4
土肥会計事務所 税理士 土 肥 恭 一 (昭37商卒) 住所 〒101-0051 千代田区神田神保町3─6─4─904 電話  03-3239-0613 銅・アルミ・ステンレス 株式会社 ホシバ 会長 保 志 場 宏 (昭36商卒) 住所 〒101-0044 千代田区鍛冶町2─1─3 電話 03-3256-3531 「ボニージャックス」は、結成60周年を迎え、 昭和歌暦のCDを発売しました。 ボニージャックス 西 脇 久 夫 (昭33商卒) 住所 〒102-0083 千代田区麹町1─8─6 OIマンション202 電話  03-3239-0309 WASEDA UNIVERCITY 発 行 早稲田大学校友会 千代田稲門会 発行人 五島 一雄 編集人 鈴木 隆幸、岡田 今日子 印 刷 ヤマノ印刷株式会社 ホームページ: www.tomon-chiyoda.com/ Facebook: www.facebook.com/chiyodatomon (題字:奥島孝康早稲田大学第14代総長) (1) vol. 38 2019年 12 2019 6 14(金) 和元年 早稲田大学校友会  千代田稲門会定時総会の報告 6月14日(金)、九段下のホテルグランドパレスに於いて「令和 元年早稲田大学校友会・千代田稲門会定時総会」が開催されまし た。 第一部の総会は、遊佐謙太郎幹事長の司会進行によって始まり ました。 五島一雄会長が議長となり、平成30年度事業報告(小林勝義副 会長)同会計報告(大西貴弥副会長)同監査報告(笹間芳彦会計監 査)が審議され原案通り承認されました。その後、令和元年度活 動計画案(小林勝義副会長)会計予算案(大西貴弥副会長)が審議 され原案通り承認されました。 その後、司会進行が鈴木隆幸副幹事長に代わり、第二部の講演 会へと移りました。今年は千代田稲門会の会員でもある早稲田大 学高等学院の青野公彦先生から「古代の伝承と考古学から見た日 本人論」というタイトルで御講演頂きました。 引き続いて場所を懇親会の会場に移し記念撮影を行った後、南 雲靖夫副幹事長の司会進行で第三部の懇親会が始まりました。 五島会長からのご挨拶、早稲田大学地域担当副部長の柴田健治 様のご祝辞に続き、来賓の方々 のご紹介が終わり、青柳乾太郎 相談役の発声による乾杯で会 食・歓談に入りました。 懇親会では新入会員紹介、早 稲田祭運営スタッフによる早稲 田祭紹介、稲門祭グッズの紹 介・販売が行われました。そして宴もたけなわ、歌の時間に入る と、鈴木副幹事長の指揮による「千代田稲門会の歌」、石川範行 会員のリードで校歌を参加者全員で輪になって斉唱。 保志場宏相談役の閉会挨拶の後は、保志場相談役と笹間会計監 査による木遣り、関東一本締めで、楽しい宴はお開きとなりまし た。

WASEDA UNIVERCITY vol. 12会社 〒101-0051 千代田区神田神保町1 34 (2) 2019年 5月12日 (日) 2019年 5月30日 (木) 令和元年 神田祭に参加 「北千住ライカノで

  • Upload
    others

  • View
    3

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: WASEDA UNIVERCITY vol. 12会社 〒101-0051 千代田区神田神保町1 34 (2) 2019年 5月12日 (日) 2019年 5月30日 (木) 令和元年 神田祭に参加 「北千住ライカノで

土肥会計事務所 税理士

土 肥 恭 一

(昭37商卒)

住所 〒101-0051   千代田区神田神保町3─6─4─904電話 03-3239-0613

銅・アルミ・ステンレス 株式会社 ホシバ 会長

保 志 場 宏 (昭36商卒)

住所 〒101-0044 千代田区鍛冶町2─1─3 電話 03-3256-3531

「ボニージャックス大全集」が ユーキャンから出ました ボニージャックス 西 脇 久 夫 (昭33商卒)

住所 〒102-0083   千代田区麹町2─3 麹町ガーデンビル八-D電話 03-3239-0309

「ボニージャックス」は、結成60周年を迎え、昭和歌暦のCDを発売しました。

ボニージャックス 西 脇 久 夫 (昭33商卒)

住所 〒102-0083   千代田区麹町1─8─6 OIマンション202電話 03-3239-0309

W A S E D AU N I V E R C I T Y

h t t p : / / w w w . t o m o n - c h i y o d a . c o m

発 行 早稲田大学校友会 千代田稲門会発行人 五島 一雄編集人 鈴木 隆幸、岡田 今日子印 刷 ヤマノ印刷株式会社

ホームページ: www.tomon-chiyoda.com/Facebook: www.facebook.com/chiyodatomon

(題字:奥島孝康早稲田大学第14代総長)

(1)

vol. 38

2019年12月

2019年 6月14日(金)

令和元年 早稲田大学校友会  千代田稲門会定時総会の報告

6月14日(金)、九段下のホテルグランドパレスに於いて「令和元年早稲田大学校友会・千代田稲門会定時総会」が開催されました。第一部の総会は、遊佐謙太郎幹事長の司会進行によって始まりました。五島一雄会長が議長となり、平成30年度事業報告(小林勝義副会長)同会計報告(大西貴弥副会長)同監査報告(笹間芳彦会計監査)が審議され原案通り承認されました。その後、令和元年度活動計画案(小林勝義副会長)会計予算案(大西貴弥副会長)が審議され原案通り承認されました。その後、司会進行が鈴木隆幸副幹事長に代わり、第二部の講演会へと移りました。今年は千代田稲門会の会員でもある早稲田大学高等学院の青野公彦先生から「古代の伝承と考古学から見た日本人論」というタイトルで御講演頂きました。引き続いて場所を懇親会の会場に移し記念撮影を行った後、南雲靖夫副幹事長の司会進行で第三部の懇親会が始まりました。五島会長からのご挨拶、早稲田大学地域担当副部長の柴田健治様のご祝辞に続き、来賓の方々のご紹介が終わり、青柳乾太郎相談役の発声による乾杯で会食・歓談に入りました。懇親会では新入会員紹介、早稲田祭運営スタッフによる早稲田祭紹介、稲門祭グッズの紹

介・販売が行われました。そして宴もたけなわ、歌の時間に入ると、鈴木副幹事長の指揮による「千代田稲門会の歌」、石川範行会員のリードで校歌を参加者全員で輪になって斉唱。保志場宏相談役の閉会挨拶の後は、保志場相談役と笹間会計監査による木遣り、関東一本締めで、楽しい宴はお開きとなりました。

Page 2: WASEDA UNIVERCITY vol. 12会社 〒101-0051 千代田区神田神保町1 34 (2) 2019年 5月12日 (日) 2019年 5月30日 (木) 令和元年 神田祭に参加 「北千住ライカノで

お茶の水五島ビル 株式会社 五島工房 代表取締役

五 島 一 雄 (昭43理卒)

住所 〒101-0021 千代田区外神田2─19─12 電話 03-3251-1551 FAX 03-3251-1509

株式会社 丸和商店

会長

青 柳 乾 太 郎 (昭40商卒)

会社 〒143-0001 大田区東海3─2─6 電話 03-5492-5921 FAX 03-5492-5925

平和管理 株式会社

代表取締役

玉 井 大八郎 (昭39理工卒)   

会社 〒101-0051 千代田区神田神保町1─28電話 03-3291-0111

小代法律事務所 弁護士

小 代 順 治

(昭49法卒)

住所 〒102-0093 千代田区平河町1─8─2   山京半蔵門パレス401号電話 03-3288-8960

御菓子処 ささま

笹 間 芳 彦

(昭43商卒)

住所 〒101-0051 千代田区神田神保町1─23 電話 03-3294-0978

株式会社 ニュー秋葉原センター株式会社 ローヤルハイツ株式会社 ワールドアプライアンス 代表取締役

小 林 勝 義 (昭43商卒)

住所 〒102-0021 千代田区外神田5─1─3電話 03-3834-1171

平和管理 株式会社

代表取締役

玉 井 大八郎 (昭39理工卒)   

会社 〒101-0051 千代田区神田神保町1─34電話 03-3291-0111

(2)

2019年 5月12日(日)

2019年 5月30日(木)

令和元年 神田祭に参加

「北千住ライカノで タイ料理を食べるぞ!」

5月12日(日)、神田祭の神輿宮入が執り行われました。千代田稲門会からは五島会長のご厚意により3名の有志が宮本町会で

神田祭に参加。好天に恵まれ厳粛ななかにも楽しい神田祭となりました。有志は8:00に宮本町会の神酒所に集合。町内半纏に着替えてから、明神下に待機しているお神輿に合流。そのまま神輿宮入に参

加しました。11:00前には宮入が無事に行われ、宮入の後は楽しいお昼御飯。午後は東部町会の神輿が中央通りに集まり、豪快な連合渡御を行いました。2年に一度執り行われる神田祭、貴重な一日となりました。

【参加者(敬称略)】五島一雄、大久保泰人、山川裕美子、二見大志

5月30日(木)、19:00から北千住、タイ国料理ライカノにて令和元年第一回グルメ部会が開催されました。今回はエスニック料理といつもと毛色の違うグルメ部会。下町の名店ライカノで、パパイアサラダ、生春巻、タイ野菜炒め等の定番から、ソフトクラブの胡椒炒めのようなお洒落な料理まで9品を堪能!

二次会は千住の永見。永見名物千住揚げに舌鼓!

【参加者(敬称略)】遊佐、励、大野、田中清、青野、鈴木、大久保

2019年 6月2日(日)

春季早慶戦

6月2日(日)、さわやかな初夏の陽気を感じる神宮球場で、伝統の早慶戦が行われました。今年も千代田稲門会と稲門医師会との大変にぎやかな合同観戦となりました。既に明治のリーグ優勝も決まっていましたが、早慶戦は別物。26,000人の大観衆を集めて13:00にプレーボール。試合は、慶應先発木澤投手(3年 慶應)が150Kmを超える速球と多彩な変化球で早稲田打線を完全に翻弄。そして慶應攻撃陣は3回、早稲田先発西垣投手(2年 報徳学園)に襲い掛かり、棚町選手(4年 慶應)の適時2塁打と中村選手(4年 中京大中京)の3ランで5点を奪って勝負あり。5-1で敗れました。試合後は「ワイン食堂ブルマーレ新宿ライオン会館」で残念会、否、懇親会に突入し、敗戦のショックも忘れて楽しいひと時を過ごしました。

因みに翌日の試合では、慶應高橋佑投手(4年 川越東)に完封され、勝ち点を落としました。秋のシーズンの巻き返しに期待したいですね。

Page 3: WASEDA UNIVERCITY vol. 12会社 〒101-0051 千代田区神田神保町1 34 (2) 2019年 5月12日 (日) 2019年 5月30日 (木) 令和元年 神田祭に参加 「北千住ライカノで

小代法律事務所 弁護士

小 代 順 治

(昭49法卒)

住所 〒102-0093 千代田区平河町1─8─2   山京半蔵門パレス401号電話 03-3288-8960

御菓子処 ささま

笹 間 芳 彦

(昭43商卒)

住所 〒101-0051 千代田区神田神保町1─23 電話 03-3294-0978

株式会社 ニュー秋葉原センター株式会社 ローヤルハイツ株式会社 ワールドアプライアンス 代表取締役

小 林 勝 義 (昭43商卒)

住所 〒102-0021 千代田区外神田5─1─3電話 03-3834-1171

原久洋服店

竹 之 内 純 一 (昭51法卒)

住所 〒101-0052    千代田区神田小川町2─4 電話 03-3291-2900

ご会合 ご婚礼に お問合せ先 TEL 03-3264-1111 金 田  薫     (昭49商卒)

医学書/看護書出版

    代表取締役

   渡 辺 嘉 之      (昭53教育卒)       〒101-0061 東京都千代田区三崎町1─1─4 電話 03-3219-2920 FAX 03-3219-0410

(3)

2019年 8月24日(土)

2019年 10月20日(日)

2019年 9月21日(土)

令和元年度早稲田大学校友会 佐賀県支部総会への参加

晴れ渡った空のもと “2019稲門祭”

『グルメ会』~季節の旬を味わう~

8月24日(土)、千代田稲門会が姉妹提携をしている佐賀稲門会(早稲田大学校友会佐賀県支部)の総会が行われ、早稲田大学からは田中愛治総長をはじめ多くの大学関係者、千代田稲門会からは鈴木副幹事長が参加しました。

総会の後は早稲田大学演奏旅行2019佐賀演奏会、演奏旅行の打ち上げにも参加し、現役の早大生とも懇親を深め、有意義な佐賀訪問となりました。

10月20日(日)、晴れ渡った空のもと早稲田大学で2019稲門祭が開催され、全世界の稲門校友が早稲田の杜に集まりました。千代田稲門会は東京都23区支部の一員として参画。大隈庭園では、五島会長が東京都23区支部のPR活動を、田中幹事が全国銘酒試飲会の企画・運営で活躍しました。今年は大隈講堂が耐震補強工事で使用できないため早稲田アリーナでオープニングセレ

モニーが執り行われ、実行委員長の瀬古利彦さんの開会宣言でスタート。キャンパス内は様々な企画や模擬店でお祭り騒ぎとなり、黄昏時の3号館前は、肩を組み校歌を歌う校友であふれ、感動のフィナーレで幕を下ろしました。

今回のグルメ会は、銀座1丁目の交差点からほど近い、抜群の立地の『銀座シェ・トモ』で開催されました。お店のこだわりは『食材至上主義』。毎日山梨の農家から送られてくる、新鮮な無農薬野菜を使用しています。写真の「季節の有機野菜28-30種の盛り合わせ」は目にも鮮やかで、野菜本来の味わいを引き出した逸品。女性会員にも大人気でした。ほかに

もトリュフ・フォアグラ・ヒレ肉など高級食材を使用したメニューや、セレクトされたワインが飲み放題という、何とも豪華なランチグルメ会でした。

2019年 6月29日(土)

久保田で 鰻フルコースを堪能

6月29日(土)、神田末広町・うなぎ久保田でグルメ部会を開催しました。うなぎ久保田は明治30年の創業。地元神田末広町の人々はもちろん、神田市場や秋葉原電気街で働く人々から愛されてきたお店です。千代田稲門会の五島会長、小林副会長をはじめ、久保田さんとは古くからのお付き合いがあり、今回は特別に鰻のフルコー

スをご提供頂き、美味しいお酒とともに鰻料理を堪能しました。土用丑の日には一ヶ月ほど早く、千代田稲門会は鰻を食し精力を付けて夏を乗り切ります!

Page 4: WASEDA UNIVERCITY vol. 12会社 〒101-0051 千代田区神田神保町1 34 (2) 2019年 5月12日 (日) 2019年 5月30日 (木) 令和元年 神田祭に参加 「北千住ライカノで

(4)

2019年 10月29日(火)

2019年 11月3日(日)

千代田稲門会 第31回ゴルフ懇親会結果報告

秋季早慶戦

司法書士 原田照三事務所 司法書士

原 田 照 三     (平5法卒)   〒101-0054 千代田区神田錦町1─21─3 ノア大手町801 電話 03-3291-3908 FAX 03-3291-1907 URL http://www.haradajimusyo.com/ E-mail [email protected]

三 堀 法 律 事 務 所 辯護士

三 堀 清(昭56法卒) 〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-7-1 有楽町電気ビル南館5階559区 電話 (03)5220-0021(代) FAX (03)5220-0022 URL http://www.mihoriandpartners.jp/

渡 邉 綜 合 法 律 事 務 所 弁護士

渡 邉 敦 子     (昭62法卒)   〒100-0006 千代田区有楽町一丁目9番4号蚕糸会館9階 電話 03-6867-8004 FAX 03-6867-8005 E-mail [email protected] URL https://www.aw-law.net/

二 見 大 志 (平5法卒)   

住所 〒111-0053   東京都台東区浅草橋1─31─4 大原第三ビルB1電話 03-4296-2638

くつろぎダイニングふたみ食堂

浅草橋の鹿児島料理店

司法書士 原田照三事務所 司法書士

原 田 照 三     (平5法卒)   〒101-0054 千代田区神田錦町1─21─3 ノア大手町801 電話 03-3291-3908 FAX 03-3291-1907 URL http://www.haradajimusyo.com/ E-mail [email protected]

三 堀 法 律 事 務 所 辯護士

三 堀 清(昭56法卒) 〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-7-1 有楽町電気ビル南館5階559区 電話 (03)5220-0021(代) FAX (03)5220-0022 URL http://www.mihoriandpartners.jp/

渡 邉 綜 合 法 律 事 務 所 弁護士

渡 邉 敦 子     (昭62法卒)   〒100-0006 千代田区有楽町一丁目9番4号蚕糸会館9階 電話 03-6867-8004 FAX 03-6867-8005 E-mail [email protected] URL https://www.aw-law.net/

いつく

うやま

千代田稲門会の精神

先輩は後輩を慈しみ

後輩は先輩を敬う

司法書士 原田照三事務所 司法書士

原 田 照 三     (平5法卒)   〒101-0054 千代田区神田錦町1─21─3 ノア大手町801 電話 03-3291-3908 FAX 03-3291-1907 URL http://www.haradajimusho.com E-mail [email protected]

新年会 (永楽倶楽部)

2020年2月15日(土)

東京都23区支部大会 (リーガロイヤルホテル東京)

2020年3月15日(日)

千代田稲門会総会 (ホテルグランドパレス)

2020年6月12日(金)

千代田稲門会サロン (ホテルグランドパレス)

23Fクラウンラウンジ2019年1月6日(月)

2月3日(月) 3月2日(月)4月6日(月) 5月11日(月) 6月1日(月)

編集後記

2019稲門祭では早稲田アリーナにて“WASEDAスポーツサミット2019”と題した企画を開催。川淵三郎さん、瀬古利彦さん、西野朗さん、星奈津美さんをはじめとする早稲田スポーツのレジェンドに加え現役アスリートの渡辺一平さんにもご参加頂き、スポーツが未来に渡す襷(希望)について熱く語って頂きました。その声が聞こえたのでしょうか、駅伝は全国大学駅伝で6位入賞、野球は慶應から勝ち点を奪取しAクラスに、ラグビーは9年ぶりに帝京を撃破し全勝街道をばく進中です。早稲田スポーツ復活なるか?お正月には、駅伝とラグビーで早稲田を応援して楽しく過ごしたいものです。頑張れWASEDA! (S)

一日中冷たい秋雨が降る生憎のお天気の中、茨城ゴルフ倶楽部西コースで開催されましたが、参加者11名全員がホールアウトできました。雨の割にはグリーンがとても速く、雨を含んだラフやアゴの高いバンカーの砂は重く、トータル10km程度を徒歩で歩いたコースに疲労も重なり、苦労する人が続出の難コンディションとなりました。新ぺリア方式で競技が判定され、優勝は青木まゆみさん(永楽倶楽部からのゲスト)、準優勝は青柳さんでした。ちなみに組長賞は第一組がお年を感じさせない溌剌としたプレーをされた土肥さん、第二組があらゆるバンカーを試され最後にはバンカー脱出のプロ級の腕前となった正岡さん、第三組はドライバーをよく飛ばした端山さんでした。ゴルフ同好会は広くゴルフをされる会員の参加を腕前は関係なく御待ちしています。

11月3日(日)、肌寒さも感じる曇天の中、伝統の早慶戦が行われました。今年も千代田稲門会、稲門医師会、港稲門会、そして稲門女性ネットワークとの大変にぎやかな合同観戦となりました。既に前日に慶應の37回目のリーグ優勝が決まっており、ここでもし慶應が勝てば91年ぶりの10戦全勝の完全優勝。まさに「記録」に残るかもしれない早慶戦は、25,000人の観衆を集めて13:00にプレーボール。試合は初回に早稲田が、慶應先発森田晃投手(2年 慶應)に連打を浴びせ、3点を先制。その後敵失で2点を追加し5-0で早稲田リードするも、ここで終わらないのが早慶戦。慶應も早稲田のミスを突いて、4点を返して追いすがりますが、早稲田も必死の継投で慶応の反撃を振り切り、6-4で見事に勝利。慶應の全勝優勝の夢を打ち砕きました。この1勝は早稲田の選手にとって大きな1勝ですが、小宮山監督にとっても大きな1勝となったのではないでしょうか!?これまでピンチの際でも決してマウンドに行かなかった小宮山監督が、この試合2度もマウンドに行って、投手を鼓舞していた姿が何とも印象的でした。試合後は千駄ヶ谷の「ゆりかご」にて祝勝会。美酒に酔いしれました。翌日の第3回戦は、早稲田金子選手(2年 早稲田実業)のサヨナラタイムリーで逆転勝利。2勝1敗で勝ち点を挙げ、まさしく「記憶」に残る早慶戦となりました。