Transcript
Page 1: chino Fryer201806 v104-P1P2...名畑 恵(なはた・めぐみ)NPO法人まちの縁側育くみ隊 理事長 講師・所属 乾 亨(いぬい・こう)立命館大学産業社会学部教授

名畑 恵(なはた・めぐみ)NPO 法人まちの縁側育くみ隊 理事長

講師・所属

乾 亨(いぬい・こう)立命館大学産業社会学部教授

テーマ まち育てとファシリテートの視点から

〜議論の見える化「ファシリテーション・グラフィック」体験〜

〜機嫌よう暮らせるまちにするために-わがまちへの愛着を育み地縁を活かす〜

回・日時 『第 2 回』8 月 18 日(土)9:30 ~ 16:30

講師・所属 福島 明美(ふくしま・あけみ)地域クリエイター / 茅野市市民活動参与

テーマ 共通基盤づくり〜まちづくりコーディネーターってなんだろう?〜回・日時 『第1回』7 月 28 日(土)9:30 ~ 16:30

講師・所属 福島 明美(ふくしま・あけみ)地域クリエイター / 茅野市市民活動参与 ※第 7 回〜第 10 回

テーマ ラウンドテーブル 1・2〜実践活動での課題把握と分析、今後の活動をデザインする〜回・日時 『第 7 回』11 月 25 日(日)13:00 ~ 17:00   『第 8 回』12 月 22 日(土)13:00 ~ 17:00

講師・所属 福島 明美(ふくしま・あけみ)地域クリエイター / 茅野市市民活動参与

テーマ コーディネートの視点から~あらゆる主体による協働のまちづくり~回・日時 『第 3 回』9 月 1 日(土)9:30 ~ 16:30

講師・所属 山崎 富一(やまざき・とみかず)NPO 法人笑顔せたがや事務局長

テーマ プランニングの視点から~シナリオを実現するための魅力あるプログラムづくり~回・日時 『第 6 回』10 月 27 日(土)9:30 ~ 16:30

講師・所属 高橋 信博(たかはし・のぶひろ)山形県西置賜地域振興局(長井市)西置賜農村整備課 / 山形県地域づくりプランナー

テーマ プロデュースの視点から~地域に継続した力を吹き込むために、市民と行政が連携したまちづくり~回・日時 『第 4 回』9 月 15 日(土)9:30 ~ 16:30

今、地域や職場の様々な領域で求められているコーディネ―ター。「まちづくりコーディネーター」とは、NPO・行政・企業・学校等、様々な立場で、まちの課題解決のために地域の資源 ( ヒト・モノ・コト)を掘り起こし、連携・協働を視点につなぎ、創造していく人材です。市民活動の実践者とともに、中立の立場で地域づくりを進める役割を担います。茅野市では、より豊かな地域社会の発展を資するために「まちづくりコーディネーター」を養成します。

まちづくりとは、まちが元気になることです。まちの元気はひとが元気になることです。「まちづくりコーディネーター養成講座」の体験講座・オプション企画・第2 ~ 6 回の講座は、「まちづくり講座」として公開します。1回単位で参加することができますので、興味や関心のある講座にお申込みください。

まちづくりコーディネーター養成講座

まちづくり講座

講座のお申し込み方法につきましては、裏表紙をご覧ください。

講師・所属

福島 明美(ふくしま・あけみ)地域クリエイター / 茅野市市民活動参与

播磨 靖夫(はりま・やすお)一般財団法人たんぽぽの家理事長

テーマ マネージメントの視点から回・日時 『第 5 回』9 月 29 日(土)9:30 ~ 16:30

~今、ここに、生きる ― 21 世紀の私たちが進む道 ― 〜

〜未来を拓くビジョンと戦略~

テーマ コーディネートの視点から~あらゆる主体による協働のまちづくり~回・日時 『第 3 回』9 月 1 日(土)9:30 ~ 16:30

◉まちづくりとコーディネーション ◉コーディネーターの必要性とその役割 ◉そもそも、協働とは / パートナーシップを得るために ◉「地域資源を考える」ワークショップ etc…

テーマ まち育てとファシリテートの視点から~機嫌よう暮らせるまちにするために-わがまちへの愛着を育み地縁を活かす~~議論の見える化「ファシリテーション・グラフィック」体験~

回・日時 『第 2 回』8 月 18 日(土)9:30 ~ 16:30

◉共に育みあうまち育ての現場より事例紹介 ◉現場で生きるファシリテーション ◉ファシリテーション・グラフィックの基礎◉現場での議論の見える化模擬実践 etc…

テーマ プロデュースの視点から~地域に継続した力を吹き込むために、市民と行政が連携したまちづくり~回・日時 『第 4 回』9 月 15 日(土)9:30 ~ 16:30

◉そもそも地域づくり 誰がしたいか?させたいか? ◉支援の基本的な考え方 ◉ワークショップ活用法 ◉地域づくり計画体感ワークショップ etc…

テーマ プランニングの視点から~シナリオを実現するための魅力あるプログラムづくり~回・日時 『第 6 回』10 月 27 日(土)9:30 ~ 16:30

◉活動者とコーディネーターの二面性 / 事業計画は 3 つのステップで考える / 社会的課題とは / 解決のために使える自分の強みは何か ◉事業計画書シートの作成

テーマ マネージメントの視点から〜今、ここに、生きる ー 21 世紀の私たちが進む道― 〜

~未来を拓くビジョンと戦略~

回・日時 『第 5 回』9 月 29 日(土)9:30 ~ 16:30

未来へのメッセージ「夢・探究心・思いやり」/ 意識づくり、仲間づくり、仕組みづくり、ものづくり、自分づくり / 理念・価値観、歴史観・芸術 etc… ◉実践に向けてのヒント

◉目的・目標と戦略的思考 / 発想の転換 / 協働・組み合わせ / PDCA で目標達成 ◉ビジョンと戦略シートの作成 etc…

テーマ 活動のふりかえりー自己点検評価ー 〜コーディネート実践活動のまとめ方のポイント〜回・日時 『第 9 回』2 月 2 日(土)13:00 ~ 17:00

テーマ まちづくりコーディネーター誕生会 〜まちづくり実践とコーディネーション、今後の展開に向けて〜回・日時 『第 10 回』2 月 23 日(土)13:00 ~ 17:00

公開講座

「住み手参加の住まいづくり・まちづくり」をテーマに、住民主体のまちづくりや、コーポラティブ住宅づくり、公園づくりの支援など、住み手とともに環境を自分たちで創ろうとする実践活動を行ってきた。京大大学院での延藤安弘先生との出会いをきっかけに、「まちづくり」とは住民一人ひとりが機嫌よう暮らしていける状況をつくりだすプロセスと考えている。地域まちづくり実践での知見から「もの」「ひと」「くらし」の相互浸透的な関係を掬いあげ、学生に伝えていく「参加型研究者」を目指している。

乾 亨(いぬい・こう)立命館大学産業社会学部 教授

講師プロフィール ※順不同、敬称略

30 年間にわたり、地域・大学において地域づくりコーディネーターとして活動。辰野町ボランティアコーディネーター、松本大学地域づくり考房『ゆめ』専任講師・地域づくりプランナーとして 500 以上のプロジェクトに関わる。行政や市民活動団体、大学、学校、組織とともに地域やまちの元気を育む活動を創造。2016 年、茅野市市民活動セン タ ー の 立 ち 上 げ 準 備 か ら セ ンター長として関わる。著書は、「未来を拓く地域づくり~楽しく実践する12 のヒント」ほか。

福島 明美(ふくしま・あけみ)

1982年愛知県生まれ。愛知産業大学大学院造形学研究科(建築学専攻)修士課程終了、延藤安弘氏に師事。中部圏を中心に各地のまち育て活動のサポートを行う。錦 2 丁目地区では、地元・行政・学生・専門家様々な人が集まる「錦2丁目まちの会所」のチーフとして地区まち育てのコーディネーターを行っている。故延藤安弘氏の志を引継ぎ、5 月よりNPO法人理事長に就任。

名畑 恵(なはた・めぐみ)NPO 法人まちの縁側育くみ隊 理事長

社会福祉法人世田谷ボランティア協会事務局長を経て、まちのコンシェルジュをめざして 2006 年 6 月NPO法人笑顔せたがやを設立。商店街とコラボレーション、なんでもステーション(相談室)、中高年世代向けのプログラム提供。専門は、「ボランティア論」「ボランティアコーディネーター論」。阪神・淡路大震災、東日本大震災等では、現地に出向きボランティアコーディネーターとして、被災者とボランティアの調整に奔走。現在、世田谷区提案型協働事業選定委員長などを務める。

山崎 富一(やまざき・とみかず)NPO 法人笑顔せたがや事務局長

四半世紀、県内外 1,000 件以上の事例と向き合い、地域づくりを展開。健康な地域づくりは、活きいきとした地域づくりに並行して、収入を得るための生業(職場)づくりが重要だという視点で、その地域特有の資源を活かし、特色ある産業(仕事)を創出することにも力を入れている。住民が集まって地域の将来を話し合う、「ワークショップ」という手法を使いながら、地域の絆づくりや、明るく楽しい暮らしづくりを実現する方法を提供し続けている。

高橋 信博(たかはし・のぶひろ)

1942 年生まれ。新聞記者を経てフリージャーナリストに。障害のある人たちの生きる場「たんぽぽの家」づくりを市民運動として展開。アートと社会の新しい関係を作るエイブル・アート・ムーブメント(可能性の芸術運動)」を提唱。「ケアする人のケア」「アートミーツケア学会」など、ケアの文化の創造に取り組んでいる。またボランティア活動など民間非営利セクターの形成を通した新しい市民社会づくりを試みている。平成21年度芸術選奨文部科学大臣賞(芸術振興部門)受賞。

播磨 靖夫(はりま・やすお)一般財団法人たんぽぽの家理事長山形県西置賜地域振興局(長井市)西置賜農村整備課 /

山形県地域づくりプランナー地域クリエイター / 茅野市市民活動参与 / 松本大学松商短期大学部非常勤講師

Recommended