Transcript
Page 1: リアルタイムなみえ〜浪江町住民のタブレット活用を考えるハッカソン@福島〜

リアルタイムなみえ

2014年 6月 22日

チーム:特殊カメラ班

(下山 , 笹川 , 小川 , 矢ノ下 , 小俣 , 松本)

〜浪江町住民のタブレット活用を考えるハッカソン@福島〜

Page 2: リアルタイムなみえ〜浪江町住民のタブレット活用を考えるハッカソン@福島〜

リアルタイムなみえ

避難先からも浪江の様子が見れるアプリ

Page 3: リアルタイムなみえ〜浪江町住民のタブレット活用を考えるハッカソン@福島〜

浪江町にある自宅やまちの周辺が気になる方に、

自分の目でその様子を確認できるタブレットサービス

Page 4: リアルタイムなみえ〜浪江町住民のタブレット活用を考えるハッカソン@福島〜

避難先からも浪江の様子が見れる

オペレーターが現地で撮影

避難先 浪江町

ラジコンヘリロボットカメラ

Page 5: リアルタイムなみえ〜浪江町住民のタブレット活用を考えるハッカソン@福島〜

コンセプトビデオを創りました!

https://www.youtube.com/watch?v=Ws5Ck15xXTo&feature=youtu.be

Page 6: リアルタイムなみえ〜浪江町住民のタブレット活用を考えるハッカソン@福島〜

空飛ぶカメラ

浮いてます

Page 7: リアルタイムなみえ〜浪江町住民のタブレット活用を考えるハッカソン@福島〜

歩くカメラ

動き回ります

Page 8: リアルタイムなみえ〜浪江町住民のタブレット活用を考えるハッカソン@福島〜

避難先からも浪江の様子が見れる

オペレーターが現地で撮影

避難先 浪江町

ラジコンヘリロボットカメラ

Page 9: リアルタイムなみえ〜浪江町住民のタブレット活用を考えるハッカソン@福島〜

今の浪江を自分たちで見る。

将来の浪江を自分たちで決める。

Page 10: リアルタイムなみえ〜浪江町住民のタブレット活用を考えるハッカソン@福島〜

END

特殊カメラ班でした!

Page 11: リアルタイムなみえ〜浪江町住民のタブレット活用を考えるハッカソン@福島〜

将来の浪江町と他の地域へ浪江町:避難先からも家や町の様子を見れる

介護現場:全国の寝たきりの方も見たい場所を見れる

災害利用:人が立ち入れない場所の様子を確認できる

2020年東京オリンピック:現地に行かなくてもオリンピック観戦を疑似体験できる

【補足・利用拡張案】


Recommended