17
WebサービスIPv6化 をめぐる問題点 小山哲志 株式会社ビート・クラフト/日本UNIXユーザ会 [email protected]

WebサービスIPv6化 をめぐる問題点 - v6pc.jpv6pc.jp/jp/upload/pdf/081006_10.pdfもはやCGIだけではない •Apache等のHTTPサーバはIPv6での運 用実績も多くある

  • Upload
    others

  • View
    4

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

WebサービスIPv6化をめぐる問題点

小山哲志株式会社ビート・クラフト/日本UNIXユーザ会

[email protected]

講演者について

• 小山哲志 (こやま てつじ)• 株式会社ビート・クラフト所属•日本UNIXユーザ会幹事•日本PostgreSQLユーザ会理事•Webサービス/アプリを受託開発

IPv4枯渇の現状

• 2010/10/23 IANA Pool• 2011/10/24 RIR Pool• by Geoff Huston report (2008/10/05)• http://www.potaroo.net/tools/ipv4/

• ここ3年間で約2年早まっている

IPv4枯渇の対応策

• 不使用アドレスを返却させ再配分•キャリアグレードNAT• コンシューマすべてをプライベート空間へ

• IPv6対応

IPv6対応は進んでいるのか?

• ISP、iDC、バックボーンネットワーク•コンシューマ、エンドユーザ•インターネットで提供される各種サービス•ホスティングサービス • Webアプリケーション

ホスティングのIPv6化

• 自社でASを構築しインターネット接続をしている業者は少ない

• iDCより接続提供を受ける• iDCのサービスメニューに依存•現状ではIPv6対応のインセンティブは少ない•そもそもIPv6ユーザが少ない

WebサービスのIPv6化

• ホスティングサービス事業者とほぼ同じ

• IPv4枯渇の問題自体がそもそも知られていない

• ASを自社で運用している大手事業者もいるが、IPv6のエンドユーザがいないので...(以下同)

ニワタマのジレンマ

• IPv6コンシューマユーザがいない• IPv6化してもおそらくアクセスは少ない• IPv6化するインセンティブがない• iDC側も事業者からの要望がないのでIPv6対応メニューをつくらない

•サービスがないのでコンシューマもIPv6の必要性を感じない

どげんかせんといかん

• 2000年頃のIPv6普及時の議論の焼き直し

•今回大きく違うのはデッドラインが明確に目前に迫っていること。

〆切迫る!

• 実際にIPv4が枯渇すれば、IPv6環境は容易に入手可能になるだろう•でもそれから始めるのでは遅い!•要素技術の検証、ノウハウ構築には時間がかかる

安価な砂場が必要

• アプリ開発者や、サーバ運営者のIPv6対応の認識が薄いのはなぜか?• 実際に試せる環境が少ないから• IPv6接続を提供しているiDCがまだまだ少ない。

Web要素技術の検証• Webアプリ/サービスはさまざまな要素技術を組み合わせて作られている

•サーバプログラム• Apache, lighttpd, memcached,...• OSS言語• Perl、PHP、Python、Ruby• OSS DB• MySQL、PostgreSQL、Firebird

もはやCGIだけではない• Apache等のHTTPサーバはIPv6での運用実績も多くある

•サーバサイドプログラミングとは、•単に動的にHTMLを生成するだけではない

•必要に応じてサーバが外部のサービスを呼び出すことも多い。

• OpenID, TypeKey, などの各種認証技術• SOAP, XML-RPC などの通信プロトコル

まだまだある要素技術

• サーバ運用技術•アプリケーション配置•障害監視• High Availability技術•ログ解析•アタック対応•セキュリティ対策

流れを変える方法?

• 太陽案•より早くIPv6対応すればインセンティブが得られるモデル

•コンテスト、アワードなど•北風案•例えば、IPv4接続サービスのIPv6バンドルを義務づける法律

最近のトピックス

• Google SearchがIPv6に対応 (2008/05/15)

• IPv6@2ch掲示板: ライブドア、未来検索ブラジル、WIDEプロジェクト (2008/07/28)

• BIG-server.com IPv6準備中 コアルーターのアップデート大成功(2008/07/30)

• JPIX、IPv6正式サービスを開始(2008/09/02)

まとめ

• IPv4枯渇問題はWebサービス屋にはほとんど知られていない

•無理にでもインセンティブを上げる仕組みを作らないと、IPv6対応は進まない

•安価なIPv6接続メニューがiDCに欲しい