Transcript
  • 演題4 CABG後右冠動脈起始部完全閉塞に対し PCI施行した一症例 施設名:関越中央病院 演者名:◎安藤寿章、新島和、村中祐真 <Case> 64 years old、male 【Coronary risk factor】HT、HL 【History】H13.4 月中旬より胸痛出現、CAG にて RCA の CTO 含む重症三枝病変あり同年 7 月.27 日

    CABG施行される[L-ITA to LAD, SVG to OM]。 その後症状安定していたが、本年 6月頃より歩行時の息苦しさ出現し 9月に Coronary CT施行、その後 CAG施行し RCA proxの CTOに対し PCI施行。しかし#2以降は GW通過せず#1 prox.に Taxus留置するのみで終了する。 10月の re-studyでは、再び RCA proxは total occlusion。GWはMiracle 3gを使用し lesion cross、その後 tornus使用し #4PDから#1にかけ POBA,RCA ostialに Driver留置する。しかし冠動脈内に大量の血栓を認めたため POBAのみで終了しワーファリン開始とする。 11月の Coronary CTでは RCA開存しており flowも 4PDまで追えるため、12月 stent治療予定である。

    【CAG】RCA prox ; CTO、L-ITA to LAD、SVG to OM 【LVG】施行せず 【Target lesion】RCA prox ; CTO 【Blood access】rt. Femoral Approach 【Device】GC [EBU4.0]、GW [Miracle 3g 0.014]

    【Key film】


Recommended