162
アイデア創発ファシリテーター養成講座 八期 理事 ⽯井⼒重 (アイデアプラント 代表) DAY12015919⽇(⼟)10001900 DAY22015920⽇(⽇)10001630 1

アイデア創発ファシリテータ_8期 フル001

Embed Size (px)

Citation preview

アイデア創発ファシリテーター養成講座

八期

理事 ⽯井⼒重(アイデアプラント 代表)

【DAY1】 2015年9⽉19⽇(⼟)1000‐1900【DAY2】 2015年9⽉20⽇(⽇)1000‐1630

1

「アイデアワークショップの進⾏・作り⽅の仕⽅」が学べる講座です

アイデア創発ファシリテーター養成講座

進行する & 作る2

DAY1(10:00〜12:30 13:30〜19:00)1.概論(1H)2.体験 アイデアワークショップ(1H30+2H+解説1H)3.学びの活〆+質問タイム(30+30)4.もっと知る(モジュールズ)&作るノウハウ(30+30)5.宿題と予告(30)

DAY2(10:00〜12:00 13:00〜16:30)6.実践(2H30+フォロー1H)7.フィードバックタイム&質疑応答(1H)7ʻオプション1(30)8.まとめ(30)

⼆⽇間の流れ

3

概論4

発想の特性

“アイデアメーション”

初めに出る5〜6個=驚くほど、

皆 、同じ

『スウェーデン式アイデア・ブック』フレドリック・ヘレーン

( Next Zone )

独創的なアイデアは、⼿前にある⾒つけやすいアイデア(当たり前のアイデア)の奥に。

まずは「⼿前にあるアイデアを

出し尽くす」必要がある。

『アイデア・スイッチ』⽯井⼒重

思いつくことは何でもバカげていてもつまらなくても

書かないことには他のアイディアの

通せんぼをする

“アイデアの通せんぼ”

『創造⼒を⽣かす』A. オズボーン

5

創造⼒のガイド(ブレストのルールの根底にあるもの)

6

⾃分の中での営み(思考テクニック)として、使うと便利

本番に⼊る前に、アイスブレイクをかねて、想像⼒の準備体操が出来るカードで遊びましょう

7

接近━━━━━━

それの近くにあるもの

せ っ き ん

ち か

類似━━━━━━

それと似ているもの

る い じ

対照━━━━━━

それと特徴が反対なもの

た い し ょ う

とくちょう

はんたい

原因結果━━━━━━それを⽣み出すものそれが⽣み出すもの

げ ん い ん け っ か

う だ

• 創造⼒>想像⼒>中核に「連想⼒」がある• 連想を広げる時は、4つのタイプを使って、多様なアイデアを発想する

連想の4法則(& ASOPICA )

アイス・ブレイク

8

導⼊

9

連想&描くワーク━━━━━━━━━━━━━━━━

【 連想の4タイプ・カード 】

10

1

想像力の準備運動

「ASOPICA」(アソピカ︓連想の4法則カード)

11

これは

・・・︕

連想の4タイプ・カードを使って、こんな⾵に遊びます

12

• 創造⼒>想像⼒>中核に「連想⼒」がある• 連想を広げる時は、4つのタイプを使って、多様なアイデアを発想する

連想の4法則

13

14

15

4⼈1組で遊びます。(3⼈でも可)

【プレイシート】を中央に置き、全員が、【ペン】と【記⼊シート】を⼿元におきます。

【カード】(16枚)を束ねてよく切り、[⼭札置き場] へ。

0a.グループを作る

16

0b.ジャンケンをして、最初の⼈を決める

勝った⼈から、スタートします。

番は、以降、時計回りにまわっていきます。

17

1.引く。皆に⾒せる(⾃分は⾒ない)。(6秒)

番の⼈は、【⼭札】から、⾃分は⾒ないようにカードを1枚引き、メンバーに⾒せます。

全員に⾒せたら、カードを⼿元に伏せて置きます。

18

2.お題を選んで、皆につげる。(6秒)

番の⼈は、[テーマリスト] の中から、メンバーに連想してもらうお題をひとつ選び、声に出してメンバーに伝えます。

19

3.連想し、それを絵に描く。(20秒)

メンバーは、先の【カード】にあった[連想の型]にそって、[お題]から連想できるものを、絵で描きます。([記⼊シート]に)

時間は『20秒』です。

※ ⽂字や数字は書いてはいけません。※ 絵がうまい⼈は、ハンデとして、

きき⼿と逆の⼿で描いて下さい。20

4.伏せたカードを推測し、皆に⾔う。(10秒)

番の⼈は、メンバーの[描いた絵]を⾒て⾃分が引いたのは、【4種のカード】のどれだったのかを推測します。時間は10秒です。

そして、推測したカードを『宣⾔』し、伏せておいたカードをめくり、オモテにします。

21

5.正解なら拍⼿し、獲得。不正解なら⼭に戻す。(6秒)

22

6.雑談タイム、20秒。(ワイワイと)。

どうしてこの絵を描いたのか、どうして引いたカードはこれだと思ったのかを、みんなで簡単に意⾒交換します。

ここでよくしゃべっておくとだんだん、連想しやすくなり、また、当たるようになってきます。

23

引く。皆に⾒せる(⾃分は⾒ない)(6秒)引く。皆に⾒せる(⾃分は⾒ない)(6秒)

ドローイングTime(20秒)

推測Time(10秒)

カードを宣⾔(正解なら拍⼿、獲得)(6秒)カードを宣⾔(正解なら拍⼿、獲得)(6秒)

フィードバックTime(ワイワイと)(20秒)

お題を選んで、皆につげる(6秒)お題を選んで、皆につげる(6秒)

これを繰りかえす(2周)

7.

同じテーマは、選べません。

※ ⾃由お題は何度でもOK。

24

8.最も多く取れたグループが勝ち

会場中で、獲得カードの合計枚数が最も多いグループが優勝です。

拍⼿を送って、終わります。25

まず、練習を、⼀緒に、1度やってみましょう。(全チーム)

Video・タイマー

26

ワークの意味づけ

・創造⼒は、Creative Imagination(創造的な想像⼒)に依る

・想像⼒は、その中核に「連想⼒」がある

・「連想の4タイプ・カード」は、遊びながら⾃然に連想⼒を鍛えます。

・イマジネーションやクリエイティビティ―の発揮が要る場⾯で、⼒強い連想⼒は、パフォーマンス向上に役⽴つでしょう。A(連想⼒

I(想像⼒

C(創造⼒

1-2

27

• 発想の広がりがほしい時、このカードをひとつひとつ、眺めてみてください。

連想の4法則・カード、差し上げます。

28

休憩5分

再開=**:**29

本題の概論30

世の中には多様なワークショップがありますが、優れたアイデアワークショップは、幾つかの共通した要素があります。

思い切り単純に分けると、次のようなパートで表現できます。

発想にうまく⼊れるように助ける『アシスト』

創造的なアイデアを⼤量に⽣み出す『ブレスト』

⽣み出した良案を次へとつないでいく『コネクト』

設計する際に、この3つのパートを意識的に考慮することで、効果的なワークを設計できます。

A

B

C

31

あれ︖

アイデアを⽣み出すワークショップなんだから「ブレスト」のやり⽅だけ、学べばいいんじゃない︖

(「アシスト」だの「コネクト」だのって、要る︖)

32

ブレスト━━━━━アイデアを⽣み出す

(ブレスト部分は、もちろん最重要!でも・・・)

33

アシスト━━━━━⼊るのを助ける

ブレスト━━━━━アイデアを⽣み出す

アイデアが無理なく沸く、良い導⼊、重要︕

(ブレスト部分は、もちろん最重要!でも・・・)

34

アシスト━━━━━⼊るのを助ける

ブレスト━━━━━アイデアを⽣み出す

コネクト━━━━━

次につなげる

アイデアは、出すだけじゃ駄⽬︕次につなぐ

アイデアが無理なく沸く、良い導⼊、重要︕

(ブレスト部分は、もちろん最重要!でも・・・)

35

まず、体験36

アシスト━━━━━⼊るのを助ける

Part. A

37

発想のお題━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

自炊を思わずしたくなるアイテム

・⼀⼈暮らしじゃ、⾯倒なのは⾃炊。・作る⼿間って、料理の経験がない⼈にはとても、負担・なんとなく切って焼いてみたりするんだけど、おいしくない。

・そういう、ずぼらな⼀⼈暮らしの⼈が、思わず⾃炊したくなっちゃうアイテム(新商品)アイデアを考案しよう。

・それは、キッチンウエア、という範疇のものもあるでしょうし、台所に⽴ちたくなる「スマホ・スタンド」とか「アプリ」もあり。筋トレになるスリッパとか、調理⾏為そのものへの誘因でなくてもOK。

38

39

「死者の書」(直観で意外なアイデアを捕まえてくる発想法)

0

出典︓『発想法の使い⽅』加藤昌治(⽇経⽂庫)

40

アイデアの醸成

ここに⼊るものは多様なんです。

いままでは、エクスカージョンを使っていました。前回(第8回)からはこの技法にしました。

再々々・・・受講の⽅も新しい学びが増えるように。

⼀⼈発想技法・パート

発想法「死者の書」

◎発想技法としては、「直観系」◎最初に離れてから、近づいていく◎古代エジプトの象形⽂字をキッカケに

して、⾃分の記憶からいろいろな「既存の要素」を引き出していく。

41

出典︓『発想法の使い⽅』加藤昌治(⽇経⽂庫、2015)

42

死者の書

課題(発想のお題)を決める

何に⾒えるかな、と⾃分に問いかける

直感的に気になった象形⽂字を1つ選ぶ

象形⽂字の解釈と課題とを関係付けアイデアを⾒出す

沸騰した鍋から湯気

すりおろしガネと容器

⽔⾯を叩く⾬と浮上する⿂

出典︓『発想法の使い⽅』加藤昌治(⽇経⽂庫、2015)

について考えよう

“アレ”課題

課題

潤いの素となるものを場に入れようか・具体的には・・・

〇〇した人が釣り上げられてしまうことがない状態を用意しよう。仮面つけるとか??

アイデアの醸成

(⼀⼈ブレスト)

43

沸騰した鍋から湯気━━━━━━━━━━━━━━━━━━蒸気で潤い、のイメージ︖→そこに来ると乾いた⼼の⼈に潤いを提供

→無限の愛情を沢⼭⼊れる→愛の源泉となるものが要る。何だろ?

→⼦ども、ペットを場に⼊れる。

すりおろし⾦と容器━━━━━━━━━━━━━━━━━がっちり構成された⼈間関係をすりおろすイメージ︖→⾃由な個にする

→会社の残業や業務過多から引き剥がしてくる⽅法を考えよう。

⽔⾯を叩く⾬と浮上する⿂━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━⽔⾯が乱れると⾒つかりにくくなり、⿂が⽔⾯に出てくるイメージ︖→参加した⼈が釣り上げられてしまうことが

ない状態を⽤意する。例えばスリガラス席とか、仮⾯着⽤席とか、オンライン参加席とか。ずっと匿名参加OKとか。

ブーメラン━━━━━━━━━━━━━

⾃分の懐⼑となる⼈物を、遠くに⾶ばすイメージ︖そして、引き連れて戻ってきてもらう︖→近隣集団と共同⽴ち上げ︖

ハンガーと防⾍剤━━━━━━━━━━━━━━━━━━ハンガー︖上着をかける︖→肩書きを脱ぐイメージかな︖防⾍剤は、服よい状態に保つもの→活動の清廉潔癖さを⽰すものを作ろう。

→肩書きのある⼈にも、参画が、リスクとならないよう配慮しよう。

裸⾜━━━━━━━━━━━━━━━裸⾜といえば、芝⽣か⽔辺がイメージされるなぁ→レジャーやレクリエーションを

定期的に設けてみるかな。

発想例(新しいプロジェクトのメンバーを増やすには)

⼩さな島をコンクリで補強━━━━━━━━━━━━⼩さいけれどその活動を確定的なものにするための補強作業をするイメージ︖→メディアに取り上げて

もらう。実績を作る。規約も⼿堅く作っておく。

44

⽂献原著︓“Thinker Toys 2nd edition”(Michael Michalko, 2006)

P287 ʻ The Book of the Dead(hieroglyphics) ʼ

和書1︓『アイデア・バイブル』(上記の本の翻訳書、ナビゲーター=加藤昌治⽒)(ダイヤモンド社、2012)

・・・⼤量のアイデア発想法が、軽快なトーンで読めます。現代の⽇本語の本にはあまり掲載されないタイプの技法も含め。

和書2︓『発想法の使い⽅』(加藤昌治)(⽇経⽂庫、2015)

・・・企業内研修でアイデア発想法の初級編をするのに丁度いい技法がつまっています。技術系にもあうように、VEで⾔及される発想技法をカバー。

コツ1即興で、ファシリテータが発想してみせると、皆さんが、「ああ、なるほど」と。

→ ⽯井実践

その後、皆さんに、8分程度、アイデアを考えてもらうといいでしょう。

コツ2

「思いついたことは、アイデアとしてのていをなしていなくても、ブレスト中に、お互いに⾒せ合ってください。思わぬアイデアの広がりになったります。」

と、⾔っておくと、創造的努⼒を促進できます。

45

46

少し⾼度な余談︓

最初に思う浮かぶ「イメージ」から、「連想されるもの」を展開するところ。

ここに「連想の4法則」を使うと、圧倒的な量、出ます。

で、アイデアへ結像できる要素も増えます。

【連想⼒】が、【想像⼒】ひいては【創造⼒】の中核にある、と⾔うのは、こういう「基礎的な⼒(筋⾁)」みたいなものからも分かるでしょう。

⾼度なワザの実践には、いい筋⾁、ほしいですよね。

休憩60分

再開=**:**47

ブレスト━━━━━アイデアを⽣み出す

Part. B

48

五分交代のペアブレスト

「スピードストーミング」

1

49

発想のお題━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

自炊を思わずしたくなるアイテム

・⼀⼈暮らしじゃ、⾯倒なのは⾃炊。・作る⼿間って、料理の経験がない⼈にはとても、負担・なんとなく切って焼いてみたりするんだけど、おいしくない。

・そういう、ずぼらな⼀⼈暮らしの⼈が、思わず⾃炊したくなっちゃうアイテム(新商品)アイデアを考案しよう。

・それは、キッチンウエア、という範疇のものもあるでしょうし、台所に⽴ちたくなる「スマホ・スタンド」とか「アプリ」もあり。筋トレになるスリッパとか、調理⾏為そのものへの誘因でなくてもOK。

50

(再掲)

1.ペア・アイデア出し(他花受粉)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━SpeedStorming• UC Berkeleyで開発されたアイデアワークの⽅法• 異なる専⾨の⼈同⼠の連携ネタを⽣み出しやすい

2⼈で話す

メモ

交代

× 5セット

51

今の場所からできるだけ動いて、全員で⼤きな円を作ります。→ ペアを形成します

52

① ペアで、輪に

② 5分間、ペアで(ブレスト。お互いのアイデアを

紹介しあって、拡げる)

③ 1分間、メモタイム(会話を、徐々に収束)

④ 挨拶、外側が1つ移動(時計回りに)

〜 計5回、実施

やり⽅(30分)

ずれる

53

① ペアで、輪に

② 5分間、ペアで(ブレスト。お互いのアイデアを

紹介しあって、拡げる)

③ 1分間、メモタイム(会話を、徐々に収束)

④ 挨拶、外側が1つ移動(時計回りに)

〜 計5回、実施

やり⽅(30分)

ずれる

54

ルールを1つだけ。

「プレイズ・ファースト」

“アイデアの良い所に光を当ててコメントする”

idea

55

「プレイズ・ファースト」(相⼿のアイデアの良い所に光を当てて、コメントする)

効果1)アイデアを⾔いやすい場ができる

効果2)創造性のエンジンが回り始める(肯定的⼼理→(刺激)→創造的思考)

56

ArtArtBusinessBusinessFamily

Family

DarkDarkだ ま

騙す

解く

創る

壊す

交渉する

導く

習う

命令する

探索する 逃げる競争する

狩る

救う

売買する 騒ぐ

戦う

(右脳的)(左脳的)

ゲーム要素Map(楽しさを抽⼊)

57

アイデアスケッチアイデアを書く

2

58

あのアイデア、⾯⽩かったな

59

アイデアを、少し具体化

○○○○○○・**********・*******・*********

あのアイデア、⾯⽩かったな

アイデア・スケッチ

60

○○○○○○・**********・*******・*********

アイデアのヘッドライン化

補⾜、詳細、3つまで︕

書いているうちに新たに浮かんだアイデア

他⼈の出したアイデア

(⾃分なりに変えてもOK)

⾃分が出したアイデア

等々、頭の中を

● 1シート=1アイデア● ⼀⼈ 3枚 以上

● 8分間(+α)61

アイデア・スケッチ

ヘッドライン化したアイデア(アイデアを⼀⾔で表現したもの)

アイデアの詳細や補⾜説明、3つまで(絵や図でもOK)

このワークシートは、ダウンロードして印刷できます。URLは http://ishiirikie.jpn.org/article/54396742.html

或いは 「⽯井⼒重 アイデア・スケッチ」で検索して下さい。62

アイデア・スケッチ

ヘッドライン化したアイデア(アイデアを⼀⾔で表現したもの)

アイデアの詳細や補⾜説明、3つまで(絵や図でもOK)

63

調味料ロボ

多種類の調味料カートリッジを入れた筒型ロボ。

調味料のベストな配合比率で、出てくる。

学習させれば、おばあちゃんの煮物の味も、再現。(食感とか火の通りぐあいなんかは、当人の腕次第ですが、味だけは再現します。)

⼀枚をじっくり書きたい⼈は、デザインスケッチを、1案書き上げる、というのもOKです。

64

(上達してからの、Option)

デザインスケッチ(プロトタイプの絵を描く)

※技法参考情報

「相互作⽤を喚起するアイデアスケッチ⼿法 : Interactive Sketch の提案」JSSD 58th 春期研究発表会⼝頭発表http://g‐i‐f.jp/2011/08/16/405/

IAMAS ⼩林茂先⽣http://www.iamas.ac.jp/people/87

IAMAS 形式のアイデアスケッチhttp://ishiirikie.jpn.org/article/60692907.html

デザインスケッチ⽤ペン・セット━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■細=プロッキー(細・極細ツイン)⿊■太=プロッキー ⿊■カラー=コピックR35(⼜は、蛍光ペン)■グレー=コピック T3(⼜は、グレーのサインペン)

描く/書く要素━━━━━━━━━

●Sketch(絵)

●Title (⽂字)

●Detail (⽂字)

●Who   (⽂字)

※画像は、IAMASの⼩林茂先⽣からいただいた資料より。無断転載禁⽌

3-2’

65

Title︓━━━━━━━━━━━━━━User︓━━━━━━━━━━━━━━Detail︓

Sketch︓ どこも、いるよバンド

⼩学⽣ぐらいの⼦ども

⼊院中に寂しい。バンドをぐっぐっとおすと⺟親のバンドに同じ感触が届く。⺟親は押し返す。それだけの単純操作。

⼼⾳を伝えるモードもある。

休憩5分

再開=**:**67

3

⼤量案の中から良案を抽出する「ハイライト法 」

68

ハイライト法━━━━━━━━━━━━テーブルを回る。☆を付ける。・「⾯⽩い」⼜は・「広がる可能性がある」と

感じるものに。

☆いくつでもOK

⾃分のスケッチにも客観的に⾒て付ける

69

上位案+α を紹介

「アイデア・レビュー」

4

70

トップN個を紹介 (N=参加者総数/4)

この後、グループを作って、アイデアを発展させるワークを⾏います。このレビューの間に、あとで題材にしてみたい案を⾒つけておいてください。

☆18

71

情熱枠、あります。

“☆は多くなかった“けれども、

”これはぜひチーム形成の核となるアイデアとしてノミネートしたい︕”

というものがあれば、出してください。(2〜3つ位、OKです。)

※それが意外と、いいアイデアに発展することも、あるんです。※でも、その後のチーム形成ワークで、そこにつく⼈数次第では

取り下げさせていただくことはあります。(その時はごめんなさい。)

主催者側がこれは推したい︕というものは、ぜひ︕

72

⼿持ちの全スケッチを託す(5分)

⼿元の紙(スケッチ)は「似ている」「関連する」「混ぜてみたい」と思う所に貼り付ける。

※ 託す理由︓そのグループに⼊った時に、⾃分の案も関連案として、使いやすくなる。発展ブレストの際に、「アイデアの材料」にもなる。

※ 託したからといっても、必ずしもそこに⾏かなくても結構です。(逆に。場合によっては、⼈数調整でそこに⼊れない可能性も。)

※ “これは託さず、紙を持ち帰りたい︕”というスケッチがあれば、貼らない、という選択肢もOKです。

73

コネクト━━━━━

次につなげる

Part. C

74

気に⼊ったアイデアの所へ集まる

「チーム形成」

5

75

チームを作る(2分)( 上位アイデアを核に、Team Building)

① トップN案を壁に貼る < 済み >

② 各⾃、好きなアイデアに移動し、チームを形成(5⼈前後)。

③ 少なすぎ(3⼈以下)の所は、解散し、少な⽬のチームに移動をお願いし多すぎの所は、2つに分けるか、何名か、他へ移ってもらいます。

76

発展ブレスト(+絵)

良案を発展させる

6

77

発展ブレスト(+絵)

⼈数分の椅⼦と机を確保して荷物を持って集まる

(核にしたアイデアスケッチも持っていく)

◎、アイデアの詳細をブレスト的に話し合ってもらい、収束をさせて、具体レベルを上げてください。(進め⽅は⾃由)

デザインスケッチのないチームあるいは、発展後に⼤きく変わったチーム(ブレストの間に、同時に進める)

78

休憩5分

再開=**:**79

アイデアを絵に描いてみる「デザイン・スケッチ」

&プレゼン準備

7-1

80

1枚、絵を描く

3分プレゼンの準備(話す⼈、構成)

両⽅を、10分間で81

3分プレゼン・発展後のアイデア・デザインスケッチ・懸念点と対策

7-2

82

• 3分間(⼿法は、何でもOK)

━━━━━━━━━━━━━━

(最低限、説明するべき要素)

• 「発展させた後のアイデア」• 「絵」• 「主要な懸念点」• (「打ち⼿」・・・これは時間が無ければ無しでもOK)

83

終わりに(メッセージ)

m

84

⼈間の発想は、カーブの奥。

スタート地点では、思ってもいなかった景⾊が、途中から⾒えだす。

85

未踏の闇を行く信念

86

(・・・とはいえ、つらいもんはつらい、ですよね)

87

88

今⽇のわれわれの様⼦です(60秒)

創造の⼈は、発露を反射してくれる⼈が いると、回転数を挙げられる

どんなに頑張る⼈でも、だれも輻射熱を かえしてくれなければ、いつか冷える。

89

あなたの発するものに、共振し、それを反射してくれる⼈がこの部署には、たぶん、たくさんいます。

ぜひ、いろんな⼈と、創造的な話し合うムードを持続、発展させてください。

社内にブレストできる友⼈がいることって、結構、⼤きいんです。

90

石井力重アイデアプラント代表http://ishiirikie.jpn.org/

www.ideaplant.jp

91

(さて、本来の、ファシリテーターの講座に戻りましょう)

92

93

(ちなみに、失敗テイク)

94

すんごく、マニアックな、ノウハウなんですが、

N⼈のビデオは、

1.5*N分(40⼈なら60秒20⼈なら30秒。)

を⽬安で撮影するといいです。

⼼の中で、(2⼈にフォーカスを当てて)「いち、にい、さん」と数えて、次の⼆⼈にフォーカスを移して⾏く感じ。

⼈間が“さっと” ⾒て「分かる」のは、はやすぎなんです。

ビデオ+ディスプレイよりも、ヒューマンボディーは相当性能がいいですから。

休憩5分

再開=**:**95

学びの活〆め96

整理タイム&シェアタイム(20分)━━━━━━━━━━━━━━・メモをしておきたいこと

⾃分の実践で使いたいことをメモする(10分)・4⼈組でシェア(2分×4)

〜 休憩(10分)しっかり休んでください。

全体質疑応答(Max30分)

97

もっと知る98

テーマ設定

テーマ紹介

アイス・ブレイク

アイデアの醸成

5分交代のペア・ブレスト

チームを作る

アイデアスケッチ

発展ブレスト

良案抽出

IdeatoPlan

上位案の紹介

Ideato

Prototype

アシスト━━━━━⼊るのを助ける

ブレスト━━━━━アイデアを⽣み出す

コネクト━━━━━

次につなげる

このレクチャー&今やったのは、上記の この部分(コア部分)でした。

99

テーマ設定

テーマ紹介

アイス・ブレイク

アイデアの醸成

5分交代のペア・ブレスト

チームを作る

アイデアスケッチ

発展ブレスト

良案抽出

IdeatoPlan

上位案の紹介

Ideato

Prototype

アシスト━━━━━⼊るのを助ける

ブレスト━━━━━アイデアを⽣み出す

コネクト━━━━━

次につなげる

午前中のレクチャー&今やったのは、上記の この部分(コア部分)でした。

残りの部分、ちょっとコメントします。

100

まず、発想 ⇒ 洞察し、プロセスをデザイン

(将来、ゼロから作るときには・・・)

詳しい⽂章はブログ(1⽉20⽇)

101

実際の状況では、この後に、次につなげる流れが⼊ります。

◎各チームの発表 <<研修系>>

◎発展後のアイデアをまとめたものを、⼆軸(A&F)(=やりたい&やれそう)でマッピング <<開発ネタ作り系>>

◎アプリや製品の概要を設計(機能フロー図、画⾯遷移図) <<ハッカソン系>>

場合によっては、こんな(↓)スタイルも。

◎企画書にするワーク <<⾏政・市⺠活動イベント系>>

◎アイデアスケッチを張り出し、酒の肴にして、懇親会 <<交流形>>

どれにするかは、求められるゴールから逆算で。

(補⾜)イベント的に収まりが良い。他チームの活動を聞きたいというニーズにこたえられる。⼀⽅、それっきりで終わりにされがち。

事務局が集めて、製品開発アイデア集として、開発チームに提供する。

(補⾜)公募の終わっている事業の申請⽤紙で“記⼊練習”をするといい

いずれにしても【創出したアイデアをどのように扱うか】を具体的に⽰します。

102

まとめ・

メッセージ

おわりにの所は・・・

103

104

(最後に、メッセージを⼊れます。)

(ファシリテータにしか出来ないことが、最後にもうひとつあります。

参加者同⼠の、暖かい創造的な関係性。これが醸成されています。

「その関係性を、ぜひ維持・発展させてください。」という旨を⾃分の⾔葉でメッセージにし、伝えつつ、クロージング。

(ただし、主催者意図に反してしまうならば、他のものでも結構です。主催者さんの狙いに照らして、この場のファシリテータだからこそ推奨できることを、メッセージにして、伝えます。

主催者さんの狙いの成功を、応援する。そんな⽬線で。ぜひ。)

作るノウハウ

Option

105

時間が無ければ「5」「6」は

DAY2に

⽯井の、ワークショップ設計時のノウハウ

106

1)参加者(のプロファイル・興味)

2)主催者(の意思・願い)

3)講師(の知識・⼿法)

ヒアリング&ラフ設計シート

想定⼈数

使える時間

発想のお題(仮)

求めるアウトプット

107

□ ⽇時:□ 場所:□ タイトル:━━━━━━━━━━━━━━■ 想定参加者のプロファイル:※

(その興味):※(⼈数⽬安):※

■ 主催者:※(叶えたいこと※):

□ 道具(ご準備いただきたいもの):□ 道具(講師持参するもの):

□ 当⽇のテーブル配置:□ ドレスコード:□ ⾳楽などの⾳の制限:□ 参加者のコーヒーやチョコなど:

□ 資料提出時期:□ 送付: ーー ファイル転送サービス︖ メール添付□ 印刷⽤資料:  ーー ⽩⿊︖カラー︖

□ 当⽇の⼊場時刻(接続テスト、発声練習):  ーー 45分前︖30分前︖

□ 書類:  ーー 請求書のみ︖あるいは、他に書類︖:

■ 必要な場合)  発想ワーク時のお題:※

□ その他、必要なアクション︖:(⽬安となる時期):

実務的な確認作業

108

絵を描こう (アイデアワークの図⽰に使われている図形要素 は、オートシェープ)

109

110

111

更に、深く

Option

112

アイデア創出ワーク・プロセス

設定する問題を捉え、定義する━━━━━━━━━━━━━━━

強化する重要な懸念点を抽出し、対策案を考案する━━━━━━━━━━━━━

情報収集

⽅向付分析

具体化

精緻化&プランアイデアを精緻にし、プランにする━━━━━━━━━━━━━━━

説明クライアントが語るべき6つのこと

拡げる⼤量のアイデア・選択肢を⼿に⼊れる━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

絞るアイデアを評価し、良案を抽出する━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

version:2012-12-23a━━━━━━━━━━

⽯井⼒重(IDEAPLANT)

観察

113

「お題」から「⼿がかり」を作り、発想する

分析する━━━━━困りごとが特に起こりやすいのはどういう時︖

困りごとがあまり起こら

ないのはどういう時︖

アイデア出し━━━━━━━━

ブレストして、アイデア⽣成<仮説⽣成>

114

増⼤関係のカゴ

減少関係のカゴ

対象全体

パラメータ(大きさ、強さ、重さ、温度、人数など、その系の属性)

属性分析

その量が⼤きくなるほど、困ることが増えるもの

その量が⼤きくなるほど、困ることが減るもの

極⼒⼩さくしてみる

極⼒⼤きくしてみる

条件を絞れば、どちらかに⼊れられないか

極⼒⼩さくしてみる

極⼒⼤きくしてみる

条件を絞れば、どちらかに⼊れられないか

115

テーマ設定のコツ (4、5・・・やや上級者向け)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1.1つ化

2.狭くする

3.テーマ定型⽂

4.オーナーシップ

5.下にひく⼒分析116

インプット・ワーク(専⾨的シーズから発想する場合)

要素の洗練

・情報共有のためのプレゼンは、WS時間の10%以下に・それはなんであるか、より、それはどんな便益や効能をもたらすか、を・「画像」や「現物」は、短時間でインプットを激増させる・Too much information に注意

情報共有

・発想するための材料がないと苦しいテーマの場合は、対象を知るためのプレゼンを、クライアントが⾏う(準備は上述)

材料の切出し

・情報を、発想の材料として使ってほしいと告げ、インプット量を上げる・発想の材料になりそうなことを専⽤の⽤紙に書きだしもらう

(ブレスト時に、⾒せ合うと、ネタになる、と告げて)

アイデアの醸成

(インプット)

117

アイデアを精緻化する(Idea to BMC)

話し合ったアイデアをビジネスモデルのフォーマットに落とし込む

ideaidea

具体的に書くと、各要素に対して、具体的なアイデアが湧く。埋まるが整合性が取れないので、更に改良をしていく。

IdeatoPlan

118

アイデアを精緻化する(クイック・プロトタイプ)

話し合ったアプリのアイデアをユーザの利⽤シーンを説明する画⾯イメージ集として書く

ideaidea

それをスマフォで撮影し「タッチしたらこうなる」を写真ファイルの表⽰で模擬的に表現する

Ideato

Prototype

119

アイデアを精緻化する(Idea to Rapid Proto‐type)

話し合ったアイデアを最低限の要素を持った「部具体的な形」に落とし込む

ideaidea

具体的にすると、更にアイデアが湧く。湧いたアイデアを更に形にする。試作と改良のサイクルを回す。

Ideato

Prototype

120

休憩5分

再開=**:**121

宿題と予告122

明⽇の朝までの宿題━━━━━━━━━━━━━━━━━

◎⾃分の表現できる感じのセリフを書き出す。(形式はどうでもOK)(プロセスアレンジ版もOK)

◎通しでそのファシリテーションをして時間を計測してくる。

123

実践する

+α

(ファシリテータは、希望者(数名))

124

希望者は、1Fに集って分担を決めてから解散

アイデア創発ファシリテーター養成講座

八期

理事 ⽯井⼒重(アイデアプラント 代表)

【DAY1】 2015年9⽉19⽇(⼟)1000‐1900【DAY2】 2015年9⽉20⽇(⽇)1000‐1630

125

DAY1(10:00〜12:30 13:30〜19:00)1.概論(1H)2.体験 アイデアワークショップ(1H30+2H+解説1H)3.学びの活〆+質問タイム(30+30)4.もっと知る(モジュールズ)&作るノウハウ(30+30)5.宿題と予告(30)

DAY2(10:00〜12:00 13:00〜16:30)6.実践(2H30+フォロー1H)7.フィードバックタイム&質疑応答(1H)7ʻオプション1(30)8.まとめ(30)

⼆⽇間の流れ

126

自分で進行する127

進⾏の⽬標━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◎ファシリテータ(進⾏役)を軽く(1分以上30分以下)経験する

◎ファリシテーションの改良点を⾒出して、⾔うことができる。

◎進⾏のむずかしさを知り、ワークショップを作る上での感覚を得る。

128

(サブタイトル、あるいは、イベント内の名称)

アイデアワークショップ

YYYY年MM⽉DD⽇主催する組織名 @場所

ファシリの所属名ファシリの⽒名

ファシリのメールアドレス

ファイル(編集可能)なものを、

(希望者に)差し上げます

129

ブレストのお題

「雪遊びの道具を 考案しよう」

130

DAY2 実践編のスライド

・その辺にあるものを利⽤してできる遊び道具のアイデアや、商品開発ネタになるアイデア、なんでもOK

・雪の降る温泉宿やコテージなどへ、友⼈たちといったり、親⼦で⾏ったり、という前提で、思い切り⾃由に使える広い場所と豊富な積雪があること、を前提にしてOK。

・都内の、たまにちょっと降る雪を、楽しく道具もあり︕

・遊び道具は、・・・ ⾃分が楽しい、それが⼤事。

・道具は無しにできる、「⾯⽩い雪遊びのアイデア」、でもOK(⾃然と、つながります。)

「死者の書」(直観で意外なアイデアを捕まえてくる発想法)

0

出典︓『発想法の使い⽅』加藤昌治(⽇経⽂庫)

131

ここに⼊るものは多様なんです。

いままでは、エクスカージョンを使っていました。今回(第7回)からはこの技法にしました。

再々々・・・受講の⽅も新しい学びが増えるように。

⼀⼈発想技法・パート

発想法「死者の書」

◎発想技法としては、「直観系」◎最初に離れてから、近づいていく◎古代エジプトの象形⽂字をキッカケに

して、⾃分の記憶からいろいろな「既存の要素」を引き出していく。

132

出典︓『発想法の使い⽅』加藤昌治(⽇経⽂庫、2015)

133

死者の書

課題(発想のお題)を決める

何に⾒えるかな、と⾃分に問いかける

直感的に気になった象形⽂字を1つ選ぶ

象形⽂字の解釈と課題とを関係付けアイデアを⾒出す

沸騰した鍋から湯気

すりおろしガネと容器

⽔⾯を叩く⾬と浮上する⿂

出典︓『発想法の使い⽅』加藤昌治(⽇経⽂庫、2015)

について考えよう

“アレ”課題

課題

潤いの素となるものを場に入れようか・具体的には・・・

〇〇した人が釣り上げられてしまうことがない状態を用意しよう。仮面つけるとか??

アイデアの醸成

(⼀⼈ブレスト)

五分交代のペアブレスト

「スピードストーミング」

1

134

1.ペア・アイデア出し(他花受粉)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━SpeedStorming• UC Berkeleyで開発されたアイデアワークの⽅法• 異なる専⾨の⼈同⼠の連携ネタを⽣み出しやすい

2⼈で話す

メモ

交代

× 5セット

135

今の場所からできるだけ動いて、全員で⼤きな円を作ります。→ ペアを形成します

136

① ペアで、輪に

② 5分間、ペアで(ブレスト。お互いのアイデアを

紹介しあって、拡げる)

③ 1分間、メモタイム(会話を、徐々に収束)

④ 挨拶、外側が1つ移動(時計回りに)

〜 計5回、実施

やり⽅(30分)

ずれる

137

ルールを1つだけ。

「プレイズ・ファースト」

“アイデアの良い所に光を当ててコメントする”

idea

138

「プレイズ・ファースト」(相⼿のアイデアの良い所に光を当てて、コメントする)

効果1)アイデアを⾔いやすい場ができる

効果2)創造性のエンジンが回り始める(肯定的⼼理→(刺激)→創造的思考)

139

アイデアスケッチアイデアを書く

2

140

○○○○○○・**********・*******・*********

アイデアのヘッドライン化

補⾜、詳細、3つまで︕

書いているうちに新たに浮かんだアイデア

他⼈の出したアイデア

(⾃分なりに変えてもOK)

⾃分が出したアイデア

等々、頭の中を

● 1シート=1アイデア● ⼀⼈ 3枚 以上

● 8分間(+α)141

アイデア・スケッチ

ヘッドライン化したアイデア(アイデアを⼀⾔で表現したもの)

アイデアの詳細や補⾜説明、3つまで(絵や図でもOK)

このワークシートは、ダウンロードして印刷できます。URLは http://ishiirikie.jpn.org/article/54396742.html

或いは 「⽯井⼒重 アイデア・スケッチ」で検索して下さい。142

143

(ワーク中に、ファシリテータは、⼀枚、アイデアスケッチを描いておきます)

(それが、次のワークの⾒本となります)

3

⼤量案の中から良案を抽出する「ハイライト法 」

144

ハイライト法━━━━━━━━━━━━テーブルを回る。☆を付ける。・「⾯⽩い」⼜は・「広がる可能性がある」と

感じるものに。

☆いくつでもOK

⾃分のスケッチにも客観的に⾒て付ける

145

上位案+α を紹介

「アイデア・レビュー」

4

146

トップN個を紹介 (N=参加者総数/4)

この後、グループを作って、アイデアを発展させるワークを⾏います。このレビューの間に、あとで題材にしてみたい案を⾒つけておいてください。

☆18

147

情熱枠、あります。

“☆は多くなかった“けれども、

”これはぜひチーム形成の核となるアイデアとしてノミネートしたい︕”

というものがあれば、出してください。(2〜3つ位、OKです。)

※それが意外と、いいアイデアに発展することも、あるんです。※でも、その後のチーム形成ワークで、そこにつく⼈数次第では

取り下げさせていただくことはあります。(その時はごめんなさい。)

主催者側がこれは推したい︕というものは、ぜひ︕

148

⼿持ちの全スケッチを託す(5分)

⼿元の紙(スケッチ)は「似ている」「関連する」「混ぜてみたい」と思う所に貼り付ける。

※ 託す理由︓そのグループに⼊った時に、⾃分の案も関連案として、使いやすくなる。発展ブレストの際に、「アイデアの材料」にもなる。

※ 託したからといっても、必ずしもそこに⾏かなくても結構です。(逆に。場合によっては、⼈数調整でそこに⼊れない可能性も。)

※ “これは託さず、紙を持ち帰りたい︕”というスケッチがあれば、貼らない、という選択肢もOKです。

149

気に⼊ったアイデアの所へ集まる

「チーム形成」

5

150

チームを作る(2分)( 上位アイデアを核に、Team Building)

① トップN案を壁に貼る < 済み >

② 各⾃、好きなアイデアに移動し、チームを形成(5⼈前後)。

③ 少なすぎ(3⼈以下)の所は、解散し、少な⽬のチームに移動をお願いし多すぎの所は、2つに分けるか、何名か、他へ移ってもらいます。

151

良案を発展させるブレスト

「発展ブレスト」

6

152

発展ブレスト(25分)

元のアイデアをネタにして・具体的なアイデアにする

(詳細部分についてのアイデアを出す)(アイデアが変わっていってもOK)

・アイデアを磨く(懸念事項の抽出と対策案を発想する)

⼈数分の椅⼦と机を確保して荷物を持って集まる

(核にしたアイデアスケッチも持っていく)

153

休憩5分

再開=**:**154

フィードバック155

FB(30分)━━━━━━━━━━━━━━・皆さんから( Good & improvement point )・⽯井から

全体質疑応答(Max30分)

156

最後に157

References冒頭の創造力の使い他の話 (の参考資料)

石井力重、2009 アイデア・スイッチ ~次々と発想する装置~ 日本実業出版社+他(AFオズボーン、創造力を生かす / フレドリック・ヘレーン、スウェーデン式アイデアブック)

スピードストーミング

Hey, J. G., Joyce, C. K., Jennings, K. E., Kalil, T., & Grossman, J. C. (2009). Putting the Discipline in Interdisciplinary: Using Speedstorming to Teach and Initiate Creative Collaboration in Nanoscience. Journal of NanoEducation, 1, 75‐85.

アイデア・スケッチ

加藤昌治、2003 考具―考えるための道具、持っていますか? 阪急コミュニケーションズ

ハイライト法

Brair Miller, Roger Firestien, Jonathan Vehar, (弓野憲一 , 西浦和樹 , 南学, 宗吉秀樹(訳) )、2006 創造的問題解決―なぜ問題が解決できないのか? 北大路書房

死者の書加藤昌治、2015 発想法の使い方 日経文庫

R

158

参考⽂献1『アイデア・スイッチ 〜次々と発想する装置〜』(拙著)

(創造的思考のためのガイドや、多様な発想の⽅法など)

2『創造的問題解決 ― なぜ問題が解決できないのか︖』(CPS – Creative Problem Solving - の教科書的書籍。

創造⼒について⽰唆深いが、本質を理解に⾄るには実践が必要)

3『創造⼒を⽣かす―アイディアを得る38の⽅法』(A.オズボーンの著書。創造的イマジネーションについて⽰唆深い。)

4『スウェーデン式アイデアブック』(60分で読める、創造的思考についてのヒントの本。)

5『発想法の使い⽅』(加藤昌治著。「死者の書」や「属性分析」など、分析的と直感的の発想法をカバー)

6『アイデア・バイブル』(マイケル・マハルコ)(論理的、感性的、の多様な発想技法など)

159

発想道具一覧

IDEAPLANT 『 Brainstorming Card 』 ※アイデアワークショップ専⽤ツール(⼀般販売無し)

IDEAPLANT 『 アイデアトランプ 』http://www.ideaplant.jp/products/ideatrump/

IDEAPLANT 『 ブレスター 』ブレインストーミング学習ツール

IDEAPLANT 『 智慧カード 』http://www.ideaplant.jp/products/chiecard3/

(スマホアプリ:KAYAC『ideaPod』)

IDEAPLANT 『 ブレインライティングシート2 』http://www.ideaplant.jp/products/bws2/

IIDEAPLANT 『 IDEAVote 』アイデアを創造的に絞り込む⽅法を学ぶツール

IDEAPLANT 『 SCAMPERカード 』 ※アイデアワークショップ専⽤ツール(⼀般販売無し)

⇒図表:拙著『アイデア・スイッチ』まえがき

IDEAPLANT 『 ASOPICA(連想の4法則カード) 』http://www.ideaplant.jp/products/asopica/

160

顧客満⾜を上げる⼯夫◎「彼ら」が主⼈公でありつづけるようにする

◎閃きのアウトプット欲求

◎学びの活〆(たくさんのボールなら、しまう時間を)

◎学び以外の獲得(友⼈、モノ、ストレス解消、能⼒拡張)

◎時間延⻑はNG(⽯井のこの講義は反⾯教師の最たるもの。。)→70%設計+選択式の予備コンテンツ⽅式

161

卒業メッセージ

創造力醸成の効能のひとつは、モチベーションの向上である。

あいまいで、成果の見えにくい「アイデア」や「創造力」を、正面から捕らえていくとき、大事なことは、「計測できることの外にも成果がある。」ということ。

その余波がいずれ 自社か世の中の有価地ゾーンに乗ってくるころには、あなたはその評価を受ける場所にいない。

だが、それでいい。

過去、創造的なものに楽しませてもらって、その恩恵が 今、われわれを突き動かす。

「創造的なものは楽しい。創造的なことをしたい」 、と。

あなたの余波が生み出したものは、次の世代に、同じものを与えるだろう。

そうした無名の意思が、次の社会を作る礎(いしずえ)と、なろう。

iCON 理事 石井力重

162