Transcript
Page 1: シンポジウム 龍道 · シンポジウム 三重県出身。1986年運輸省(現国土交通省)入省。2006 年関東運輸局・企画観光部長。その後に海事局、総合政策

 

主に中華圏を中心としたアジア各国からの誘客促進

を目的とした「昇龍道プロジェクト」は、さまざまな取

り組みにより一定の成果を挙げてきました。一方で、欧・

米・豪からの個人旅行客へのアプローチという、新たな取

り組みも始まっています。ここであらためて、海外誘客

の対象を拡大する重要性と、その意義と対策を考え、プ

ロジェクトの次の戦略を探ります。

■主催:中日新聞社 ■後援:中部運輸局、北陸信越運輸局、中部経済連合会、北陸経済連合会、中央日本総合観光機構、日本観光振興協会中部支部

はがき、FAX、WEBにてご応募ください

■はがき: 住所 〒460ー8511(住所不要)     中日新聞社広告局営業推進部「昇龍道プロジェクト」係■FAX: 052ー201ー9752 ①郵便番号、住所②氏名(ふりがな)③性別④年齢⑤職業⑥お勤め先を記入の上、 お送りください ※参加証は1人1枚送付します。希望者全員分ご記入ください■WEB: http://www.chunichi.co.jp/k/shoryudo2019/(中日新聞HP)※必要事項を入力の上、送信ください※定員に達した場合、締切日よりも早く応募を締め切ることがあります。※ご記入いただいた個人情報は、本イベントに関するご案内のみに使用します

神戸市出身。米国ウィスコンシン大学マディソン校卒。大学卒業後、インドにて半年間のインターンシップを経て、アクセンチュアに入社。地域活性化プロジェクト、グローバルマーケティング戦略等の様々プロジェクトに従事。2006年同社を退社。2007年にインバウンド観光に特化したBtoBサイト「やまとごころ.jp」を立ち上げ、企業・自治体向けに情報発信、教育・研修、コンサルティングサービスなどを提供する。インバウンドビジネスの専門家として国内外各種メディアへ出演多数。2018年10月には自身6冊目となる新刊「地方創生のためのインバウンド対応実践講座(きんざい)」を上梓。

やまとごころ 代表取締役

村山慶輔氏

87年日本電信電話株式会社入社。NTT西日本兵庫支店営業企画部長、サービスクリエーション部長、ビジネスデザイン部長、マーケティング部長などを経て、2016年6月より現職。

NTT西日本取締役東海事業本部長

山本尚樹氏

中部運輸局長 石澤龍彦氏

ソルボンヌ大学、パリ政治学院卒業。国連本部広報部に勤務後、NHKテレビ『フランス語会話』に出演。日仏の架け橋として、新聞・雑誌への執筆、コメンテーター、講演会など活躍中。2015年、レジオン・ドヌール勲章を受章。

岐阜県多治見市出身。2008年モデルとしてデビュー。メーテレ「デルサタ」・東海テレビ「スタイルプラス」のレギュラー番組を通じて地元の活性化に貢献。その他、数々の番組・CMと幅広く活躍中。

国際ジャーナリスト・日仏友好大使

Dora Tauzinドラ・トーザン氏

タレント・岐阜県飛騨・美濃観光大使

鈴木ちなみ氏

■基調講演・パネルディスカッション

■プレゼンテーション ■パネルディスカッション

欧・米・豪からの誘客強化に向けて

■コーディネータ 小出宣昭(中日新聞社顧問・主筆)

の新たなる挑戦

事前申込

定員800名様

応募締切 2月13日必着申込先着順

入場無料

シンポジウム

三重県出身。1986年運輸省(現国土交通省)入省。2006年関東運輸局・企画観光部長。その後に海事局、総合政策局、内閣官房、関東運輸局などで要職を歴任し2017年7月より現職。

昇龍道

13:30~16:30(13:00開場)2019年2月25日(月)ウィルあいち(愛知県女性総合センター)ウィルホール名古屋市東区上竪杉町1番地 ※公共交通機関でご来場ください。●地下鉄「市役所」駅 2番出口より東へ徒歩約10分 ●名鉄瀬戸線「東大手」駅 南へ徒歩約8分●基幹バス「市役所」下車 東へ徒歩約10分 ●市バス幹名駅1「市政資料館南」下車 北へ徒歩約5分

お問い合せ 052ー221ー0483(平日10時~17時)

Page 2: シンポジウム 龍道 · シンポジウム 三重県出身。1986年運輸省(現国土交通省)入省。2006 年関東運輸局・企画観光部長。その後に海事局、総合政策

当社使用欄

お申し込み用紙

※申込先着順で800名に参加証をお送りします。※3名以上でお申し込みの場合はコピーしてご使用ください。※ご記入いただいた個人情報は、本イベントに関するご案内のみに使用します。

●ご同行者も含めて全員分ご記入ください

中日新聞社広告局営業推進部「昇龍道プロジェクト」係

[宛先]FAX:052ー201ー9752

フリガナ

氏   名

性   別 男  ・  女

 (〒     ー       )    

年   齢歳

【参加者1】

住   所

お勤め先(企業・団体名)

職   業

フリガナ

氏   名

性   別 男  ・  女

 (〒     ー       )    

年   齢歳

【参加者2】

住   所

お勤め先(企業・団体名)

職   業


Recommended