2
Windows 画面拡大ソフト ZoomTextWindowsの表示画面を 拡大し、見やすくするために開発された ソフトウェアです。 読み上げ機能を追加した ZoomText2020+リーダーもリリース開 始! ZoomText2020から、画面拡大機能と併用できる画面読み上げ機能を追加した ZoomText2020+リーダーをリリースします。 旧バージョンをお持ちの方はZoomTex2020へバージョンアップのうえでリー ダーライセンスの追加が可能です。 日常生活用具給付事業制度のご利用につきましては、 お住まいの自治体の福祉窓口へお問い合わせください。 <価格> ZoomText2020 :79,000円(税別) ZoomText2020 +リーダー:104,000円(税別) リーダーライセンスの追加:25,000円(税別) ※ZoomText2020へのバージョンアップが必要です。 ZoomText2020+リーダー読み上げ機能 ●キーボード入力時の読み上げ ●コントロール情報の読み上げ ●マウスカーソルが重なった位置のテキスト情報読み上げ ●AppReader機能によるアプリケーション内のテキスト読み上げ ●ゾーン機能による範囲指定読み上げ ●BG(バックグラウンド)リーダー ●レコーダー機能 ※旧バージョンのZoomTextをお持ちの方がリーダーライセンスを追加する場合、 ZoomText2020へのバージョンアップが必要です。 ※ZoomText+リーダー の読み上げ機能はJAWS以外のスクリーンリーダーと併用できません。既 にJAWS以外のスクリーンリーダーをご利用中のPCでZoomText+リーダーを使用した場合、正 常な動作は保証致しかねます。また、JAWS 以外のスクリーンリーダーがインストールされている場 合、スクリーンリーダーが起動していない状態でもZoomText+リーダーは正常な動作を保証致し かねます。 ※+リーダーをご購入いただいても拡大機能のみのZoomText単体としてもご利用可能です。 動作条件 ZoomText 2020及びZoomText2020+リーダーを使用するには、 次の機能を備えたPCが必要です。 OS:Windows10、Windows8.1、以降 メモリ(RAM):4GB以上(8GB推奨) プロセッサ速度:2GHzi3 デュアルコアプロセッサまたは同等のもの。(i5、i7推奨) ビデオカード:DirectX10以上 ハードディスク空き容量:1.3GB以上、SSDドライブ推奨 サウンドカード(+リーダーライセンスのみ) タッチスクリーンを使用する場合:5点マルチタッチディスプレイが必要 USBカメラ(HD)を接続する場合:USB2.0ポートが必要 有限会社エクストラWebページ内にて最新版プログラムをダウンロードしデモ使用が可能です。 有限会社エクストラ 424 - 0886 静岡県静岡市清水区草薙 1 丁目 19 - 11 Tel 054 - 368 - 6886 FAX:054 - 368 - 6883 E - MAIL [email protected] http://www.extra.co.jp Windowsは米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標です。 記載の製品名、ソフトウェア名は、一般にその会社の登録商標または、商標です。 お問い合わせ・ご用命はエクストラまたは、お近くの販売店へどうぞ 商品の仕様は予告なしに変更になることがあります。 2020 < NEW> ZoomText+リーダーの読み上げ機能は拡大画面機能を使いながら音声 読み上げを行うことができます。拡大画面を確認しつつ音声でフォローす ることに特化した読み上げ機能です。 ※商品にディスプレイは付属しません。 <開発元> Freedom Scientific(Vispero <日本語版ローカライズ・輸入販売元> 有限会社エクストラ TM 20G

Windows 画面拡大ソフト - EXTRAWindows 画面拡大ソフトZoomTextはWindowsの表示画面を 拡大し、見やすくするために開発された ソフトウェアです。読み上げ機能を追加した

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: Windows 画面拡大ソフト - EXTRAWindows 画面拡大ソフトZoomTextはWindowsの表示画面を 拡大し、見やすくするために開発された ソフトウェアです。読み上げ機能を追加した

Windows 画面拡大ソフト

ZoomTextはWindowsの表示画面を拡大し、見やすくするために開発されたソフトウェアです。

読み上げ機能を追加したZoomText2020+リーダーもリリース開始!

ZoomText2020から、画面拡大機能と併用できる画面読み上げ機能を追加したZoomText2020+リーダーをリリースします。

旧バージョンをお持ちの方はZoomTex2020へバージョンアップのうえでリーダーライセンスの追加が可能です。

日常生活用具給付事業制度のご利用につきましては、お住まいの自治体の福祉窓口へお問い合わせください。

<価格>

ZoomText2020 :79,000円(税別)

ZoomText2020 +リーダー:104,000円(税別)

リーダーライセンスの追加:25,000円(税別)※ZoomText2020へのバージョンアップが必要です。

ZoomText2020+リーダー読み上げ機能

●キーボード入力時の読み上げ ●コントロール情報の読み上げ●マウスカーソルが重なった位置のテキスト情報読み上げ●AppReader機能によるアプリケーション内のテキスト読み上げ●ゾーン機能による範囲指定読み上げ ●BG(バックグラウンド)リーダー●レコーダー機能

※旧バージョンのZoomTextをお持ちの方がリーダーライセンスを追加する場合、ZoomText2020へのバージョンアップが必要です。※ZoomText+リーダー の読み上げ機能はJAWS以外のスクリーンリーダーと併用できません。既にJAWS以外のスクリーンリーダーをご利用中のPCでZoomText+リーダーを使用した場合、正常な動作は保証致しかねます。また、JAWS 以外のスクリーンリーダーがインストールされている場合、スクリーンリーダーが起動していない状態でもZoomText+リーダーは正常な動作を保証致しかねます。※+リーダーをご購入いただいても拡大機能のみのZoomText単体としてもご利用可能です。

動作条件ZoomText 2020及びZoomText2020+リーダーを使用するには、次の機能を備えたPCが必要です。● OS:Windows10、Windows8.1、以降 ● メモリ(RAM):4GB以上(8GB推奨)● プロセッサ速度:2GHzi3 デュアルコアプロセッサまたは同等のもの。(i5、i7推奨)● ビデオカード:DirectX10以上● ハードディスク空き容量:1.3GB以上、SSDドライブ推奨● サウンドカード(+リーダーライセンスのみ)● タッチスクリーンを使用する場合:5点マルチタッチディスプレイが必要● USBカメラ(HD)を接続する場合:USB2.0ポートが必要有限会社エクストラWebページ内にて最新版プログラムをダウンロードしデモ使用が可能です。

有限会社エクストラ〒424-0886静岡県静岡市清水区草薙1丁目19-11Tel:054-368-6886 FAX:054-368-6883E-MAIL:[email protected]://www.extra.co.jpWindowsは米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標です。記載の製品名、ソフトウェア名は、一般にその会社の登録商標または、商標です。

お問い合わせ・ご用命はエクストラまたは、お近くの販売店へどうぞ

※商品の仕様は予告なしに変更になることがあります。

2020

<NEW>

ZoomText+リーダーの読み上げ機能は拡大画面機能を使いながら音声読み上げを行うことができます。拡大画面を確認しつつ音声でフォローすることに特化した読み上げ機能です。

※商品にディスプレイは付属しません。

<開発元>

Freedom Scientific(Vispero )

<日本語版ローカライズ・輸入販売元>

有限会社エクストラ

TM

20G

Page 2: Windows 画面拡大ソフト - EXTRAWindows 画面拡大ソフトZoomTextはWindowsの表示画面を 拡大し、見やすくするために開発された ソフトウェアです。読み上げ機能を追加した

ZoomText2020の特徴

ZoomText2020の拡大機能

64ビットWindows OS用に最適化されたことにより、スピードとパフォーマンスが向上しました。

xFont拡大機能により、拡大しても文字をなめらかに表示。※使用するアプリケーションによってはなめらかに表示できない場合があります。

8種類のズームウインドウで拡大画面を見やすく表示可能。

カラーモードを見やすい色に変更して画面へ表示可能。

ポインタやカーソル、フォーカスを見やすいように強調して表示可能。

モニタの右下1/4を拡大画面として使用し、マウスカーソルの位置を3.5倍で拡大表示している画面例です。マウスカーソルは見やすいように色を赤色に変えて、マウスカーソルの位置を把握するために赤い丸がマウスカーソルを中心に表示されています。

Windowsのログイン画面でも拡大機能を使用可能。

ファインダ機能を使用して実行中のドキュメントやウェブページ、メールの中から文字列検索が可能。

拡大率を変更せずに、拡大と標準画面の切り替えが可能。

アプリケーションごとに拡大設定の変更が可能。

スマート反転機能を使ってChrome使用時に、表示される画像を自然な色で表示可能。

マルチモニタ対応。

タッチスクリーンデバイスに対応。※タッチスクリーンを使用する場合、5点以上のマルチタッチデバイスが必要です。

画面読み上げソフトJAWSのバージョン18以降との同時使用が可能。※特にJAWS2020との連携が強化されています。

USBカメラ(HD)を接続するとカメラで撮影した映像を拡大表示可能。

<拡大種類:全画面>

<拡大種類:オーバーレイ>