12
目目 目目目目目目目 目目 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 1 目目目目目目目 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 2 目目目目目目目目目目 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 3 目目目目目目目目 ‥‥‥‥‥‥‥ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 4 目目目目目目目 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 5 目目目目目目目目目 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 6 目目目目目目目目目 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ‥ 7 目目目目目目目目目 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ‥‥‥‥‥‥ 8 目目目目目目 目目目目目目目目 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 9 目目目目目目目目目目 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 10 目目目目目目目 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 11 目目 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 12 目目目目目目目目

w3a.suma.kobe-wu.ac.jpw3a.suma.kobe-wu.ac.jp/iwamoto/word/uin.docx · Web viewウィーンの料理. カフェーは、市内にいっぱいあり(軽食の店も含めるとウイーン市内に

  • Upload
    lamcong

  • View
    215

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: w3a.suma.kobe-wu.ac.jpw3a.suma.kobe-wu.ac.jp/iwamoto/word/uin.docx · Web viewウィーンの料理. カフェーは、市内にいっぱいあり(軽食の店も含めるとウイーン市内に

目次

ウィーンの歴史・気候 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 1地下鉄について ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 2ウィーン国立オペラ座 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 3音楽家たちのお墓 ‥‥‥‥‥‥‥ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 4ウィーンの料理 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 5シェーンブルン宮殿 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 6ノイジィードラー湖 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ‥ 7ウィーン美術工芸館 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ‥‥‥‥‥‥ 8ミラベル宮殿 聖シュラハン寺院 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 9シェーンブルン動物園 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 10人気のスポット ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 11使用したサイト一覧 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 12

日本語日本文学科 

ウィーンへようこ

そ!

Page 2: w3a.suma.kobe-wu.ac.jpw3a.suma.kobe-wu.ac.jp/iwamoto/word/uin.docx · Web viewウィーンの料理. カフェーは、市内にいっぱいあり(軽食の店も含めるとウイーン市内に

1

Page 3: w3a.suma.kobe-wu.ac.jpw3a.suma.kobe-wu.ac.jp/iwamoto/word/uin.docx · Web viewウィーンの料理. カフェーは、市内にいっぱいあり(軽食の店も含めるとウイーン市内に

ウィーンの歴史 気候

 オーストリアは今日では中部ヨーロッパに位置する小国にすぎま

せんが、その起源は長い歴史を遡ります。この地には先史時代から

人が住み、多くの民族がこの地を通過していきました。ヨーロッパ

の中央に位置するために、ヨーロッパ大陸のあらゆる歴史と運命を

ともにしてきたのです。

 ウィーンという名前は、ケルト人が作ったウィンドボナという名前

に由来しています。この名前は、紀元100年ごろにやってきた次の支配者であるローマ人も気に

入ったのか、そのまま引き継がれることになりました。

そして、東方の守りを固める重要な基地となるがローマの滅亡とともに、400年ごろに打ち捨てら

れ、以後700年ほど歴史から姿を消しました。

 そのウィーンが蘇るのは1135年、バーベンベルク家の支配がこの地に及んでからです。

そして、56年にはその子ハインリヒ2世が居城を移し、まちの再出発が始まりました。

この時の居城はアム・ホーフにあり、現在でも遺跡が残っています。

ウィーンは湿度の低い大陸性

気候に属し四季があるが、春

と秋は短いのが特徴。旅のベ

ストシーズンは5~8月で、

盛夏には30度を超える日も

あるが、湿気はないので過ご

しやすい。ただしこの時期は

日差しが強いのでサングラスか帽子があると重宝する。9月に入ると気温は下がり始め、短い秋の後

は3月ごろまでは寒さが厳しい冬が続く。冬は日照時間が短く、天気が悪い日が多い。服装は、朝晩

には冷え込むこともあり、薄手のコートや長袖など重ね着を基本に調節を。冬に訪れる場合はしっか

りとした防寒対策が必要です。

2

Page 4: w3a.suma.kobe-wu.ac.jpw3a.suma.kobe-wu.ac.jp/iwamoto/word/uin.docx · Web viewウィーンの料理. カフェーは、市内にいっぱいあり(軽食の店も含めるとウイーン市内に

3

Page 5: w3a.suma.kobe-wu.ac.jpw3a.suma.kobe-wu.ac.jp/iwamoto/word/uin.docx · Web viewウィーンの料理. カフェーは、市内にいっぱいあり(軽食の店も含めるとウイーン市内に

地下鉄について

いちいち、切符をチェックするシステムがないので、本当に便利です。乗り換えも容易で、日本のよ

うに、乗り換えるために、長々と歩かないで済みます。最近、日本でも、荷物の多い時のためのエレ

ベータがようやく設置されるようになりましたが、ウイーンでは、エレベータの設置が常識になって

います。日本より小さい街に、地下鉄がはりめぐらされているので、市内であれば、ほとんどどこの

場所にでも、20 分以内に着くことができます。

地下鉄のドアは自分で開けなくて

はいけないことに注意してくださ

い。これはある意味で合理的です。

乗り降りする人がいない時は、ド

アをしめておいて、寒気が入るの

を防げるからです。日本の鉄道は、

時間待ちの時に、ドアを開けっ放

しにしてくれます。冬などは一気

に寒くなります。外国の鉄道を見

習ってほしいです。ただし、ドア

を開けるのには力がいるので、力

の弱い人のために、ドアを誰かが

あけてあげる必要があります。

 ヨーロッパは、社会的弱者への親切が徹底しています。もっとも、ヨーロッパの女性は非常に力持

ちなので、ほとんどの場合、自分でドアをあけています。女性の筋力が強いのは驚くほどで、バスに

も平然と自分ひとりで乳母車を乗せてきます。ほとんどの場合、誰も手伝いません。

4

駅のホーム

自分で 開けよう!

Page 6: w3a.suma.kobe-wu.ac.jpw3a.suma.kobe-wu.ac.jp/iwamoto/word/uin.docx · Web viewウィーンの料理. カフェーは、市内にいっぱいあり(軽食の店も含めるとウイーン市内に

実際のチケット

ウィーン国立オペラ座ウィーンのオペラ座は世界屈指の歌劇場であり、国際的な舞台で活躍するトップアーチストたちが出

演しています。毎日演目を変えて上演されており、50 のオペラとバレエが約 300 日間にわたって上

演され、公演日数は世界でもっとも多い劇場です。

音楽会が毎日のように開かれています。観光客用の音楽会も開催されており、あちこちの道端で、勧

誘が行われています。演奏会は、大部分が夜に開催されています。week end のみは、昼間も開催さ

れています。演 奏会はほとんどがクラシックです。もっとも、私が室内合

奏を聴きに行ったコンチェルトハウスでは、別の会場で、

タンゴの音楽会をやっていましたので、探せばあるのか

もしれません。わざわざウイーンに行って、ロックを聴

くのはもったいないような気もします。

 オーストリアに行ったのだから、ウイーンフィルを

聴きたいという方もいるでしょうが、はっきりいっ

て無理です。地元の定期会員で埋まっています。ただ

し、切符がかなり高く売れるので、自分の会員切符を売る人は少なく

ないようです。カールスプラッツ周辺には、音楽会・劇場用のチ ケット売り

場があちこちにあるので、人気がそれほど高くない催しものの切符は、

交渉次第で、直前でも購入することができます。日本人のガイド屋さん

に頼んだところ、上記の Camerata Salzburg の演奏会のチケットは、

手に入りませんでしたが、カールスプラッツの地下のチケット屋さんで

自分で交渉して、あっさりと手に入りました。下の写真は、そのチケット

です。さすがに、音楽の国です。おおむね日本の半額くらいの値段ではないで

しょうか。国からの援助が多いのだと思います。安い席や立ち見席は、舞台が良く 見え

ないらしいので、 安く気持ちの良い思いをしようとは思わないほうがいいみたいです。

立ち見席 は寄りかかるところもなく、結構疲れるみたいです。一点豪華主義

で、1 日だけに絞って、いい席で聴いたほうが良い思い出になるの

ではないかと思います。

5

Page 7: w3a.suma.kobe-wu.ac.jpw3a.suma.kobe-wu.ac.jp/iwamoto/word/uin.docx · Web viewウィーンの料理. カフェーは、市内にいっぱいあり(軽食の店も含めるとウイーン市内に

音楽家たちのお墓 オーストリアでは、法律により、中央墓地(ウイー

ン市 11 区)という、ウイーンのはるか南(市内では

あるが南の端)の墓地にすべての人間を埋葬すること

になっています。古い遺体も移動することになりまし

た。ところが、困ったことに、モーツアルトの遺体が、

ザンクトマルクス墓地にあるというだけで、そのど

こなのか、行方不明なのです。仕方ないので、形だけ

中央墓地にモーツアルトの墓を作りました。というわ

けで、モーツアルトの墓は、ザンクトマルクス墓地

(3 区)と中央墓地の 2 カ所にあることになってし

まいました。ザンクトマルクス墓地は、ウイーンの中心から近くにあります。

  中央墓地では、有名な人達は、ジャンルごとに一カ所に集められています。音楽家もひとつの区

画に集まっています。中央墓地は、かなり広いため、探しにくいのですが、探しあててみると、有名

な音楽家のお墓がずらっと並んでいるのは壮観です。中央墓地には、入り口(門)がいくつかありま

す。音楽家の墓があるのは、#2 の門です。うっかり #1 の門のところで路上電車を降りてしまうと、

かなり歩くことになります。路上電車で一駅分の距離です。雪の中をこれだけの距離を歩くのはかな

り大変です。

 音楽家の墓に詣でるという習慣は、ほとんど日本人

に固有なものだそうで、ここで、東洋人に会ったら、

日本人であると考えて良さそうです。音楽家の墓の位

置を尋ねる日本人があまりに多いため、墓地の管理局

では、日本語の案内パンフレットを作り、現地で配布

しています。

右の写真は、ザンクト・マルクス墓地(ウイーン、第

3 区)のモーツアルトの墓です。正式とされる墓は、

はるか南の中央墓地(ウイーン、第 11 区)にあるのですが、本当の遺体が見つかっていないのです

から、どっちが正式か言えません。少なくとも、亡くなった当時は、この墓地に埋葬されたのです。

後に、中央墓地に移されたのですが、形だけのことに

なってしまいました。ベートーベンに比べれば、当時

のウイーン人の評価は、モーツアルトには厳しく、葬

式も簡素で、どこに埋葬したのか全くわからないとい

う状況になってしまったのです。モーツアルトの音楽

の繊細な美しさがわかる人は、ウイーンでもそう多く

はなかったということの証明になっています。

6

モーツァルト

ベートーベン

Page 8: w3a.suma.kobe-wu.ac.jpw3a.suma.kobe-wu.ac.jp/iwamoto/word/uin.docx · Web viewウィーンの料理. カフェーは、市内にいっぱいあり(軽食の店も含めるとウイーン市内に

7

Page 9: w3a.suma.kobe-wu.ac.jpw3a.suma.kobe-wu.ac.jp/iwamoto/word/uin.docx · Web viewウィーンの料理. カフェーは、市内にいっぱいあり(軽食の店も含めるとウイーン市内に

ウィーンの料理

カフェーは、市内にいっぱいあり(軽食の店も含めるとウイーン市内に 2000 軒ほどあるのだそうで

す)、オベーラ(結構有名らしい)というカフェーにもいきましたが、昼間から、若い女性や中年の

女性がいっぱいで、仕事をしている人達とは思えません。ドイツ語なので何をしゃべっているのかわ

かりませんが、食事している私の隣で、2 時間以上にわたって機関銃のごとく、しゃべりまくってい

て、すごいという感じでした。男性はちらほらしかおらず、しかも、黙って座っているので、かなり

めだちます。

カフェーは、音楽と並ぶウイーンの象徴です。オーストリアにコーヒーが入ってきた時期は、イタリ

アなどに比べて遅いそうですが、芸術を語るウイーン人の気質に合ったらしく、めざましい発達をし

ました。この解説をしているのが、東京書籍の'ウイーンのカフェハウス' 田部井朋美著 2007 年で

す。この本はウイーンに行く方にはおすすめです。この本に、ひとつ間違いを見つけました。バッハ

の墓は、ウイーンにはありません。バッハの墓は、ドイツのライプチッヒ(聖トーマス教会)にありま

す。バッハは、生涯ドイツから外に出ることはほとんどありませんでした。他の作曲家と勘違いされ

たようです。でも、いわゆるクラッシック音楽家の多くが、ウイーンに住んでいたことは間違いあり

ません。

8

超巨大!!

Page 10: w3a.suma.kobe-wu.ac.jpw3a.suma.kobe-wu.ac.jp/iwamoto/word/uin.docx · Web viewウィーンの料理. カフェーは、市内にいっぱいあり(軽食の店も含めるとウイーン市内に

シェーンブルン宮殿シェーンブルン宮殿(シェーンブル

ンきゅうでん、ドイツ語:Schloss Schönbrunn)は、オーストリアの

首都ウィーンにある宮殿。ハプス

ブルク王朝の歴代君主が主に離宮と

して使用しました。

現在、同宮殿と庭園群は世界遺産に

登録されています。

シェーンブルン宮殿は、ウィーン

の中心部シュテファン大聖堂から西

に直線で約 5km の位置にあります。

市内からは地下鉄 U4号線に乗りシェーンブルン駅下車。庭園は東西約 1.2km、南北約 1km の規模で、

1779 年頃から公開されています。

建物は、あらゆる部屋を合計すると 1,441室あり、両翼の端から端まで 180m あり、正面右側翼には

宮廷劇場があります。また、広いフランス式庭園を挟んで宮殿に向かい合う丘の上にはグロリエッテ

という対プロイセン戦の勝利と戦没者の慰霊の為に立てたギリシャ建築の記念碑(未完成)があり、ここ

からは周囲が一望できます。オーストリアで一番重要な観光資源で、年間入場数 150万人。更に公園

と動物園や行事での集客数 520万人を合計すると年間には 670 万

人が訪れます。外壁は金を塗ろうとしたところ、マリア・テレ

ジアが財政の状況を考慮し、黄金に近い黄色にした、これを

テレジア・イエローと云うが、彼女が好んでいた色とい

うわけではありません。

神聖ローマ皇帝マティア

ス(在 位: 1612 年 - 1619 年)が狩猟時 に 美

し い ( schön ) 泉

(Brunn)を 発見し た た め

にシェーンブルンと命名した

と伝えられています。

シェーンブルン宮殿には日本庭園がある。これは 1913 年にフランツ・

フェルディナント大公が日本訪問から帰国後造営させたもので、オーストリアの庭師に見よう見まね

で作らせたものです。オーストリア=ハンガリー帝国崩壊後は荒廃し、誰ともなしに「アルプス庭

9

Page 11: w3a.suma.kobe-wu.ac.jpw3a.suma.kobe-wu.ac.jp/iwamoto/word/uin.docx · Web viewウィーンの料理. カフェーは、市内にいっぱいあり(軽食の店も含めるとウイーン市内に

園」と呼ばれるようになったが、1996 年にここを訪れた日本人が日本庭園ではないかと指摘しまし

た。

ノイジィードラー湖

ウィーンの南約 50キロのところに、長さ 36キロ、幅7〜15キロの、中部ヨーロッパで唯一のス

テップ湖があり、オーストリアとハンガリーの国境線が湖の真ん中を走っています。国境を越えて広

がるノイジィードラー湖は、オーストリアとハンガリーの両国から世界遺産にノミネートされました。

絵画的な風景、豊かなブドウ園、広々とした草原などが、オーストリア最東部の特色です。これは幾

世紀にも及ぶ開墾、沼沢地の排水、狩猟、放牧などから生み出されたもので、ヨーロッパでも他に類

例の無い貴重な自然環境となっています。アルプスとプスタ大草原の間に広がるノイジィードラー湖

=ゼーヴィンケル自然公園では、大陸性のパンノニア気候、アルプスの山岳気候、地中海性気候が出

会い、極めて多彩な動植物に生活圏を提供しています。草原地帯の只中にある湖には適度な風が吹き、

ヨット、サーフィン、凧揚げなどに理想的な条件が揃っています。また、サイクリング、乗馬、ワン

10

Page 12: w3a.suma.kobe-wu.ac.jpw3a.suma.kobe-wu.ac.jp/iwamoto/word/uin.docx · Web viewウィーンの料理. カフェーは、市内にいっぱいあり(軽食の店も含めるとウイーン市内に

デルング、自然観察にも最適で、思いがけない歴史的な名所も豊富です。湖上舞台のメルビッシュ音

楽祭、サンクト・マルガレーテンにある古代ローマの採石場を舞台とするオペラ・フェスティバル、

アイゼンシュタットのハイドン音楽祭など、文化イベントも豊富です。

11

Page 13: w3a.suma.kobe-wu.ac.jpw3a.suma.kobe-wu.ac.jp/iwamoto/word/uin.docx · Web viewウィーンの料理. カフェーは、市内にいっぱいあり(軽食の店も含めるとウイーン市内に

ウィーン美術工芸館

ウィーンのリン

ク大通りに面し

て 19 世紀末に

建てられた美術

史 博 物 館

(KHM )は、

世界有数の重要

なコレクション

を所蔵、とりわけブリューゲル・コレクションは世界最大規模です。ウィーン美術史博物館の美術工

芸館 (Kunstkammer)には、世界有数の美術工芸品コレクションがあり、抜本的な改修工事と展示フロ

ア拡大を経て、2013 年 3 月 1 日から再び一般公開されています。ウィーン美術工芸館の再オープンに

よって、ヨーロッパの最も新しく、そして重要な博物館が誕生することになります。

中世が近代に変わろうとしていたころ、ハプスブルク家の皇帝や大公などは美術工芸の貴重な逸品を

精力的の集めました。自然と芸術の調和がとれた作品、最新の科学や技術を使った作品、珍しい、希

少で貴重な美術品などの収集は権力の象徴と個人的趣向の表現でした。そして、このコレクションこ

そがこの度再オープンする博物館の基礎をなしています。

2700㎡の広大なスペースに、ほかに見ることができない 2200点以上の貴重なハプスブルク家のコレ

クションは 20 のテーマ別部門に分類され、中世末期からルネサンス、バロック期を網羅しています。

金細工の作品、彫刻の傑作、ブロンズの小像、象牙の繊細な、あるいは奇怪な作品、巧妙に作られた

石の器、貴重な時計や複雑な機械類など、すべたがその当時の最も優れた、著名な芸術家の手による

ものばかりです。展示品のなかにはベンヴェヌート・チェッリーニの名高いサリエラ(塩壺)、ラピ

スラズリでドラゴンをかたどった杯、ケンタウロスに乗る女神ダイアナの仕掛け人形(ケンタウロス

の射た矢に当たった客は、杯を飲み干さなければなりませんで

した)、クルムロフのマドンナに代表される卓越した彫刻作

品、繊細で奇抜な象牙細工、奇妙な「科学的」機器などが含

まれ、一つ一つがそれを創った人、命じた人、集め、愛した

人たちの物語を秘めています。

どの作品も、この世に一つしかない逸品であり、何世紀もの

間、人々を魅了し続けてきたものです。これらは間違いなく

博物館を訪れる人々を魅了することでしょう。

12

Page 14: w3a.suma.kobe-wu.ac.jpw3a.suma.kobe-wu.ac.jp/iwamoto/word/uin.docx · Web viewウィーンの料理. カフェーは、市内にいっぱいあり(軽食の店も含めるとウイーン市内に

ミラベル宮殿ミラベルとは「美しい眺め」の意味で、その

名のとおり正面にホーエンザルツブルク城を

望む絶景が広がる美しい庭園。四季折々に美

しい彩りを見せる花壇や噴水、彫像などが配

され、敷地内にはディートリヒ大司教が愛人のために建てたといわれるミラベル宮殿があります。宮

殿には大理石づくりの「天使の階段」やモーツァルトが御前演奏をしたといわれる「大理石の間」な

どがあり、現在はこの宮殿で室内楽コンサートや結婚式などが行われることが多いです。このほか

ルーベンスなどの作品が鑑賞できるバロック美術館も併設しています。

聖シュラファン寺院12 世紀から 3 世紀以上もの年月を費やして建てられたオーストリア最大のゴシック寺院。「シュテッ

フル」と呼ばれる 137メートルの高さの南塔は 14 世紀に造られたもので、この寺院の目印になって

います。現存で最古の部分は正面入り口にある 13 世紀建造の後期ロマネスク様式の門。高さ 61メー

トルの北塔は鐘楼で、内部にはオーストリア最大の鐘「プムメリン」が置かれている。これは 17 世紀

末期に敗退したトルコ軍が置き去りにしていっ

た大砲などを溶かして造ったもの。ほかに歴代

皇帝たちの内臓が納められた地下のカタコンベ

も必見です。寺院の裏手にはモーツァルトが

「フィガロの結婚」を作曲したといわれる

「フィガロハウス」があります。

13

ミラベル宮殿では、結婚式を挙げることもできます。「天使の階段」の天使に触れると、子宝に恵まれるという言い伝えが残っているそうで

Page 15: w3a.suma.kobe-wu.ac.jpw3a.suma.kobe-wu.ac.jp/iwamoto/word/uin.docx · Web viewウィーンの料理. カフェーは、市内にいっぱいあり(軽食の店も含めるとウイーン市内に

シェーンブルン動物園

シェーンブルン動物園は世界最古の動物園で、2010 年には国際比較でヨー

ロッパ最良の動物園と評価されました。パンダやゾウの赤ちゃんのほか、多

くの珍しい動物が毎年2百万以上の訪問者を迎えています。

マリア・テレジアの夫君皇帝フランツ I 世(シュテファン・フォン・ロートリンゲン)が、シェーン

ブルン宮殿庭園に新設したメナジェリー(小動物園)を貴族たちに披露したのは 1752 年の夏のこと

でした。以来、今日に至るまでシェーンブルン動物園は世界最古の動物園として世界中からの訪問者

で賑わっています。1906 年には飼育園では初めてのアフリカ

ゾウの赤ちゃんが誕生して話題を呼びました。2007 年には動

物園では世界で初めて自然交配による出産でパンダの赤ちゃ

んが誕生し、フーロンと命名されました。2010 年 8 月にも2

匹目のパンダの赤ちゃんが生まれています。

シェーンブルン動物園は最先端の施設を完備し、世界で最も

近代的で理想的な動物園のひとつとして知られています。動

物の檻はゆったりとスペーシャス、しかも可能な限り自然の

状態に近い環境です。シベリアトラからカバまで、500 以上のバラエティ豊かな動物がここで生活し

ています。特に人気の高いのは、熱帯雨林館や大規模な南米パーク、かつての宮殿のオランジェリー

を改装したオランウータンハウスです。2010 年春には自然体験ルートが新設されましたが、シェー

ンブルン動物園では毎年新しい施設やアトラクションが生まれています。しかし、二百数十年の古い

伝統が醸し出す魅力は大切に活かされています。動物について詳しく学ぶ特別ガイドツアーやワーク

ショップも実施。動物園のすぐ横にある砂漠館では、砂漠地帯の動物や植物の世界が体験できます。

14

人気のパンダとコアラを間近で見れる、日本では見られないスポット!

Page 16: w3a.suma.kobe-wu.ac.jpw3a.suma.kobe-wu.ac.jp/iwamoto/word/uin.docx · Web viewウィーンの料理. カフェーは、市内にいっぱいあり(軽食の店も含めるとウイーン市内に

人気のスポットナイトライフウィーンのナイトライフは多彩でエキサイティング。中小規模のユニークなクラブ、スナック、 バーなどが多く、数多くの DJプログラムも高い人気を集めています。

ONマーケットスペシャルクラスのアジア・レストランが、ナッシュマルクトの近くにオープン、味覚にも視覚にも、新鮮な喜びを提供しています。しかもほとんど終夜営業。

オルランド・ディ・カステッロウィーンでは他に類例のないユニークなレストランです。この街に典型的なカフェハウスとは全く異なっています。違いは、まず内装から始まります。

モットー・アム・フルス快速艇のようにシャープなアウトラインを示す「モットー・アム・フルス」は、シュヴェーデンプラッツのドナウ運河沿いにオープン。ベルント・シュラッハーのモダンなコンセプ

トによるトレンディなカフェやレストランが人気を集めています。

プラータードーム名高い大観覧車のあるプラーター広場に、オーストリア最大のディスコが誕生しました。そこはパーティー気分溢れるダンス・ファンのパラダイス。

プラーターサウナかつてプラーターで営業していたサウナが、短期間のうちに、ウィーンで最も人気の高いクラブのひとつに発展しました。オリジナルでスタイリッシュなロケーションの二本柱はテクノとエレクトロです。

http://www.tripadvisor.jp/Attractions-g190454-Activities-Vienna.htmlウィーン- 観光

http://www.arukikata.co.jp/city/VIE/spot.htmlウィーン 観光スポットガイド 地球の歩き方

http://wien-jp.com/wien-jp/wien-ss.phpおすすめのウィーン見どころ

http://www.pacs-net.com/vienna.htmウィーンの街

http://www.ab-road.net/europe/austria/vienna/ウィーン観光の楽しみ方

http://m0ne.s16.xrea.com/v-v_hist.htmlウィーンの歴史

152

とってもにぎやかなお店から落ち着ける場所まで盛りだくさん