Transcript
Page 1: 県産品拡大展開総合支援事業okinawa-ric.jp/100support/r0_100shien_pdf/06_hanro.pdf · 2019-06-19 · 補助額:補助対象経費の10分の9以内(上限405万円)を沖縄県が直接補助。

県産品拡大展開総合支援事業

■ 沖縄県産業振興公社 ■

目 的

対象者

支援内容

 県内企業に対して県産品の県外(国内に限る。)への販路開拓・拡大を促進するため、見本市・商談会出展やバイヤー等招聘、販売促進活動等に係る費用の一部を補助します。

 沖縄県内生産者、県内流通事業者、県外流通事業者及び支援機関等(商工会議所、地方銀行など、県内生産者等を取りまとめて商談等を実施する者)。

1. テスト販売・販売促進支援 県外の百貨店、量販店等の小売店舗において実施するテスト販売・店頭販促プロモーションに要する経費の一部を補助します。

2. 県外流通事業者招聘支援 県内生産者等が県外からバイヤーやキーパーソンなど流通関係者を沖縄に招聘する際に要する経費の全部又は一部を補助します。

3. 見本市・展示商談会等出展支援 県外で開催される見本市、展示商談会等へ出展し、商品のPR、商談等マッチングを行うために必要な経費の一部を補助します。

4. 沖縄情報発信支援 県外で開催される沖縄物産展、沖縄フェア等において、県産品の商品特性に加え、沖縄の風土、歴史、文化、人など、背景にあるストーリーを伝え、県産品訴求のための情報発信に必要な経費の一部を補助します。

5. 課題改善方向検証・商品改善支援 既存商品の課題を探り、改善方向を検証するための試作品製作および市場調査、またはその調査結果等をもとに実施する商品改善を行うために必要な経費の一部を補助します。

226

販路拡大・物流

相談・コンサルティング

情報提供 補助金・助成金 融資・リース 研修・セミナー

Page 2: 県産品拡大展開総合支援事業okinawa-ric.jp/100support/r0_100shien_pdf/06_hanro.pdf · 2019-06-19 · 補助額:補助対象経費の10分の9以内(上限405万円)を沖縄県が直接補助。

申請時期

平成31年(2019年)4月1日~令和2年(2020年)1月31日・申請は、「支援内容」1、2、5のメニューについては実施日の14日前まで、「支援内容」3及び4のメニューについては実施日の30日前までに行ってください。・事業完了後の報告書の提出期限は、実施最終日から起算して30日以内または令和2年(2020年)3月15日のいずれか早い日までです。

・期間内であっても、予算がなくなり次第、受付を終了させていただきます。

申請先

沖縄県産業振興公社 産業振興部 海外・ビジネス支援課

フロー図等

申請者

沖縄県沖縄県

産業振興公社

③交付決定通知

②審査・書類送付

①申請書類提出※提出期限厳守

■申請・書類提出について 公益財団法人沖縄県産業振興公社 海外・ビジネス支援課 TEL:098-859-6238 FAX:098-859-6233 E-mail:[email protected]■補助金について 沖縄県 商工労働部 アジア経済戦略課 TEL:098-866-2340 FAX:098-866-2526

問い合わせ先

227

販路拡大・物流

相談・コンサルティング

情報提供 補助金・助成金 融資・リース 研修・セミナー

Page 3: 県産品拡大展開総合支援事業okinawa-ric.jp/100support/r0_100shien_pdf/06_hanro.pdf · 2019-06-19 · 補助額:補助対象経費の10分の9以内(上限405万円)を沖縄県が直接補助。

物流高度化推進事業

■ 沖縄県産業振興公社 ■

目 的

対象者

支援内容

 沖縄の物流に関する相談のある方

①相談窓口の設置 物流に精通した常勤アドバイザーを配置し、企業からの相談に応じ、物流に関するアドバイスや情報の提供、課題の改善提案等のハンズオン支援を行う。

②セミナー・相談会等の開催 年 3回程度、物流の専門家による講演会を実施するほか、北部・離島地域では出張個別相談を行う。

③共同物流の促進 共同物流による物流の効率化を促進するため、物流共同化に取組む企業に対してハンズオン支援を行う。

■(公財 ) 沖縄県産業振興公社 経営支援部 事業支援課 TEL:098-851-7515 E-mail:[email protected]

問い合わせ先

 沖縄の物流課題に関する企業の主体的な取組みを促進するため、無料の相談窓口を設置し、物流に関するアドバイスや情報の提供及び改善提案等を行う。あわせて物流セミナーや個別相談会等を通じて物流に関する情報や物流高度化の事例等を県内企業へフィードバックする。

228

販路拡大・物流

相談・コンサルティング

情報提供 補助金・助成金 融資・リース 研修・セミナー

Page 4: 県産品拡大展開総合支援事業okinawa-ric.jp/100support/r0_100shien_pdf/06_hanro.pdf · 2019-06-19 · 補助額:補助対象経費の10分の9以内(上限405万円)を沖縄県が直接補助。

229

販路拡大・物流

相談・コンサルティング

情報提供 補助金・助成金 融資・リース 研修・セミナー

■ 沖縄県 ■

沖縄型ECスキル普及・連携支援事業

 地域中小企業が域外収入を増やす有力な手段である電子商取引(Eコマース)における市場競争力を高めることで、地域を支える中小企業の持続的発展を図る。

 県内の小規模事業者、組合等

(1)実践的研修  県内中小企業者に対し、競争力の高いネットショップを構築するために必

要な様々なノウハウを習得させるレベル別・地区別・業種別の研修を実施(2)販路拡大実践支援  研修の育成効果と販路拡大力をより高める為の個別企業補助を実施  上限額:30 万円 補助率:2/3 支援予定件数:25 者程度(3)連携体支援  小規模事業者連携体及び組合等連携体のEC販路拡大を促進する連携体補助を実施

  上限額:300 万円 補助率:1年目 8/10、2 年目 2/3(最長 2年)  支援予定件数:5者程度

目 的

対象者

支援内容

■沖縄県商工労働部中小企業支援課(県庁8F) TEL 098-866-2343 FAX 098-861-4661問い合わせ先

フロー図

Page 5: 県産品拡大展開総合支援事業okinawa-ric.jp/100support/r0_100shien_pdf/06_hanro.pdf · 2019-06-19 · 補助額:補助対象経費の10分の9以内(上限405万円)を沖縄県が直接補助。

230

販路拡大・物流

相談・コンサルティング

情報提供 補助金・助成金 融資・リース 研修・セミナー

■ 一般財団法人 沖縄 IT イノベーション戦略センター ■

アジア等IT人材交流育成事業

 県内情報通関連企業のための海外販路開拓支援・協業先探し等の相談を受けサポートしております。また、海外 IT 関連企業を通しての人材交流及びコミュニケーション・ネットワーク作りも行っているため、同事業に関連するプログラムへ参加する事によってより一層交流を深めで海外との人脈作りが構築できます。

 県内の情報通信関連企業

 県内情報通信関連企業が海外展開や協業パートナーを模索する際の情報提供や支援を行います。その一環として、県内情報通信関連企業が海外からの技術者を招へいして行うOJT 研修及び技術者等経営者招へいも行えます。また、県内情報通信関連企業が技術者を受け入れた先等の海外視察などを行っております。支援できる内容については直接お問い合わせ下さい。

 電話、メール、対面による相談に応じています。気軽にお問合せください。

 随時受付

■一般財団法人沖縄ITイノベーション戦略センター 戦略提言・連携推進セクション(アジアIT交流担当) TEL:098-953-8154 Mail:[email protected]

問い合わせ先

目 的

対象者

支援内容

活用のポイント

申請時期

Page 6: 県産品拡大展開総合支援事業okinawa-ric.jp/100support/r0_100shien_pdf/06_hanro.pdf · 2019-06-19 · 補助額:補助対象経費の10分の9以内(上限405万円)を沖縄県が直接補助。

231

販路拡大・物流

相談・コンサルティング

情報提供 補助金・助成金 融資・リース 研修・セミナー

■ 一般財団法人 沖縄 IT イノベーション戦略センター ■

情報通信関連企業誘致・活性化事業

 県内情報通関連企業の販路開拓支援、県外情報通信関連企業の沖縄進出時のアドバイス、協業先探し等のサポート及び相談に対応し、進出後も広く出来る範囲のサポートを行う。

 県内外の情報通信関連企業

 県内情報通信関連企業の県外イベント出展による販路開拓支援や、県内外での協業先情報の提供などを行います。また、県外情報通信関連企業が県内進出を検討する際のアドバイス、協業先探し、各支援機関や学校との視察調整及びアテンド等広くサポートします。 進出後も出来る範囲のサポートを行っております。

 電話、メール、対面による相談に応じています。気軽にお問合せください。

 随時受付

■一般財団法人沖縄ITイノベーション戦略センター 戦略提言・連携推進セクション(誘致担当) TEL:098-953-8154 Mail:[email protected]

問い合わせ先

目 的

対象者

支援内容

活用のポイント

申請時期

Page 7: 県産品拡大展開総合支援事業okinawa-ric.jp/100support/r0_100shien_pdf/06_hanro.pdf · 2019-06-19 · 補助額:補助対象経費の10分の9以内(上限405万円)を沖縄県が直接補助。

232

販路拡大・物流

相談・コンサルティング

情報提供 補助金・助成金 融資・リース 研修・セミナー

■ 株式会社沖縄 TLO ■

令和元年度 離島特産品等マーケティング支援事業

 これまでに開発された離島特産品等を対象として、マーケティング活動にかかる旅費や出展費等の一部を補助する他、コーディネーター及び外部専門家による指導等を行い支援する。また、離島地域の事業者において販売戦略を構築し、これを実施できる人材の育成を支援するなど、当該特産品等の販路拡大を促進し、産業の振興を図ることを目的とする。

 離島市町村(本部町、うるま市及び南城市の離島を含む)で、離島特産品(特産品・民芸品・伝統工芸・観光商品等)を製造・販売している個別事業者(※1)、または事業者が連携した地域連携企業体(※ 2)。(※ 1)指定離島に本社、事業所を有する法人企業、個人事業者、協同組合等事業者の団体、

特定非営利活動法人その他法人格を有しない地域活動グループ等。

(※ 2)自治体、商工会、観光協会または地域活性化団体等の地域の核となる団体が、地

域連携企業体の代表または構成員を務めることも可

●対象となる特産品等の販売戦略の構築、推進のためのハンズオン支援●対象となる特産品等の販売戦略の構築、推進にかかる費用の補助 ①個別離島事業者型:離島事業者 1者での提案

  補助額:補助対象経費の 10 分の 9 以内(上限 108 万円)を沖縄県が直接補助。

 ②地域連携企業体型:離島事業者 3者以上が連携した地域連携企業体での提案

  補助額:補助対象経費の 10 分の 9 以内(上限 405 万円)を沖縄県が直接補助。

 個別離島事業者または、統一したテーマとビジョンのもとに離島事業者等が連携した地域連携企業体のマーケティング戦略の構築及び活動を支援する。また、販路獲得や事業化に向けた活動を通し、売上の向上や人材育成、実践的な知識・ノウハウ習得の支援を行う。

目 的

対象者

支援内容

活用のポイント

Page 8: 県産品拡大展開総合支援事業okinawa-ric.jp/100support/r0_100shien_pdf/06_hanro.pdf · 2019-06-19 · 補助額:補助対象経費の10分の9以内(上限405万円)を沖縄県が直接補助。

233

販路拡大・物流

相談・コンサルティング

情報提供 補助金・助成金 融資・リース 研修・セミナー

 募 集 期 間:令和元年5月7日(火)~6月19日(水) 相 談 期 間:令和元年5月7日(火)~6月12日(水) 書類提出期間:令和元年6月13日(木)~6月19日(水)17:00必着

 株式会社沖縄 TLO 離島特産品等マーケティング支援事業 事務局

■株式会社沖縄TLO 沖縄県中頭郡西原町字千原1番地 琉球大学産学官連携棟3F Tel:098-895-1701 Fax:098-895-1703 Mail:[email protected]

問い合わせ先

申請時期

申請先

フロー図

Page 9: 県産品拡大展開総合支援事業okinawa-ric.jp/100support/r0_100shien_pdf/06_hanro.pdf · 2019-06-19 · 補助額:補助対象経費の10分の9以内(上限405万円)を沖縄県が直接補助。

国際ビジネスマッチングTTPP:(Trade Tie-up Promotion Program)

■ ジェトロ沖縄 ■

目 的

対象者

支援内容

業「」入出輸の品部・品商「、めたるす進促を流交スネジビの業企の外海と本日 投「」流交術技「」)他査調・訳通・行代易貿(援支務業「」)守保・売販・産生(携提務

資」「工場・事務所の設立」など幅広い形態で、ビジネスパートナー探しを支援するサイトです。

 国内外のビジネスパートナー探している方

 インターネットで国際的なビジネスパートナー探し(無料)

1. 登録はインターネットから簡単、無料:TTPP登録のビジネス案件の担当者にコンタクトしたい方、あなたのビジ

ネス案件を国内・海外に発信したい方、TTPPにユーザー登録すると、すぐた(。すまけだたい録登もでたなど、ずわ問を人個・社会。すまけだたい用利ご

だし、ジェトロは英語のサポートを致しません)

2. 利便性を重視するトップページ:トップページでは、常時、新規登録案件と特集ページを紹介しています。

3. 日本と海外のすべてのビジネス案件が閲覧可能:国内・海外のビジネス案件が検索、閲覧できます。海外の案件も日本語で

紹介しています。

4.TTPP以外の海外ビジネス・企業紹介サイトへのアクセスも簡単:トップページの「グローバル・リンク」では世界各国のビジネスマッチングサイトを紹介しています。

活用のポイント

5.TTPPの利用や海外取引で困った時は 業務支援サービス がアドバイス:効果的なビジネス案件の登録や便利な検索方法のほか、詐欺や取引トラブル回避策について事例を紹介し、解説しています。

234

販路拡大・物流

相談・コンサルティング

情報提供 補助金・助成金 融資・リース 研修・セミナー

Page 10: 県産品拡大展開総合支援事業okinawa-ric.jp/100support/r0_100shien_pdf/06_hanro.pdf · 2019-06-19 · 補助額:補助対象経費の10分の9以内(上限405万円)を沖縄県が直接補助。

申請時期

いつでも登録可能です。

申請先

6. 海外企業の信用調査、自社の信用度をアピールできるサービスを紹介(有料)取引き相手(候補)企業の信頼性を確認するための「企業信用調査」や「取り引き評価システム」サービスを紹介しています。

フロー図

■ジェトロ沖縄 TEL:098-859-7002 FAX:098-859-7456 E メール:[email protected] ホームページ: https://www.jetro.go.jp/jetro/japan/okinawa/

問い合わせ先

235

販路拡大・物流

相談・コンサルティング

情報提供 補助金・助成金 融資・リース 研修・セミナー

Page 11: 県産品拡大展開総合支援事業okinawa-ric.jp/100support/r0_100shien_pdf/06_hanro.pdf · 2019-06-19 · 補助額:補助対象経費の10分の9以内(上限405万円)を沖縄県が直接補助。

J-GoodTech(ジェグテック)

■ 中小企業基盤整備機構 ■

目 的

対象者

支援内容

 ジェグテックは、優れた技術や製品・サービスを有する日本の中小企業を国内大手企業や海外企業につなぐマッチングサイトです。ウェブ上での情報発信・情報交換に加え、商談会等の開催や専門家による仲介サポートで効率的・効果的なマッチングを行い、新たな取引や技術提携などにつなげていきます。登録者数は中小企業約 14,000 社、大手パートナー企業約 400 社、海外企業約 7,000社、計約 21,400 社が登録しています。

ジェグテック で検索してください。https://jgoodtech.jp/pub/ja/

 登録の対象者は、製造業、流通業、サービス業の企業向け取引(BtoB)を行っている中小企業です。※大手パートナー企業、海外企業の登録は中小企業基盤整備機構で行っています。

無料で以下の支援を行っています。

1.企業検索/製品検索 業種、分野、地域などの検索から、登録企業の詳細な情報を調べられます。また、登録企業へ問い合わせも可能です。

2.自社アピール 自社専用ページの開設とともに、無料で英語翻訳にも対応しているため、自社の製品・技術・サービスを国内外企業に向けて発信できます。

3.ニーズ情報の発信、閲覧、提案 「情報ボード」で自社のニーズ情報を書き込み、パートナー企業の募集ができます。また、大手企業や海外企業からのニーズ情報を閲覧し、提案することができます。

236

販路拡大・物流

相談・コンサルティング

情報提供 補助金・助成金 融資・リース 研修・セミナー

Page 12: 県産品拡大展開総合支援事業okinawa-ric.jp/100support/r0_100shien_pdf/06_hanro.pdf · 2019-06-19 · 補助額:補助対象経費の10分の9以内(上限405万円)を沖縄県が直接補助。

4.ビジネスコミュニケーション 登録企業同士がオープンに語り合う掲示板を使い、共同研究先や事業提携先の募集や、事業の立ち上げに向けた仲間を探すことができます。

5.ビジネス情報の収集 「ジェグテックジャーナル」では、マッチング成功事例、国内・海外市場動向など、ビジネスのヒントになる多彩な記事や動画をご覧いただけ、幅広い情報を得ることができます。

申請時期

随時ホームページにて新規登録が可能です。

■(独)中小企業基盤整備機構 沖縄事務所TEL:098-859-7566 FAX:098-859-5770

問い合わせ先

フロー図

237

販路拡大・物流

相談・コンサルティング

情報提供 補助金・助成金 融資・リース 研修・セミナー


Recommended