29
1/29 考古学におけるFOSS4G 京都大学大学院 人間・環境学研究科博士後期課程/ OSGeo財団日本支部運営委員/Archaeo-GIS Workshop 清野 陽一 2010年11月19日(金)於奈良文化財研究所講堂 Background image from OpenCycleMap created from OpenStreetMap contributors Attribution-ShareAlike 2.0 Generic

第15回遺跡GIS研究会20101119

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 第15回遺跡GIS研究会20101119

1/29

考古学におけるFOSS4G

京都大学大学院 人間・環境学研究科博士後期課程/OSGeo財団日本支部運営委員/Archaeo-GIS Workshop

清野 陽一

2010年11月19日(金)於奈良文化財研究所講堂

Background image from OpenCycleMap created fromOpenStreetMap contributors Attribution­ShareAlike 2.0 Generic

Page 2: 第15回遺跡GIS研究会20101119

2/29

FOSS4G→Free and Open Source Software for Geospatial※FLOSS(Free/Libre and Open Source Software)という言葉も

FOSS4Gとは?

フリーでオープンソースなGISソフトウェア群のこと

Free→自由なソフトウェア(not フリーウェア)

リチャード・M・ストールマン、フリーソフトウェア財団の定義

Open Source Software→ソース(ソフトの設計図・コード)がオープンなソ

フトウェア

Page 3: 第15回遺跡GIS研究会20101119

3/29

例えばOSD...Open Source Initiative (OSI)

による定義 The Open Source Definition(OSD)

1.自由な再頒布ができること2.ソースコードを入手できること3.派生物が存在でき、派生物に同じライセンスを適用できること4.差分情報の配布を認める場合には、同一性の保持を要求してもかまわない5.個人やグループを差別しないこと6.適用領域に基づいた差別をしないこと7.再配布において追加ライセンスを必要としないこと8.特定製品に依存しないこと9.同じ媒体で配布される他のソフトウェアを制限しないこと10.技術的な中立を保っていること

Page 4: 第15回遺跡GIS研究会20101119

4/29

FOSS4Gを使うメリット

●自由に使える●中身が分かる●中身を変更できる(自分の好きなようにカスタマイズできる)

●特定の企業の思惑に左右されない●再配布が自由●無料で使える

Page 5: 第15回遺跡GIS研究会20101119

5/29

OSGeo財団とは?

OSGeo財団→(The Open Source Geospatial Foundation)

高品質のオープンソース地理空間ソフトウェアの支援と構築のために設立された財団

高品質のオープンソース地理空間ソフトウェアの支援と構築のために設立された財団

OSGeo財団日本支部もあります!!

Page 6: 第15回遺跡GIS研究会20101119

6/29

もうひとつのFOSS4G

●OSGeo財団が主催するカンファレンス● 今年はスペイン・バルセロナ

● 来年はアメリカ・コロラド州デンバー

●日本支部も独自に開催→FOSS4G Tokyo/Osaka● 各種発表とともに、外国からゲストスピーカーを招聘

● 今年はPostGIS開発チームの中心メンバーのPaul Ramseyをメイ

ンに、ブラジル、イタリア、カナダなどから

● 最新のソフトのハンズオン・セミナーも開催。ソフト開発者自らが講師

となって、実際に操作を教えてもらえる

Page 7: 第15回遺跡GIS研究会20101119

7/29

OSGeo財団が支援するプロジェクト

Web Mapping * deegree * geomajas * GeoServer * Mapbender * MapBuilder * MapFish * MapGuide Open Source * MapServer * OpenLayers

Desktop Applications * GRASS GIS * OSSIM * Quantum GIS * gvSIG

Other Projects

* Public Geospatial Data * Education and Curriculum

Geospatial Libraries * FDO * GDAL/OGR * GEOS * GeoTools * MetaCRS * PostGIS

Metadata Catalog * GeoNetwork

Page 8: 第15回遺跡GIS研究会20101119

8/29

GISの大まかな区分

一人で利用 同時に多人数で利用

表示 デスクトップGIS(ビューワー)例:GoogleEarthみたいなもの

WMS(Web Map Service)WFS(Web Feature Service)

分析 デスクトップGIS(解析)例:ArcGISみたいなもの

WPS(Web Processing System)

管理 データベース(オフライン) データベース(オンライン)

Page 9: 第15回遺跡GIS研究会20101119

9/29

http://live.osgeo.org

簡単に試してみたい方は…

※Liveシステムとは...HDDなどの内部記憶装置にインストールすることなく、またそうした装置に一切変更を加えることなく、ディスクやUSBメモリなど起動可能な記録メディアから起動するシステムのこと。

Page 10: 第15回遺跡GIS研究会20101119

10/29

● コンテンツその1●ブラウザコンテンツ● OpenLayers● Geomajas● Mapbender● MapFish

●災害マネジメント● Sahana Agasti- 災害マネジメント

Ushahidi - SMSなどを活用した社会調査・マッピングツール

Ver.4.0.1

Page 11: 第15回遺跡GIS研究会20101119

11/29

● コンテンツその2●データベース● PostGIS - PostgreSQLの空間演算拡張● SpatiaLite - SQLiteの空間演算拡張● PgRouting - PostGISを使ったルート検索エンジン

Ver.4.0.1

Page 12: 第15回遺跡GIS研究会20101119

12/29

● コンテンツその3

● デスクトップGIS● GRASS GIS● Quantum GIS● gvSIG Desktop● User-friendly Desktop Internet GIS

(uDig)● Kosmo Desktop● OpenJUMP GIS● SAGA

Ver.4.0.1

Page 13: 第15回遺跡GIS研究会20101119

13/29

● コンテンツその4●デスクトップGIS(続き)● OSSIM - 画像処理● Geopublisher - カタログ作成● AtlasStyler - ベクタデータのスタイル編集● OsgEarth - 3次元地形レンダリング● MB-System - 海底地形マッピングツール

Ver.4.0.1

Page 14: 第15回遺跡GIS研究会20101119

14/29

● コンテンツその5● ナビゲーションと地図作成ツール● OpenStreetMap - 自由な地図作成ツー

ル● GpsDrive - GPS情報表示ツール● Marble - バーチャル地球儀ソフト● Viking - GPSデータ管理・プロットツール● OpenCPN - 船舶用GPSナビゲーション● zyGrib - 気象図作成ソフト

Ver.4.0.1

Page 15: 第15回遺跡GIS研究会20101119

15/29

● コンテンツその6●その他● GeoKettle - データ管理● Mapnik - 地図レンダリング● MapTiler - 地図画像タイリング● R Spatial Task View - 統計プログラム● GMT - マッピングツール

Ver.4.0.1

Page 16: 第15回遺跡GIS研究会20101119

16/29

● コンテンツその7

● Webサービス● Deegree – WFS,WMS● GeoServer – WMS,WFS● MapGuide Open Source - WMS● MapServer - WMS● QGIS mapserver

● GeoNetwork - カタログ作成52°North WPS - WPS

● ZOO Project - WPS

Ver.4.0.1

Page 17: 第15回遺跡GIS研究会20101119

17/29

インストールして使いたい方は...

● http://trac.osgeo.org/osgeo4w/wiki/OSGeo4W_jp

●Cygwin由来のパッケージ管理システム

● アップグレード、アンインストールなどを一元管理

● ライブラリの依存関係を自動的に解決してくれる

● 一つ一つインストールしているとうまく動かないこと

があるが、これなら心配ご無用

●割合更新頻度が高いので新しいバージョンをすぐに

試せる

WindowsユーザーはOSGeo4W

Page 18: 第15回遺跡GIS研究会20101119

18/29

代表的なデスクトップGISを紹介します

Page 19: 第15回遺跡GIS研究会20101119

19/29

QuantumGIS(QGIS)

●最近開発が活発なGIS

●日本語化されています!!

●直感的でわかりやすいユーザーインターフェース

●マウスで使える!!

●プラグインで機能拡張が可能(かなり!!)

Page 20: 第15回遺跡GIS研究会20101119

20/29

GRASS-GIS

●超高機能デスクトップGIS

● 文部科学省の文部科学省宇宙利用促進調整委託費のプロジェクトで日本語化!!

● ラスタデータ解析に強い

●表示機能が伝統的に弱かったがその部分はQGISに委ねるように。

●英語マニュアルの本の翻訳が出ました!!しかも洋書を買う半額!!(翻訳をちょっとだけお手伝いさせていただきました)

Page 21: 第15回遺跡GIS研究会20101119

21/29

まとめ

高品質な地理空間ソフトウェアを自由に利用することが出来る!

英語と格闘する必要もままある…

日本語化も進んできている!

無料なので導入コストに悩まなくてよい!

基本的にはUNIX系OSで開発されているのでWindowsでの提供が遅くなる、動作が不安定な時がある、UNIX系の知識が必要...

学習コストが高い!?予算を取ってきて商用ソフトを買った方が安い!?

Page 22: 第15回遺跡GIS研究会20101119

22/29

Mathieu Thouvenin “One more thing...”Attribution-NonCommercial-NoDerivs 2.0 Generichttp://www.flickr.com/photos/mathoov/4681491052/

Page 23: 第15回遺跡GIS研究会20101119

23/29

以上は地理学の方々が選んだ

GIS専門ソフトウェアでした。

→地理学関係のソフトばっかり。

他に考古学で必要なソフトウェアとは他に考古学で必要なソフトウェアとは??

→地図作りには最高、十分!!でも…

Page 24: 第15回遺跡GIS研究会20101119

24/29

考古学のためのFLOSS(not only 4G)

http://www.archeos.eu/wiki/doku.php

●イタリアのOpArc projectのArc-Teamによって開発されているLiveシステム。

●考古学のための各種調査ツールを集めている。●現在はバージョン3.0(Kubuntuベース)●ちょっと古い…●現在バージョン4.0を開発中(Debianベース)。

Page 25: 第15回遺跡GIS研究会20101119

25/29

考古学のためのFLOSS(not only 4G)

収録コンテンツその1 (ver.2.0)CAD AutoQ3D

QCAD

Database PostgreSQL - PostGIS

PHPPgAdmin

OpenOffice Base

GIS GRASS

OpenJump

Saga

QGIS

uDig

GPS GPSDrive

Graphic (3D) Blender

MakeHuman

Graphic (raster) enblend

Gimp

GQview

GwenView

Graphic (vector) Inkscape

Internet (browser) Firefox

Internet (html editor) Nvu

Internet (mail) Thunderbird

Internet (utility) Earth3D

Page 26: 第15回遺跡GIS研究会20101119

26/29

考古学のためのFLOSS(not only 4G)

収録コンテンツその2 (ver.2.0)

Laserscan MeshLab

Scanalyze

Library Tellico

Office Kontact

OpenOffice

Scribus

Photogrammetry e-foto

JSVR

Stereo

Statistic R

Video Tutorial KSubtile

XVidCap

Voxel ParaView

VRML WhiteDune

WebGIS Pmapper

Page 27: 第15回遺跡GIS研究会20101119

27/29

考古学のためのFLOSS(not only 4G)

●CAD● 3次元モデリングソフトウェア● Blender

●点群処理ソフトウェア● Meshlab

●写真測量● E-foto

地理空間ソフトウェア以外にあると便利と思われるもの

Page 28: 第15回遺跡GIS研究会20101119

28/29

考古学のためのFLOSS(not only 4G)

地理空間ソフトウェア以外にあると便利と思われるもの

● ペイントソフト● GIMP(Adobe Photoshopライク)

●ベクターグラフィックソフト● Inkscape(Adobe Illustratorライク)

● DTP(Desktop Publishing)● Scribus(Adobe InDesignライク)

● オフィススイート● OpenOffice.org(Microsoft Officeライク)

Page 29: 第15回遺跡GIS研究会20101119

29/29

最後に…

考古学を勉強している若手でGISに興味があるメンバーが集まって

Archaeo-GIS Workshopという集まりをやっております。

お気軽にご相談下さい。

http://www.archaeo-gis.com