Transcript
Page 1: TE-D01d mk2 - AVIOTTE-D01d mk2 トゥルーワイヤレスイヤホン ユーザーマニュアル 取説: v1.03 - - ボタン操作 5 操作方法一覧 再生 停止 曲送り

TE-D01d mk2トゥルーワイヤレスイヤホンユーザーマニュアル

取説: v1.03

●ボタン操作

操作方法一覧5

再生

停止

曲送り曲戻し

受話

通話終了

音量を上げる

音量を下げる

着信拒否

1回タップ

1回タップ

2回連続タップ

3回連続タップ

着信時に1回タップ

通話中に1回タップ

3回連続でタップ

2回連続でタップ

2回連続でタップ・3回連続した「ポンッ」というビープ音が聞こえるまでタップし続ける・2回連続でタップ

着信時に1秒間タップして指を離す

ペアリングモード

起動する

L

約2秒間タップして指を離す※1

約2秒間タップして指を離す※1

※接続する機器によっては、機能しない場合があります。※1 音声コマンドSiri・Googleの起動は親機側のみになります。

タッチセンサーをタップする事で、装着しながら様々な操作をすることが可能です。

R

<L側本体>

ペアリングしています

②本体をペアリングモードにします。( 例 )L側からペアリングを行う場合 (ペアリングは片側から行ってください。)

充電ケースから左右両方のイヤホンを取り出し、L側のタッチセンサーを素早く2回タップします。※初回使用時、充電ケースから取り出すと自動的にL側がペアリングモードになります。

★音楽再生中に起動する ・L側から起動する場合

・R側から起動する場合側面ボタンを1回押すと音楽が一時停止し、アンビエントマイクが起動します。

①接続機器のBluetoothをONにします。

●ペアリングを行います

15:35

←  Bluetooth

3 ペアリング

4 アンビエントマイクON/OFF

Bluetooth

電源ON/電源OFF2

電源オフ

●電源オフ

●電源オン

アンビエントマイクオン

アンビエントマイクオフ

③接続機器と接続します

※使用機器やOSのバージョンによっては、R側が“Headset”の表示になることがございますが、仕様には問題ございません。※R側からペアリングする時は、表記が逆になります。

自分のデバイス

●ペアリング機器の変更方法(複数のデバイスを所有している場合) ★使用機器側から変更する場合

15:35

←  Bluetooth

Bluetooth

AVIOT TE-D01d mk2_L 接続済み i

AVIOT TE-D01d mk2_R 未接続 i

ペアリング解除&削除

自分のデバイス

15:35

←  Bluetooth

Bluetooth

AVIOT TE-D01d mk2_L 接続済み i

AVIOT TE-D01d mk2_R 未接続 i

ペアリング解除&削除

⇒別の接続機器で「ペアリングを行います」の①から再度行ってください。

タップし続ける ペアリング解除しました&

ペアリングしています

★本機から変更する場合待機状態で片方のイヤホンを「ポンッ」というビープ音が3回鳴るまでタップし続けてください。

※もしペアリングが失敗、またはイヤホンの表示が見つからない場合は以前のペアリング履歴を端末側から削除し、Bluetoothのスイッチを再度ON/OFFした上で再度お試しください。

⇒別の接続機器で「ペアリングを行います」の③から再度行う

●正しいリセット方法(操作に不具合が生じた場合)

●アンビエントマイクON

●アンビエントマイクOFF

①接続した機器のBluetoothの設定を削除します。

②両方のイヤホンの電源を「オフ」にした状態で充電ケースにセットし、側面ボタンを長押しします。

※充電ケースから取り出すと自動的にL側がペアリングモードになります。

LEDのオレンジが消灯白が 1回点滅

選択するその他のデバイス

選択する

接続完了!

自分のデバイス

接続しました

15:35

←  Bluetooth

Bluetooth

AVIOT TE-D01d mk2_L

15:35

←  Bluetooth

Bluetooth

AVIOT TE-D01d mk2_L

その他のデバイス

15:35

←  Bluetooth

Bluetooth

AVIOT TE-D01g_L

Bluetoothペアリングの要求“AVIOT TE-D01d mk2” がペアリングを求めています。

キャンセル

接続済み i

AVIOT TE-D01d mk2_R 未接続 i※

ペアリング

※プッシュ通知が表示されるまで時間を要することがあります。

2 回素早くタップ

側面ボタンを 1回押す

★スタンバイ中に起動する 電源オンの状態で、Bluetooth未接続の場合でもアンビエントマイクを起動 することが可能です。※左右どちらでも可能です。

アンビエントマイクオン側面ボタンを 1回押す

側面ボタンを 1回押す

LEDがオレンジに点灯

タップし続ける(2回連続した「ポンッ」というビープ音が聞こえるまで)

→ → LEDが白色に点灯

ケースから取り出す

電源オン

※初回使用時、充電ケースがお近くにない場合は、本体が電源オフの状態から左右それぞれのタッチセンサーを1回タップします。

1 製品について

付属品

【本体】

イヤーピース

側面ボタン

イヤーウィング

マイク

タッチセンサー

LEDランプ

■ユーザーマニュアル■イヤーウィング 2色

■USB Type C ケーブル1本 ■収納ポーチ ■ストラップ

■ウレタンフォーム  S/M 各サイズ1色1ペア

■SpinfitCP355 SS/S/M各サイズ1ペア

■製品保証登録カード

■標準イヤーチップ S/M/L各サイズ1ペア

LEDがオレンジと白に点滅

↓ 20%

+

-

(アンビエントマイクとは外音取込機能を示しています。)

5秒間長押し

Page 2: TE-D01d mk2 - AVIOTTE-D01d mk2 トゥルーワイヤレスイヤホン ユーザーマニュアル 取説: v1.03 - - ボタン操作 5 操作方法一覧 再生 停止 曲送り