20
2018 11 7月の西日本豪雨でJR山陽線が一部不通に なったため、山陰線を利用した貨物のう回輸送 が8月末から始まりました。9月末の山陽線復 旧まで名古屋―福岡を1日1往復しました。 JR大田市駅では、貨物列車の上りと下りが すれ違う「離合」の瞬間を撮影しようと、多く の鉄道ファンがカメラを構えていました。 貨物列車 う回運転

Walker Cassandra Lois...Walker Cassandra Lois Hello everyone! 初めまして!9月から大田市のALTになりまし たカサンドラ・ウォーカーです。 カサ、またはカシーと呼んでくだ

  • Upload
    others

  • View
    6

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: Walker Cassandra Lois...Walker Cassandra Lois Hello everyone! 初めまして!9月から大田市のALTになりまし たカサンドラ・ウォーカーです。 カサ、またはカシーと呼んでくだ

2018

11

 7月の西日本豪雨でJR山陽線が一部不通に

なったため、山陰線を利用した貨物のう回輸送

が8月末から始まりました。9月末の山陽線復

旧まで名古屋―福岡を1日1往復しました。

 JR大田市駅では、貨物列車の上りと下りが

すれ違う「離合」の瞬間を撮影しようと、多く

の鉄道ファンがカメラを構えていました。

貨物列車 う回運転

Page 2: Walker Cassandra Lois...Walker Cassandra Lois Hello everyone! 初めまして!9月から大田市のALTになりまし たカサンドラ・ウォーカーです。 カサ、またはカシーと呼んでくだ

広報おおだ H 30(2018)10.18 2

「支所」は

 当面維持します

 「支所のありかた」について、今年2月に

温泉津町・仁摩町で「市長と語る会」を開催

し、意見交換を行いました。

 

皆さんからいただいた意見の内容を含めて

総合的に判断した結果、当面、平成31年度か

らの3年間は支所を維持します。

 

今後、3年間の状況を見ながら必要に応じ

て体制の見直しを行います。

 

また、「地域振興センター(仮称)」が受け

持つとしていた地域のまちづくり活動の推進

については、本庁まちづくり定住課が担当し

ます。

問人事課(☎0854‐83‐8014)

仁摩支所 温泉津支所

来年度からの「支所」について

★支所長は本庁の部長が兼ね、支所には課長級を配置します★支所では、基本的に現行と変わらず窓口業務を行います   ・住民サービスに影響の少ない支所業務を本庁へ移行   ・地域のまちづくり活動の推進のため、まちづくりセンターや    まちづくり定住課との情報共有、連携は引き続き実施

Page 3: Walker Cassandra Lois...Walker Cassandra Lois Hello everyone! 初めまして!9月から大田市のALTになりまし たカサンドラ・ウォーカーです。 カサ、またはカシーと呼んでくだ

広報おおだ H 30(2018)10.183

外国語指導助手(ALT)の紹介10月号に引き続き、新しいALTを紹介します。

ウォーカー・カサンドラ・ロイス

Walker Cassandra Lois

 Hello everyone! 初 め ま し て!9月から大田市のALTになりましたカサンドラ・ウォーカーです。 カサ、またはカシーと呼んでください。出身はアメリカのミシガン州の州都ランシング市で、人口は約11万6000人です。大田市は私にとってちょうど良い大きさでとても過ごしやすい町だと思っています。 初めて島根県大田市に来たので、色々経験できることを楽しみにしています。大学生のときには滋賀県へ

留学し、そこでインターンシップを経験しました。インターンシップでは英語を教える機会があり、「将来、日本で英語の教師になりたい」と思うようになりました。今はこの夢が実現でき、とても幸せです。 大田市では子どもたちと関わること、さらに地域の多くの人と出会えることをとても楽しみにしています。みんな、私を見かけたら、ぜひhello!と声をかけてください。よろしくお願いします。

三瓶町池田のそば畑と三瓶山

そばの花が満開に ―三瓶町

食欲の秋に三瓶そばはいかが

 9月中旬、三瓶町ではそばの花が畑一面に咲き、秋の訪れを感じさせていました。 風に揺れる白く小さな花と三瓶山は、まさに「インスタ映え」。左上の写真は曇りのときに撮影したものですが、青空が広がるともっと素敵な風景が広がります。

 三瓶町志学や大田町の6つのそば店が加盟する「三瓶在来そばの会」では、そばの花が咲く時期に合わせて9月15日〜30日まで、「三瓶そばの花まつり」を開催し、割引やそばかりんとうのお土産を用意するなど、三瓶そばの魅力を発信しました。 さらに、もっと三瓶そばに親しんでもらおうと、11月3日〜11日には「さんべ新そば祭り」も開催されます。 この秋、おいしい三瓶そばはいかがですか。

そばの花

Page 4: Walker Cassandra Lois...Walker Cassandra Lois Hello everyone! 初めまして!9月から大田市のALTになりまし たカサンドラ・ウォーカーです。 カサ、またはカシーと呼んでくだ

広報おおだ H 30(2018)10.18 4

平成29年度

決算報告

■一般・特別会計の概要

歳入

 

予算現額252億1684

万円に対して、調定額249

億7270万円、収入済額は

247億1548万円、不納

欠損額2960万円、収入未

済額2億2762万円の決算

となっており、収入率は予算

比98・0%、調定比99・0%

となっています。

歳出

 

支出済額は243億379

0万円、執行率96・5%とな

り、翌年度繰越額3億936

8万円を差し引いた不用額は

4億8526万円です。

特別会計

 

10ある特別会計の歳入総額

は136億3487万円、歳

出総額134億1919万円

で歳入歳出差し引きの合計形

式収支額は、2億1568万

円となり、翌年度へ繰り越す

べき財源2110万円を差し

引くと実質収支額は1億94

58万円の黒字となりました。

市債残高

 

一般会計における当年度末

の市債残高は、前年度末より

9億4746万円減少。特別

会計分を合わせた市債残高

は、前年度末より19億820

5万円減少し、379億53

51万円となりました。

財政方針 健全化

詳細は市のホームページへ!

 財政状況、財政健全化判断比率の詳細は、市のホームページでも公開しています。問財政課(☎0854-83-8017)

一般会計 歳入・歳出グラフ市債

21億9,675万円8.9%

その他 4億5,428万円 1.9%

依存財源175億9,063万円

71.2%

繰入金11億8,081万円

4.8%

扶助費44億3,686万円

18.2%物件費

28億524万円11.5%

補助費等23億666万円

9.5%

維持補修費1億2,534万円

0.5%

積立金9億7,728万円

4.0%

繰出金26億8,663万円

11.0%

公債費34億1,159万円

14.0%

投資的経費 28億5,692万円 11.8%

その他93億5,543万円

38.4%普通建設事業費23億5,236万円

9.7%

災害復旧事業費5億456万円

2.1%

その他12億7,387万円

5.1%

負担金及び手数料等10億983万円

4.1%市税

36億6,034万円14.8%

人件費42億7,710万円

17.6%

地方交付税98億8,089万円

40.0%自主財源 

71億2,485万円28.8%

義務的経費121億2,555万円

49.8%

県支出金20億9,073万円

8.5%

地方譲与税等9億790万円

3.6%

国庫支出金25億1,436万円

10.2%歳入

247億1,548万円

このグラフは歳入を自主財源とそれ以外の依存財源に分けたもの

このグラフは歳出を義務的な経費と投資的な経費に分けたもの

歳出243億3,790万円

Page 5: Walker Cassandra Lois...Walker Cassandra Lois Hello everyone! 初めまして!9月から大田市のALTになりまし たカサンドラ・ウォーカーです。 カサ、またはカシーと呼んでくだ

広報おおだ H 30(2018)10.185

■決算の状況

■健全化判断比率 ―指標すべてが健全化基準を下回っています

歳入 歳出 差し引き 市債残高 基金残高一般会計 247億1,548 243億3,790 3億7,758 306億3,100 75億4,507

特別会計

国民健康保険事業 50億8,487 49億9,882 8,605 0 2億9,828国民健康保険診療所事業 1,068 1,068 0 4,402 1,224後期高齢者医療事業 11億2,724 11億2,021 703 0 -介護保険事業 54億1,248 53億1,098 1億150 0 7,940住宅新築資金等貸付事業 5,562 5,562 0 0 -生活排水処理事業 1億8,364 1億8,364 0 4億5,424 6,270簡易給水施設事業 1,994 1,994 0 0※ -農業集落排水事業 7,246 7,246 0 4億1,103 -大田市駅周辺土地区画整理事業 8,077 8,077 0 2億5,427 -下水道事業 15億8,717 15億6,607 2,110 61億5,895 2億5,041

特別会計合計 136億3,487 134億1,919 2億1,568 73億2,251 7億303

企業会計

病院事業収益的収支 43億671 44億8,373 △1億7,702

32億9,873 2億7,664資本的収支 6億2,615 7億5,663 △1億3,048

水道事業収益的収支 11億9,646 11億4,475 5,171

64億3,230 4,985資本的収支 3億7,745 7億7,932 △4億187

※ 簡易給水施設事業債は、水道事業との統合により移管(平成29年度〜)。

(単位:万円)

 平成19年6月、自治体の財政破綻を未然に防ぐことを目的に、「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」が施行されました。地方公共団体は、4つの指標である「健全化判断比率」、公営企業の経営の健全化

を判断する指標である「資金不足比率」を公表することが義務付けられました。 各比率は次のとおりで、監査委員の審査を受け、9月市議会に報告しました。

○早期健全化基準、財政再生基準、経営健全化基準を超えると… �それぞれに対応した計画を作成し総務大臣などに報告、自主的または国・県の関与のもとに財政健全化を行うことになります。

■実質赤字比率普通会計を対象とした実質赤字の標準財政規模※1に対する比率で、普通会計の赤字の程度を示しています。

 早期健全化基準…12.91% 財政再生基準…20.00%

■実質公債費比率普通会計が負担する元利償還金および準元利償還金の標準財政規模に対する比率で、市の借金の返済額の大きさの程度を示しています。

 早期健全化基準…25.00% 財政再生基準…35.00%

■将来負担比率普通会計が将来負担すべき実質的な負債の標準財政規模に対する比率で、市が将来支払っていく負担額の大きさの程度を示しています。

 早期健全化基準…350.00%

■連結実質赤字比率全会計を対象とした実質赤字(または資金不足額)の標準財政規模に対する比率で、市全体の赤字の程度を示しています。

 早期健全化基準…17.91% 財政再生基準…30.00%

■資金不足比率公営企業における資金不足額の事業の規模に対する比率で、事業規模である料金収入に対する資金不足の程度を示しています。

 経営健全化基準…20.00%

大田市 ―%※2

(赤字、資金不足なし) 大田市 13.6% 大田市 94.0%

大田市 ―%※2

(赤字、資金不足なし)大田市 ―%※2

(赤字、資金不足なし)

すべての指標で、早期健全化(経営健全化)基準内であり、財政状況は「健全」と言えます。しかし、「指標が基準内にあること」=「市の財政が豊か」というわけではありません。今後も、各指標を参考に、健全な財政運営に努めていきます。

※1 地方公共団体の標準的な状態で通常収入があるであろう経常的一般財源の規模を示すものです。※2 赤字、資金の不足が生じておらず、比率が算定されないため、「-」表示となります。

Page 6: Walker Cassandra Lois...Walker Cassandra Lois Hello everyone! 初めまして!9月から大田市のALTになりまし たカサンドラ・ウォーカーです。 カサ、またはカシーと呼んでくだ

広報おおだ H 30(2018)10.18 6

 

日清食品カップ第34回全国小学生陸上競技交流大会

(8月17日、18日・神奈川県日産スタジアム)に出場し

た松浦知佳さん(川合小6年)と宅和晟さん(鳥井小6年)

の二人が、8月27日、市長に大会の結果を報告しました。

 

二人が出場した種目はジャベリックボール投げ。ジャ

ベリックボールとは、ラグビーボールに羽が付いた形を

しているもので、平成28年度からソフトボール投げに代

わって普及し始めました。

 

二人は6月に行われた県大会でそれぞれ優勝し、島根

県代表として全国大会に出場。結果は、松浦さんが42㍍

47で31位、宅和さんが42㍍22で43位でした。「結果はあ

まりよくなかったけど、楽しく投げられた」などと感想

を語りました。

市内の小学生が島根県代表として

ジャベリックボール投げで全国大会に出場

今年はスペシャルゲストを迎えて

異国の伝統の舞と共演 海神楽市と大田警察署

まちづくりに関する協定締結

 

8月29日、大田市と大田警

察署(鍜冶幸正署長)が、「魅

力的で安全・安心なJR大田

市駅周辺のまちづくりに関す

る協定」を締結しました。

 

この協定では、大田市駅周

辺のまちづくりに関して、計

画の段階から大田警察署と連

携し情報共有することで、必

要な対策を講じます。

 

市長は「駅前や駅通りで空

き店舗が増加し、市の顔とし

ての機能が低下している。魅

力と賑わいにあふれるまちに

なるよう努力する」と述べま

した。

 

温泉津町の福光海岸で、日

本海に沈む夕日を背に神楽を

舞う海神楽が、今年は9月15

日、16日の2日間行われまし

た。

 

初日は石見神楽温泉津舞子

連中が7演目披露。2日目は

初めての試みとなる石見神楽

とインドネシアのバリ舞踊・

ガムラン、さらに特別出演と

して、ダンス・ボーカルグルー

プ「Eエ

XILE」のÜSAさ

んが共演しました。

 

互いの伝統芸能が融合する

舞台に、多くの来場者が引き

つけられました。

協定書を持ち、握手する鍜冶署長

(左)と市長

左から松浦知佳さん、市長、手にジャベリックボールを持つ宅和晟さん

Page 7: Walker Cassandra Lois...Walker Cassandra Lois Hello everyone! 初めまして!9月から大田市のALTになりまし たカサンドラ・ウォーカーです。 カサ、またはカシーと呼んでくだ

広報おおだ H 30(2018)10.187

キラリ☆おおだブランドvol.19

キラリ☆おおだブランドvol.12

問産業企画課(☎0854-83-8073)

 「おおだブランド認証」は、地域を代表する商品の生産・販売に関する重点的な支援を通して、市の誇れる、売れる商品づくりを進め、認知度を上げるとともに、認証商品を通じて大田市全体のイメージアップを図り、地域産品の流通拡大と地域産業の活性化につなげていくことを目的としています。 大田市ホームページにおおだブランド認証商品を掲載しています。

へかやき 「へか」とは、農機具の犂

すき

の先の金属部分のことで、

これを鍋の代わりに使ったことから「へかやき」になっ

たといわれています。「へかやき」は、地元で獲れた

新鮮な海の幸と季節の野菜をふんだんに使っています。

 特製の鉄鍋で豪快かつヘルシーな“お魚のすきやき”

ともいわれる「へかやき」をご賞味ください。

   提供店舗: 金子旅館、水明館、

        武田旅館、海鮮割烹朝日※

        ※ 平成31年3月オープン予定。

【波根旅館組合】金子旅館 波根町1345 (☎0854-85-7130)

水 明 館 波根町1336番地1 (☎0854-85-7358)

武田旅館 波根町1322番地5 (☎0854-85-8635)

Q.校長先生の自己紹介をお願いします。

   大田准看護学校の近くにある大田呼吸循環クリニックで院長をしています。昭和29年生まれの64歳です。好きなスポーツは卓球です。もちろん、プレイヤーとして卓球もします。意外に思うかもしれませんが、大田市卓球連盟の会長をしています。

Q.大田准看護学校の特色を3つ、教えてください。

  ① 学年の定員が25人と少人数のため、助け合いながら和気あいあいとした雰囲気で勉強ができます。また、勉強や生活に関する相談も、教員が親身になってサポートしますので一人で悩むことはありません。

  ② 県内の他の准看護学校に比べると、学費が安く、卒業までの経済的負担は少なくすみます。

   【入学金】 100,000円   【授業料】  28,000円/月額   【教科書代など】140,000円程度

大田准看護学校の中島秀嗣校長先生に聞きました

Hidetsugu Nakajima

  ③ 准看護師資格試験は、12年連続で合格率100%です。また、卒業後の就職率は100%です。

Q.市民の皆さんへメッセージをお願いします。

   生涯資格である准看護師の資格を取り、医療機関や介護施設で働いてみませんか。少子高齢化が進む大田市において、医療や介護の重要性、必要性は大きくなるばかりです。大田准看護学校では、大田市の医療介護を支えていただく皆さんの入学をお待ちしています。

   また、市内はもとより、市外にお住まいのご家族やご友人、知人で、看護に関心のある人がいらっしゃいましたら、大田准看護学校をご紹介いただきますようお願いいたします。

  【願書受付】 12月3日㈪〜12月20日㈭  【試 験 日】 平成31年1月11日㈮ 

        問大田准看護学校(☎0854-82-1080)         受付時間平日9時〜17時

Page 8: Walker Cassandra Lois...Walker Cassandra Lois Hello everyone! 初めまして!9月から大田市のALTになりまし たカサンドラ・ウォーカーです。 カサ、またはカシーと呼んでくだ

広報おおだ H 30(2018)10.18 8

問子育て支援課(☎0854-83-8147)

秋の自然にふれて遊ぼう 外遊びが最適なこの季節! 体を存分に動かして、秋の自然を感じながら親子でお散歩をしてみませんか? どんぐり、しいのみ、もみじの葉、いちょうの葉……。 おもしろい発見を親子で楽しめるかもしれませんよ。 お弁当やお散歩バッグなどを持参すると、より一層お散歩が楽しくなりますね。近くにはたくさんの遊び場がありますので、出かけてみてください。

仁摩健康公園

大田市民公園

(大田総合体育館近く)

宮崎公園(市役所近く)

代官山動物園

(大田総合体育館近く)

木の実や落ち葉を拾いながら、のんびり散歩が楽しめ、いろんな遊具がありますよ

どんぐりや栗の木がありますアスレチックも楽しいですよ

お弁当を持って遠足気分を味わいましょう かわいい動物にエサをあげられます

種類 日時 場所 内容 持参

乳幼児相談7日㈬

9:30~11:00

仁摩保健センター

身体計測、育児相談、栄養相談、母乳相談

母子健康手帳

離乳食教室(後期)

13日㈫

13:30~15:00受付13:00~

対象/9~18か月頃までの乳児とその保護者

母子健康手帳、バスタオル、おむつ、飲み物(お子さん用)

11月の子育て応援コーナー※ 離乳食教室は1週間前までに健康増進課(☎0854-83-8151・8152)へ申し込みください。託児あります。

このほかに 三瓶こもれびの広場や三瓶小豆原埋没林公園もあります      三瓶自然館サヒメルのススキの迷路も楽しいですよ       (ススキの迷路:10月13日〜11月4日/三瓶山北の原多目的広場/無料)

Page 9: Walker Cassandra Lois...Walker Cassandra Lois Hello everyone! 初めまして!9月から大田市のALTになりまし たカサンドラ・ウォーカーです。 カサ、またはカシーと呼んでくだ

広報おおだ H 30(2018)10.189

問医療政策課(☎0854-83-8057)

看護の現場から

 このほど、市からの推薦を受けて入学した石見高等看護学院3年生の横田亜弥さん、岩谷秀人さん、白石好さん、1年生の青笹志緒里さんの4人が市役所と市立病院を訪れ、今後の目標などを報告しました。 3年生は「勉強も実習も最終段階に入り、大田市で看護師になる夢が目前になってきた。看護の難しさを感じる一方、患者さんへのより良い看護のため、もっと看護力を磨きたい」と決意を語り、1年生は看護を学ぶ楽しさや地域の役に立ちたいとの思いを話しました。

11月の休日診療当番医・薬局 ※ 連絡先の市外局番はすべて「0854」です。 当番医院へ電話連絡を!◎診療時間 9時〜13時

◎「健康保険証」が必要です

◎ 健康手帳、お薬手帳、まめネット

カードをお持ちのかたはご持参く

ださい

※ かかりつけ医をお持ちの場合、

まず、かかりつけ医にご相談を。

※当番医院、当番薬局は変更するこ

とがあります。

日 当番医院 連絡先 当番薬局 町名

3日 市立病院(須田医師) 82-0330 院内処方 大田町

4日 福田医院 85-8526 大田いちご調剤薬局 波根町

11日 石田医院 82-1160 院内処方 大田町

18日 合原医院 82-1737 スイング大田薬局 大田町

23日 市立病院(山内医師) 82-0330 院内処方 大田町

25日 郷原医院 82-0817 メディ・くり薬局 久利町

看護学生が

   近況を報告

左から横田さん、岩谷さん、市長、白石さん、青笹さん

糖尿病看護外来の白根認定看護師

 

大田市の地域医療の現状を

理解してもらうため、市と市

立病院は、島根大学や島根

県、市内医療機関と連携し

て、医学生の地域医療実習に

協力しています。

 

今回の実習には、島根大学

医学科2年生の森脇裕太郎さ

ん(鳥井町出身/大田市地域

枠推薦)と鳥取大学1年生須

谷竜光さん(出雲市出身)の

2人が参加しました。

 

実習は8月21日から3日間

行われ、1日目は中村ブレイ

ス株式会社(大森町)を訪れ、

問大田市立病院

(☎0854‐82‐0330)

糖尿病患者さんの生活を

サポートします

 

糖尿病看護認定看護師

白根 

弘美

 

大田市立病院では9月か

ら、糖尿病患者さんが糖尿病

と上手に付き合っていくため

のサポートができるように

「糖尿病看護外来」を開設し

ました。

 

普段、自分の足をじっくり

見ることがありますか?

 

小さな傷や靴ずれから症状

が悪化し、治りにくくなる

ケースもあります。足の観察、

爪の切り方、靴の選び方など、

ケア方法を一緒に考え、病気

とともに生活できるお手伝い

をさせていただきます。

義肢装具について説明を受け

た後、工房を見学。また、大

田シルバークリニック(大田

町)では、岡田和悟院長の訪

問診療に同行しました。残り

の2日間は、市立病院の外来

や救急室での診療を見学し、

医師の役割、患者さんに接す

る心構えなどを学びました。

 

患者さんの日常生活動作の

補助と心を支える補助具をつ

くる義肢装具士、地域医療を

支える医師など関係スタッフ

の思いを受け、医学生は「医

師だけでなくさまざまな職種

があり、地域を支える人々と

の連携の大切さを学んだ」と

研修を振り返りました。

左から森脇さん、須谷さん、

岡田院長

医学生が大田で実習

Page 10: Walker Cassandra Lois...Walker Cassandra Lois Hello everyone! 初めまして!9月から大田市のALTになりまし たカサンドラ・ウォーカーです。 カサ、またはカシーと呼んでくだ

広報おおだ H 30(2018)10.18 10

「こんにちは赤ちゃん訪問」

 

市では、子どもが健やかに育ち、

子育て中のお父さんやお母さんが

楽しんで子育てできるように応援

しています。

 

その一つが『こんにちは赤ちゃ

ん訪問』です。生まれて4か月ま

での赤ちゃんのいる家庭に、各地

域の訪問担当者が訪問します。

◆どの家庭に来てくれるの?

 

生後4か月までの赤ちゃんがい

るすべての家庭です。

◆いつごろ来てくれるの?

 

生後2〜4か月が目安です。

◆誰が来てくれるの?

 

訪問担当者です。大田市長より

委嘱を受けた、地域の子育てを応

援する皆さんです。母子保健推進

員という役割も兼ねています。

◆お金はかかるの?

 

無料です。

◆どんなことをしてくれるの?

 

赤ちゃんのことや子育てについ

ての相談、子育てに関する情報提

供をしています。

お父さん、お母さんへ

 

子育ては、毎日新しいことの連

続です。

 

日々の嬉しかったこと、びっく

りしたこと、ちょっとつらかった

ことなど、家族や友人とは少し違

う、地域のかたとお話ししてみま

せんか。

地域の皆さんへ

 

市では、地域ごとに1〜4人の

訪問担当者がいます。(合計32人)

 

地域によっては訪問担当者を募

集しているところもあります。

 

興味のあるかたは、健康増進課

までお問い合わせください。

問健康増進課(☎0854‐83‐

8152)

〈広告〉

私たちが訪問しています!

母子保健推進員として、妊娠中から声をかけています!

保護者の声・住んでいる地域の育児サークルに誘ってもらって、ほかのお母さんとのつながりができて嬉しかった

・妊娠中から気にかけてくれて、嬉しかった

訪問担当者の声・赤ちゃんやそのきょうだいさんと会えて嬉しい、元気が出る

Page 11: Walker Cassandra Lois...Walker Cassandra Lois Hello everyone! 初めまして!9月から大田市のALTになりまし たカサンドラ・ウォーカーです。 カサ、またはカシーと呼んでくだ

広報おおだ H 30(2018)10.1811

☆マークの検診では自己負担が軽減【無料になる人】市民税非課税世帯、被保護世帯の人、福祉医療費医療証をお持ちの人【半額になる人】大田市国民健康保険、後期高齢者医療加入者※ 必要な書類や手続きについては、健康増進課までお問い合わせください。

健康ガイド11月 問健康増進課  (☎0854-82-1600㈹)

がん検診(集団)

がん検診(個別)種 類 医療機関 対象者など

☆子宮頸がん 検診

市内 市立病院(医事室☎0854-84-7571)根冝婦人科クリニック(☎0854-82-1027)

20歳以上の女性◎自己負担金・子宮頸部検査  1,500円・HPV検査(希望者)1,500円※ 市外の医療機関については、健康増進課へお問い合わせください。

市外

島根県立中央病院/江田クリニック産婦人科/伊藤産婦人科眼科医院/尾添産科婦人科医院/松陽台佐藤クリニック/佐藤産婦人科医院/三原医院/わたなべこどもレディースクリニック/吉野産婦人科医院

☆乳がん マンモグラフィ 検診

市立病院(医事室☎0854-84-7571)※ 完全予約制

40歳以上の女性◎自己負担金 2,000円※ X線撮影と視触診の2回の受診が必要です。

種 類 日時 場所 対象者など

☆乳がん検診

15日㈭ 9:00~11:00

大田市民会館

40歳以上の女性◎自己負担金 1.500円※ 完全予約制 ※ 予約先 市役所健康増進課

(☎0854-83-8151)※ 予約されたかたへ決定通知書をお送りします。

13:00~15:0017:00~19:00

16日㈮ 9:00~11:0013:00~15:00

27日㈫ 9:00~11:0013:00~15:00

28日㈬ 9:00~11:0013:00~15:00

☆子宮頸がん 検診

15日㈭13:30~15:00

大田市民会館

20歳以上の女性◎自己負担金子宮頸部検査1,000円HPV検査(希望者のみ)1,000円※ 予約不要

17:30~19:00

16日㈮ 9:30~11:0013:30~15:00

28日㈬ 9:30~11:0013:30~15:00

☆大腸がん検診 (容器配布)

9日㈮

 8:30~ 9:00 波根まちセン 40歳以上◎自己負担金 400円※ 便潜血検査。2日間の便を採り検査します。※ まちセン=まちづくりセンターの略。

 9:40~10:00 朝山まちセン10:30~11:00 富山まちセン13:00~14:00 久手まちセン

14日㈬

 8:45~ 9:15 鳥井まちセン 9:50~10:20 長久まちセン10:50~11:20 静間まちセン13:00~14:00 五十猛まちセン

1日㈭~30日㈮  8:30~17:00 大田市役所26日㈪~30日㈮  8:30~17:00 仁摩保健センター28日㈬~30日㈮  8:30~17:00 市役所温泉津支所

はつらつ教室テーマ 日時 場所 定員 参加費 持参

肉体改善計画はじめましょう③―しっかり体幹づくり―

12日㈪

13:30~15:00 大田総合体育館 25人 216円

運動のできる服装、屋内と屋外シューズ、タオル、水分補給の飲み物、健康手帳

※ 前日までにお申し込みください。問大田総合体育館(☎0854-82-6408)

Page 12: Walker Cassandra Lois...Walker Cassandra Lois Hello everyone! 初めまして!9月から大田市のALTになりまし たカサンドラ・ウォーカーです。 カサ、またはカシーと呼んでくだ

11月の図書館お休みの日日 月 火 水 木 金 土

■:3館共通   ○:温泉津のみ休館

広報おおだ H 30(2018)10.18 12

■中央図書館11月は図書館フェア 毎週土曜日におはなし会を開催します☆0〜4歳のおはなし会   会議室 11月3日㈯ 10:30〜11:00 つくしんぼの会の皆さんによる絵本やわらべうた・リズム遊びのおはなし会です。☆おはなし会   おはなしの部屋 11月10日㈯ 14:00〜14:30 テーマ「どんぐりころころ」 秋も深まり、森の動物たちは大忙し。木の実や落ち葉で楽しく遊べるような絵本を紹介します。☆ストーリーテリング   おはなしの部屋 11月17日㈯ 14:00〜14:30 スイートポテトの会の皆さんによるおはなしの語りです。ろうそくの優しい温かさと灯りの中でおはなしの世界を冒険しましょう。☆おはなし会    おはなしの部屋 11月24日㈯ 14:00〜14:30 テーマ「ふゆのにおい」 ふゆのにおいってどんなにおいでしょうか? ふゆの不思議を探してみましょう。

☆11月展示テーマ「気分は名探偵」 日常のふとした疑問を図書館の本で調べてみませんか? ミステリーなどもご用意しています。

☆古文書を読む会   会議室 11月17日㈯ 14:00〜16:00

■仁摩図書館☆おはなし会 11月17日㈯ 10:15〜10:45 テーマ「おしごといろいろ」 みんなは将来何になりたいのかな? 絵本を通していろいろなお仕事を先取りしちゃおう。

☆テーマ展示  「Book Circus」 まだ一度も手に取られたことがない本、人気でよく貸し出す本をサーカスの演目のように展示します。

☆企画展  「石見神楽写真展〜受け継がれる舞〜」 11月21日㈬〜12月17日㈪

☆読書週間特別企画 「ナイトライブラリー」 11月3日㈯ 開館時間を21時まで延長! 大人のためのおはなし会  18:30〜19:00 上映会「モダンタイムス」 19:15〜20:40 本の展示や貸し出しも行っています。秋の夜長の読書タイムをゆったりお過ごしください。

☆イベント「第5回 ぬいぐるみのおとまり会」 お気に入りのぬいぐるみたちが夜の図書館におとまりして大冒険! その様子を写真にしてプレゼントします。おすすめの本の貸し出しも行います。 募集期間 11月17日㈯〜12月2日㈰ ぬいぐるみのお迎え日 12月15日㈯〜17日㈪ 申込方法 募集期間内に申込書とぬいぐるみ1体を仁摩図書館カウンターへお持ちください。 (参加費無料、定員20人)

おすすめ本紹介コーナー

『泥』 ルイス・サッカー∥著 小学館 立入禁止の森に囲まれた小学校に通うタマヤ。ある日、いじめっ子のチャドから逃げるために友達のマーシャルは森の中へ逃げ込みます……。 読み始めると止まらないヤングアダルト向けの近未来パニック小説です。

■温泉津図書館☆おはなし会  11月24日㈯ 10:00〜10:30 テーマ 「がいこくのおはなし」 日本と似ているもの、似ていないものさまざまですが、外国にも面白いおはなしはたくさんあります。

12

19

26

13

20

27

14

21

28

15

22

29

16

23

30

10

17

24

31

Page 13: Walker Cassandra Lois...Walker Cassandra Lois Hello everyone! 初めまして!9月から大田市のALTになりまし たカサンドラ・ウォーカーです。 カサ、またはカシーと呼んでくだ

広報おおだ H 30(2018)10.1813

石見銀山遺跡は、人類の平和と人権の尊重をめざすUNESCOの世界遺産に登録されています

部落差別解消推進法の成立

 「部落差別の解消の推進に

関する法律」(部落差別解消

推進法)は、2016(平成

28)年に議員立法として国会

で審議され、同年12月に公

布・施行されました。

 

この法律は、罰則規定の無

い「理念法」ですが、日本社

会に「現在もなお部落差別が

存在する」という事実があり、

その解消を推進し、部落差別

の無い社会を実現することを

目的としています。

 

そして、「部落差別」という

言葉が使われた法律はこれま

で無く、また、国および地方

公共団体がその解消に向けた

施策を行う責務があるとされ

たことは、大きな前進といえ

ます。

明治維新で始まった部落問題

 

1878(明治4)年、当

時の明治政府は、江戸時代に

差別されてきた人々の賎称や

身分の廃止などを記した太政

官布告(解放令)を公布しま

したが、実質的な解放施策は

全く行われず、日本の近代化

ばかりが優先されました。

 

その結果、それまで被差別

層が特権的に従事していた皮

革業などの仕事は大資本に奪

われ、被差別部落の人々の生

活水準は低下していきました。

 

また、同時期に編さんされ

た壬申戸籍において、被差別

層は「新平民」などと表記さ

れ、1968(昭和43)年に

廃止されるまでの間、誰でも

閲覧できる状態にありました。

 

そのため、結婚や就職の際

は身元調査に利用されるな

ど、現代まで部落差別が続く

大きな要因となったのです。

当事者による人権運動

 

1918(大正7)年に発

生した「米騒動」には、生活

に困窮した被差別部落の人々

が多く関与しており、事態を

重く見た国は環境整備のため

の予算を計上し、現在の「隣

保館」の姿に近い改善事業が

実施されました。

 

その後、1922(大正11)

年には被差別当事者が団結し

て「全国水平社」を結成し、

部落差別を無くすための運動

は全国に広がっていきました。

 

戦後に制定された「日本国

憲法」においては、当事者団

体の意見が取り入れられ、「社

会的身分」や「門地」という言

葉が条文に入るなど、その成

立過程に影響を与えました。

 

このように、当事者自身が

差別解消に向けた運動の先頭

に立つことは非常に重要であ

り、それはほかの人権課題に

おいても同様であるといえます。

課題と今後の取り組み

 

部落差別解消推進法の成立

について知っている国民はま

だまだ少ないため、広く法制

定の事実とその内容を周知し

ていく必要があります。

 

また、国および地方公共団

体が行うべき「相談体制の充

実」「教育および啓発」「実態

調査」については、その具体

的な内容が示されていない状

況にあります。

 

特に「教育および啓発」に

ついては、2002(平成14)

年に同和対策事業特別措置法

が終了して以降、学校では抽

象的な人権全般の授業が多く

なり、部落差別を詳しく取り

上げる機会が減少しています。

 

今後は、ほかの人権課題も

含めて、具体的に差別の歴史

と実態を詳しく学習する機会

を作らなければなりません。

地域共生社会の実現に向けて

 

地域共生社会は、地域に社

会的に排除され孤立している

人がいる、あるいは差別が存

在していれば実現できません。

 

しかし、さまざまな人権課

題により、地域住民の繋がり

が断ち切られているという現

実が、現代社会には存在して

います。

 

今後はそれをどう復活して

いくかが、地域共生社会の実

現に向けた大きな鍵となるの

ではないでしょうか。

きずなへのご意見は…

問人権推進課

 (☎0854‐83‐8038)

平成30年度 第二回人権を考える市民のつどい

兼おおだふれあい会館第三回人権・同和問題研修会

部落差別解消推進法と

   

地域共生社会の実現に向けて

 8月23日、サンレディー大田ふれあいホールにおいて、平成30年度第二回人権を考える市民のつどい兼おおだふれあい会館第三回人権・同和問題研修会を開催しました。 今回は、全国隣保館連絡協議会常任顧問兼事務局長の中尾由喜雄さんを講師にお迎えし、「部落差別解消推進法と地域共生社会の実現に向けて」と題して講演をしていただきました。 今回は、その講演の内容について紹介します。

講師 中尾由喜雄 氏

Page 14: Walker Cassandra Lois...Walker Cassandra Lois Hello everyone! 初めまして!9月から大田市のALTになりまし たカサンドラ・ウォーカーです。 カサ、またはカシーと呼んでくだ

広報おおだ H 30(2018)10.18 14

問申

市 勢(平成30年10月1日現在)○人 口 35,051人� (△33) ・男  16,732人� (△� 9) ・女  18,319人� (△24)○世帯数 15,720世帯�(△�5)○出生数   16人○死亡数   51人○面 積 435.71㎢

(  )内は前月比

お知らせ

 

母子・父子家庭や寡婦の人

などを対象に経済的に自立し

ていくために必要な資金を、

低利子または無利子でお貸し

する制度です。

▽対象

 

平成31年4月に進学、修業

を希望している

児童を扶養する母子家庭の

母または父子家庭の父

20歳以上の子を扶養する寡

婦・父母のない児童

▽資金の種類

児童の進学などを対象とす

る資金(貸付はいずれも無

利子)

母子・父子・寡婦福祉資金

予約貸付を受け付けます

・修学資金

 

高校、大学、大学院、高等

専門学校または専修学校に就

学するための授業料、書籍代、

交通費などに必要な資金

・修業資金

 

就職するために必要な知識

技能を習得するために必要な

資金

・就学支度資金

 

就学・修業するために必要

な入学金や被服などの購入資

金②

母子家庭の母、父子家庭の

父および寡婦のかたの知識

技能習得を対象とする資金

(連帯保証人を立てる場合

は無利子、立てない場合は

年1%)

・技能習得資金

 

就職するために必要な知識

技能を習得するために必要な

資金

▽申請期間

 

平成31年2月末日まで

※ (独)日本学生支援機構

法による奨学金など、他制度

による奨学金の貸与を受ける

かたは、原則として児童の進

学などを対象とする資金の対

象となりません。

問子育て支援課(☎0854

‐83‐8148)

 

農林水産省では、11月1日

現在で「2018年漁業セン

サス」を実施します。

 

この調査は、我が国の水産

業の実態を明らかにする最も

基礎的な調査です。

 

10月中旬から、調査員が

「漁業関係者」のかたを訪問

しますので、調査票の記入を

お願いします。

 

なお、インターネットを利

用したオンラインでの回答も

可能です。

問情報企画課(☎0854‐

83‐8035)

 

障がい者手帳をお持ちでな

2018年漁業センサス

所得税・住民税上の

障害者控除対象者の認定

い人も、申請により障害者控

除対象者認定書の交付を受け

た場合は、税法上の控除を受

けることができます。

▽対象

 

要介護認定を受けている65

歳以上の人のうち、主治医

意見書などをもとに審査

し、身体障がい者または知

的障がい者に準ずる人とし

て認められる人。

※ 

要介護認定を受けている

全ての人が、必ず対象になる

わけではありません。

※ 

継続して控除を受けるた

めには毎…年…の申請が必要です。

▽申請方法

 

印鑑をお持ちのうえ、市役

所介護保険課または各支所

の市民生活課で申請ください。

問介護保険課(☎0854‐

83‐8150・8062)

温泉津支所市民生活課(☎0

855‐65‐3934)

仁摩支所市民生活課(☎08

54‐88‐2113)

 

市では、次の公の施設につ

いて、指定管理者による管理

運営を行うため、平成31年度

からの指定管理者を指定しま

指定管理者の指定

した。

 

詳しい内容については、市

ホームページをご覧いただく

か、担当部署へお問い合わせ

ください。

▽施設名称

 

大田市立波根保育園

▽指定管理者

 

社会福祉法人あけぼの会

  

理事長 

三島盛由

 

久手町刺鹿2672番地

▽管理期間

 

平成31年4月1日〜

 

2022(平成34)年3月

31日(3年間)

▽担当部署

 

子育て支援課(☎0854

‐83‐8107)

 

大田市農業振興地域整備計

画により、農業振興を図る地

域として「

農用地区域」

が設

定されています。

 

区域内の農地を宅地などに

転用する場合は、事前に農業

振興地域整備計画変更(農用

地区域からの除外などの承

認)が必要です。

 

これらをお考えの際は、市

役所農林水産課か、各地区の

農用地区域の変更は

11月30日までに

Page 15: Walker Cassandra Lois...Walker Cassandra Lois Hello everyone! 初めまして!9月から大田市のALTになりまし たカサンドラ・ウォーカーです。 カサ、またはカシーと呼んでくだ

広報おおだ H 30(2018)10.1815

農業委員宅にある「農用地区

域」図面で該当区域かどうか

を確認ください。

 

変更をされる場合は、11月

1日㈭から11月30日㈮まで

に、農林水産課に申請書を提

出ください。

問農林水産課(☎0854‐

83‐8180)

▽日時 

11月10日㈯

    

13時〜15時

▽会場 

市民センター1階

▽参加費 

100円

問地域包括支援センター

 (☎0854‐83‐7766)

 

世話人(福島さん)

 (☎0854‐82‐3781)

 

国土利用計画法により、一

定面積以上の土地の取引(売

買、交換など)をした場合は、

契約締結日を含めて2週間以

内に、その土地が所在する市

役所または町村役場への届出

が必要です。

 

届出が必要な面積は次のと

おりです。

認知症の人と家族のつどい

「ちゅうりっぷの会」

土地取引の届出制度

①市街化区域内の土地(大田

市には該当がありません)

2000㎡以上

②①を除く都市計画区域内の

土地

5000㎡以上

③都市計画区域以外の土地

1万0000㎡以上

問島根県用地対策課(☎08

52‐22‐5077)

市役所政策企画課(☎085

4‐83‐8005)

 

島根県内の事業場で働くす

べての労働者とその使用者に

適用される島根県最低賃金が

次のとおり改定されました。

 

この金額は、平成30年10月

1日㈪以降の賃金から適用さ

れます。

 

時間額 

764円

 

なお、最低賃金には①臨時

に支払われる賃金、②1か月

を超える期間ごとに支払われ

る賃金、③時間外労働・休日

労働・深夜労働に対する割増

賃金、④精皆勤手当、通勤手

当および家族手当は含まれま

せん。

問島根労働局労働基準部賃金

室(☎0852‐31‐115

8)または労働基準監督署

島根県最低賃金の改定

 

大田市社会福祉協議会で

は、家庭や地域で生活する中

で起こる「よろず(ありとあ

らゆる)」の困りごと・悩み

ごとについてお聞きし、適切

な専門機関へのつなぎや関係

するさまざまな機関とともに

総合的なサポートを行います。

「どうしよう…」「どこに相談

したらよいか分からない」と

思われたら、まずはお気軽に

ご連絡ください。

 

なお、災害ボランティアセ

ふくし

よろず相談窓口

ンターは閉鎖しましたが、災

害に関する困りごともこちら

へご相談ください。

◇相談窓口

 

大田市社会福祉協議会

 

月〜金曜日

 

(祝日および年末年始を除

く9時〜17時まで)

 

専用電話(☎0854‐84

‐7577)

※ 

相談は、電話・来所・訪

問のいずれも可能です。

 女性をめぐるさまざまな人権問題の解決を図るため、11月12日から18日までを全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間と定め、島根県内おいても、次のとおり相談時間を延長して電話での相談をお受けします。 夫やパートナーからの暴力、職場におけるセクシュアル・ハラスメントやストーカー行為などでお困りのかた、周りでそういったことを見聞きしたというかた、どうぞ電話をかけてみてください。 相談は無料で、秘密は守られます。

☎0570-070-810(全国共通) 11月12日㈪〜18日㈰ 8時30分〜19時(土・日曜日は10時〜17時) (PHP、IP電話は☎0852-26-8869)

 問松江地方法務局人権擁護課(☎0852-32-4260)

全国一斉

 「女性の人権ホットライン」強化週間

〈広告〉

Page 16: Walker Cassandra Lois...Walker Cassandra Lois Hello everyone! 初めまして!9月から大田市のALTになりまし たカサンドラ・ウォーカーです。 カサ、またはカシーと呼んでくだ

広報おおだ H 30(2018)10.18 16

 

公開講座「ここまでわかっ

た石見銀山」を次のとおり開

催します。

 「石見銀山と災害」と題し

て、県立三瓶自然館の中村唯

史氏より講演があるほか、石

見銀山についての最新の調査

成果の発表、販売を開始した

石見銀山学概説書を紹介しま

す。

▽日時 

10月27日㈯

    

13時〜16時

    (開場12時30分)

▽会場 

サンレディー大田

 

ふれあいホール

参加費 

無料(ただし、資

料代200円が必要)

※ 

事前申込は不要です。

問教育委員会石見銀山課(石

見銀山世界遺産センター/担

当山手☎0854‐89‐01

83)

 

実際の事例を聞きながら、

発達障がいの子どもとの接し

催  し

ここまでわかった

石見銀山

発達障がい講演会

方を学ぶことのできるよい機

会です。

 

ぜひご参加ください。

▽日時 

11月17日㈯

    

14時〜16時30分

▽会場 

スカイホテル大田

▽内容  

「事例から学ぶ乳幼

児期からの発達支援」

講師 

県立大学保育教育学科

   

教授 

山下由紀恵 

問障害者地域生活支援セン

ターせいふう(☎0854‐

82‐5308)

▽日時 

11月17日㈯14時〜

▽場所 

あすてらすホール

上映作品 「グッモーエビ

アン」(日本/2013年)

内容 

真面目な女子中学生

ハツキ。元パンクロッカー

の母アキ。自分の父親で同

居人ヤダ。ヤダが放浪の旅

から戻り、また3人で暮ら

すことになる。破天荒一家

を描いた新世代の家族ムー

ビー。 

※ 

入場は無料で、申し込み

はいりません。

問県立男女共同参画センター

あすてらす情報ライブラリー

(☎0854‐84‐5557)

映画上映会

 

市内各地の文化祭開催日は

次のとおりです。

 

お住まいの町はもちろんの

こと、ほかの地域の文化祭に

も出かけてみませんか。また、

文化祭の「はしご」をしてみ

ると、地域性が分かって面白

いかもしれません。

 

詳しくは、各町のまちづく

りセンターへお問い合わせく

ださい。

・10月21日㈰ 

鳥井町

10月28日㈰ 

久手町、静間

町、大森町、水上町

・11月3日㈯ 

志学

11月3日㈯〜4日㈰ 

大田

市文化祭、仁万・天河内

11月4日㈰ 

朝山町、長久

町、柳瀬(久手町)

・11月10日㈯ 

波根町

11月10日㈯〜11日㈰ 

川合

町・

11月11日㈰ 

久利町、池田、

北三瓶、温泉津、福波

・11月17日㈯ 

五十猛町

11月18日㈰ 

富山町、大代

町、湯里、井田、宅野、大

国、馬路

・11月23日㈮ 

祖式町

・11月25日㈰ 

大屋町

大田市内文化祭

候補生▽ 応募資格 日本国籍を有し、採

用予定月の1日現在18歳以上33歳未満の者

▽応募期間  11月19日㈪〜12月7日㈮▽試験期日 12月8日㈯ ▽ 試験科目 筆記試験(国語・数

学・社会・作文)・口述試験・適性検査・身体検査

▽試験会場 陸上自衛隊出雲駐屯地 ▽ 採用予定日 採用予定通知書で

お知らせ

☆貸費学生 大学の理学部・工学部または大学院修士課程の指定する学科を専攻する在学生のうちから選考によ

り採用して学資金を貸与し、その修学を助成するものです▽ 応募資格 平成31年4月1日現

在、学校教育法による大学の理学部または工学部の第3年次、第4年次もしくは大学院(専門職大学院を除く。)修士課程に在学し、次の学科を専攻している者(電気工学、通信工学、電子工学、機械工学、数理工学、航空工学、金属工学、応用物理学、化学、応用科学、数学、物理学、繊維工学、農芸化学、土木工学、建築学、精密工学、制御工学、情報工学。船舶工学・海洋工学(海上自衛隊要員のみ。)かつ、採用年次(平成31年4月1日現在)大学3年次24歳未満、大学4年次25歳未満、

大学院1年次26歳未満、大学院2年次27歳未満)

▽ 応募期間 11月1日㈭〜平成31年1月7日㈪(必着)

▽試験期日 平成31年1月26日(土)▽ 試験会場 陸上自衛隊駐屯地(札幌など12か所)

 海上自衛隊徳島航空基地▽ 試験種目 筆記試験(英語、数

学、物理、化学及び小論文)、口述試験及び身体検査

▽合格発表 平成31年4月26日㈮▽ 採用予定数 陸上・海上・航空

自衛隊合計で約100人

問自衛隊島根地方協力本部 (☎0852-21-0015)

Page 17: Walker Cassandra Lois...Walker Cassandra Lois Hello everyone! 初めまして!9月から大田市のALTになりまし たカサンドラ・ウォーカーです。 カサ、またはカシーと呼んでくだ

広報おおだ H 30(2018)10.1817

※ 

大田市文化祭は、大田市

文化協会(中央公民館内☎0

854‐82‐6630)へお

問い合わせください。

問文化・スポーツ推進室

(☎0854‐83‐8130)

①食肉料理セミナー

▽日時 

11月21日㈬

    

10時〜12時30分

会場 

温泉津まちづくりセ

ンター 

▽メニュー 

肉料理2品

▽定員 

20人(男女不問)

受付開始 

11月1日㈭

      

8時30分〜

申島根県食肉事業協同組合連

合会(☎0854‐85‐78

43)土・日・祝休み

②食肉料理セミナー

▽日時 

12月5日㈬

    

10時〜12時30分

▽会場 

サンレディー大田

▽メニュー 

肉料理2品

▽定員 

25人(男女不問)

受付開始 

11月7日㈬

      

9時〜

募  集

食肉料理セミナー

講習会

申サンレディー大田(☎08

54‐82‐6700)火休館

③衛生的な食肉料理講習会

▽日時 

平成31年1月12日㈯

    

10時〜12時30分

▽会場 

サンレディー大田

メニュー 

家庭で気軽に作

る肉料理ほか

▽定員 

25人(男女不問)

受付開始 

11月7日㈬

      

9時〜

申②に同じ

……………

いずれも

▽講師 

三上公子 

▽参加費 

無料

※ 

定員になり次第、締め切

ります。

※ 

できるだけ多くのかたに

参加いただくため、①〜③の

うち1回の参加申し込みをお

願いします。

※ 

当日は、エプロンを持参

ください。

ワード基礎

▽対象 

マウス操作とキー

ボード操作ができる人

実施期間 

11月2日〜21日

までの月・水・金

▽時間 

19時〜21時

島根中央職業訓練センター

▽受講料 

1万円

▽締切 

10月25日㈭

エクセル基礎

対象 

マウス操作とキー

ボード操作ができる人

実施期間 

11月30日〜12月

19日までの月・水・金

▽時間 

19時〜21時

▽受講料 

1万円

▽締切 

11月21日㈬

申・問島根中央地域職業訓練

センター(☎0854‐82‐

9666)

中高年期女性のための

再就職・チャレンジ

支援セミナー

 

再就職の準備に必要なこと

や心構えなど、働きたいあな

たを応援します。

▽日時 

11月29日㈭

    

13時30分〜15時30分

▽会場 

サンレディー大田

▽講師 

小林京子

▽受講料 

無料

▽対象者 

中高年期女性

▽定員 

30人

※ 

筆記用具をご持参くださ

い。

申・問サンレディー大田(☎

0854‐82‐6700)火

休館

自衛官候補生ほか

募集詳細はインターネットで

「自衛隊島根」と検索ください

☆陸上自衛隊 高等工科学校生徒◇応募資格▽ 一般試験 平成31年4月1日現

在、15歳以上17歳未満(平成14年4月2日から平成16年4月1日までの間に生まれた者)の男子①

  中学校卒業または中等教育学校の前期課程修了者(平成31年3月に中学校卒業、または中等教育学校の前期課程修了見込みの者を含む。)②

▽推薦試験 ①に同じ  ②の中から、中学校長または中

等教育学校長が高等工科学校生徒として、ふさわしいと認め、将来自衛官となる強堅な意志を持ち責任を持って推薦できる者

◇応募期間▽ 一般試験 11月1日㈭〜   

平成31年1月7日㈪(必着)▽ 推薦試験 11月1日㈭〜   

11月30日㈮(必着)◇採用試験期日及び試験場所 ▽一般試験  ・第一次試験  期日 平成31年1月19日㈯場所  松江地方合同庁舎・浜田城

山ビル・第二次試験  期日  平成31年2月1日㈮〜4日

㈪のうち指定する1日場所 陸上自衛隊出雲駐屯地▽推薦試験期日  平成31年1月5日㈯〜7日

㈪のうち指定する1日場所  陸上自衛隊高等工科学校

(横須賀市・武山駐屯地内)◇合格発表▽一般試験・第一次試験 平成31年1月25日㈮・第二次試験(最終) 平成31年2月16日㈯▽推薦試験 平成31年1月17日㈭

☆自衛官候補生 (陸上・海上・航空自衛隊)▽ 募集種目 男性・女性 自衛官

Page 18: Walker Cassandra Lois...Walker Cassandra Lois Hello everyone! 初めまして!9月から大田市のALTになりまし たカサンドラ・ウォーカーです。 カサ、またはカシーと呼んでくだ

広報おおだ H 30(2018)10.18 18

〈広告〉〈広告〉

●11月不燃ごみの収集日

●可燃・不燃ごみの持ち込み

波根・朝山・富山 13日 27日久手(鳥越含) 12 28鳥井・長久(新諸友含) 2 15静間・五十猛・大屋 8 22大代・祖式・水上・大森 9 26川合・久利 1 14大田(橋北) 6 20大田(橋南) 7 21三瓶・山口(大田野城含) 5 19温泉津 8 22湯里・井田 1 15福波 2 16仁万 9 26天河内・馬路 5 20宅野・大国 7 21

【可燃】大田可燃物中間処理施設 (静間町)

【不燃】大田市不燃物処分場 (仁摩町宅野)・平日 9時〜16時    ※ 事業所は15時まで。・休日(第1・第3日曜日) 4日・18日 8時半〜11時半    ※ 一般家庭のみ。

〇 ローソン様

R9 ★〇 〇

島根県弁護士会所属

弁護士法人山山陰陰リリーーガガルルククリリニニッックク大大田田事事務務所所

★土 曜 無 料 法 律 相 談 月1回土曜日に行っております

★交通事故に関する相談はいつでも対応します

初回30分まで無料 お電話でのご予約が必要です。

(相談料)平日 有料 60分まで6,000円(税別) 大田市長久町長久ロ307番地5

(駐車場有り)

TEL0854-83-7780 FAX0854-83-7781 http://www.sanin-lc.jp

山陰リーガルクリニック

島根中央信金様

一畑トラベル様

◆寝室には住宅用火災警報器を必ず設置しましょう!   すべての住宅に住宅用火災警報器(以下、「住警器」)を設置するこ

とが消防法によって義務付けられています。設置する部屋は寝室として使われている全ての部屋です。また、寝室が2階以上の階にある場合は、階段にも住警器の設置が必要です。

   3月に市内で住警器について調査を行ったところ、設置率は68.0%で、全国平均81.6%を大きく下回る結果となりました。

   調査では住警器の設置義務を知らなかったという人が、高齢者のみの世帯で多く見受けられました。住宅火災における死者は高齢者が圧倒的多数を占め、その多くは就寝中の逃げ遅れにより亡くなられています。逃げ遅れを防ぐためには、いち早く火災の発生を知り、煙から逃れることが重要です。そのためには住警器が最も有効です。

   皆さんの周りにまだ住警器を設置していない人や設置義務を知らない人がいたら、住警器の設置義務について教えてあげましょう。

◆たき火による火災が多発しています!   7月後半から火災が多発し、9月4日には昨年の火災件数(23件)

を上回りました。半数以上がたき火の延焼拡大で、強風のもとでの実施やその場から離れた、消火の準備を怠ったことが主な原因です。

   小さなたき火でも場合によっては建物や車両に燃え移り、最悪の場合は人の生命を奪うこともあります。生活を営む上で必要なたき火をする際には、細心の注意を払いましょう。

問消防本部(☎0854-82-0650)

秋季全国火災予防運動を実施

 今年も皆さんのご協力により、「天領さん」を開催することができましたこと、厚くお礼申し上げます。 市民協賛金として、多くの募金をいただきました。 今後も活力ある大田市づくりの原動力を生み出す市民総参加による祭

 「秋の火災予防運動」が11月9日から15日まで、全国一斉に実施されます。 この運動は、火災が発生しやすい時季を迎え、「忘れてない? サイフにスマホに 火の確認」を統一標語として、火災の発生を予防することを目的としています。

第38回「天領さん」市民協賛金のお礼り「天領さん」開催につきまして、格別のご理解とご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。 市民協賛金 3,275,950円 (9月30日現在) 第38回「天領さん」実行委員会 実行委員長 森野貴之

あすてらすホール工事のため使用中止に

ホール天井耐震補強工事のため、下記の期間は使用できません。

◇使用中止期間(予定) 平成31年1月4日㈮〜         9月30日㈪

問県立男女共同参画センター あすてらす(☎0854-84-5500)

0120 -756-312

Page 19: Walker Cassandra Lois...Walker Cassandra Lois Hello everyone! 初めまして!9月から大田市のALTになりまし たカサンドラ・ウォーカーです。 カサ、またはカシーと呼んでくだ

広報おおだ H 30(2018)10.1819

〈広告〉〈広告〉

11 月の相談年金相談

13日㈫・22日㈭ 10時〜15時(最終受付時間)要予約 市役所4階大講堂

 出雲年金事務所お客様相談室(☎0853-24-0045)問市民課(保険年金係)(☎0854-83-8154)

交通事故相談6日㈫ 9時〜15時 市役所2階第2会議室問危機管理課(☎0854-83-8009)相談日以外の相談は、島根県交通事故相談所(松江市)

(☎0852-22-5102)まで。行政相談

7日㈬ 9時〜12時 仁万まちづくりセンター問人権推進課(☎0854-83-8039)

司法書士無料法律相談10日㈯ 13時〜16時 仁万まちづくりセンター

17日㈯ 13時〜17時 ラピタ本店1階相談ブース(出雲市)

申・問司法書士総合相談センター(☎0852-60-9211)電話受付:㈪・㈫・㈭(祝祭日除く)12時〜15時

石見法律相談センター相談会16日㈮ 10時〜15時40分要予約

大田市民センター3階研修室

申・問石見法律相談センター(☎0855-22-4514)相談(40分以内)は原則無料。3回目の継続相談から有料。

福祉のお仕事・面談会28日㈬ 13時〜15時 ハローワーク石見大田問島根県社会福祉協議会石見支所

(島根県福祉人材センター石見分室)(☎0855-24-9340)はぴこ交流サロン(無料の結婚相談会)

9日㈮ 19時〜21時 大田商工会議所問大田はぴこ会事務局(☎080-2940-7266)電話受付:平日10時〜18時、第2金曜日10時〜21時

福祉総合相談

一般相談(相談員)

6・20・27日(いずれも火)10時〜15時

市社会福祉協議会本所

6・20日㈫10時〜15時

市社会福祉協議会各支所

専門相談(司法書士)

13日㈫10時〜12時要予約・無料

市社会福祉協議会本所

法律相談(弁護士によるパソコン面談)

2日㈮・9日㈮22日㈭・30日㈮10時〜15時40分要予約・原則無料。3回目の継続相談から有料。

市社会福祉協議会本所・各支所

問市社会福祉協議会本所(☎0854-82-0091)こころの健康相談

16日㈮ 13時半〜15時半 要予約 県央保健所申・問県央保健所健康増進課(☎0854-84-9823)

エイズ・肝炎検査、骨髄バンク登録6日㈫・20日㈫ 9時半〜11時要予約 県央保健所

申・問県央保健所医事・難病支援課(☎0854-84-9826)移動ナースバンク

21日㈬ 13時〜16時 ハローワーク石見大田問島根県ナースセンター(☎0852-27-8510)

若者就労相談9日㈮ 11時〜13時 ハローワーク石見大田問サポステ浜田(☎0855-22-6830)

納期限及び口座振替日 10/31 11/30市 県 民 税 3期 ―国民健康保険料 4期 5期

後期高齢者医療保険料 4期 5期

税 ・保険料 期限内に納付をお願いします

★夜間納付・相談窓口(市役所本庁税務課 20時まで)  10月29日㈪〜31日㈬  11月12日㈪、28日㈬〜30日㈮ 納め忘れがないように口座振替をぜひご利用ください。� 問税務課徴収係(☎0854-83-8026)

山村留学センターの収穫祭 日時 11月17日㈯13時〜、18日㈰10時〜 場所 山村留学センター 内容 学園生の個人体験発表やバザーなど      問山村留学センター(☎0854-86-0700)

Page 20: Walker Cassandra Lois...Walker Cassandra Lois Hello everyone! 初めまして!9月から大田市のALTになりまし たカサンドラ・ウォーカーです。 カサ、またはカシーと呼んでくだ

■発行・企画・編集/大田市役所政策企画課�広報広聴係

〒694-

0064 大田市大田町大田ロ1111番

地 ☎0854-

82-1600 

Fax0854-

82-6667

ホームページ http://w

ww.city.ohda.lg.jp/ 

メール�o-koho@

city.ohda.lg.jp

2018年10月

18日発

行 

  

 NO.174

次号

は11月

15日発

行の

予定

です

柏村

印刷納

環境に優しい植物油インキを

使用しています

©2012 大田市 K339

祝 100歳おめでとうございます

23

 市では、今年度中に100歳を迎える24人のかたに祝い状と記念品(肌掛け毛布)を贈り、長寿のお祝いをしました。 9月11日、楫野市長が五十猛町の吉川カヤさん宅を訪問し、祝い状と記念品を手渡しました。 身の回りのことは自分でこなすという吉川さんは長男の尚さん家族と暮らし、週に2回デイサービスで体操や、手芸、友人とのおしゃべりを楽しんでいるほか、テレビで時代劇を見たり、歴史小説を読んだりするのが好きだそうです。 市長から「これからもお元気で」と声を掛けられ、「元気でがんばります。うれしくて涙が出そう」と目を潤ませる場面も。 長寿の秘訣について、「若いときは短気だったけど、年をとって気が長くなった。好きなことをしてきました。歌うのも好きで安来節を歌います」と笑顔で話されました。

第71回全国植樹祭大会シンボルマーク決定 2020年(平成32年)春季に三瓶山北の原を式典会場として開催される「第71回全国植樹祭」のシンボルマークが決定しました。 大会テーマ「木でつなごう 人と森との 縁(えにし)の輪」を踏まえ、島根県水と緑の森づくりイメージキャラクターの「みーもくん」と「みーなちゃん」を使用した案が募集されていました。シンボルマークに決まったのは出雲市の松浦康友さんの作品で、全国から応募のあった821点の中から学識経験者などによる専門委員会の審査で選ばれました。 また、小学生・中学生・高校生からも多数の応募があり、池田小学校5年の中村碧さんと大田高校1年の南良原ゆうさんの作品には審査員特別賞が授与されました。 全国植樹祭は、天皇皇后両陛下のご臨席を仰ぎ、県内外から多くの参加者を招いて開催される国土緑化運動の中心的行事です。決定したシンボルマークは大会機運を盛り上げるためのPRに活用されます。問森づくり推進室(☎0854-83-8178)

植樹祭シンボルマーク

中村碧さんの作品 南良原ゆうさんの作品

1市長が祝い状を読み上げるのを感慨深げに見つめる吉川さん

2市長、ご家族と

3得意という安来節を元気な歌声で披露