8
一般社団法人 雇用問題研究会 実施ガイド Web 職場のメンタルヘルスチェック

Web版 - さくらのレンタルサーバkoyomondai.sakura.ne.jp/osi/common/webguide.pdf · Web 版 実施ガイド ... 働く人の職業ストレスを診断 OSIは、働く人の職業ストレスを診断し、職場環境の改善を援助

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: Web版 - さくらのレンタルサーバkoyomondai.sakura.ne.jp/osi/common/webguide.pdf · Web 版 実施ガイド ... 働く人の職業ストレスを診断 OSIは、働く人の職業ストレスを診断し、職場環境の改善を援助

一般社団法人 雇用問題研究会

実施ガイドWeb版職場のメンタルヘルスチェック

Page 2: Web版 - さくらのレンタルサーバkoyomondai.sakura.ne.jp/osi/common/webguide.pdf · Web 版 実施ガイド ... 働く人の職業ストレスを診断 OSIは、働く人の職業ストレスを診断し、職場環境の改善を援助

Web版職場のメンタルヘルスチェック

概要

■働く人の職業ストレスを診断OSIは、働く人の職業ストレスを診断し、職場環境の改善を援助

するメンタルヘルス対策用ストレスチェック検査です。

キャリア・カウンセリングの立場から作成され、個人の精神的健康

の維持・推進への援助を目的としており、職業に就いているすべ

ての方(18歳以上)に適用できます。

職業ストレス源の認知→ストレス反応→ストレス源・ストレス反応

への対処という、一連のストレス連鎖を包括的に測定する総合的

なストレス検査で、個人で簡単に自己診断をすることができます。

職場集団・組織単位による風土評価にも使用でき、職場環境の改

善に役立ちます。

Web版の特徴

■結果は受検者個人が特定されない形で提供個人の匿名性が保証されるため、受検者の率直な回答が促され

ることが期待できます。

■リアルタイムに集団の集計結果が企業側(管理者)は、自社の受検者全体および性別、年齢層、所

属部署ごとの最新の集計結果が得られます(個人は特定されませ

ん)。また、オプションにより現在までの利用企業の蓄積データが、

性別、年齢層、職種、業種、従業員規模等ごとに全国平均として

表示され、自社の平均と比較できます。

構成

職業生活で生じるストレスの原因、反応状態および対処方法をチェックする3検査から構成されています。

3検査から測定されるストレス過程の関係

役割過重感尺度

役割に対する不十分感尺度

役割の曖昧感尺度

役割区分の不明瞭感尺度

責任度尺度

物理的環境尺度

●ストレス原因(ストレッサー)

職業的ストレス反応尺度

心理的ストレス反応尺度

対人的ストレス反応尺度

身体的ストレス反応尺度

レクリエーション尺度

健康管理尺度

ソーシャル・サポート尺度

論理的対処尺度

●ストレス状態(ストレイン)

●ストレス対処(コーピング)

Bストレス状態

Aストレス原因

Cストレス対処

ストレスの原因Aは、ストレス状態Bをもたらしますが、ストレスへの対処Cによってストレスは緩和されます。ストレスへの対処Cが不十分なとき、より高いストレス状態Bが生じます。

OSI Web版 [職場のメンタルヘルスチェック] とは

Page 3: Web版 - さくらのレンタルサーバkoyomondai.sakura.ne.jp/osi/common/webguide.pdf · Web 版 実施ガイド ... 働く人の職業ストレスを診断 OSIは、働く人の職業ストレスを診断し、職場環境の改善を援助

活用場面・活用方法

個人のために利用する方法

■キャリアカウンセリング個人がより充実した職業生活を送るために、自分と職業との関係

を振り返り、将来の進路やキャリア形成を考えるカウンセリングに

役立ちます。

■教育・研修プログラム企業内研修や自己啓発研修などの場で、心理的健康度をチェック

するために、自分のストレス状態やストレス対処法を自己診断し、

さらに、望ましいストレス対処法を身につけるための資料とするこ

とができます。

■問題の早期発見ストレスの問題を早期に発見をすることで、本人に自覚をさせ、

病気や不適応が進行する前に、ストレスと取り組むように援助す

る手段として利用できます。

■治療心理治療やカウンセリングを受けている人に対して、治療の過程

で本検査を実施することにより、本人の職場や仕事への取組み方

を指導することに利用できます。

組織・職場の評価のために利用する方法

■組織・職場風土の評価組織や職場自体が強いストレス状況におかれている場合、組織の

評価を行うことにより、要因管理の改善、職務課業の再設計など

の対応策に寄与します。

■企業内研修プログラム個人のストレス対処法の教育・研修を企業として実施した場合、

その教育・研修効果を集団単位で測定し、研修プログラムづくり

に役立てることができます。

■定期的な健康診断定期健康診断に併用して、精神面の健康診断として利用すること

ができます。

実施にあたってOSI Web版 [職場のメンタルヘルスチェック] とは

あらかじめ受検人数分のIDとパスワードを発行いたします。IDとパスワードは1人に1つずつ必要となり、1回に限り有効です。期限は原則として3カ月間ですが、企業様が集計結果を確認する時期に合わせて、適当な実施期間を設定し、受検者に指示することをお勧めします。実施にあたって、受検者にIDとパスワードを知らせるとともに、次の点を伝え、理解してもらうようにしてください。■このチェックリストは、職業生活でのストレスの状態

や原因および対処の仕方を自分自身でチェックし、健康や適応の増進に役立てるためのものです。

■個人の結果は、昇進や評価など会社の人事考課の目的に使われることはありません。

■会社が組織の評価のために個人の資料を利用する場合は、集団の集計結果として利用することになっており、個人の匿名性、プライバシーは保証されます。

■個人の資料は、企業、個人の特定されない形で統計的な処理・分析をし、全体集計(全利用事業所受検者の標準得点の全国平均)として蓄積されます。

■ログイン後、自分でパスワード変更の設定をしますが、自分で設定したパスワードを忘れると再ログインできなくなりますのでご注意ください。

■回答終了前にブラウザを閉じると、結果は保存されませんのでご注意ください。

●動作要件インターネット接続環境Adobe Flash Player 10.1以上が動作する環境のパソコン必要システム構成■Windows ・2.33GHz以上のx86互換プロセッサー(ネットブックではIntel® Atom™ 1.6GHz以上のプロセッサー)・Microsoft® Windows® XP(32-bit版)、Windows Server® 2003(32-bit版)、Windows Server® 2008(32-bit版)、Windows Vista®(32-bit版)、Windows 7(32-bit版および64-bit版)、Windows 8(32-bit版および64-bit版)、Windows Server 2012(64-bit版)

・Internet Explorer 7.0以降、Mozilla Firefox 4.0以降、Google Chrome、Safari 5.0以降、Opera 11・128MB以上のRAM(ネットブックでは1GB以上を推奨)、128MB以上のグラフィックメモリ■Mac OS・Intel Core™ Duo 1.33GHz以上のプロセッサー・Mac OS X v10.6、v10.7またはv10.8・Safari 5.0以降、Mozilla Firefox 4.0以降、Google Chrome、Opera 11・256MB以上のRAM、128MB以上のグラフィックメモリ

実施ガイド

Page 4: Web版 - さくらのレンタルサーバkoyomondai.sakura.ne.jp/osi/common/webguide.pdf · Web 版 実施ガイド ... 働く人の職業ストレスを診断 OSIは、働く人の職業ストレスを診断し、職場環境の改善を援助

Web版職場のメンタルヘルスチェック

受検者用画面(社員側)

● OSI ホーム社員はあらかじめ会社から連絡された URLで OSI のホームページにアクセスします。

●ログイン会社から割り当てられたIDとパスワードでログインします。

●パスワードの再設定自分でパスワードを設定します。2回目以降はそれを使用してログインします。パスワードを忘れると再ログインできなくなりますので、ご注意ください。

●トップページ

●主旨、プライバシーOSIの主旨とプライバシーの保証を説明しています。

●もくじもくじと実施の流れ図を示しています。

受検者用画面(社員側)

●回答の仕方回答の仕方の説明です。設問に対して最も自分にあてはまると思うものを5段階のうちから選んで回答します。

●結果の統計処理についての確認

個人が特定されない形で自分の結果が統計処理され、集団の集計結果として利用されることを確認していただきます。

●属性の入力自分の性別、所属部署および年齢層を選択します。ここでメニューに表示される部署名は、事前に御社から提供された名称に基づいています。

●チェックリストに回答1ページ 10 問× 14ページで計 140 問に回答します。概ね 20分以内でできます。

文字の大きさを変えられます。

ログイン 実施準備

回答

Page 5: Web版 - さくらのレンタルサーバkoyomondai.sakura.ne.jp/osi/common/webguide.pdf · Web 版 実施ガイド ... 働く人の職業ストレスを診断 OSIは、働く人の職業ストレスを診断し、職場環境の改善を援助

受検者用画面(社員側)

実施ガイド

受検者用画面(社員側)

●結果プロフィールB:ストレス状態→ A:ストレス原因→ C:ストレス対処→総合評価の順に自分の結果が表示されます。

ストレス状態

ストレス原因

ストレス対処

●各尺度の説明一覧各尺度の説明が一覧で表示されます。印刷してあとでじっくり読んでもよいでしょう。

●プロフィール例自分の結果プロフィール の 特 徴を理 解し、正しく解 釈するために、参考プロフィール例を挙げて解説しています。男性例と女性例があります。

●あなたにできるストレス対処法

ストレス対処の仕方のアドバイス、公的サービス機関の紹介等を参考にして、メンタルヘルスの増進を図ります。必要に応じて早めの対応をとるよう促すことが大切です。

尺度名をクリックすると説明が表示されます。再クリックで非表示になります。

注意を要する結果が出た尺度は、グラフの棒が赤くなっています。

A、B、C を合わせた全体の結果プロフィールと総合評価点および総合コメントが表示されます。

印刷アイコンのあるページは、プリントアウトできます。

結果プロフィール 結果の理解とストレス対処のために

B

C

A

総合結果

Page 6: Web版 - さくらのレンタルサーバkoyomondai.sakura.ne.jp/osi/common/webguide.pdf · Web 版 実施ガイド ... 働く人の職業ストレスを診断 OSIは、働く人の職業ストレスを診断し、職場環境の改善を援助

Web版職場のメンタルヘルスチェック

表示まで少し時間がかかることがあります。しばらくお待ちください。

表示まで少し時間がかかることがあります。しばらくお待ちください。

集計結果は、受検者の実施に沿ってリアルタイムに更新されています。受検者が少数の段階では、対象が限られた集計となっている場合があります。また、個人が特定される可能性があるほど少数の場合は非表示になりますので、ある程度受検者数が増えるまでお待ちください。実施にあたっては、受検者に対して実施の期間を指示することをお勧めします。

管理者用画面(企業側) 管理者用画面(企業側)

ログイン 各尺度の集計結果

● OSI ホーム管理者は、あらかじめ当会からご連絡したURLでOSIのホームページにアクセスします。

選択条件に該当する受検者の人数

尺度名をクリックすると説 明が 表 示されます。 再クリックで非表示になります。

表示したい属性の条件を選択します。性別、年齢層、所属部署ごとに、選択条件に該当する受検者の標準得点の平均値が青い棒グラフで表示されます。該当者が少ないために個人が特定される可能性のある場合は表示されません。

全国の企業データの平均値を表示させる際の属性の条件選択ができます。

(性別、年齢層別、職種別、従業員規模別、業種別で条件を指定します。企業で実施された結果はリアルタイムに反映されていきますが、選択条件によっては該当企業が少ないために表示されないことがあります。)

平均値で注意を要する範囲に入っている尺度がいくつあるかという数を、0〜 14の15段階で表しています。

●ログイン当会からご連絡した IDとパスワードでログインします。

●トップページ企業の管理者用の入口です。

●コンテンツ受検者が実施するのと同じ画面を見ることができますが、実施(受検)はできません。赤い矢印で進んでください。

●集計結果受検者の結果の集計が、尺度ごと、設問ごとに見られます。

●ストレス対処の仕方従業員が自分自身のメンタルヘルス向上のためにどうしたらよいかについてのアドバイス。

(社員(受検者)用ページにあるものと同じ内容です。)

●全国平均現在まで蓄積された全国の企業データの平均値が、御社の平均値の下にグレーの棒グラフで示されます。

Page 7: Web版 - さくらのレンタルサーバkoyomondai.sakura.ne.jp/osi/common/webguide.pdf · Web 版 実施ガイド ... 働く人の職業ストレスを診断 OSIは、働く人の職業ストレスを診断し、職場環境の改善を援助

実施ガイド

表示まで少し時間がかかることがあります。しばらくお待ちください。

管理者用画面(企業側) 管理者用画面(企業側)

各設問の集計結果 従業員のメンタルヘルスのために

●ストレス対処の仕方従業員へのアドバイスの一助に。

●公的サービス機関等

選択条件に該当する受検者の人数

表示したい属性の条件を選択します。性別、年齢層、所属部署ごとに、選択条件に該当する受検者の素点の平均値が表示されます。「思わない」を1、

「かなり思う」を5とした場合の平均値なので、設問によっては逆のポイントとして考えたほうがよいものもあります。該当者が少ないために個人が特定される可能性のある場合は表示されません。

全国の企業データの平均値を表示させる際の属性の条件選択ができます。

(性別、年齢層別、職種別、従業員規模別、業種別で条件を指定します。企業で実施された結果はリアルタイムに反映されていきますが、選択条件によっては該当企業が少ないために表示されないことがあります。)

●設問への回答状況各設問の御社平均の数値をクリックすると、回答状況の円グラフが表示されます。再クリックで非表示になります。

●終了終了ボタンをクリックし、ブラウザのウィンドウを閉じて終了です。

(ログアウトする必要はありません。)

●全国平均現在まで蓄積された全国の企業データの平均値が、御社の平均値の右に示されます。

Page 8: Web版 - さくらのレンタルサーバkoyomondai.sakura.ne.jp/osi/common/webguide.pdf · Web 版 実施ガイド ... 働く人の職業ストレスを診断 OSIは、働く人の職業ストレスを診断し、職場環境の改善を援助

Web版職場のメンタルヘルスチェック

御 社

会究研題問用雇人法団社般一

社 員

…………………………………………………………………………………

………

……

……

……

……

……

実施者(医師、保健師等)

集団の集計結果と個人結果データの受け取り

面接指導を要する該当者への通知と面接指導申し出の勧奨

面接指導の実施……………………………………………

……………………………………………

……………………………………………

就業上の措置についての意見

ID、パスワードの受け取り

申し込み

就業上の措置の実施

ID、パスワード、URLを社員に連絡

管理者用画面にログイン

集団の集計結果の表示 個人結果の表示

窓口担当者が申し出を受付

面接指導実施の依頼

職場環境改善等、組織としての対処

受検者用画面にログイン

実施(回答)

面接指導の申し出(該当者)

面接指導を受ける

集団の集計結果による組織への意見

OSIによって可能な部分

ストレスチェック制度に基づき実施する場合必要な部分

医 師

実施の手順 (ストレスチェック制度に基づき実施する場合)

一般社団法人 雇用問題研究会〒103-0002 東京都中央区日本橋馬喰町1-14-5

原著者■Samuel H. Osipow, Ph. D. / Arnold R. Spokane, Ph. D.日本版著者■岡山大学名誉教授 田中宏二/筑波大学名誉教授 渡辺三枝子

http://www.koyoerc.or.jp電話 03-5651-7071 FAX 03-5651-7077

●発行所

●著 者