27
その情報は ウソ?ホント? 2016年度文学部特別公開講座 中央大学 文学部 社会情報学専攻 飯尾 淳

その情報はウソ?ホント?

  • Upload
    jun-iio

  • View
    278

  • Download
    1

Embed Size (px)

Citation preview

その情報はウソ?ホント?

2016年度文学部特別公開講座

中央大学 文学部社会情報学専攻 飯尾 淳

2016年度 特別公開講座 Copyright © Jun Iio 2

本日の内容

1. 情報のインプットとアウトプット

2. 情報の質とは

3. 何のために情報を集めるか

2016年度 特別公開講座 Copyright © Jun Iio 3

高度情報化社会● 1960年代〜

– コンピュータの実用化– あらゆる情報が機械的に処理されるようになった

農耕社会工業社会

情報社会高度情報社会

2016年度 特別公開講座 Copyright © Jun Iio 4

情報処理と社会● 情報社会

– 人間の情報処理が形作る社会● 情報システム … 人間も同じ

処理入力 出力

フィードバック

2016年度 特別公開講座 Copyright © Jun Iio 5

情報のやりとりによる社会の形成

処理入力

出力

処理入力

出力

処理入力

出力 処理入

力出力

処理入力

出力

2016年度 特別公開講座 Copyright © Jun Iio 6

情報に向き合う● 情報に乗り遅れるな?

– フロー情報とストック情報● 情報に振り回されるな?

– 「情報大爆発」時代● 日々の生活と情報

– 多種多様な情報源– ニュース,SNS,ネット検索…– 無条件には信用できない– その情報は,嘘?ホント?

2016年度 特別公開講座 Copyright © Jun Iio 7

信頼できる情報と信頼できない情報● 演習の事例

「◯◯という事件について述べている記事をインターネットで検索して収集し,「信頼できる情報」と「信頼できない情報」に分けなさい

2016年度 特別公開講座 Copyright © Jun Iio 8

信頼できる情報と信頼できない情報

信頼できる

信頼できない

2016年度 特別公開講座 Copyright © Jun Iio 9

信頼{できる,できない}情報は何か● 「信頼できる」と評価された情報

– 政府・自治体が発信した情報– 新聞社のニュース– 当事者による情報発信(一次情報)

● 「信頼できない」と評価された情報– ブログ記事– まとめサイト,Q&Aサイト– SNS(Facebook, Twitterなど)

注: 演習に参加した学生による判断です

2016年度 特別公開講座 Copyright © Jun Iio 10

信頼できない情報の例:「地震雲」

2016年度 特別公開講座 Copyright © Jun Iio 11

信頼できない情報の例:「地震雲」

http://eien33.eshizuoka.jp/e1378795.html より引用

2016年度 特別公開講座 Copyright © Jun Iio 12

日本は地震国

2016年度 特別公開講座 Copyright © Jun Iio 13

T氏の名推理(迷推理?)

http://matome.naver.jp/odai/2127017524627754901/2127018469528122003 より引用

2016年度 特別公開講座 Copyright © Jun Iio 14

考慮すべきこと● 事象からの距離

– 一次情報,二次情報,…● 媒体(メディア)の特性

– マスメディア情報とネット情報● 編集者の在・不在

– 第三者の目を通って出てきた情報か否か

情報源

第三者によるチェック

2016年度 特別公開講座 Copyright © Jun Iio 15

マスメディアとネット● 「マスコミ」 vs 「ネット」?

– TVのワイドショーはネットの話題ばかり– 話題のtweetはTVのネタばかり

● いずれも弱点はある– マスコミのアキレス腱(スポンサー)

● 社会の木鐸?● 発信社のスタンス(保守系・革新系)

– ネットの弱点● 言いっ放し● 無責任な匿名発言

2016年度 特別公開講座 Copyright © Jun Iio 16

どちらを信じればよいのか

2016年1月25日東京新聞朝刊

2016年度 特別公開講座 Copyright © Jun Iio 17

マスメディアは信じてよいか?

2016年度 特別公開講座 Copyright © Jun Iio 18

その記事にもウソがある● 左の人の言っている

ことは「正しい」– やらせではなく,「並ぶことが趣味」

– なぜ言い切れるか● 本人を(間接的に)知っているから

● さて…– 何を信じればよいのだろう?

2016年度 特別公開講座 Copyright © Jun Iio 19

客観的な情報とは● 科学論文を例として

– 自然科学系,人文・社会科学系を問わず…

● 論文の「格」– 右にいくほど,客観性

(正確さ)が高い– 全国大会 → 研究会 →査読付き学会 → 国際学会 → 論文誌(国内・海外)※ 分野によって多少前後することはある

● 査読…検閲とは違う– 正確性,客観性を高め

るためのもの● 出版物

– 編集者によるチェック● 科学論文

– 査読者によるチェック● ブログはどうか?

– 自費出版はどうか…

2016年度 特別公開講座 Copyright © Jun Iio 20

学術論文が世にでるまでの流れ原稿完成投稿

査読者決定(2〜3名)

査読,判定

査読結果

残念でしたまた今度 おめでとう

発行

指摘の条件に従い修正

再査読,判定

査読結果不採録不採録

採録 採録条件付採録

2016年度 特別公開講座 Copyright © Jun Iio 21

課題解決のための情報収集● 問題解決の手順

– 研究でも,ビジネスでも,同じ.基本的な手順

問題の特定,背景の認識

仮説設定

データ(情報)の収集

分析・実証

2016年度 特別公開講座 Copyright © Jun Iio 22

「説得力」のある情報を集めよ● 「引用」して自説を補強する

※ コピペは引用ではありません!– ただし,ネットの情報は「信頼性」に欠ける

● ネットの情報を引用すべきではない理由– 論文,レポート,報告書,ビジネス文書などで述べ

られた内容は「客観的」でなければならない– 「客観的」= 第三者が追試検証可能– 参考文献,あとから必ず辿れることが求められる– 書籍・文献は,確実に「残る」

● しかし,ネットの情報は?

2016年度 特別公開講座 Copyright © Jun Iio 23

客観的な判断と情緒的な判断● “Standing on the

shoulders of giants”– 現代の学問は多くの研究の蓄積の上に成り立っているという意味

● 社会生活一般における情報処理も同様– あやふやな判断による

ロジックは脆弱きわまりない

出典:Library of Congress, Rosenwald 4, Bl. 5r

2016年度 特別公開講座 Copyright © Jun Iio 24

統計のセンスを身につけよう● 定量データと定性データ

– どのくらいデータを集めれば有意か– 定性的な情報でも意味があることも多い

● 標本,分散,分布– 正規分布,◯◯分布,…

● 平均値,中央値と最頻値– 平均値ではわからないことも

● 仮説の検定– 検定で有意とならなかった場合は「否定」ではない

2016年度 特別公開講座 Copyright © Jun Iio 25

情報社会を楽しむためには

2016年度 特別公開講座 Copyright © Jun Iio 26

情報社会を楽しむためには

2016年度 特別公開講座 Copyright © Jun Iio 27

本日のまとめ● 情報のインプットとアウトプット

– 情報社会においては適切な情報を収集して,適切な情報を発信するスキルが求められる

● 情報の質を判断すること– 氾濫する情報においては,質の高い情報と質の低い

情報が存在するため,情報の質を見抜く能力が求められる

● 適切な情報の収集と分析– 眼前の課題を解決するためには,適切な情報を収集

するとともに,正しい分析を行う技術が求められる