Transcript
  •  約187万円 大和高田市 教育委員会事務局 学校教育課TEL 0745-22-1101 8:30~17:15(土・日・祝日除く)

     令和2年12月1日(火)~12月4日(金)300世帯約110万円

    TEL 0745-22-1101  8:30~17:15(土・日・祝日除く)

    1/14

    ・新型コロナウイルスの影響を受け、収入の減少等により生活が困窮している子育て世帯に対し、食品提供を行うことで家計の負担軽減を図ります。

    【受付期間】【 定 員 】【 事 業 費 】【問合せ先】 大和高田市役所 福祉部 児童福祉課(内線265)

    ・今後もコロナ禍が続く可能性があることを踏まえ、現在、実施中の新型コロナウイルス感染症対策のために増加した業務を補助する学習指導員の配置を追加し、授業の円滑化を図ります。NNNNNNNNNNN

    【 事 業 費 】【問合せ先】

    マスクの着用、手洗い、うがいをしましょう。

    令和2年12月1日現在 ※この市独自施策につきましては、国の新型コロナウイルス 感染症対応地方創生臨時交付金や県の交付金等も活用し て実施しております。N

    (最新順に掲載)

    令和2年11月27日報道発表 NEW

    【みなさまへのお願い】・「新しい生活様式」の実践に努めましょう。

    ・できるだけ外出は、控えましょう。

    ・買い物は、一人または少人数で行きましょう。

    ・人と人との間隔は、できるだけ空けましょう。

    ・感染が流行している地域への移動は避けましょう。

    ・室内にいる時は、こまめに換気をしましょう。

  •  約20万円

     

    無料※市外の委託医療機関(県内)で接種を希望する人は、 接種前に保健センターで手続きが必要

    約1,525万円

    【接種費用】

    【 事 業 費 】

    【問合せ先】 大和高田市健康増進課(保健センター)TEL 0745-23-6661  8:30~17:15(土・日・祝日除く)

    2/14

    【 対 象 者 】 接種日に大和高田市に住民登録がある人で・満65歳以上の人・満60歳以上65歳未満の人で、心臓・腎臓・呼吸器の機能 不全、またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に 障がい(身体障害者1級相当)のある人

    【 期 間 】 令和2年10月1日(木)~令和3年1月31日(日)までの接種

    【問合せ先】 大和高田市役所 市民部 自治振興課(内線265)TEL 0745-22-1101  8:30~17:15(土・日・祝日除く)

    令和2年9月4日報道発表 NEW

    ・インフルエンザの定期予防接種を受ける場合に、無償化とすることにより、経済的負担の軽減及び重症化予防を図ります。NNNNNNN

    令和2年11月27日報道発表 NEW

    ・コミュニティバス「きぼう号」に新型コロナウイルス感染症防止対策として、車内の座席や窓ガラス等に長期間効果のある抗菌・抗ウイルス加工を行い、利用者が安心できる環境整備を行います。NNNNN

    【 事 業 費 】

  • 1,500円(1人1回限り)

    約705万円

    令和2年12月分~令和3年3月分まで※対象者の保護者には、別途通知させていただきます。

    約9,120万円

    ・保育所、こども園の保護者の方は 保育課へ・私立幼稚園の保護者の方は 学校教育課へ・公立幼稚園、小・中学校(私立等含む)の保護者の方は 教育総務課へ

    3/14

    ・給食費等を負担している幼児、児童生徒の保護者に対して、給食費等の支援を行うことで保護者の経済的負担の軽減を図ります。NNNNN

    【 対 象 者 】 保育所、こども園、幼稚園の幼児及び小学校、中学校の児童生徒

    【助成期間】

    【 事 業 費 】

    【問合せ先】 大和高田市役所 TEL 0745-22-1101 8:30~17:15(土・日・祝日除く)

    【 助 成 額 】※接種費用は、医療機関で一旦全額自己負担していただき、 後日、申請により一部(1,500円)を助成いたします。

    【 事 業 費 】

    【問合せ先】 大和高田市健康増進課(保健センター)TEL 0745-23-6661  8:30~17:15(土・日・祝日除く)

    令和2年9月4日報道発表 NEW

    ・市内在住の小中学生が、インフルエンザの予防接種を受ける場合に、自己負担額の一部を助成することで保護者負担の軽減を図るとともに、接種を希望する児童生徒の学習支援を図ります。NNNNNNNNNN

    【 対 象 者 】 接種日に大和高田市に住民登録があり、平成17年4月2日~平成26年4月1日生まれの人(小学1年生~中学3年生まで)

    【 期 間 】 令和2年10月1日(木)~令和3年1月31日(日)までの接種

  • 市内の全給水契約者(事業所含む)

    口径13mmの場合 484円/月×2か月分 → 0円口径20mmの場合 594円/月×2か月分 → 0円

    約3,630万円※免除の申請は、不要です。

    大和高田市水道総務課TEL 0745-52-1367  8:30~17:15(土・日・祝日除く)

    約30万円 

    大和高田市役所 市民部 産業振興課(内線265)TEL 0745-22-1101 8:30~17:15(土・日・祝日除く)

    【 事 業 費 】

    【問合せ先】

    4/14

    ・市内事業者で国が示す「感染拡大予防ガイドライン」(業種別ガイドライン)を確認し、予防対策を実施している事業者に対し、利用者が安心して施設を利用することができるよう、予防対策応援ステッカーを配布します。NNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNN

    【 対 象 者 】 国が示す「感染拡大予防ガイドライン」に沿った取組の実践を行っている市内に所在する事業者

    ※申請により、予防対策応援ステッカーを配布 (先着500事業者)

    【申請期間】 令和2年10月1日(木)~

    ・水道料金のうち基本料金について2か月分免除し、家計負担の軽減を図ります。NNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNN

    【 対 象 者 】※10月、11月使用分(12月検針)及び 11月、12月使用分(1月検針)

    【 免 除 額 】

    【 事 業 費 】

    【問合せ先】

    令和2年9月4日報道発表 NEW

    大和高田市

    感染症対策応援ステッカー

    サンプル

  • 約993万円 

    大和高田市役所 教育委員会事務局 教育総務課(内線133・134)TEL 0745-22-1101 8:30~17:15(土・日・祝日除く)

    約1,850万円 

    大和高田市役所 TEL 0745-22-1101 8:30~17:15(土・日・祝日除く) 教育委員会事務局 教育総務課(内線135) 教育委員会事務局 学校教育課(内線140)

    5/14

    ・国のGIGAスクール構想実現に向けた端末整備に合わせ、小中学校の教員・児童・生徒に対する運用サポート事業として、GIGAスクールサポーターを配置し、運用の円滑化と活用促進を図ります。NNNNN

    【 事 業 費 】

    【問合せ先】

    ・学校再開に伴い、市立小学校・中学校・高等学校内での新型コロナウイルス感染防止対策を行い児童・生徒が安心して学校生活が送れる環境整備を行います。NNNNNNNNNNNNNNNNNNN

    【 事 業 費 】

    【問合せ先】

    令和2年9月4日報道発表 NEW

  • PCR検査、インフルエンザ検査、問診、血中酸素濃度測定

    約2,000万円

    大和高田市 保健部 保険医療課TEL 0745-22-1101 8:30~17:15(土・日・祝日除く)

    約3億7,750万円 

    大和高田市 市民部 産業振興課TEL 0745-22-1101 8:30~17:15(土・日・祝日除く)

    【 配 布 数 】 市内利用可能店舗で使える地域振興券を1人につき5,000円分配布(各世帯に送付)

    【 事 業 費 】

    【問合せ先】

    6/14

    【検査内容】

    【 事 業 費 】

    【問合せ先】

    ・新型コロナウイルス感染症により、大きな影響を受けている地域経済の回 復を図るため、大和高田市地域振興券を発行し、消費者の家計や市内事業 者、飲食店などの支援を行います。

    令和2年7月13日報道発表 NEW

    ・市医師会と協力し、新型コロナウイルス感染症の感染が疑われる方に対し、PCR検査及びインフルエンザ検査を屋外ドライブスルー方式で市単独により実施します。臨時に天満診療所の分院として屋外に大和高田市発熱者検査センターを開設し、本市の医療崩壊を防ぎ、感染拡大防止を図ります。NNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNN

  • 各世帯ごとにエコバッグ1個配布(地域振興券と同時送付)

    上記、地域振興券事業の事業費に含まれています。

    大和高田市 市民部 産業振興課TEL 0745-22-1101 8:30~17:15(土・日・祝日除く)

    約1,600万円 

    大和高田市 教育委員会事務局 学校教育課TEL 0745-22-1101 8:30~17:15(土・日・祝日除く)

    【問合せ先】

    7/14

    【 事 業 費 】

    【問合せ先】

    ・学習支援や新型コロナウイルス感染症予防対策のために増加した業務に対 応するため、学習指導員やスクール・サポート・スタッフを配置します。

    【 事 業 費 】

    令和2年7月13日報道発表 NEW

    ・7月1日より実施されているレジ袋有料化により、エコバッグ・マイバッグ を利用される方が多くなることを踏まえ、流行している新型コロナウイル スの感染リスクを低減するため、バッグをこまめに洗濯し、持ち替えてい ただくことを推奨し、洗い替え用としてご活用いただくエコバックを配布 します。NNNNNNNNNN また、地域振興券と同時に配布させていただくことにより、市内での買い 物を促進し、経済活動の回復に繋げます。NNNNNNNNNNNN

    【 配 布 数 】

  • 地代・家賃の1/3

    算定給付額(地代・家賃の1/3相当額)×3ヶ月分

    約6,000万円 

    大和高田市 市民部 産業振興課TEL 0745-22-1101 8:30~17:15(土・日・祝日除く)

    8/14

    【給付割合】(国の1ヶ月当たりの給付額(地代・家賃の2/3)を差引いた残り1/3部分を3ヶ月分上乗せ)

    【 給 付 額 】(中小企業及び個人事業主に3ヶ月分、総額最大20万円給付)

    【 事 業 費 】

    【問合せ先】

    【 対 象 者 】 市内に事業所や店舗等があり、地代・家賃を支払っている中小企業者及び個人事業主でかつ新型コロナウイルスの影響により、収入が減少し国の「家賃支援給付金」の決定を受けている事業者または事業主

    【国の要件】 次のいずれかの要件に該当する事業者または事業主①令和2年5月~12月までの間のいずれか1ヶ月の売上高が前 年同月比で50%以上減少していること②令和2年5月~12月までの間のいずれか連続する3ヶ月の売 上高が前年同月比で30%以上減少していること

    令和2年6月10日報道発表

  • 約2億円 大和高田市 教育委員会事務局 教育総務課TEL 0745-22-1101 8:30~17:15(土・日・祝日除く)

    【家庭学習用】

     ・モバイルルータ(対象児童・生徒) ・DVDプレイヤー(対象児童・生徒)【小・中学校用】

     ・GIGAスクール用フィルタリングソフト ・DVDデュプリケータ約1,520万円大和高田市 教育委員会事務局 教育総務課TEL 0745-22-1101 8:30~17:15(土・日・祝日除く)

    市内の全小学生・中学生約470万円 

    約400万円 【 事 業 費 】

    9/14

    ・小学校、中学校の臨時休業等に伴い、夏季休暇が短縮され、炎天下の中で 通学する小学生及び中学生等にネッククーラーを配布します。【 対 象 者 】【 事 業 費 】

    ・学校給食を再開するにあたり、配膳者が着用する白衣・三角巾(洗い替え 用)を購入。また、配膳者に使い捨て手袋を使用させることで、新型コロ ナウイルス感染症拡大防止対策の強化を図ります。

    【 対 象 者 】 市内公立小学生・中学生で家庭にインターネット環境が整っていない児童・生徒

    【事業内容】 市内公立小学生・中学生の今後の在宅学習支援体制を整備しモバイルルータやDVDプレイヤーの貸出しを行います。

    【 事 業 費 】【問合せ先】

    【事業内容】 国の「GIGAスクール構想」に対応するとともに、在宅学習の支援のため、市立小・中学校の児童、生徒に対し1人1台のタブレット端末を配備します。(4,000台)

    【 事 業 費 】【問合せ先】

    令和2年6月5日報道発表

  • 約70万円 

    新生児1人につき10万円

    約3,000万円 

    TEL 0745-22-1101 8:30~17:15(土・日・祝日除く)

    約3,040万円

    約270万円 

    ・利用者に安心して公共施設を利用してもらうため、手指消毒や手洗い時の 手指消毒器やハンドソープ用ディスペンサーなどを配置し、新型コロナウ イルス感染症拡大防止対策の強化を図ります。【 事 業 費 】

    ・警報発令時や災害発生時の避難所の開設にあたり、避難所での衛生環境を 保つため、消毒薬等の資材を購入し、新型コロナウイルス感染症拡大防止 対策の強化を図ります。【 事 業 費 】

    10/14

    【 対 象 者 】 子どもが令和2年4月28日~12月31日までに生まれ、出生により大和高田市の住民基本台帳に記録され、給付金申請時点で、子どもと父または母の住民登録が大和高田市にある方

    【 給 付 額 】

    【 事 業 費 】

    【問合せ先】 大和高田市 福祉部 児童福祉課

    令和2年6月5日報道発表 NEW

    ・新型コロナウイルス感染予防と家庭でもできるセルフケアについて記載し た冊子を作成し、児童及び生徒(幼保・小・中学校)に配布及び関係機関 等に配置することで、学校だけでなく家庭でもケアできるように周知を図 ります。【 事 業 費 】

  • 約1,330万円 

    ・5月21日より、身体障害者手帳の交付を受けている方で、内部障害(心臓機能障害、じん臓機能障害、ぼうこう又は直腸機能障害、呼吸器機能障害、免疫機能障害、肝臓機能障害、小腸機能障害)認定のある方にマスクを1人につき10枚ずつ(約1,000人(約10,000枚))発送しました。NNN

    11/14

    令和2年5月15日報道発表

    【 事 業 費 】

    令和2年5月26日 NEW

    ・5月26日、奈良県タクシー協会高田支部会に、飛沫感染を防止するための 車内用ビニールシートを配布しました。(市内全タクシー50台分)NNN

    ・6月5日より、市内の高齢者(70歳以上)の方にマスクを1人につき10枚ず つ(約16,000人分(約160,000枚))発送します。NNNNNNNNNN

    令和2年6月5日報道発表 NEW

  • 4月、5月の学校給食費相当分※申請は、不要です。

    大和高田市学校教育課TEL 0745-22-1101 8:30~17:15(土・日・祝日除く)

    大和高田市立病院スタッフ

    外来患者の検温作業等→3,000円/日患者又はその疑いのある者の身体に直接接触する作業や長時間に渡り接して行う作業等→4,000円/日

    12/14

    【 支 給 分 】

    【問合せ先】

    【 対 象 者 】

    【手当内容】 新型コロナウイルス感染症により生じた事態に対処するための特殊勤務手当

    【 支 給 額 】

    令和2年4月30日報道発表

     新型コロナウイルスの感染拡大を受け、自粛要請や休業要請によって、深刻な影響を被っている市民と市内事業者の状況を踏まえ、市長の令和2年6月

    期賞与(期末手当)を就任時より現在継続中の15%減額に加え、30万円を減

    額し、合計減額を約67万円とする。

    【 対 象 者 】 令和2年度就学援助費受給認定者(就学困難な児童生徒の保護者)

  • 市内中小企業者10万円、市内個人事業主5万円約3,000万円

    大和高田市新型コロナウイルス感染症対策本部TEL 0745-22-1101  8:30~17:15(土・日・祝日除く)

    市内の全給水契約者(事業所含む)※4月、5月使用分(6月検針)及び5月、6月使用分(7月検針)口径13mmの場合 484円/月×2か月分 → 0円口径20mmの場合 594円/月×2か月分 → 0円約3,500万円※免除の申請は、不要です。

    大和高田市水道総務課TEL 0745-52-1367  8:30~17:15(土・日・祝日除く)

    令和2年4月23日

    ・市内の妊婦の方にマスクを1人につき10枚ずつ(225人分(2,250枚))発送しました。

    13/14

    【 事 業 費 】

    【問合せ先】

    【 対 象 者 】

    【 免 除 額 】

    【 事 業 費 】

    【問合せ先】

    令和2年4月23日報道発表

    【 対 象 者 】 市内中小企業者及び個人事業主で「奈良県新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金」に該当し、交付決定を受けている事業者または事業主

    【 給 付 金 】

  • 市関連業務(確定申告、議会傍聴者用)、イベント等に参加した方への配布(約1,100枚)

    公立学校に卒業式参加者用を配布(約1,100枚)

    幼稚園、公立学童ホーム、保育所、託児室等に配布(約2,000枚)

    入院設備のある病院に配布(約1,800枚)

    特別養護老人ホーム、老人保健施設、有料老人ホーム等高齢者入所施設に配布(約1,300枚)

    介護保険による通所介護事業所、通所リハビリ事業所に配布(約1,000枚)

    公立学校の入学式・入園式参加者、市主催会議・市役所来庁者窓口用に配布(約1,700枚)

    合計 約10,000枚を配布

    14/14

    ・3月 2日

    ・3月 6日

    ・3月 9日

    ・3月11日

    ・3月16日

    ・4月 1日

    令和2年2月28日~4月1日

    ・2月28日


Recommended