15
2011/06/08@東京造形大学 話すことメモ 2010/05/30 コエカタマリン 入江太一 [email protected]

2011/6/8 東京造形大学 メディアデザイン専攻領域 講義

Embed Size (px)

DESCRIPTION

東京造形大学 デザイン学科 メディアデザイン専攻領域「メディアデザイン」講義において、森岡祥倫教授からお招きいただき、コエカタマリン入江がゲスト講師を務めさせていただきました。 講義中ですべての資料について説明することが出来ませんでしたので、ここに改めて資料PDFを掲載いたします。

Citation preview

Page 1: 2011/6/8 東京造形大学 メディアデザイン専攻領域 講義

2011/06/08@東京造形大学話すことメモ

2010/05/30コエカタマリン 入江太一

[email protected]

Page 2: 2011/6/8 東京造形大学 メディアデザイン専攻領域 講義

自己紹介

• 入江太一(いりえたいち)と申します

• 1980年大阪府生まれ、東京工芸大学 芸術学部 映像学科 メディア計画コース卒

• 200%文系人間です

• まず映像業界に就職して、社会常識(?)と厳しさ、自分の能力不足・ズレを学ばせていただく

• eラーニング業界に転職して、ActionScriptとPHPとHTMLで仕事ができるレベルに

• Webクリエイター(?)として独立したものの仕事が無いので業務委託の常駐案件をこなす

• 常駐案件/受託案件/自主展開の3本柱

• 都内のいろいろな会社を手伝いまくる ~3ヶ月以上同じ仕事をしないルール~

• 受託案件と自主展開の2本柱に絞った段階で、ちょうど自主サービスがヒット

2002

2004

2006

2009

オススメしません

TBS

ベンチャー

このへんまでただのワープア

Page 3: 2011/6/8 東京造形大学 メディアデザイン専攻領域 講義

スキルセット

• PHP4/5

• Actionscript1.0/2.0/3.0/lite1.1-

• Javascript(AJAX)

• Python

• Java

• VB

主な開発言語

• 企画

• 対顧客の活動(営業、プレゼン、打ち合わせ、検収に向けた活動など)

• ディレクション

• プロジェクトマネージメント

• 要件定義、設計、ドキュメント作成

• プログラムコーディング

• デザイン(グラフィック/インターフェイス)

• (X)HTMLコーディング(マークアップ)

• PR

• コンサルティング

担当できる範囲

Webに関することはほとんど全部独学

受託案件の場合は、企画以外だいたい全部やります。外注にも出してません。

Page 4: 2011/6/8 東京造形大学 メディアデザイン専攻領域 講義

業務内容

ゲーム

業務系/B2B

キャンペーンサイト

コーポレートサイト

ネタ系サイト

メディアアート活動?

書き物

eラーニング

話す

コンサル 総務省、鶴ケ島市など

各種イベント

Adobeサイト記事など

「ぽりったー」などスペースインベーダー30周年PC新作、モバゲー(DeNA社)用ゲームなど

厚労省など

いろいろ。 ライブ中継/配信

自治体学会など

それぞれに、「スキルセット」で説明したようなワークフローが発生

サービスサイト/EC

あんまりないけどね。

Page 5: 2011/6/8 東京造形大学 メディアデザイン専攻領域 講義

自主サービス

働き方

正社員

常駐案件(業務委託/派遣)

リアルでの営業活動

アルバイト

週末起業

営業用の媒体を作る知り合いを増やす

Webの仕事はWebから来るよ

市民活動/NPO

info@ 宛にメール送りまくるのも手法としてはある

日々の学習意欲、研鑽

存在することを知ってもらう必要

個人事業主

起業

Page 6: 2011/6/8 東京造形大学 メディアデザイン専攻領域 講義

「ぽりったー」について(1)

Page 7: 2011/6/8 東京造形大学 メディアデザイン専攻領域 講義

「ぽりったー」について(2)掲載メディア

• The Economist(英・経済誌)

• Forbes.com

• Bloomberg Businessweek

• AP通信

• 共同通信

• 日本経済新聞

• 毎日新聞

• 産経新聞

• asahi.com(朝日新聞社)

• Yahoo!Japan(トップニュース)

• 日本テレビ

• テレビ朝日

• BSフジ

• ニッポン放送

• 週刊ダイアモンド

• 週刊アスキー

• 「Twitter社会論」(津田大介・著)

• ITmedia News

• CNET Japan

• gihyo.jp

• ITpro

• PConline(日経BP社)

• はてなブックマークニュース

• livedoorニュース

• mixiニュース

• など

Page 8: 2011/6/8 東京造形大学 メディアデザイン専攻領域 講義

「ぽりったー」について(3)

• Twitterを利用する政治家のタイムラインを一覧出来るプラットフォームを構築

• イランの内乱に関するモーリー・ロバートソン氏のレポートを聞き、日本に目を移してみた

• 政権交代の時期、「政治」「Twitter」いずれにも国内の関心が非常に高かった

• 開始当初は10人に満たないアカウント数、国内初の切り口のサービス

• 当初から単発サイトではなく、プラットフォームとして横展開出来るCMSとして設計

• 企業・団体にもカスタマイズ版を利用していただく

• 経済産業省オープンガバメントプロジェクトに参画した際に「がばったー」を提案・採用

• Twitterならびに「がばったー」は震災直後に改めて大きく注目され、Twitter日本代理店との協働プロジェクト「Jガバメント」が立ち上がる。新たにAPIを開発して業務を結合

Page 9: 2011/6/8 東京造形大学 メディアデザイン専攻領域 講義

経済産業省「がばったー」

Page 10: 2011/6/8 東京造形大学 メディアデザイン専攻領域 講義

「ぽりったー」「がばったー」によって変わった点

• 知り合いが増えた

• 知名度が上がって、舞い込んでくる仕事が増えた

• 特に、ソーシャル関連では「ぽりったー」「がばったー」を見た人からの依頼

• 企業だけでなく、自治体や省庁からも声がかかりやすくなった

• 新しいサービスを立ち上げた際に、広くPR出来るようになった

• 単価を適切に維持しやすくなった(強気でいける)

• 狙った通りに世界が反応するという確信を得られた(ような気がする)

• 適切な方法をとれば、自分はやりたいことが出来るんだと自分に証明出来た

事実

マインド

「自分はやれば出来る」と自分に分からせてやることが必要 プチ成功体験の積み重ね。世界をリスペクトしすぎてはいけない。

Page 11: 2011/6/8 東京造形大学 メディアデザイン専攻領域 講義

「ぽりったー」「がばったー」とは別に・・・

• サッカーワールドカップに関するサイトを見た厚生労働省担当者からある日システム開発依頼

• 中学校の同級生(東大院卒)からの紹介で、総務省の運営サイトに関するコンサルティング依頼

• Web上での継続的なPRに反応した企業からの依頼が増えて来ている

• 新しい顧客との関係を継続できて、とりあえず仕事の数は右肩上がり傾向

地道にやってきたら何とかなるものですね(^^)と実感する今日この頃

半信半疑ながらも確信を持って地道にタネをまいて水をやっていたら、知らないうちにワッと花が咲き始めた。

Page 12: 2011/6/8 東京造形大学 メディアデザイン専攻領域 講義

「責任」について

• 20世紀以降顕著な、責任をとりきれない規模の「罪」

• 営利企業は成長を続けなければならない存在

• お金を稼ぐ、食っていく、家族を養う、社員を養う、組織を守る

• 個人のレベルでも、「組織の論理」のレベルでも、必至なのは変わらない

• 社会で働くという意味において、同じ人間であるという意味において、自分の仕事は、父親の働いて来た姿や、孫正義のような経営者、政治家、一国の首相の仕事と地続き

サブプライムローン 9.11原発問題

「とんでもない極悪人の所行」や「際限なく無能な人間」の仕事なのではない。

自分も加担しうること。みんな日々、一個一個の仕事の責任だけでもいっぱいいっぱい。

いきなり大きな話をしてみます

自分と関係のないことなどない。責任も自由も無限大!(^^)

Page 13: 2011/6/8 東京造形大学 メディアデザイン専攻領域 講義

「責任」のとり方、責任感の感じ方

社会起業市民活動地域活動

政治活動組織に属さないフリーランス

社会悪(ひずみのようなもの)を回避するための働き方?

でも、そんなことまでしなくても

• 組織の中でだってできるはず。

• 望む場が無ければ、自分で作れば良いだけ。(組織の中でも、外でも)

• Life is too short. 花の命は短い。少しずつ環境を良くして、楽しんでやっていかなきゃ損だよね(^^)

Page 14: 2011/6/8 東京造形大学 メディアデザイン専攻領域 講義

何かに「壁」を感じているなら

• 壁は、真っ正面から乗り越えるだけが能ではありません

• はしごを持って来てみるとか。

• 跳び箱のときの跳躍台を前においてみるとか、ゆるい坂道作ってみるとか。

• 横から抜けてしまったり。

• 先にいる人に申し訳無さそうに質問してみたり。

• 思いっきりぶつかってみたら案外、穴を空けてしまえるかもしれない。

• 仙人みたいな気持ちになってみれば、壁をすり抜けてしまえるかもね。

• ちょっと待って、そもそも壁なんてあるの?ナイナイ 今の自分に与えられた環境の中で、

自分に何が出来るか考える。毎日真剣に。

Page 15: 2011/6/8 東京造形大学 メディアデザイン専攻領域 講義

名言集

(この世界の住人全員がそうであるところの)労働者の気持ちもわからずに、良いものが作れるわけがない

目指していれば、たとえそのものには成れなくても、近いところまでは必ずたどり着ける

ライターをしていた親戚の叔母

TBSでの先輩

自分を絶対に曲げてはいけない大学4年のときに読んだ岡本太郎「呪術誕生」

歩みの遅いものは、より着実に遠く進む大学2年のときの美術史の先生

Just for fun.リーナス・トーバルズ

全員に言い訳できたとしても、自分にだけは言い訳出来ない。だからベストを尽くせ。アクセンチュアのマネージャー

灯りも何も無い暗いところをずっと走って、ふいに視界が明るく開ける。そしてまた暗闇を走り続ける。そうやって繰り返すもんだ。森岡教授