Download pdf - $q ¬ E× qMw Rt b

Transcript

佐久地域およびその周辺地域の地下水等水資源保全のための共同声明

佐久地域定住自立圏の形成に関する協定を締結しました

宝くじの助成金により消防団の活動服・消防用ホース・ヘルメットを整備しました

 今や水は「ブルーゴールド」と呼ばれ、外国資本などによる水資源を狙ったとも考えられる森林買収の動きが全国規模で問題視されています。 このような背景から、昨年12月26日、佐久地域の11市町村と東御市、佐久水道企業団、浅麓水道企業団により、地域の地下水等水資源保全のための共同声明の調印・発表を行いました。 共同声明には、水資源を地域共有の財産である「公水」として認識し、地域の市町村全体で保全する努力、外国資本などによる森林買収情報の共有、地下水等水資源保全のための法整備の国・県への要望などを盛り込んでいます。 町では今後も、地域全体での取り組みに参加するとともに、環境保全条例を遵守することで地下水等水資源の保全に努めていきます。

 定住自立圏とは、中心市と日常生活圏でかかわりの深い周辺市町村とが役割分担して連携・協力することにより、圏域全体での必要な生活機能の確保・強化を図り、将来にわたって住み続けることのできる「定住圏」をめざす取り組みです。 平成24年1月12日、佐久地域定住自立圏形成協定合同調印式が開催され、中心市である佐久市と佐久地域定住自立圏の形成に関する協定を締結しました。 協定により取り組む内容は、「生活機能の強化」「結びつきやネットワークの強化」「圏域マネジメント能力の強化」の3政策分野です。 今後は、中心市である佐久市において策定する圏域の将来像や具体的な取り組みを記載した「定住自立圏共生ビジョン」により連携事業を実施していきます。

御代田町消防団では、宝くじの社会貢献広報を目的とする、(財)長野県市町村振興協会のコミュニティ助成事業により、活動服・ホース・ヘルメットを整備しました。今後、これらを活用し、地域防災活動の充実を図っていきます。

佐久地域の市町村長と水道企業団長、東御市長が会し、調印式が行われました

中心市である佐久市と圏域市町村それぞれが1対1の協定を締結しました

問い合わせ先 企画財政課企画係(内線52)

問い合わせ先 企画財政課(内線52・54)

問い合わせ先 企画財政課企画係(内線54)

みよた広報 やまゆりみよた広報 やまゆり22月号 月号 ((1212))  

エエンンジジョョイイ・・カカーーリリンンググ スポーティ・ライフの一つとしてカーリングを始めてみませんか?

申し込み・問い合わせ先 カーリングホールみよた事務局 山本 TEL(32)0019 FAX(32)0069

持ち物 運動ができる暖かい服装・底がきれいな上履き・手袋・帽子

主 催 NPO法人 あさまハイランドスポーツクラブ

指 導 町体育協会カーリング部

時 間 AMコース 午前10時~正午PMコース 午後2時~4時夜間コース 午後7時30分~9時

会 費 AM・PMコース 1コース(3回)3,000円1回のみの参加も受け付けます。夜間コース 1回 1,000円※ 全コースとも、用具レンタルおよび 館内の傷害保険を含みます。

場 所 カーリングホールみよた

開催日 曜日 時 間 対 象火 AMコース 2月7日、14日、21日 初・中級者3回コース 10名

PMコース     〃 初心者3回コース 10名

木AMコース 2月9日、16日、23日 初心者3回コース 10名PMコース     〃 初・中級者3回コース 10名夜間コース     〃 10名

佐久警察署からのお知らせ旧望月警察署に運転免許センターを開設します旧望月警察署に運転免許センターを開設します1 旧望月警察署(佐久警察署川西庁舎)に「東信運転免許センター」を設置し ○運転免許証の即日交付 更新の申請日に免許証を交付(申請時間:午前8時30分~9時30分・午後1時~2時) ○日曜日における更新申請窓口 第1・3日曜日における免許更新手続き (平成24年5月運用開始) などの業務を行います。2 更新手続きの開始時期 ●平成24年3月26日(月)からは、講習区分が「優良講習」「高齢者講習」の方 ●平成24年4月 2日(月)からは、全講習区分の方 を対象に、更新手続きを開始します。3 学科試験  毎週「水曜日」に学科試験を行います。4 その他 ●免許証の再交付(紛失・盗難など) ●住所変更 なども行います。

問い合わせ先 東北信運転免許センター026(292)2345 佐久警察署0267(68)0110       県警ホームページ http://www.pref.nagano.lg.jp/police/

佐久警察署の免許業務終了佐久警察署の免許業務終了【佐久警察署の免許業務終了】 佐久警察署の免許業務は、3月30日(金)をもってすべて終了します。 4月2日(月)以降に免許手続きを行う方は、各運転免許センターをご利用ください。 なお、講習区分が優良講習・高齢者講習の方の免許手続きは、小諸警察署、軽井沢警察署などでも行えます。【更新手続き】

東信運転免許センター(即日交付)

佐久警察署(後日交付)

優良・高齢者のみ実施

準優良・通常・初回更新者の更新手続きは行いません

全更新者実施 免許業務終了

全更新者即日交付

3月26日(月) 3月30日(金) 4月2日(月)

���

������

���

����

������

����

��������

����

���

�� ��� �

���

���

�������

����

��� ����

�������

���

���

����

����

����

��������

((1313)) みよた広報 やまゆり みよた広報 やまゆり22月号月号

Recommended