Transcript
Page 1: 「スキンケア効果の評価手法と皮膚計測機器の効果 …佐賀県工業技術センター技術ワークショップ事業 第1回化粧品評価セミナー 「スキンケア効果の評価手法と皮膚計測機器の効果的な使い方」

佐賀県工業技術センター技術ワークショップ事業 第1回 化粧品評価セミナー

「スキンケア効果の評価手法と皮膚計測機器の効果的な使い方」

日時

プログラム

参加費

無料場所

平成30年7月3日(火曜日) 13:30~16:50頃

佐賀県工業技術センター 本館 研修室(佐賀市鍋島町八戸溝114)

13:30 開会あいさつ、導入された皮膚測定装置の紹介

13:40 講演「スキンケア効果の評価手法と皮膚計測機器の効果的な使い方」

13:40~14:10 第1部「皮膚計測とは ~化粧品産業において皮膚計測がなぜ必要か~」

(休憩 10分)

14:20~15:40 第2部「当センター導入の皮膚計測機器を用いたスキンケア効果の評価手法」

講師 エムティーコンサルティング 代表 高橋 元次 氏

(休憩 10分)

15:50 実演「皮膚計測機器の使用方法」

・肌特性測定装置(Cutometer MPA580) 実演

・顔皮膚画像解析システム(Visia Evolution) 装置紹介

講師 株式会社インテグラル 皮膚製品事業部 阿部 一博 氏

16:50 閉会

裏面:問い合わせ先/申し込み様式

定員 50名程度(先着順)

対象者 化粧品や美容関連商品の業界に携わる皆様(商工業、農林漁業、団体、支援機関等)

センターへのアクセスはこちら

佐賀県工業技術センターでは、化粧品や美

容関連商品のスキンケア効果を測るための

「皮膚計測機器」を導入しています。

これらの装置を使ったスキンケア効果の評

価手法を、実演を交えて紹介します。

工業技術センターIndustrial Technology Center of SAGA

公益財団法人

佐賀県地域産業支援センターSaga Prefectural Regional Industry Support Center

一般社団法人

ジャパン・コスメティックセンター

主催

共催

肌特性測定装置(Cutometer MPA580)

顔皮膚画像解析システム( V i s i a E v o l u t i o n )

(株)インテグラル社HPより転載

Page 2: 「スキンケア効果の評価手法と皮膚計測機器の効果 …佐賀県工業技術センター技術ワークショップ事業 第1回化粧品評価セミナー 「スキンケア効果の評価手法と皮膚計測機器の効果的な使い方」

セミナー申込様式

■送信先 (FAX) 0952-32-6300(佐賀県工業技術センター 食品工業部 柘植 あて)

(メール)[email protected](研究会申し込み専用アドレス)

※メールでお申し込みの場合は、必ずセミナー名をご記載ください。

■申し込み期限:平成30年6月29日(金曜日)

セミナー名 スキンケア効果の評価手法と皮膚計測機器の効果的な使い方

企業・団体名

電 話 メール

参加者氏名等

所属・役職 氏 名 備 考

講師への質問内容があればご記入下さい

※ご登録頂きました上記個人情報は、本会に係る事務連絡と参加者確認のために必要な場合に使用し、

その他の目的のために使用することはありません。

【問い合わせ先】

佐賀県工業技術センター 食品工業部 柘植(つげ)

〒849-0932 佐賀県佐賀市鍋島町八戸溝114

Tel. 0952-30-8162 Fax. 0952-32-6300

E-mail: [email protected](研究会申し込み専用アドレス)

◆高橋 元次(たかはし もとじ)エムティーコンサルティング 代表皮膚計測機器によるスキンケア効果の評価方法を確立したコスメティック業界の第一人者。皮膚計測による化粧品の有用性評価に関して多数の著書・講演を手掛ける。

・1970年 埼玉大学理工学部応用化学科卒業(株)資生堂研究所に入社

・1984年 イギリスウェールズ大学医学部皮膚科に留学・2008年 (株)資生堂を定年退職し、化粧品の有用性評価および皮膚計測の

コンサルタント会社 エムティーコンサルティングを立ち上げる現在 エムティーコンサルティング 代表

◆阿部 一博(あべ かずひろ)株式会社インテグラル 皮膚製品事業部 営業皮膚測定装置や顔皮膚画像測定装置など、多数の皮膚測定装置の販売、技術サービスを担当。

講師紹介


Recommended