーム記録(初期設定:切)アラーム記録の動作モードを設定します。

    選択項目:切: アラーム記録をしない入: タイマー記録の設定に関係なく、常時アラーム記録をするタイマー中アラーム: タイマー記録中にのみアラーム記録をするタイマー外アラーム: タイマー記録中以外にのみアラーム記録をするタイマー中アラームのみ: タイマー記録を設定した時間帯にアラーム記録のみをする(タイマー記録を設定してもタイマー記録の待機状態にはなりません。)

    2 記録画質(初期設定:ENHANCED)アラーム記録の画質を設定します。高画質を選択した場合は記録時間は短くなります。

    選択項目:BASIC: 基本画質NORMAL: 標準画質ENHANCED: 準高画質FINE: 高画質SUPER FINE: 超高画質

    3 音声記録(初期設定:切)アラーム記録時に音声も同時に記録することができます。

    選択項目:入: 音声も同時に記録する切: 音声は記録しない

    4 記録パターン(初期設定:ONLY)レコーダーに複数のカメラを接続している場合の記録パターンを設定します。

    選択項目:ONLY: アラームを検知したカメラ映像だけを記録するSW: アラームを検知したカメラ映像と、他のすべてのカメラ映像を交互に切り換えながら記録する6チャンネルモデルのCH1でアラームを検知した場合は、次のような記録パターンになります。1CH→2CH→1CH→3CH→1CH→4CH→1CH→5CH→1CH→6CH

    A 記録レート(初期設定:15 FPS)アラーム記録の記録レートを設定します。音声記録が可能な記録レートの前には“A”マークが表示されます。

    選択数値:30, 20, 15, 10, 7.5, 6, 5, 4.286, 3.75, 3.333, 3, 2.727, 2.308, 2, 1.667, 1.429, 1.25, 1.111, 1, 0.5, 0.333, 0.25, 0.2, 0.1, 0.05, 0.0333(単位:FPS)

    B 接続時間(初期設定:20秒)アラームを検知したときの記録時間を設定します。選択数値:5秒, 10秒, 20秒, 40秒, 1分, 2分, 3分, 4分, 5分, 10分, 15分, CCCC: アラームを検知している間のみ記録します。ただし、

    1アラームで最低5秒間は記録動作をおこないます。

    F アラーム記録設定

    4

    5

    32

    1

    67

    A B

    A B

    • 音声データは画像と同じ記録領域に記録されますので、記録時間は短くなります。

    • 音声を記録する場合は、記録レートを“1~30FPS”に設定してください。

    30

  • 記録設定 (ユーザレベル:ID3)

    L8HBK_BL_BM_JP3(NETWORK)(JPN 市販 ).book 31 ページ 2007年5月17日 木曜日 午後12時30分

    5 プリアラーム記録プリアラーム記録の動作モードを設定します。

    選択項目:入: プリアラーム記録をおこなう切: プリアラーム記録をおこなわない

    A 記録レート(初期設定:15 FPS)プリアラーム記録の記録レートを設定します。

    選択数値:30, 20, 15, 10, 7.5, 6, 5, 4.286, 3.75, 3.333, 3, 2.727, 2.308, 2, 1.667, 1.429, 1.25, 1.111, 1(単位:FPS)

    B 持続時間(初期設定:1分)プリアラーム記録の記録時間を設定します。

    選択数値:3秒, 5秒, 10秒, 20秒, 40秒, 1分, 2分, 3分, 4分, 5分, 10分, 15分

    6 アラームトリガー(初期設定:外部)アラーム記録の動作条件(どのような場合にアラーム記録が動作するのか)を設定します。

    選択項目:外部(外部アラーム):レコーダー後面のアラーム入力端子に外部のアラーム信号が入力したときMセンサー(モーションセンサー):モーションセンサーが画像の動きを検知したとき外部 AND Mセンサー:外部アラームとモーションセンサーの両方が同時に反応したとき外部 OR Mセンサー:外部アラームかモーションセンサーのどちらかが反応したとき

    7 アラーム記録可能回数[保存]をクリックすると、設定された条件に応じて、記録可能なアラーム記録の回数が参考表示されます。

    F アラーム記録設定(つづき)

    アラーム記録の動作モードが“切”に設定されている場合は“***”が表示され、プリアラーム記録は設定できません。

    31

  • L8HBK_BL_BM_JP3(NETWORK)(JPN 市販 ).book 32 ページ 2007年5月17日 木曜日 午後12時30分

    一般設定 (ユーザレベル:ID3)

    レコーダーの接続モニターに表示する情報を選択できます。コンピュータのメイン画面表示とは関係ありません。

    1 日付(初期設定:入)ライブ映像では現在日付、再生映像では記録日付が表示されます。

    2 時刻(初期設定:入)ライブ映像では現在時刻、再生映像では記録時刻が表示されます。

    3 記録画質(初期設定:入)記録中または再生中の映像の画質が表示されます。

    4 音声(初期設定:入)[音声記録]の設定が“入”の場合は“A”マ�