22
未未未未未未未未未未未未未未未 未未未未未未未未未未 BADO! 未未未未未未 @ 未未未未 未未 (BADO! Inc. CEO) 2011.12.18 www.bado.tv

BADO!未来ラウンジ@東京 - 地域と世界を繋ぐシェアハウス・コミュニティ

Embed Size (px)

Citation preview

未来を創る旅人を育て、地域と東京、世界と東京を繋げる家

『 BADO! 未来ラウンジ @ 東京』須子 善彦 (BADO! Inc. CEO)

2011.12.18

www.bado.tv

事業イノベーションを生みだすものが

インキュベーション組織であれば、

社会イノベーションを生みだすのは?

社会イノベーションとは?:

従来のイノベーションが主に技術の革新的進歩によるものなのに対して、社会イノベーションとは、人と人とのコミュニケーションなど社会の仕組みのちょっとした変化で、大きく社会全体が進歩・発展することと、私達は考えています。ワクワクした未来の社会を作る大きなキッカケです。

家そう、私たちは考えます。

未来の社会を創る原動力?

お金も大切技術も大切

でも、最も不足しているのは

場のチカラ

様々な分野の社会イノベーションのための場が不足していますが、未来ラウンジ構想では「人材育成」「国際発信」「他地域への Iターン、 U ターン」をキーワードとします。

様々な分野の社会イノベーションのための場が不足していますが、未来ラウンジ構想では「人材育成」「国際発信」「他地域への Iターン、 U ターン」をキーワードとします。

未来ラウンジ構想• 未来の社会づくり(ソーシャルイノベーション・

社会起業など)に関心のある– 多様な立場、世代、スキルの人々が、気軽に集まれる場– 特に、お互いと高めあえ(人材育成)、世界から、日本

各地から若者や起業家が行き来する(国際発信と I,Uターン促進)

• シェアハウス、(コミュニティカフェ的)シェアスペース、シェアオフィス– Like A トキワ荘、松下村塾 + 中世〜近代ヨーロッパのカフェ

• 2012 〜 13 年度中に、国内外 1 カ所ずつ姉妹となるラウンジ(計画中)

未来ラウンジ@東京「フラット平和(仮」

カフェ・スペース 『ラウンジへい!わ(仮』

カフェ・スペース 『ラウンジへい!わ(仮』

学べるシェアハウス『フラット 未来塾(仮』学べるシェアハウス『フラット 未来塾(仮』

誰もが気軽に立ち寄れるカフェ的スペース未来、社会起業、ボランティア、国際、旅、地域、食、伝統文化などをテーマにした集まりやイベント、勉強会を開催地域や海外からのゲスト(主に社会起業家)を頻繁に招待

地域の社会イノベーションを起こす「若者・よそ者・バカモノ」のための現代版 松下村塾 地域や海外への I ターン、 U ターンを志向する若者 地域や世界で必要とされ生きてゆくためのスキル、スタンス、ネットワークを身につけられるシェアハウス

カフェ・スペース 『ラウンジへい!わ 』 空間イメージ

オープンスペースVisitor 用

作業スペースコミュニケーションスペース

キッチン

ゲスト用バスルーム

トイレ 出入口

コミュニケーションスペース

スクリーン

バーカウンター

ダイニング・コワーキングスペース

学べるシェアハウス『フラット 未来塾』

キッチン

住人用バスルーム

住人用トイレ

出入口

ダイニング・コワーキングスペース

リビング or SOHO スペース(時々 VIP ゲスト用寝室)

寝室

クローゼット

クローゼット

洗濯機

カフェ・スペース 『ラウンジへい!わ』利用イメージ

• 誰もが気軽に立ち寄れるカフェ的スペース– オープンスペースを中心に、様々な人が出会い、交流し、対話し、

食を共にし、新しいアクションが生まれる場を創造

• 未来、社会起業、ボランティア、国際、旅、地域、食、伝統文化などをテーマにした集まりやイベント、勉強会を開催– 食事イベントなどで、地域に開かれた場– 世代を超えて、様々な人が対話する場

• 地域や海外からのゲスト(主に社会起業家)を頻繁に招待• 個人のクリエータや起業家が気軽に集まり作業をしたり、語らいを

するなど、社会の HUB になるような場

• 信頼あるメンバーから紹介で訪れたメンバーは 2 回目以降はメンバーとして気軽に訪れることが出来る場

学べるシェアハウス『フラット 未来塾』利用イメージ

• 地域の社会イノベーションを起こす「若者・よそ者・バカモノ」のための現代版 松下村塾– 地域や海外への I ターン、 U ターンを志向する若者– 地域や世界で必要とされ生きてゆくためのスキル、スタンス、ネットワークを身につけられ

るシェアハウス• カフェ・スペースでのイベントは原則無料参加• 地域や海外からのゲスト(主に社会起業家)を夜通し交流し放題• 「人材育成」「国際発信」「他地域への I ターン、 U ターン」をキーワードに、アク

ションや社会起業を準備している個人・学生間のネットワーキング・コンサルティングの場

• 日本中、世界中の「未来ラウンジ」メンバーとの相互交流– 例)社会起業家育成プログラム「ソーシャルベンチャースタートアップマーケッ

ト」のメンバーや、彼らのような活動をこれから行う人• http://startups.etic.or.jp/

– 入居者同士が定期ミーティングで互いの進捗共有やコラボレーション戦略を作る。メンターも参画する。

未来ラウンジ全体での利用イメージ

• 未来の社会づくりに関心のある人のための、家でもなく職場でもない「第三の場」– 食住と公共空間が混じり合う空間– 多様な立場、世代、スキルの人々が、気軽に集まれ

る場• 住む人(シェアハウス)、働く人(シェアオフィス)、立ち寄る

人(カフェ、シェアスペース)– 世代を超えて半学半教の教え合い・学び合い(レクチャー)、チャン

スの共有が行われる• 日本中、世界中の「未来ラウンジ」メンバーとの相互交流

– 国内外からの旅人や起業家の来日・上京時の宿の提供– カウチサーフィング、 BADO! とのシナジー

入居者イメージ• 「人材育成」「国際発信」「他地域への I ターン、 U ター

ン」をキーワードにした行動家・若手起業家・社会起業家が入居– 未来の日本や世界を考え、今大切にしなければならないもの、取り

組まなければ行けない課題に取り組む起業家や個人– まちづくり、場作り、教育、地域活性、国際化など

• 共通の課題として、ワクワクする未来を多くの人と共に描き、対話や場作り、コミュニティ作りを通して、多種多様な人と歩んでいくことが重要

– 例)社会起業家育成プログラム「ソーシャルベンチャースタートアップマーケット」のメンバーや、彼らのような活動をこれから行う人• http://startups.etic.or.jp/

– 入居者同士が定期ミーティングで互いの進捗共有やコラボレーション戦略を作る。メンターも参画する。

スケジュール

• 2011/12/29: キックオフ忘年会でカフェ・スペース 『ラウンジへい!わ 』 スタート、管理人引っ越し

• 2012/1: 定例イベントの実施、コミュニティミーティングの開始

• 2012/2: 入居検討者のトライアルの宿泊開始• 2012/3/3: 入居者(塾生)申し込み開始• 2012/3 中旬以降 : 入居者(塾生)の引っ越し開始• 2012/4: 『フラット 未来塾』の開始

なぜ東京に?なぜ地域か?旅人か?

「若者、バカ者、よそもの」のチカラ

ひとがひとにふたたび戻るために

• 今、世界の仲間とシェアしたいもの• 「効率」や「生産性」から「人間」に、社会の主語を取

り戻してゆくための試み・物語– ひとを社会が分断する時代はまもなく終わる– 次の社会のヒントは、西と東に挟まれた場所に生きる私たちが一番感じているのでは?

– そのヒントを必死で探す人たちの生々しい姿。それぞ、未来への「物語」

• そして、その試みの多くは「地域」から起きている– 世界の仲間とシェアしたい、数々の物語

• もちろん、東京もその「地域」の一つです。大都市であっても、その片隅では、未来の物語が始まっています。

「若者、バカ者、よそもの」のチカラ

• 地方・東京に関わらず、地域はワクワク変化したい– しかし、変わりたくない力も大きい

• そこで触媒として活躍するのが、「若者、バカ者、よそもの」外からの旅人のチカラ– 未来のために悪戦苦闘する土地の人を支えるのが彼ら– 今現在、多くの若者が「よそもの」として地域からの社会イノ

ベーション(ワクワクした未来の社会づくり)に挑戦している。 BADO! もそれらの若者を応援している。 例) ETIC チャレンジコミュニティ プロジェクト http://www.challenge-community.jp/

• 東京の「未来ラウンジ」は– 大都市東京から I/U ターンを志す若者と、地域の窓口になる– 地域で活躍する若者旅人が上京時にあつまる HUB となる

私達は約束します

• 5年後までに、日本中に。そして、世界数カ所に「未来ラウンジ」(本提案によるハウス)をつくります– (BADO株式会社の事業 BADO! プロジェクト

www.bado.tv の一環として )

• 日本は社会問題の先進国。問題も多いけど、その分、解決策や未来の社会づくりのヒントも、最も持っています。

• 特にその最先端は地方の地域です。• 「未来ラウンジ」は地域を元気にする人達の、地域の中心になり

ます。そして、その人達が、各地域の「未来ラウンジ」を行き来することで、地域をさらに元気にするキーワード「若者、バカ者、よそもの」の交流を促進します。東京はその HUB (中心)です。

BADO! とは

• 代表取締役 須子 善彦• 旅人、起業家、大学教員

– IT と場づくり技術を用いて、人と地域を元気にする仕事をしています– ワークショップファシリテータとして、対話の場づくりを行う– 日本に SNS を持ち込んだ人のひとり– SNS ベンチャー株式会社 Beat Communication 創業メンバー– 京都のまちづくり NPO home’s vi 技術アドバイザー– BADO株式会社 代表取締役、創業者

• Facebook: http://www.facebook.com/scommunity• Twitter: http://twitter.com/scommunity• Mixi: http://mixi.jp/show_profile.pl?id=176

BADO株式会社について

主事業: BADO! プロジェクト http://www.bado.tv/旅を通して若者をチェンジメーカー、社会起業家として育成する教育機関。若者が世界中の素敵な人や真実を日本に伝えることを通し、また、若者旅人と日本の支援者の間での対話を通し、旅人自身はもちろん日本の人をチェンジメーカーに変える

Special thanks to

面白いコンセプトのシェアハウスを紹介し、アイデアとオーナーをマッチングするサイト Colish

Colish が行った第一回 Colish GOOD CONCEPT コンテスト最優秀賞を頂いて「未来ラウンジ@東京」はスタートしました

西武新宿線「下井草」駅徒歩 30秒。ファンシーでノスタルジックな佇まいの「フラット平和」にてスタートします

http://colish.net/campaign/good-concept-contest