Transcript
Page 1: gendaihaiku.gr.jp · 2019-04-18 · Created Date: 4/3/2018 1:48:57 PM

投句締切は7月 31日

(必着)

現代俳句全国大会は、年に一度、現代俳句協会が主催 (毎日新聞社後援)して行う伝統のある大会です。協会員に限らずどなたでも参加できますので、例年にも増してたくさんのご応募をお待ちしております。

塩 佐 佐 佐 酒 後 後 小 こ神 河 小 桑 久 九 木 岸 川 川 川 川 嘉 加 恩 小 尾 岡 岡大 大 大 浦 植 植 伊 泉 石

番言 ][][藤 :ク [野 [113‖ 9誉 』 [i陽 曇 :」

「il][[#田 [東 顆 寒

仁 美 子 二 司 治 章藤 こ希 薫 重 子 夫 ゑ雄 子 子 一 お 郎 伸 樹 子 見磁 一 一 む鬼 行 子 密 雄類 子 太

成 成 中 中 中 中 中 中長 永 豊 出鶴 津 辻佃 月 田谷 田 田竪 田武 瀧 高 高 高 曾 十 鈴 鈴 鈴 鈴 清 島渋井 田村 村 村 澤 里 内 井 井 長 □ 岡高 脇 森 村 下 中 中阿付 田 橋 橋 岡根 河 木 本 鹿 鹿 水 田川

江 み し里 爾恵 一 廉 正 孝 康 麦 亮 美 の善 げ永 系 悦 遊 正 一 亜 放 賢伸 春 将 修 宣 正 呂 逍 妙 京子 子 三 幸 史 人外 玄 寛 子 る子 を子 一 夫 子 義 玄 陽 美 心 一 一樹 夫 宏 修 毅 洋 治 明仁 仁 径 子 子

渡 和 若 吉 吉 山 山 山 山矢 森 森 本 宮 味 光 的松 松 松 松 政 前 堀 星 星 船 福 福 久 原 林 花 花 橋 野 西辺 田森 田 田本 本 時 口 島野 田杉 崎 元 永 場 本 本 田澤 野 川 之 野 野 越 本 富 行 房 谷 本 木 谷

木 ま 詩 ひ す 内一 浩 京 成 敏 左 十 浦 さ 公 康 斗 昭忠 秀 勇 葉 ろ雅 ず 弘 長 昌光 淑 弘健 保 雅 重 輝 桃 剛郎 一 子 子 功 倖 門生 木 る稔 司 寿 士 次 夫 恭 二 子 む世 子 明 一 彦 二 子 明男 徳 子 桂 子 清 久 花 周

□応募規定 一二句

一組

・二〇〇〇円

何組でも可。ただし、新作未発表作品に限る。

前書き不可.所定用紙使用ゴT、住所、姓号、

電話番号、協会員

・会員外の別を明記.投句

料は定額小為替

(無記名で)又は現金書留に

限る。(必ず作品同封の事).

□送付先 一T6‐9‐

0224京都府木津川市兜台511113

木津か、ふと台14‐

‐01

上藤おさむ方

第55回現代俳句

全国大会

係 807741/218584

□締 切 7月3‐日必着

□顕 彰

優秀作品

(三賞及び秀逸賞等)を協会の機関

『現代俳句』に発表するほか、協会刊行物

に採録。

□賞 大会賞、毎日新聞社賞、特別選者賞、秀

逸賞、佳作賞。

□全国大会

平成Ю年Ю月ν日

(土)午後

一時より

ANAクラウンプラザホテル京都

〒醜―晰京都市中京区堀川通二条城前

12

一b

□記念講演

竹田美喜氏 松山市立子規記念博物館館長

演題

明治28年の子規と漱石―愚陀佛庵の52日―

□講 評

現代俳句協会会長はじめ協会幹部

□懇親会 午後5時より

(会費8千円)

■特別選者名

 

 

 

ツオ

 

 

 

 

 

二貝子

 

西

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一二郎

駿

たむらちせい

 

戸 

ユ則田

 

 

田 

 

 

 

一般選者名

 

 

 

◆注意 応募規定に違反した場合は、

消すことがあります。

発表後でも入賞を取り

Recommended