Transcript
Page 1: No.267 3 中京しん - Kyoto...No.267 平成30年(2018)3月15日 京都市中京区役所地域力推進室 〒604-8588 中京区西堀川通御池下る西三坊堀川町521

No.267 平成30年(2018)3月15日  京都市中京区役所地域力推進室  〒604-8588 中京区西堀川通御池下る西三坊堀川町521 ☎(075)812-0061(代) FAX(075)812-0408 京都市印刷物第291401号

視覚に障害のある方を対象に点字版・文字拡大版・テープ版・CD(デイジー)版も発行。 【問合せ】 広報担当 (☎ 222-3094 FAX 213-0286)

中京しんふん推計人口: 110,854人男性: 51,060人女性: 59,794人

世 帯 数:60,731世帯(平成30年2月1日現在)

中京区役所中京区役所ホームページ 検 索 ⬅⬅

市民しんぶん中京区版 /153 「中京健康づくりサポーター」とは、健康づくりについて保健福祉センターと一緒に考え、市民が中心となって「健康長寿のまち・中京」を目指すボランティアです。 平成30年2月現在で、37名のサポーターが 活動中です!

健康づくりサポーターの活動内容●中京区役所での屋上体操●出前教室(地域に出向いて、体操や脳トレを実施しています。)●中京区民ふれあいまつりでのステージ発表、ブース展示●中京はんなりウォーキング(体力測定もあります。)

区役所屋上で身体を動かそう!! サポーターと一緒に青空の下、屋上庭園に咲く季節の花を楽しみながら体操をしませんか?

日 時 毎月第2・4金曜日 13時半~14時*区役所4階から屋上へお越しください(階段利用のみになります。)。*夏季(7月~9月)、冬季(12月~2月)及び雨天時は、室内で行います。

問合せ 健康長寿推進課 健康長寿推進担当(☎812-2544)

 「旬の野菜」や「適塩」等、様々なテーマで10回開催しました。クッキングでは中京食育指導員がサポートしました。

 いつまでも美しく健康で輝き続けることをテーマに、美容と健康について楽しく学べる全4回の女性限定の健康講座。更年期障害や乳がん予防、カラーセラピー等について学びました。講話だけでなく、調理実習や骨密度測定などの体験も組み込んだ内容で行いました。

中京はんなりウォーキング同志社大学の学生と中京健康づくりサポーター共催のウォーキングイベント講演会「いつまでも自分の脚で歩き続けるために」同志社大学 石井好二郎教授による「中京はんなりウォーキング」の結果説明や健康づくりについてのお話

京からはんなりビューティアップ~女性のための健康講座~

食育セミナー

予約不要

来年度の活動も企画中!中京しんぶんやチラシ等でお知らせします。

皆様のご参加お待ちしています!

「中京健康づくりサポーター」をご存知ですか? 一緒に「健康長寿のまち・中京」を目指しましょう!!

中京区役所では…

「健康長寿のまち・中京」を目指して平成29年度はこんな事業をしました!!

健康づくりに関心がある方、自分の健康のために何かしたい方、

そして誰かの役に立ちたいと思っている方、ぜひ私たちと一緒に健康づくりの輪を

広げませんか?

Recommended