77
北北北北北北北北北北 北北北北北北北北 (、 EU 北北北北北北2016 北北 北北 北北北北北北北北北北北北北 北北北北北北北北北北北北北北 北北北 北北北 北北北 北 :( ・・ 北北北北 1 北北 28 北 5 北 18 北 ( 北 ) 18:30-20:00 北北 28 北 6 北 15 北 ( 北 ) 18:30-20:00 北北北北北北北北北北 北北 北北北北北北北北

[2016年度]国際機関情報の探し方セミナー : 統計(労働・人口・教育・国際教育)編(前期アカデミックスキルセミナー )

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: [2016年度]国際機関情報の探し方セミナー : 統計(労働・人口・教育・国際教育)編(前期アカデミックスキルセミナー )

1

北海道大学附属図書館(国連寄託図書館、 EU 情報センター)2016 年度 前期 アカデミックスキルセミナー

国際機関情報の探し方セミナー:統計(労働・人口・教育・国際協力)編

平成 28 年 5 月 18 日 ( 水 ) 18:30-20:00平成 28 年 6 月 15 日 ( 水 ) 18:30-20:00

北海道大学附属図書館 本館 リテラシールーム

Page 2: [2016年度]国際機関情報の探し方セミナー : 統計(労働・人口・教育・国際教育)編(前期アカデミックスキルセミナー )

2

各スライドの右上にあるアイコンの見方

   → 講師がスライドを基にお話しします

   → 講師と一緒に Web 画面を操作します

   → 各自の端末で取り組んでいただきます

    と   がみなさんに手を動かしていただく箇所で

Page 3: [2016年度]国際機関情報の探し方セミナー : 統計(労働・人口・教育・国際教育)編(前期アカデミックスキルセミナー )

3

統計を使うときの流れ

テーマや仮説を 設定する

統計を 入手する

分析、比較、考察を行う

今日は主にここ

Page 4: [2016年度]国際機関情報の探し方セミナー : 統計(労働・人口・教育・国際教育)編(前期アカデミックスキルセミナー )

4

本日の進め方

統計を 入手する

主に国際比較、さまざまな英語の Web ツール

列挙するだけではわかりづらい?英語だけでは  親しみにくい?

そこで・・・1. 国連の開発目標を日本語で簡単に解説2. 1 の開発目標を軸にして統計の Web ツールを実習

Page 5: [2016年度]国際機関情報の探し方セミナー : 統計(労働・人口・教育・国際教育)編(前期アカデミックスキルセミナー )

ミレニアム開発目標( MDGs : Millennium Development Goals )

5

• 2015 年までの国際開発目標– 「国連ミレニアム宣言」などを基に、 2001

年に策定–貧困削減、初等教育の普及、乳幼児死亡率の削

減など– 8 つの目標、 21 のターゲット、 60 の指標 → 数値目標 → 成果が統計として入手可

Page 6: [2016年度]国際機関情報の探し方セミナー : 統計(労働・人口・教育・国際教育)編(前期アカデミックスキルセミナー )

MDGs と統計

6

• 8 つの目標それぞれについて、成果を統計 Web ツールで見てみる

その前に、現在の開発目標は?

Page 7: [2016年度]国際機関情報の探し方セミナー : 統計(労働・人口・教育・国際教育)編(前期アカデミックスキルセミナー )

持続可能な開発目標( SDGs : Sustainable and Development

Goals )

7

• 2030 年までの国際開発目標– 17 の目標、 169 のターゲット–北大図書館は国連寄託図書館として、イベント

などを随時開催予定

Page 8: [2016年度]国際機関情報の探し方セミナー : 統計(労働・人口・教育・国際教育)編(前期アカデミックスキルセミナー )

UNData

8

• 国連の統計ポータルサイト

検索キーワード[UNData] で、上位にヒット

Page 9: [2016年度]国際機関情報の探し方セミナー : 統計(労働・人口・教育・国際教育)編(前期アカデミックスキルセミナー )

UNData トップページ概要

9

国連ファミリーの統計データを横断検索 用語集 引用元データについて

各データベースへ各国の統計データおよび 各国の統計の官庁サイトへ

Page 10: [2016年度]国際機関情報の探し方セミナー : 統計(労働・人口・教育・国際教育)編(前期アカデミックスキルセミナー )

UNData  →  Millennium Development Goals Database

10

• 国連統計局による MDGs の統計データベース

Page 11: [2016年度]国際機関情報の探し方セミナー : 統計(労働・人口・教育・国際教育)編(前期アカデミックスキルセミナー )

Millennium Development Goals Database

11

• UNData のページ内でツリー状に表示される

MDGs の目標ごとに見てみよう

Page 12: [2016年度]国際機関情報の探し方セミナー : 統計(労働・人口・教育・国際教育)編(前期アカデミックスキルセミナー )

   MDGs 目標 1 :極度の貧困と飢餓の撲滅

12

Population below $1.25(PPP) per day, percentage : 1 日1.25 米ドル(購買力平価(物価水準を加

味して為替を換算))以下で暮らす人口の割合

Page 13: [2016年度]国際機関情報の探し方セミナー : 統計(労働・人口・教育・国際教育)編(前期アカデミックスキルセミナー )

   MDGs 目標 1 :極度の貧困と飢餓の撲滅

13

Select pivot column

Year

Update

Page 14: [2016年度]国際機関情報の探し方セミナー : 統計(労働・人口・教育・国際教育)編(前期アカデミックスキルセミナー )

   MDGs 目標 1 :極度の貧困と飢餓の撲滅

14

横軸が年、縦軸が国で一覧できる

すべての国を表示しているわけではない 欠損値も多い

Page 15: [2016年度]国際機関情報の探し方セミナー : 統計(労働・人口・教育・国際教育)編(前期アカデミックスキルセミナー )

Metadata (引用元のデータ)を見てみると

15

Page 16: [2016年度]国際機関情報の探し方セミナー : 統計(労働・人口・教育・国際教育)編(前期アカデミックスキルセミナー )

Metadata (引用元のデータ)を見てみると

16

Metadata のページには統計項目の定義、計算方法などをまとめている

更新予定の欄にはPovcalNet や World Development Indicators という別のWeb ツールでも入手可との記載も

Page 17: [2016年度]国際機関情報の探し方セミナー : 統計(労働・人口・教育・国際教育)編(前期アカデミックスキルセミナー )

PovcalNet とWorld Development Indicators

17

• ともに世界銀行(主に発展途上国へ長期的な視点から経済的支援を行う国際機関、国連ファミリーのひとつ)が編集・作成

今回は World Development Indicatorsを使ってみる

Page 18: [2016年度]国際機関情報の探し方セミナー : 統計(労働・人口・教育・国際教育)編(前期アカデミックスキルセミナー )

World Development Indicators

18

DATABANK

( UNData のページはそのままに新しいタブやページにて) [World Bank WDI] で検索

Page 19: [2016年度]国際機関情報の探し方セミナー : 統計(労働・人口・教育・国際教育)編(前期アカデミックスキルセミナー )

World Development Indicators

19

このアイコンをクリックすると全ての国をチェックできる

まずはCountry をクリック

Page 20: [2016年度]国際機関情報の探し方セミナー : 統計(労働・人口・教育・国際教育)編(前期アカデミックスキルセミナー )

World Development Indicators

20

このアイコンをクリックすると項目を分野で絞ることができる( [Poverty rates] で絞込)

次に Seriesをクリック

似た項目 (Poverty headcount ratio at $1.90 a day (2011 PPP) (% of population)) を選択

Page 21: [2016年度]国際機関情報の探し方セミナー : 統計(労働・人口・教育・国際教育)編(前期アカデミックスキルセミナー )

World Development Indicators

21

View recent years : 15 を選択

次に Timeをクリック

最後に Apply changes を選択

Page 22: [2016年度]国際機関情報の探し方セミナー : 統計(労働・人口・教育・国際教育)編(前期アカデミックスキルセミナー )

World Development Indicators

22

Series を Pageに、 Country をRow に

Layoutを変更する

さらに Apply changes を選択

Page 23: [2016年度]国際機関情報の探し方セミナー : 統計(労働・人口・教育・国際教育)編(前期アカデミックスキルセミナー )

World Development Indicators

23

さらに Apply changes を選択

先ほどの Millennium Development Goals Database と同様のレイアウトで表示できた

ここから Excelファイルなどにダウンロードも可能

極度の貧困下に暮らす人の割合は減っている?

Page 24: [2016年度]国際機関情報の探し方セミナー : 統計(労働・人口・教育・国際教育)編(前期アカデミックスキルセミナー )

• 同じWeb ツール、同じ項目、同じ国・年であっても値が変わることがある。 → 速報値,暫定値,推計値などから確報値への置き換えなどのため → 引用の際は、ダウンロードした日時を記載。

• 国や時代によって値の信頼度をどう考えるか? → 今回の項目は、人口、物価水準、収入を把握する必要があるが、はたしてどの程度、正確か?

24

値を利用する際の留意点

Page 25: [2016年度]国際機関情報の探し方セミナー : 統計(労働・人口・教育・国際教育)編(前期アカデミックスキルセミナー )

『世界経済・社会統計』

25

• World Development Indicators の日本語版。• 最新版は 2012 年。• タイムラグはかなりあるが日本語で読めるのが利点。

Page 26: [2016年度]国際機関情報の探し方セミナー : 統計(労働・人口・教育・国際教育)編(前期アカデミックスキルセミナー )

   MDGs 目標 2 :初等教育の完全普及の達成

26

まずは、 Millennium Development Goals Database の選択ページに戻る

Total net enrolment ratio in primary education, both sexes :初等教育の純就学率

Page 27: [2016年度]国際機関情報の探し方セミナー : 統計(労働・人口・教育・国際教育)編(前期アカデミックスキルセミナー )

27

   MDGs 目標 2 :初等教育の完全普及の達成

今度は2012 年のデータに絞り込んでみる

2012 をチェックして、 Apply Filters

Page 28: [2016年度]国際機関情報の探し方セミナー : 統計(労働・人口・教育・国際教育)編(前期アカデミックスキルセミナー )

28

   MDGs 目標 2 :初等教育の完全普及の達成

2012 年の初等教育の純就学率が一覧できた

Page 29: [2016年度]国際機関情報の探し方セミナー : 統計(労働・人口・教育・国際教育)編(前期アカデミックスキルセミナー )

Metadata (引用元のデータ)を見てみると

29

• 先ほどと同様に確認すると、 UNESCO のUIS.Stat で更新予定とのこと

Page 30: [2016年度]国際機関情報の探し方セミナー : 統計(労働・人口・教育・国際教育)編(前期アカデミックスキルセミナー )

UIS.Stat

30

( UNData のページはそのままに新しいタブやページにて) [UIS Stat] で検索

以下の順番で選択EDUCATION-Education -Participation -Enrolment ratios -Total net enrolment rate by level of education

Page 31: [2016年度]国際機関情報の探し方セミナー : 統計(労働・人口・教育・国際教育)編(前期アカデミックスキルセミナー )

UIS.Stat

31

Customise :表の項目やレイアウトの変更

Draw chart :グラフの作成

Export : Excel形式などでダウンロード

初期値で既に初等教育になっている

Page 32: [2016年度]国際機関情報の探し方セミナー : 統計(労働・人口・教育・国際教育)編(前期アカデミックスキルセミナー )

問題①

32

• MDGs の策定前後( 2000 年ころ)と最新の値( 2013 年か 2014 年)で、男児と女児の就学割合にどのような変化が見られるか? Customise 機能で表示しよう。

Customise を使って、こんな感じになればOK就学率が低く男女差の大きかった国はどう変わった?

Page 33: [2016年度]国際機関情報の探し方セミナー : 統計(労働・人口・教育・国際教育)編(前期アカデミックスキルセミナー )

   MDGs 目標 3 :ジェンダー平等推進と女性の地位向上

33

Share of women in wage employment in the non-agricultural sector :賃金雇用(非農業部門)に占める女性の割合

まずは、 Millennium Development Goals Database の選択ページに戻る

Page 34: [2016年度]国際機関情報の探し方セミナー : 統計(労働・人口・教育・国際教育)編(前期アカデミックスキルセミナー )

   MDGs 目標 3 :ジェンダー平等推進と女性の地位向上

34

日本の割合の変化は?Japan をチェックして・・・

Apply Filters

Page 35: [2016年度]国際機関情報の探し方セミナー : 統計(労働・人口・教育・国際教育)編(前期アカデミックスキルセミナー )

   MDGs 目標 3 :ジェンダー平等推進と女性の地位向上

35

日本における割合は上昇している。※ なお、 MDGs は開発途上

国に焦点を当てていたが、SDGs は全ての国を念頭に置いている。

Page 36: [2016年度]国際機関情報の探し方セミナー : 統計(労働・人口・教育・国際教育)編(前期アカデミックスキルセミナー )

Metadata (引用元のデータ)を見てみると

36

• 先ほどと同様に確認すると、 ILO (世界労働機関)の LABORSTA でも入手可とのこと。

→ しかし、 LABORSTA は ILO の古い Web ツールで現在更新されていない。→新しい統計 Web ツールは ILOStat

旧:LABORSTA

新:ILOStat

Page 37: [2016年度]国際機関情報の探し方セミナー : 統計(労働・人口・教育・国際教育)編(前期アカデミックスキルセミナー )

ILOStat

37

Download

適宜、項目を選択し、ダウンロード後、 Excel などで整形することをおすすめ

なお、 MDGs の最終報告によると、就業機会など、男女間の不平等については依然として課題とのこと

Page 38: [2016年度]国際機関情報の探し方セミナー : 統計(労働・人口・教育・国際教育)編(前期アカデミックスキルセミナー )

   MDGs 目標 4 :乳幼児死亡率の削減

38

まずは、 Millennium Development Goals Database の選択ページに戻る

Children under five mortality rate per 1,000 live births : 5歳未満の死亡率(出生 1,000 人あたり)

Page 39: [2016年度]国際機関情報の探し方セミナー : 統計(労働・人口・教育・国際教育)編(前期アカデミックスキルセミナー )

   MDGs 目標 4 :乳幼児死亡率の削減

39

適宜、絞込み、並べ替えなどして変化を見てみる

Page 40: [2016年度]国際機関情報の探し方セミナー : 統計(労働・人口・教育・国際教育)編(前期アカデミックスキルセミナー )

Metadata (引用元のデータ)を見てみると

40

• 更新予定の欄には以下の 3 つの資料、 Web ツールが紹介されているunicef の” The State

of the World’s Children”

WHO の”World Health Statistics”

世界銀行の World Development Indicators

Page 41: [2016年度]国際機関情報の探し方セミナー : 統計(労働・人口・教育・国際教育)編(前期アカデミックスキルセミナー )

World Population Prospects

41

• この他に、 5歳未満の死亡率を含め、人口に関する統計の Web ツールとして、国連の World Population Prospects がある

( UNData のページはそのままに新しいタブやページにて) [UN WPP] で検索

Page 42: [2016年度]国際機関情報の探し方セミナー : 統計(労働・人口・教育・国際教育)編(前期アカデミックスキルセミナー )

World Population Prospects

42

Interactive DataUnder-five mortality, 5q0 (deaths under age five per 1,000 live births)

Page 43: [2016年度]国際機関情報の探し方セミナー : 統計(労働・人口・教育・国際教育)編(前期アカデミックスキルセミナー )

World Population Prospects

43

World にチェックを入れて、出てくるウインドウには YES を選択

NextFrom 2000 to 2015 に指定

Next

Page 44: [2016年度]国際機関情報の探し方セミナー : 統計(労働・人口・教育・国際教育)編(前期アカデミックスキルセミナー )

World Population Prospects

44

5歳未満の死亡率の統計が表示された

5歳未満の死亡率については比較的良好な進捗とのこと

Page 45: [2016年度]国際機関情報の探し方セミナー : 統計(労働・人口・教育・国際教育)編(前期アカデミックスキルセミナー )

   MDGs 目標 5 :妊産婦の健康の改善

45

まずは、 Millennium Development Goals Database の選択ページに戻る

Adolescent birth rate, per 1,000 women : 15-19歳の女性 1,000 人あたりの出産率

Page 46: [2016年度]国際機関情報の探し方セミナー : 統計(労働・人口・教育・国際教育)編(前期アカデミックスキルセミナー )

   MDGs 目標 5 :妊産婦の健康の改善

46

適宜、絞込み、並べ替えなどして変化を見てみる

Page 47: [2016年度]国際機関情報の探し方セミナー : 統計(労働・人口・教育・国際教育)編(前期アカデミックスキルセミナー )

Metadata (引用元のデータ)を見てみると

47

• データは国連が集計しているが、その元になったデータの一部として以下のものが紹介されている

Multiple Indicator Cluster Surveys (MICS)

Demographic and Health Surveys (DHS)

Reproductive Health Surveys (RHS)

Page 48: [2016年度]国際機関情報の探し方セミナー : 統計(労働・人口・教育・国際教育)編(前期アカデミックスキルセミナー )

Reproductive Health Surveys (RHS)

48

• 米国疾病予防管理センター (CDC) の助成による性と生殖に関する健康の国別調査

• 不定期に中南米やアフリカなどを対象に実施• データはワシントン大学の The Institute for

Health Metrics and Evaluation (IHME) が作成する Web サイト The Global Health Data Exchange (GHDx) などで入手可能

Page 49: [2016年度]国際機関情報の探し方セミナー : 統計(労働・人口・教育・国際教育)編(前期アカデミックスキルセミナー )

Multiple Indicator Cluster Surveys (MICS)

49

• unicef が主導する子どもに関する国別調査• 主に発展途上国を対象に実施• 一部のレポートは unicef のサイト内で入手可能。

(データセットの利用は事前登録を要する)

MICS のメインページ( [unicef MICS] で検索)

Surveys で各レポートが一覧できる(一部入手可)

Page 50: [2016年度]国際機関情報の探し方セミナー : 統計(労働・人口・教育・国際教育)編(前期アカデミックスキルセミナー )

Demographic and Health Surveys (DHS)

50

• 米国国際開発庁( USAID )の基金による人口や健康に関する国別調査

• MICS とともに『世界子供白書』など unicef の各種出版物の出典元になっている

DHS のメインページ( [DHSprogram] で検索)

『世界子供白書』は日本の unicef のページで日本語要約版が利用できる

Page 51: [2016年度]国際機関情報の探し方セミナー : 統計(労働・人口・教育・国際教育)編(前期アカデミックスキルセミナー )

Demographic and Health Surveys (DHS)

51

DATA-STATCOMPILER

ACCESS THE BETA STATCOMPILER

CHOOSE INDICATOR

Page 52: [2016年度]国際機関情報の探し方セミナー : 統計(労働・人口・教育・国際教育)編(前期アカデミックスキルセミナー )

Demographic and Health Surveys (DHS)

52

Select AllIndicator By Tags-MDGs -Age specific fertility rate: 15-19

Page 53: [2016年度]国際機関情報の探し方セミナー : 統計(労働・人口・教育・国際教育)編(前期アカデミックスキルセミナー )

Demographic and Health Surveys (DHS)

53

15-19歳の女性 1,000 人あたりの出産率が表示された

10代による出産はどのくらい改善された?地域や国による差は?

Page 54: [2016年度]国際機関情報の探し方セミナー : 統計(労働・人口・教育・国際教育)編(前期アカデミックスキルセミナー )

   MDGs 目標目標 6 : HIV/エイズ、マラリア、その他の疾病の蔓延の防止

54

まずは、 Millennium Development Goals Database の選択ページに戻る

People living with HIV, 15-49 years old, percentage : 15-49歳の HIV感染率

Page 55: [2016年度]国際機関情報の探し方セミナー : 統計(労働・人口・教育・国際教育)編(前期アカデミックスキルセミナー )

   MDGs 目標目標 6 : HIV/エイズ、マラリア、その他の疾病の蔓延の防止

55

適宜、絞込み、並べ替えなどして変化を見てみる

Page 56: [2016年度]国際機関情報の探し方セミナー : 統計(労働・人口・教育・国際教育)編(前期アカデミックスキルセミナー )

Metadata (引用元のデータ)を見てみると

56

• データの取りまとめは国連合同エイズ計画( UNAIDS )や WHO が行っていることがわかる

• UNAIDS の統計 Web ツールに AIDSinfo がある

[UNAIDS AIDSinfo] で検索

Page 57: [2016年度]国際機関情報の探し方セミナー : 統計(労働・人口・教育・国際教育)編(前期アカデミックスキルセミナー )

問題②

57

• アフリカ(東部および南部)の HIV感染者数合計と、新たな HIV感染者数の経年グラフを表示しよう。

どっちのグラフが新たな感染者数?

Page 58: [2016年度]国際機関情報の探し方セミナー : 統計(労働・人口・教育・国際教育)編(前期アカデミックスキルセミナー )

   MDGs 目標目標 7 :環境の持続可能性確保

58

まずは、 Millennium Development Goals Database の選択ページに戻る

Proportion of the population using improved drinking water sources, total :改良された飲料水にアクセスできる人口の割合

Page 59: [2016年度]国際機関情報の探し方セミナー : 統計(労働・人口・教育・国際教育)編(前期アカデミックスキルセミナー )

   MDGs 目標目標 7 :環境の持続可能性確保

59

適宜、絞込み、並べ替えなどして変化を見てみる

Page 60: [2016年度]国際機関情報の探し方セミナー : 統計(労働・人口・教育・国際教育)編(前期アカデミックスキルセミナー )

Metadata (引用元のデータ)を見てみると

60

• データは WHO と UNICEF の水道および下水共同監視プログラムでも利用可とのこと。

[WHO UNICEF water] で検索

Page 61: [2016年度]国際機関情報の探し方セミナー : 統計(労働・人口・教育・国際教育)編(前期アカデミックスキルセミナー )

WHO と UNICEF の水道および下水共同監視プログラム

61

DATA

TABLES

各国の水道および下水の整備状況がわかる

ここの記号を押すと表のカスタマイズが可能

Page 62: [2016年度]国際機関情報の探し方セミナー : 統計(労働・人口・教育・国際教育)編(前期アカデミックスキルセミナー )

問題③

62

• アフリカ(サブサハラ)の下水の状況を詳細に(整備 /未整備ともに)見てみる

都市と農村で状況がかなり違うことがわかる

Page 63: [2016年度]国際機関情報の探し方セミナー : 統計(労働・人口・教育・国際教育)編(前期アカデミックスキルセミナー )

   MDGs 目標目標 8 :開発のためのグローバルなパートナーシップの推進

63

まずは、 Millennium Development Goals Database の選択ページに戻る

Net ODA, million US$ : ODA純額(百万米ドル)

Page 64: [2016年度]国際機関情報の探し方セミナー : 統計(労働・人口・教育・国際教育)編(前期アカデミックスキルセミナー )

64

適宜、絞込み、並べ替えなどして変化を見てみる

   MDGs 目標目標 8 :開発のためのグローバルなパートナーシップの推進

Page 65: [2016年度]国際機関情報の探し方セミナー : 統計(労働・人口・教育・国際教育)編(前期アカデミックスキルセミナー )

Metadata (引用元のデータ)を見てみると

65

• データは OECD の International Development Statistics ( IDS) でも利用可とのこと。

[OECD IDS] で検索

Page 66: [2016年度]国際機関情報の探し方セミナー : 統計(労働・人口・教育・国際教育)編(前期アカデミックスキルセミナー )

International Development Statistics ( IDS)  →  QWIDS

66

Total net ODA disbursements from all donors to developing countries QWIDS ( OEC

D の ODA の統計 Web ツール)へ

Page 67: [2016年度]国際機関情報の探し方セミナー : 統計(労働・人口・教育・国際教育)編(前期アカデミックスキルセミナー )

問題④

67

• 援助国( Donor )と、供与国( Recipient )を任意に変更してみる

どのような変化があるか?

Page 68: [2016年度]国際機関情報の探し方セミナー : 統計(労働・人口・教育・国際教育)編(前期アカデミックスキルセミナー )

OECD  主要統計のページ

68

[OECD 統計 ] で検索

Get real-time data でQWIDS や OECD StatExtracts へ

Page 69: [2016年度]国際機関情報の探し方セミナー : 統計(労働・人口・教育・国際教育)編(前期アカデミックスキルセミナー )

• OECD (先進諸国の経済政策の協調・調整のための国際機関)の統計データが柔軟に出力できる機能。

OECD Stat Extracts

69

実は ODA の統計値はこの Webツールでも入手可

Page 70: [2016年度]国際機関情報の探し方セミナー : 統計(労働・人口・教育・国際教育)編(前期アカデミックスキルセミナー )

いろいろとご紹介したけども

70

• 今日のテーマについて、最も網羅しているWeb ツールは世界銀行の World Development Indicators と言えるのでは

Page 71: [2016年度]国際機関情報の探し方セミナー : 統計(労働・人口・教育・国際教育)編(前期アカデミックスキルセミナー )

SDGs と統計は?

71

• 現在、 SDGs の統計指標が採択に向けて手続き中。–詳しくは国連広報センターの記事「国連統計委員会、持続可能な開発目標を測るグローバル指標に合意」を

Page 72: [2016年度]国際機関情報の探し方セミナー : 統計(労働・人口・教育・国際教育)編(前期アカデミックスキルセミナー )

72

まとめ

テーマや仮説を 設定する

統計を 入手する

分析、比較、考察を行う

主にここをご紹介

国際機関の Web ツール > 検索エンジン・出力するデータの柔軟な設定が可能・作者不明のデータよりは信頼できる

Page 73: [2016年度]国際機関情報の探し方セミナー : 統計(労働・人口・教育・国際教育)編(前期アカデミックスキルセミナー )

73

まとめ

テーマや仮説を 設定する

統計を 入手する

分析、比較、考察を行う

Web ツールの全体像を表示するマップ表示機能などはここでも役立ちます

分析、比較、考察に際しては入手した統計の内容・性格を精査することが必須

Page 74: [2016年度]国際機関情報の探し方セミナー : 統計(労働・人口・教育・国際教育)編(前期アカデミックスキルセミナー )

74

論文やレポートでの引用

• Web で入手した統計データなどを論文やレポートで引用する場合、 Webツールの名称と URL 、アクセス年月日を挙げることをおすすめします。

Page 75: [2016年度]国際機関情報の探し方セミナー : 統計(労働・人口・教育・国際教育)編(前期アカデミックスキルセミナー )

75

本館のレファレンス・サービス(平日 9-17 時)

• レファレンスカウンターに常駐はしていません(奥の事務室にいます)。 お手数をおかけしますが、総合カウンターでレファレンス希望の旨をお知らせください。

• 011-706-3615, 011-706-2973• [email protected]

Page 76: [2016年度]国際機関情報の探し方セミナー : 統計(労働・人口・教育・国際教育)編(前期アカデミックスキルセミナー )

76

オンラインフォーム( 24H 受付)

• 図書館トップページ → 学習・研究支援情報 → 図書館スタッフに相談しよう

Page 77: [2016年度]国際機関情報の探し方セミナー : 統計(労働・人口・教育・国際教育)編(前期アカデミックスキルセミナー )

77

ご参加ありがとうございました!

• 本セミナーが国際比較を通した考察などに少しでも役立てば幸いです。

北海道大学附属図書館(国連寄託図書館、 EU 情報センター)