Transcript
Page 1: 家紋のススメ 2011-11-09

家紋2011年11月9日小林 俊仁@toshi_k

のススメ

Page 2: 家紋のススメ 2011-11-09
Page 3: 家紋のススメ 2011-11-09

家紋とは

• 我が家のしるし(家柄・血統, etc..)

• ヨーロッパの Coat of Arms などとは違い:

• 「俺はこれ」と言ったもん勝ち

• なのでぐちゃぐちゃだが、だからこそおもろい

• こういうしるしを皆持ってるのは日本くらい

Page 4: 家紋のススメ 2011-11-09

家紋のおもしろさ

• 家紋と出身地と名字からはじまる謎解き(というか単なる邪推)

• 前職で遭遇した例:

• 福井県にルーツに持つ勝山さんが梅鉢紋、前田さんも梅鉢紋

• → もしかして2人共、加賀前田家の末裔じゃね?

• 山口県出身の新見さんが蝶紋

• → もしかして壇ノ浦で滅んだ平家の末裔じゃね?

Page 5: 家紋のススメ 2011-11-09

ロゴへの名残• 三階菱(岩崎彌太郎の家紋)+ 三つ柏(土佐藩主山内家)→ 三菱(スリーダイヤ)

• 轡(くつわ)→ 島津製作所

Page 6: 家紋のススメ 2011-11-09

ロゴへの名残

• 三つ矢→ 三ツ矢サイダー

• 算木

→ ミツカン

Page 7: 家紋のススメ 2011-11-09

ロゴへの名残• 鶴丸

→ JAL

• 五七の桐(足利幕府, 豊臣秀吉)→ 内閣総理大臣紋章 500円玉の裏

Page 8: 家紋のススメ 2011-11-09

家紋の歴史 - 平安時代

• 朝廷に通う牛車ラッシュ → 誰のだか分からない →

自分の家のしるしを付けた

• 当時は公家だけが使っていた

• 種類もそんなに多くなかった

Page 9: 家紋のススメ 2011-11-09

家紋の歴史 - 武家の時代

• 敵味方の判別、手柄の判別用 → 幕紋

• 戦で家来が手柄を立てたけどあげる土地や金がない → そうだ名字や家紋をあげよう

• 論功行賞で家紋を下賜して広まっていった

Page 10: 家紋のススメ 2011-11-09

家紋の歴史 - 江戸時代

• 村や農民の組の印が必要になって広まったり

• 城下町の各町の印として使われたり

• 地図で、どこの藩邸(参勤交代で江戸に来た藩主の家)かを表すために使われたり

• パクリとかも横行して無茶苦茶に広がって今に至る

Page 11: 家紋のススメ 2011-11-09

読み方

1. パーツに分ける

2. 上から下、もしくは外から中に読む

Page 12: 家紋のススメ 2011-11-09

パーツ - 幾何

目結(隅立四つ目結)鱗(三つ鱗)

引き (丸に二つ引き)

菱亀甲

巴(左二つ巴)

Page 13: 家紋のススメ 2011-11-09

パーツ - 植物

葵(立ち葵)

梅(梅鉢)

笹(九枚笹)

沢瀉(おもだか)

竜胆(りんどう)

藤(下り藤)

Page 14: 家紋のススメ 2011-11-09

パーツ - 動物

千鳥(丸に千鳥)

鷹の羽(違い鷹の羽) 蝶(揚羽蝶)

蛤(三つ盛蛤)

雁金

Page 15: 家紋のススメ 2011-11-09

練習 - 上から下

• 一文字三星(毛利元就)

• 三星一文字

Page 16: 家紋のススメ 2011-11-09

練習 - 外から中

• 竹に雀(伊達政宗)

• 亀甲花菱

• 丸に四方木瓜に剣片喰

Page 17: 家紋のススメ 2011-11-09

俺的ことはじめ珍しい家紋が小林家の墓に付いてた。しかも周囲の墓は全部三階松か目結なのになぜかうちだけ木瓜。

多分「木瓜に琴柱(ことじ)」だが、どこにも載ってない

Page 18: 家紋のススメ 2011-11-09

家紋の調べ方

• 墓や仏壇を確認する

• 紋付袴を確認する

• 親戚に聞く、分家の場合は母屋に聞く

• 檀家の寺に聞く

Page 19: 家紋のススメ 2011-11-09

参考文献

• 〔家紋と家系〕事典ISBN: 4062561255

• 家紋を読むISBN: 4584120773

• 家紋の辞典ISBN: 4490107382

枕元の3冊

Page 20: 家紋のススメ 2011-11-09

enjoy 家紋 life


Recommended