Transcript
Page 1: 平成29年3月度組長会議資料 - WordPress.com · 4 月16 日(日)午後2 時からJA横浜都筑中川支店2 階会議室で、次の議案をご審 議いただくため「平成28

- 1 -

日付回覧 名前

平成29年3月5日

《町内会シンボルマーク》牛久保東町内会

平成29年3月度組長会議資料

・町内会ホームページ https://ushikubohigasi.wordpress.com/

ushikubohigashi.net で検索して下さい

(平成 25年 12月制定)

Ⅰ 議題

1 「平成28年度牛久保東町内会総会」の開催について(総務部)

4 月 16 日(日)午後 2 時からJA横浜都筑中川支店 2 階会議室で、次の議案をご審

議いただくため「平成 28年度牛久保東町内会総会」を開催します。

また、総会の出席者は、町内会規約第 19 条第 1項により役員と新旧代表組長(4月及び 5 月担当の代表組長)となります。関係の皆さんには別途総会のご案内を致しま

すので、ご多用のところ恐縮ですがご出席をお願いします。

なお、会員の皆さんには 5 月の「組長会議資料」の中で総会の開催結果を報告す

るとともに「総会資料」を回覧しますのでご確認下さい。

《予定議案》 (1) 平成 28年度事業報告

(2) 平成 28年度決算報告

(3) 平成 28年度会館会計及び特別会計決算報告

(4) 牛久保東町内会規約の一部改正(案)

(5) 平成 29・30年度 牛久保東町内会役員改選(案)

(6) 平成 29年度事業計画(案)

(7) 平成 29年度予算(案)

(8) 平成 29年度会館会計予算(案)

(9) その他

Ⅱ-(1) 報告・依頼事項

《① 牛久保東町内会関係》

1 「ゆっくり歩こう会」開催のお知らせ(体育部)

まだ風は冷たいですが桜の開花予想が話題となる時期を迎えました。本格的な春

の訪れが待たれますが、今年の「ゆっくり歩こう会」は 4月 2(日)に開催します。

Page 2: 平成29年3月度組長会議資料 - WordPress.com · 4 月16 日(日)午後2 時からJA横浜都筑中川支店2 階会議室で、次の議案をご審 議いただくため「平成28

- 2 -

近はコースもややマンネリ化傾向にありコース選定に頭を抱えておりますが、

天気が良ければ満開の桜を見ながらそぞろ歩きたいと思います。ご近所お誘い合わ

せ奮ってご参加くださいますようお願いします。

今年もお茶・おにぎりと参加賞を準備します。

参加者は、4 月 2(日)午前 9 時 10 分までに三丁目の「なつみかん公園」にご集合下

さい。 9時 30分に公園を出発し、12時頃には一丁目の「けやき広場」で解散予定です。

なお、当日は午前 8 時から一斉清掃も行われます。時間に遅れないようご集合下

さい。雨天時は 4月 9日(日)同時刻に延期します。

ご不明な点は嶋内体育部副部長(℡:090-8044-1173)までお問い合わせ下さい。

2 「第43回牛久保東チャレンジゴルフカップ」参加者募集のお知らせ

(牛久保東ゴルフ同好会)

牛久保東チャレンジゴルフカップを次のとおり開催します。詳細については回覧

のチラシでご確認下さい。また、町内会のホームページにも掲載しておりますのでご

覧下さい。チャレンジゴルフカップは町内会のゴルフ同好会主催で毎年 2 回開催し

ています。ゴルフを楽しみながら会員の親睦を深める絶好の機会です。多くの方の

ご参加をお待ちしています。

(1) 開催日時 平成 29年 5月 17日(水)

(2) 開催場所 三島ゴルフ倶楽部

(3) 費 用 15,000 円(プレー・昼食付・パーティー代)

(4) 参 加 費 5,000 円

(5) 申込方法 4 月 11 日(火)までに FAX かメールで申し込んで下さい。

(6) 申 込 先 世話人代表 劉 鋭さんりゆう

( FAX:591-4207、メール:[email protected] )

3 「ボーリング大会」は大盛況でした(体育部・子供会)

2 月 11 日(土)午後 2 時から子供会主催のボーリング大会を、また午後 6 時からは

中学生以上の大人を対象とした体育部主管の町内ボーリング大会を港北とうきゅう

ボウル(あいたい 6階)で開催しました。いずれの大会も大盛況でした。

子供の大会は 43 人、大人の大会は 52 人(男子 31・女子 21)の方にご参加をいただ

きボーリングを楽しんでいただきました。

大人の大会ではストライク賞のお菓子が皆さんに好評でした。また、安藤町内会

長と賛助会員鏑木酒店さんから賞品をご寄付いただきました。皆さんからご支援を

いただき今年度 後の体育部行事を滞りなく終了することができました。感謝申し

上げます。また、ボーリング大会の参加者名簿のとりまとめ等にご協力いただきま

した組長の皆さんにお礼を申し上げます。

なお、上位入賞者(かっこ内の数字は 2 ゲームの合計)は次の方々です。

【町内ボーリング大会(大人の部)】 (敬称略)

出場区分 優 勝 準優勝 第 3位一般男子の部 高橋 幾次 (378) 安藤 博 (328) 近野 弘男 (308)一般女子の部 古屋 昭子 (433) 安藤美知子 (305) 高橋 ミエ (248)

Page 3: 平成29年3月度組長会議資料 - WordPress.com · 4 月16 日(日)午後2 時からJA横浜都筑中川支店2 階会議室で、次の議案をご審 議いただくため「平成28

- 3 -

【子供会ボーリング大会】 (敬称略)

表彰区分 賞を受けた人

【団体の部】※ 団体の部は 10チームがそれぞれチーム名をつけ対戦しました

※数字はチームの平均点

1位(ぼんじり) 179.0 堀 美波(2年)・堀 心美(4年)・梶井 美沙(5年)・平野 雅奈(6年)

2位(てば) 177.8 中川 幹太(2年)・樋渡 昊(3年)・関口 健斗(4年)・樋渡 空(5年)

3位(すなぎも) 173.5 五十嵐莉子(3年)・橿渕 友里(4年)・村田 葵(5年)・武田 優楽(6年)

【学年別の部】 【1位】 【2位】 【3位】

1 年 生 安藤 遙真(142) 安藤 花優(141) 安藤 優太(133)2 年 生 中川 幹太 (171) 山田 蒼大(167) 堀 美波(160)3 年 生 五十嵐 莉子 (189) 戸田 和志 (166) 岡崎 泰知(161)4 年 生 関口 健斗 (219) 堀 心美 (202) 羽生 穂乃香(195)5 年 生 村田 葵(200) 樋渡 空 (191) 梶井 美沙(181)6 年 生 宮下 優香(204) 戸田 千尋 (192) 平野 雅奈(173)

youtube 子供会 https://www.youtube.com/watch?v=RAAvrZDMnlQ&feature=youtu.be/

大人の部 https://www.youtube.com/watch?v=QK7g4BESZUk/

4 「町の防災組織訓練」と「地域防災拠点訓練」を実施しました(町の防災組織総務班・総務部)

穏やかな天気に恵まれた 2月 12日(日)、減災に向け訓練を実施しました。

(1) 町の(自主)防災組織訓練と災害時要援護者安否確認訓練

午前9時に震度5強の地震が発生したとの想定で、町の防災組織の正副会長と

総務・情報収集・避難誘導・初期消火・救出救護・給食給水班の各班長は町内会

館に自動参集して災害対策本部の開設と運営訓練を行いました。

その他の班員は事前指示に従い、それぞれが担当する「いっとき避難場所(さ

くらんぼ・ひめりんご・なつみかん公園)」に参集し、情報収集班に協力して住

民の安否情報の収集に努めました。本部との安否情報や避難状況の報告・連絡用

には1ワット無線機を使用しました。

また、事前登録していただいている災害ボランティアの皆さんにもご協力いた

だき、要援護者宅訪問による安否確認訓練を行いました。

その後、参加者は避難住民となって避難誘導班の誘導でいっとき避難場所から

地域防災拠点である中川小学校へ徒歩移動しました。徒歩による避難者は 61人(一

丁目 27人、二丁目 20人、三丁目 14人)でした。

(2) 中川小学校地域防災拠点訓練

訓練実施計画に基づき大棚町とフォレストパークの皆さんとともに、防災拠点

訓練を実施しました。今回は町内会と連携した訓練を通し相互の役割を再確認す

るとともに、運営委員と避難者が一緒に訓練することによりお互いに協力しあう

ことの大切さを再確認することを主眼に実施しました、

訓練は、避難所開設宣言、避難者数等報告、アマチュア無線非常通信協力会に

よる区災害対策本部への避難状況等の報告、拠点施設の概要説明と体育館の 2 ㎡

区割り、特設公衆電話通話体験をしたほか、環境循環局都筑事務所員の指導によ

る仮設トイレの組み立て、区役所生活衛生課員による避難所におけるペット飼育

対策について学びました。また、食糧物資班による炊き出し訓練も行われました。

Page 4: 平成29年3月度組長会議資料 - WordPress.com · 4 月16 日(日)午後2 時からJA横浜都筑中川支店2 階会議室で、次の議案をご審 議いただくため「平成28

- 4 -

5 横浜市主催の「防災・減災推進研修会」で事例発表を行いました

(町の防災組織総務班長 髙橋 満)

当町内会の「町の防災組織」は、2 月 18 日(土)に神奈川公会堂で横浜市総務局危

機管理室が主催する「防災・減災推進研修事例発表会」の事例発表団体に選ばれ、

安藤町内会長以下4名が、地域防災拠点の連携体制や要援護者支援、防災マップの

作成等、これまで取り組んできた防災・減災に向けた活動について発表しました。

講評では、矢守京都大学防災研究所巨大災害センター教授・センター長から「防

災マップを作成するとその時点で作業が終了してしまうことがほとんどだが、そこ

からさらに考察を行い、不足箇所へのスタンドパイプ式初期消火器具の設置につな

げたことが大変素晴らしい」との評価をいただきました。

当町内会では、これからも防災・減災の推進に向け様々な取り組みをしていきま

すので、ご協力下さいますようよろしくお願いいたします。

なお今回の事例発表の結果として、当町内会の取り組みがテレビ神奈川(tvk)より

2 月 28 日(火)に取材を受け、3 月 11 日(土)18 時~ 18 時 30 分横浜市広報テレビ番組

「ハマナビ」特集『(仮)東日本大震災から6年』で放送されることになりました。

家族で防災について話し合うきっかけとして是非ご覧下さい(放送終了後、半年間動

画配信されます)。

6 専門部・委嘱委員報告(3月中)① 総 務 部 1) 3/1現在の会員数 1,262名(前月比+1)② 広 報 部 1) 3月中随時 ポスター等掲示物の掲出と掲示板・のぼり旗等の巡回管理

③ 文 化 部 1)④ 体 育 部 1) 3/18(土)3/26(日) グランドゴルフ練習日(13:00~ 16:00 (中川小学校)

⑤ 女 性 部 1) 3/12(日)10:00 女性部総会(町内会館)

⑥ 道 路 交 通 部 1)⑦ 防 犯 防 火 部 1) 3月中 徒歩班・青パト隊による防犯パトロール(週 1回)

⑧ 子 供 会 1) 3/4(土)15:00 定例会議

2) 3/5(日)10:00 6年生の卒業を祝う会(中川小学校体育館)

⑨ 年 輪 会 1) 3/3(金)13:30 中川老人クラブ連合会会長会

2) 3/17(金)9:40 中川小学校卒業証書授与式

3) 3/31(金)12:00 観桜会(歳勝土公園)

⑩ 環境美化部 1 ) 3/5(日) 9:00 町内一斉清掃日

2) 3/12(日)9:00 遊歩道清掃(担当一丁目:さくらんほ公園に集合)《雨天中止》

3) 3/19(日)9:00 遊歩道清掃(担当二丁目:ひめりんご公園に集合)《雨天中止》

4) 3/26(日)9:00 遊歩道清掃(担当三丁目:なつみかん公園に集合)《雨天中止》

⑪ 青少年指導員 1) 3/25(土)19:00 定例会(都筑小学校)

⑫ スポーツ推進委員 1) 3/5(日) 都筑ふれあい健康マラソン大会の運営支援(葛が谷公園周辺)

⑬民生委員児童委員 1) 3/4(土) 更生保護バザーを支援(都筑区役所)

2) 3/17(金) 民生委員児童委員定例会

3) 3/17(金) 中川地区社会福祉協議会定例会

⑭環境事業推進委員 1) 3月中随時 ゴミ集積場所の巡回点検・補修

⑮保健活動推進員1) 3/9(木)9:45 「赤ちゃん会」支援(休日夜間診療所)

2) 3/25(土)15:30 中川地区保健活動推進員新旧顔合わせ(中川地域ケアプラザ)

⑯家庭防災員代表 1)

⑰消費生活推進員 1) 2/24(金)~ 3/2(木) 消費生活推進員年間活動パネル展支援(区役所区民ホール)

Page 5: 平成29年3月度組長会議資料 - WordPress.com · 4 月16 日(日)午後2 時からJA横浜都筑中川支店2 階会議室で、次の議案をご審 議いただくため「平成28

- 5 -

2 月 23 日(木)に都筑区役所 6 階会議室で開催された平成 28 年度都筑区交通安全

功労者表彰式及び交通対策協議会総会において、道路交通部副部長の安藤博さんが

地域において交通安全と交通事故防止に協力した功績により、都筑交通安全協会会

長彰を受賞されました。おめでとうございます。

7 広報紙の仕分け当番(広報部)

4月分の広報紙の仕分け作業は次の役員さんにご協力をお願いします。

仕分け日時 担 当 者

4月2日(日) 白石防犯防火部長、 長澤防犯防火部副部長、津久井防犯防火部副部長

午後6~7時 西島防犯防火部副部長、髙橋子供会会長、平野子供会副会長

8 町内会館の清掃当番(総務部)

3 月の清掃当番は次の班にご協力をお願いします。ご都合で参加できない場合は

事前に責任者に連絡して下さい。

実施日時 班 別 責 任 者 担 当 者

3月12日 1班 白石防犯防火部長 日野総務部副部長 猪狩広報部副部長

(第2日曜日)(10人) (591-8788) 森文化部副部長 劉文化部副部長

午前9時 谷口年輪会会長 石井保健活動推進員

奈良62組々長 後野63組々長

内田64組々長

3月26日 2班 梅田体育部長 石野広報部副部長 嶋内体育部副部長

(第4日曜日)(10人) (591-2021) 寄特体育部副部長 宮村女性部長

午前9時 深川女性部副部長 安藤道路交通部副部長

深谷65組々長 宮下 66 組々長

橋本 67組々長

9 主な日程

《3月》

・3月 2日(木) 午後8時から3月度役員会議

・3月 5日(日) 午前9時から町内一斉清掃日 《雨天時:12日(日)》

午前10時から中川小学校体育館で6年生の卒業を祝う会

午後8時から3月度組長(代表組長)会議

・3月11日(土) 役員・専門部員・組長日帰り旅行(梅陰寺・久能山東照宮方面)

・3月12日(日) 午前10時から女性部総会(町内会館)

・3月13日(月) 新聞・古布・牛乳パックのツキイチ戸口回収日【第二月曜日】

・3月18日(土)~19日(日) 午前10時からセンター北まつり

・3月26日(日) 午前10時から中川小地域防災拠点備蓄庫数量確認(副班長以上)

Page 6: 平成29年3月度組長会議資料 - WordPress.com · 4 月16 日(日)午後2 時からJA横浜都筑中川支店2 階会議室で、次の議案をご審 議いただくため「平成28

- 6 -

《4月》

・4月 2日(日) 午前8時から町内一斉清掃日 《雨天時:9日(日)》

午前9時30分から「ゆっくり歩こう会」《雨天時:9日(日)》

午後8時から4月度役員会議

・4月 5日(水) 午後8時から4月度組長(代表組長)会議

・4月 8日(土) 午後8時から臨時役員会議

・4月10日(月) 新聞・古布・牛乳パックのツキイチ戸口回収日【第二月曜日】

・4月16日(日) 午後2時から平成28年度牛久保東町内会総会(JA横浜都筑中川支店)

【参考】 12年に一度の御開帳です

≪都筑橘樹 酉歳地蔵菩薩御開帳のお知らせ≫

◇ 当町内区域 三丁目古梅地蔵堂(24番札所)

(隣接札所は 大棚町 清林寺(23番札所)

◇ 御開帳の期間 4月 16日(日)~ 5月 8日(月)

◇ 受付時間 午前 9時~午後 5時

10 回覧内容

(1) 第 43回牛久保東チャレンジゴルフカップ開催のお知らせ

(2) 避難に関する情報提供の名称が変わりました!

(3) センサーがないコンロは火災リスクを高めます

(4) 中川中学校吹奏楽部第 36回定期演奏会のお知らせ

(5) ほくせいせん(横浜環状北西線) vol.6(6) 横浜北線(横羽線~第三京浜)が 3月 18日 16時に開通!

(7) 徘徊高齢者等SOSネットワーク

(8) つづきあい通信(都筑区地域福祉保健計画情報誌) 第 16号(9) 都筑青指だより(都筑区青少年指導員連絡協議会広報誌) vol.40(10) しゅんらん(都筑区社協だより) № 47(11) 中川地域ケアプラザ☆新聞 3月号

(12) 中川中学校コミュニティハウスだより

(13) 学校だより(中川小学校 3月号、中川中学校 3月号)

(14) つづき地域活動ホームくさぶえからのお知らせ

(15) しんとし健康セミナー ~月 2回の開催になりました!~

(16) 糖尿病教室~横浜新都市脳神経外科病院 医療公開講座~

(17) 今日から始められる予防法 ~健康的な生活・体を手に入れよう~

《 ② 中川連合町内会関係》 ~中川連合町内会「 2月定例会」の結果報告です~(2 月 25 日開催)

報告事項ありません。

Page 7: 平成29年3月度組長会議資料 - WordPress.com · 4 月16 日(日)午後2 時からJA横浜都筑中川支店2 階会議室で、次の議案をご審 議いただくため「平成28

- 7 -

【3月度組長会議資料 別冊】

下記の定例会議内容を記載します。ご不明な点は<問い合わせ先>にお尋ね下さい。

① 都筑区連合町内会・自治会 2月定例会

② 横浜市町内会連合会 2月定例会

Ⅱ-(2) 報告・依頼事項

《 ① 都筑区連合町内会・自治会関係》~以下は「 2月定例会」の結果報告です~(2 月 21 日開催)

① 依頼事項(出席・推薦・申請・募金等 )

1 平成29年度クリーン・3R夢都筑区推進功労者表彰候補者の推薦について

(地域振興課資源化推進担当)

都筑区では清潔できれいな街づくりと3R夢プランの推進に貢献された個人また

は団体に対して、その功績をたたえ、区長表彰を行っています。

つきましては、各地域で次の表彰事由に該当する方で、顕著な活動をされている

方(個人または団体)をご推薦いただきたく、お願いいたします。

【表彰事由】

(1) 公共施設及びこれに準ずるものの清掃活動等に尽力し、多大な成果をあげた

もの。(清 掃)

(2) 指導啓発等広報活動に尽力し、地域ぐるみの活動により、クリーン・3R夢

都筑区の推進および地域の連帯形成に多大な成果をあげたもの。(広 報)

(3) 緑化推進活動に尽力し、多大な成果をあげたもの。(緑 化)

(4) 資材、物品、施設等を寄付し、クリーン・3R夢都筑区の推進に寄与したも

の。(寄 付)

(5) ヨコハマ3R夢プランの推進に寄与したもの。(ごみ減量・リサイクル)

(6) その他クリーン・3R夢都筑区の推進に寄与したもの。 (その他)

【提出締切】平成 29年4月7日(金)

<問い合わせ先> 地域振興課資源化推進担当(電話:948-2241)

2 平成29年度主要事業等説明の日程調整について(区政推進課)

日頃から各種施策・事業の実施にあたり、ご理解・ご協力いただきお礼申し上げ

ます。平成 29 年度につきましても「29 年度に区内で行われる主な事業」等を各地

区連合町内会自治会の総会などの場をお借りしてご説明させていただきたいと考え

ております。

つきましては、ご説明させていただく日時の調整について、ご協力をよろしくお

願いいたします。

(1)開催時期:4月下旬から5月下旬の間で開催される総会など

(2)所要時間:30分程度

Page 8: 平成29年3月度組長会議資料 - WordPress.com · 4 月16 日(日)午後2 時からJA横浜都筑中川支店2 階会議室で、次の議案をご審 議いただくため「平成28

- 8 -

(3)開催日確認方法:席次配付の回答票を広報相談係宛にご返送下さい。

(4) 調整締切:平成 29年3月 31日(金)

<問い合わせ先> 区政推進課(電話:948-2220)

② 配布等依頼事項(班回覧・ポスター掲示等)

3 避難に関する情報提供の名称変更について(総務課)

平成 28 年8月に岩手県岩泉町で発生した台風 10 号の被害としては、高齢者施設に

おい避難準備情報の意味するところが十分に伝わっておらず、適切な避難行動に結び

つかなかったことが課題となりました。

これにより、避難に関する情報提供をより明確にする必要があることから、「避難

準備情報」及び「避難指示」の名称が次の通り変更されましたので、各自治会町内会

長にて班回覧による周知にご協力いただきますようお願いいたします。

旧 新

避難準備情報 避難準備・高齢者等避難開始

避難勧告 避難勧告 ※名称変更なし

避難指示 避難指示(緊急)

屋内退避等安全確保措置指示 屋内退避等安全確保措置指示 ※名称変更なし

<問い合わせ先> 総務課(電話:948-2212)

4 徘徊高齢者等SOSネットワークについて(高齢・障害支援課)

高齢者等が徘徊で行方不明になった時に、早期発見につながる取組み「徘徊高齢

者等 SOSネットワーク」があります。

先月地域での会合にてもっと多くの皆様へお知らせすべきとの声をいただきまし

た。より多くの皆様に知っていただき、登録いただきたいため、回覧へのご協力よ

ろしくお願いいたします。

<問い合わせ先> 高齢・障害支援課(電話:948-2306)

5 都筑区地域福祉保健計画情報紙「つづきあい通信」第16号について(福祉保健課)

都筑区地域福祉保健計画を推進する、地域で取り組まれている様々な福祉保健活

動等を紹介する計画情報紙「つづき あい通信」第 16 号を作成しました。

つきましては、回覧による周知に御協力いただきますよう、お願い申し上げます。

なお、2月下旬から都筑区役所・都筑区社会福祉協議会・地域ケアプラザ等で配

布をいたします。

<問い合わせ先> 福祉保健課(電話:948-2344)

6 区社協広報紙「しゅんらん」47号について(都筑区社会福祉協議会)

都筑区社会福祉協議会の活動のPRと地域福祉活動の啓発のため、広報紙「しゅ

んらん」第 47 号を発行いたしました。班回覧につきまして、ご協力をお願いいたし

ます。

<問い合わせ先> 都筑区社会福祉協議会(電話:943-4058)

7 都筑青指だより第40号について(地域振興課)

Page 9: 平成29年3月度組長会議資料 - WordPress.com · 4 月16 日(日)午後2 時からJA横浜都筑中川支店2 階会議室で、次の議案をご審 議いただくため「平成28

- 9 -

都筑区青少年指導員連絡協議会の広報誌「都筑青指だより第 40 号」を作成しま

した。11 月に開催したつづきウォーク&フェスタや、15 地区の青少年指導員の活

動を紹介しています。

区民の皆様に、青少年指導員の活動を広く知っていただくため、班回覧への御協

力をお願いいたします。

<問い合わせ先> 地域振興課(電話:948-2238)

8 横浜北線開通日のお知らせについて(道路局)

これまで工事を進めておりました横浜北線(横羽線~第三京浜)が、2017年3月 18日(木)16時に開通することとなりましたので、お知らせします。

◆ 資料は回覧扱いでお願いします。

<問い合わせ先> 道路局横浜環状道路調整課(電話:671-2780)

首都高速道路(株)神奈川建設局調査・環境課

(電話:070-2153-1759)

9 横浜環状北西線 広報紙「ほくせいせん」第6号について(道路局)

横浜環状北西線(東名高速道路横浜青葉 IC ~第三京浜道路港北 IC)は、横浜市

と首都高速道路㈱が共同で事業を進めており、東京 2020 オリンピック・パラリン

ピックまでの開通を目指しています。

北西線は全長 7.1km のうち約 3.9km がシールドトンネル区間です。シールドトン

ネル区間を掘削するための「シールドマシン」は、これまでに横浜市で行ったシー

ルド工事で 大径であり、3月末に発進する予定です。

今回、シールド工事について詳しくご紹介した広報紙「ほくせいせん」第6号を

発行いたします。

つきましては、各町内会自治会の皆様に当広報紙の回覧をお願いいたします。

<問い合わせ先> 道路局横浜環状北西線建設課(電話:671-3630)

10 Siセンサーコンロ普及促進のためのチラシについて(都筑消防署予防課)

住宅火災の出火原因のワースト1はコンロであり、そのほとんどが消し忘れによ

るものです。コンロによる火災を防止するため、消し忘れ消火機能などを備えたS

iセンサーコンロの普及促進のチラシの回覧をお願いします。

<問い合わせ先> 都筑消防署予防課(電話:945-0119)

③ 連絡・報告事項(取組協力依頼事項も含む)

11 119情報について(都筑消防署)

都筑区内の消防状況について報告(速報値)します。

《救急状況》

区分/年別平成29年 平成28年 累計比較

1月 累計 1月 累計 増△減救 急 件 数 (件) 732 732 617 617 115救 急 病 (件) 493 493 428 428 65急 一 般 負 傷 (件) 124 124 107 107 17

Page 10: 平成29年3月度組長会議資料 - WordPress.com · 4 月16 日(日)午後2 時からJA横浜都筑中川支店2 階会議室で、次の議案をご審 議いただくため「平成28

- 10 -

種 交 通 事 故 (件) 59 59 46 46 13別 そ の 他 (件) 56 56 36 36 20

《火災状況》

区分/年別平成29年 平成28年

累計の増△減1月 累計 1月 累計火 災 件 数 (件) 3 3 2 2 1

種 建 物 火 災 (件) 1 1 1 1 0車 両 火 災 (件) 2 2 1 1 1

別 その他の火災 (件) - - - - -焼 損 面 積 (㎡) - - - - -死 者 (人) - - - - -負 傷 者 (人) 1 1 - - 1主 放火(疑い含む) (件) 1 1 - - 1な こ ん ろ (件) - - 1 1 △1原 た ば こ (件) - - - - -因 そ の 他 (件) 2 2 1 1 1

※ 建物火災 1件 23日大熊町

車両火災 2件 ① 10日早渕一丁目 ② 23日中川七丁目

12 都筑区の治安情勢について(都筑警察署)

都筑区の治安情勢について報告(数値は概数)します。

《 ② 横浜市町内会連合会関係》① 依頼事項(出席・推薦・申請・募金等)

1 「広報よこはま」「ヨコハマ議会だより」等の配布について(都筑区区政推進課)

平成 29 年度「広報よこはま」「県のたより」「ヨコハマ議会だより」の配布につい

て、各自治会町内会に依頼します。

罪種別

比較空き巣

事務所荒し

その他

自動車

バイク

自転車

車上ねらい

ひっ

たくり

自販機ねらい

万引き

その他

0 0 0 0 0 1 0 0 0 1 2 0 3 2 0 23 3 0 0 11 13 57 1 0 0 0 9 68

0 0 0 0 0 1 1 0 1 3 3 0 1 6 6 24 9 0 0 4 10 63 1 0 2 2 11 80

0 0 0 0 0 0 -1 0 -1 -2 -1 0 2 -4 -6 -1 -6 0 0 7 3 -6 0 0 -2 -2 -2 -12

0 0 0 0 0 1 0 0 0 1 2 0 3 2 0 23 3 0 0 11 13 57 1 0 0 0 9 68

0 0 0 0 0 1 1 0 1 3 3 0 1 6 6 24 9 0 0 4 10 63 1 0 2 2 11 80

0 0 0 0 0 0 -1 0 -1 -2 -1 0 2 -4 -6 -1 -6 0 0 7 3 -6 0 0 -2 -2 -2 -12

前 年 比

その他

小計

暴行

傷害

強盗

犯   罪   発   生   状   況

侵 入 盗 侵 入 盗 以 外

恐喝

凶 悪 犯 粗 暴 犯 窃 盗 犯 知能犯

風俗犯

合計殺

その他の刑法犯

小計

風俗犯の内わいせつ

28年1月~1月

前 年 比

詐欺

その他

29年1月~1月

小計

脅迫

放火

29年1月

28年1月

Page 11: 平成29年3月度組長会議資料 - WordPress.com · 4 月16 日(日)午後2 時からJA横浜都筑中川支店2 階会議室で、次の議案をご審 議いただくため「平成28

- 11 -

<問い合わせ先> 都筑区区政推進課(電話:948-2222)

2 平成29年度民生委員・児童委員及び主任児童委員の推薦について

(都筑区福祉保健課)

民生委員・児童委員及び主任児童委員の欠員が生じている地区において7月に欠

員補充をします。該当地区の自治会町内会(主任児童委員は連合町内会)におかれ

ましては、地区推薦準備会を開催し、候補者を推薦していただくようお願いします。

なお、欠員補充が必要な地区につきましては個別にご案内させていただきます。

<問い合わせ先> 都筑区福祉保健課(電話:948-2341)

3 平成29年度共同募金運動への協力について

《神奈川県共同募金会横浜市都筑区支会委員会(都筑区社会福祉協議会)》

平成 29 年度の共同募金(赤い羽根募金・年末たすけあい募金)の 1 世帯あたりの

目安額が次の額になる予定ですのでお知らせいたします。平成 29 年度におきまして

も皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

(1) 平成 29年度目安額)

◆ 赤い羽根募金 255円(地域計画分 90円、広域計画分 165円)

◆ 年末たすけあい募金 200円合計 455円

※ 赤い羽根募金、年末たすけあい募金とも前年度と同額です

(目安額については、各自治会町内会の年度予算編成の参考にしてください)。

(2) 平成 28年度 募金実績額(平成 29年 1月現在)

◆ 赤い羽根募金 8,462,612円(目標額 14,261,475円)

◆ 年末たすけあい募金 7,859,020円(目標額 10,450,000円)

※ 実績額・目標額は、戸別募金・街頭募金・法人募金・職域募金など、募金す

べての合計です。また、今年度ご協力いただきました自治会町内会、地区連

合町内会への事務費につきましては、来月の共同募金会都筑区支会委員会の

際に、日赤社資の協力事務費とともにお渡しいたしますので、よろしくお願

いいたします。

<問い合わせ先> 都筑区社会福祉協議会(電話:943-4058)

② 配布等依頼事項(班回覧・ポスター掲示等)

4 第33回全国都市緑化よこはまフェア開催に伴うチラシについて

(都筑区区政推進課)

平成 29 年3月 25 日から開催する花と緑の祭典「第 33 回全国都市緑化よこはまフ

ェア」について、ガイドブックの抜粋版が公表されましたので、地区連合町内会長

の皆様へ情報提供いたします。また、PRチラシについて、掲示版への掲出を依頼

します。

<問い合わせ先> 環境創造局全国都市緑化フェア推進課(電話:671-3787)

Page 12: 平成29年3月度組長会議資料 - WordPress.com · 4 月16 日(日)午後2 時からJA横浜都筑中川支店2 階会議室で、次の議案をご審 議いただくため「平成28

- 12 -

③ 連絡・報告事項(取組協力依頼事項も含む)

5 木造住宅の耐震化を促進するための補助限度額の増額と戸別訪問の実施に

ついて(建築局建築防災課)

昭和 56 年5月以前に建築された旧耐震基準の木造住宅について、平成 29 年度に

限り、耐震改修の補助限度額を 30 万円増額します。また、これらの木造住宅に対し

て戸別に訪問し、広く制度周知を図ります。この取組により、更なる耐震化の促進

に繋げていきます。

<問い合わせ先> 建築局建築防災課(電話:671-2943)

6 「横浜市立小・中学校施設の建替えに関する基本方針」素案に関する市民意

見募集について(教育委員会事務局教育施設課)

横浜市教育委員会では、学校施設の老朽化に伴い、学校施設の建替事業を効率的、

効果的に進めていくために、新たに「横浜市立小・中学校施設の建替えに関する基本

方針」の素案を策定しましたので、ご意見をお寄せくださいますようお願いします。

<問い合わせ先> 教育委員会事務局教育施設課(電話:671-3256)

【参考】

《都筑区の概況》

・人 口 212,132人

(男 105,981人 女 106,151人)

・世帯数 81,364世帯

・面 積 27.88k㎡

(平成29年2月1日現在)


Recommended