Transcript
Page 1: 株式会社関東高圧容器製作所...企業基本情報 生産性向上 担い手確保 ポイント 需要獲得 ものづくり サービス 会 社 概 要 同社は1960年に設立し、溶接容器製造、シームレス容器製造、その後自動車用

企業基本情報

生産性向上 担い手確保

ポイントポイント

需要獲得

サービスサービスものづくりものづくり

会 社 概 要

同社は1960年に設立し、溶接容器製造、シームレス容器製造、その後自動車用LPガス容器製造を開始。1971年にはマレーシアで溶接容器製造技術供与開始、1981年にはインドでシームレス容器製造技術供与、2000年には韓国で合弁会社設立、2009年に中国上海に製造会社を設立するなど課外展開を進める。ISO9001取得、東北大学工学部とウルトラ・クリーンボンベ開発など品質管理、技術開発にも余念がない。

会社外観

革新的な製品開発や創造的なサービスの提供に関する取組の内容

韓国や中国等への海外展開による新たなマーケット開拓

上海現地法人

マレーシアやインドの企業に高圧ガス容器の製造技術を供与するとともに、韓国では地元企業との合弁会社、中国では上海にシームレス容器生産のための現地法人を設立し、製造拠点の海外展開を図っている。また、韓国においては同社が品質管理を担当し、中国においては日本人スタッフによる中国人スタッフへの技術指導を行い製品の品質向上や安定生産に尽力し、日系企業を中心に新たなユーザーの開拓に努めている。

県内の協力会社と連携し、ネットワークづくりによる地域経済の活性化

上海工場内

同社では、季節要因等に伴う需要変動に柔軟に対応できる生産体制を構築するとともに、生産効率の向上も図るため、前橋市や高崎市を中心に群馬県内20社の協力企業と連携し、ボンベスカートやバルブプロテクターの製造、塗装、熱処理、研磨など協力企業各社が保有する技術を活かせるネットワークづくりに努め、地域経済の活性化にも繋げている。これらの活動が評価され2009年には地域の優良事業所として、群馬県知事表彰を受賞している。

海外現地法人の経営者としての経験等を通じた後継者育成

次期後継者

同社では、社長の長男を早期に後継者と決め、円滑な事業承継と今後の成長・発展を図るため、本格的な後継者育成に取り組んでいる。後継者は大手企業の勤務を経て、5年間本社勤務を経験後、グローバルな視野に立ち、新たな事業戦略を描ける経営者としての資質を身に付けるため、中国上海の現地法人の総経理として赴任し、製造や営業、財務部門等総勢60名の現地スタッフを統括して、取引先開拓等による新たなビジネスチャンスの獲得に努めている。

所 在 地 群馬県前橋市鳥取町153-1

電話 /FAX 027-269-3111/027-269-3128

U R L http://www.skcylinder.co.jp

代 表 者 代表取締役社長矢端 和之

設 立 1960年

資 本 金 10,000万円

従 業 員 数 140人

高圧ガス容器及びバルク貯槽メーカーとして品質確保に取り組み、ガス業界を力強く下支えする会社である

○韓国の合弁会社、中国(上海)の現地法人設立など、海外展開を図り、新たなユーザーを開拓

○県内20社の協力企業と連携し、ネットワークづくりに努め、地域経済の活性化にも繋げている

○グローバルな視野に立ち新たな事業戦略を描ける経営者の育成に取り組んでいる

群馬県前橋市株式会社関東高圧容器製作所

Recommended