7
ブブブブブ Web ブブブブ ブブブブブブブブ ブブ

ブラジルでWebサービスローンチしてみた

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: ブラジルでWebサービスローンチしてみた

ブラジルで Web サービスローンチしてみた

福栄 晟

Page 2: ブラジルでWebサービスローンチしてみた

Akira Fukuei開発者見習い中

大学院では iPS細胞を用いた人工肝臓の研究をば。

スキルアップジャパン(株)新卒入社3年目。

入社後、 3ヶ月の技術研修を経て、設立間もない医療系コミュニティサイトを展開する、社員 4人の子会社に出向。

Webサービスの企画提案、開発、検証、運用、提案営業、アライアンス提案まで何でも屋のごとく働く。(一応社内的にはエンジニア・・・)

出向解除後、ブラジル支社立ち上げ&ブラジルに日本のWebサービスを広めるべく、サンパウロ -東京間を行ったり来たりする予定。

Page 3: ブラジルでWebサービスローンチしてみた

どんな Web サービス?

   医師・医療従事者向け向けコミュニティサイトです。日本で実績のある Web サービスをブラジル向けにローカライズ。

何でブラジル?

   日本展開していた医師・医療従事者向け向けコミュニティサイトのビジネスモデルがブラジルの投資家に刺さったからです。

ブラジルってどんなところ?

    - 35 時間・・・ orz

    - 文字通り、真夏のメリークリスマス

    - 同じ商品でもスーパーによって値段違うぞ、こら

    - 8 分に 1 人・・・・

Page 4: ブラジルでWebサービスローンチしてみた
Page 5: ブラジルでWebサービスローンチしてみた
Page 6: ブラジルでWebサービスローンチしてみた

-世の中に存在する全ての学会・研究会

- AcaMedネットワークに加入した学会・研究会

- 自分が所属している学会・研究会

情報を集約

関連する学会がレコメンドされる

AcaMedネットワークに加入

AcaMed ネットワーク

マイページ

Page 7: ブラジルでWebサービスローンチしてみた

ブラジル向けローカライズで苦労したこと

1.ポルトガル語分かんねえよ (´ ・ ω ・ `)

2.テキスト、画像の中の日本語 → ポルトガル語

    各ファイルのソースの中に日本語が個別にベタ書きされてるとか、軽く死ねるレベル orz    

    さらに画像の中の日本語をポルトガル語に変換するとか。

  →これだけで全体の工数の 60% 以上を費やす。

3.登録項目の差異

Luiz Ferreira Daniello Gomes  ・・・・ どれが姓?

4.開発スタンスの違い

Done is better than perfect vs Perfect is better than done