Transcript
Page 1: 犬猫たちにあたたかい家庭を! - Machida · 2019. 1. 10. · 犬猫たちにあたたかい家庭を! キャンペーン(犬猫譲渡会) ペットマナーを守りましょう

2 2019.1.15 広報まちだは1日・15日の月2回発行です

問 生活衛生課 ☎722・6727

町田動物愛護の会

新しく犬や猫を家庭に迎えたい方へ

犬猫たちにあたたかい家庭を!キャンペーン(犬猫譲渡会)

ペットマナーを守りましょう 飼い主のいない猫にエサをあげる方へ

飼い主のいない猫でお困りの方へ

猫対策されたプランター

「ペットタウンまちだ」

と楽しく暮らすための基礎講座犬犬

 新しく犬や猫を家庭に迎えたい方を対象とした譲渡会を月1回日曜日(4月と8月を除く)に開催しています。直接会場へおいで下さい。○開催予定日  1月27日、2月24日、3月24日○会場  町田市保健所(中町庁舎)駐車場

 市は、新しく飼う犬や猫を探している方を対象とした譲渡会や、犬や猫の新しい飼い主を探している方などを対象とした相談会を、主催の「町田動物愛護の会」と協力して実施しています。

 犬や猫に関する相談を受け付けています。また、犬や猫の新たな飼い主を探すために左記譲渡会に参加したい方は、この相談会での参加登録が必要です。直接会場へおいで下さい。○受付内容 犬や猫の飼育上の問題に関する相談、飼い主のいない猫に関する相談、飼い犬や猫の新しい飼い主を探したい方で犬猫譲渡会への参加申し込みを希望する方の相談○開催予定日 1月15日、2月5日・12日、3月5日・12日(いずれも火曜日)

 人と動物のより良い共生社会の実現を目指し、市と連携して犬や猫の適正飼育について普及啓発活動を行っている民間組織です。「犬猫たちにあたたかい家庭を!キャンペーン」や「犬猫飼育に関する相談会」を開催しています。

 市には、ペットの飼育に関する苦情・相談が多く寄せられています。飼い主の多くは近隣に迷惑をかけないよう適正に飼育していますが、ごく一部にマナーを守れない方がいるようです。 人と動物が安心して快適に共存するには、飼い主が責任を持って飼育することが大切です。また、動物が好きな人だけではなく、苦手な人もいることを理解し、互いの立場を尊重することも求められます。

 「可哀想だから」と猫に置きエサをすると、ハエの発生や他の猫や野生動物を寄せ付ける原因にもなります。エサをあげる時は近隣に迷惑がかからないよう、決まった時間、決まった猫に与え、食べ終わったら容器をすぐに片付けましょう。また、猫用トイレの設置もご検討下さい。

 市民とペットが共生できる地域を目指して、年2回「ペットタウンまちだ」を発行しています。犬や猫のしつけやマナーなどの適正飼育、動物愛護に関する情報等をお知らせしています。 次号は2月15日に発行予定で、新聞折込や公共施設等で配布しています。また、町田市ホームページでもご覧いただけます。

 市では、初めて犬を飼う方を対象に犬の基本的なしつけ方やマナーに関する講習会を開催しています。犬のしつけや問題行動でお困りでしたら、ぜひご参加下さい。日2月21日(木)午後2時~4時場町田市保健所(中町庁舎)講町田市獣医師会 他定40人(申し込み順)申1月17日正午~2月15日にイベントダイヤル(☎724・5656)またはイベシスコード190117Dへ。

 写真のように柵をしたり、薄めた酢やコーヒーかす等の猫が嫌がる忌避剤を使用したりする方法もあります。

犬猫の飼育に関する相談や 新しい飼い主を探したい方へ 犬猫飼育に関する相談会

Recommended