33
子子子子子子 TOC 子子子子子子子子子子子子子子 子子 子子子子子子 TOC 子子子子子子子子子子子子子子子 子子子子子 子子 [email protected] 2014 子 10 子 24 子 J-TOC Symposium

子どもが使うTOC - 教育のためのTOCのツールを使った子どもの事例

Embed Size (px)

DESCRIPTION

TOCfE(教育のためのTOC)の事例スライドです。 YouTubeの発表動画とセットで見ていただくのがおすすめです。動画リンクはこちらです。 http://youtu.be/DDiZJ0jqzIw アスペルガー症候群や、他の深刻な病気を抱え、入退院を繰り返し。数々の問題行動で常に職員室呼ばれの常連。補導、停学も。脳のワーキングメモリが弱く、成績も全主要科目すべて補習&追試。友人関係に悩み、未来も見えず、不登校、リストカット。 こんな中学2年生の女の子が、生きる意味を見つけ、毎日を楽しく前向きに生きることができるようになり、成績も補習や追試を脱出科目もできはじめ、平均点を超えた科目も出てきました。 「おごりのクラウド」、「繁華街のブランチ」、「バカダッシュのアンビシャスターゲットツリー」の3つの例、そして、学年の下位クラスから、平均点超えの成績を出せるようになるまでの奇跡をまとめたものです。

Citation preview

Page 1: 子どもが使うTOC - 教育のためのTOCのツールを使った子どもの事例

子どもが使うTOC子どもからの学びと大人の役割

飛田 基教育のための TOC  マスターリードファシリテーター同日本支部 理事[email protected]

2014 年 10 月 24 日 J-TOC Symposium

Page 2: 子どもが使うTOC - 教育のためのTOCのツールを使った子どもの事例

大人の役割:子どもに大切なことを伝える

大人というものは、子どもに大切なことを伝えたいと思うものではないでしょうか?

子どもにとって、一番身近な大人と言えば?

Page 3: 子どもが使うTOC - 教育のためのTOCのツールを使った子どもの事例

父の教え:自分のことは自分でしよう

電気技師 両腕切断 生活の支障 母親の負担

母親の負担を少しでも減らすためには、自分の(身の回りの)ことは自分でしないとならない

自分が大人になってみると…

Page 4: 子どもが使うTOC - 教育のためのTOCのツールを使った子どもの事例

教育のための TOC: What & Why

【活動】 ちゃんと考えるための方法 きちんとコミュニケーションを

とるための方法を通した子どもの教育

【ゴール】 誰も傷つくことのない、 Win-Win ソリューションを

実現し、より良い世の中を後世に残すこと

Designed by Mayuko Kishira

Page 5: 子どもが使うTOC - 教育のためのTOCのツールを使った子どもの事例

「学ぶことの最大の障害は答えを教えることではないか?それは、自分で答えをみつける機会を永久に奪ってしまうからである。

自分で論理的に考えて答えを見つけ出すのが人が学ぶための唯一の方法だと私は信じている。

人が考えるようになるためには、!マークよりも、?マークのほうがよっぽどいい。」

ゴールドラット博士の言葉“The Goal” Third Revised Edition の Introduction

および“What is this thing called Theory of Constraints

andhow should it be implemented”

より

考えることを教えるのが私の人生のゴール

Page 6: 子どもが使うTOC - 教育のためのTOCのツールを使った子どもの事例

複雑にこんがらがった出来事の間の関連をスッキリと整理するツール。過去や未来の因果関係を明晰に考え、筋の通った分析ができ、判断を下せるようになります。

◆  ブランチ ◆ ◆  クラウド ◆

頭の中にずーっと残っているモヤモヤを解消するためのツール。2つの要望を両立できる方法を見つけ、自分の中にあるジレンマを解決したり、他者との対立を解消したりできるようになります。

◆ アンビシャス・      ターゲットツリー ◆

大きな目標を達成するための段取りを決めるためのツール。今やるべきことと、それをやる意味が明確に分かるようになり、自信を持って、ゴールを達成できるようになります。

3つのツール

Page 7: 子どもが使うTOC - 教育のためのTOCのツールを使った子どもの事例

テーマ Before After 参考動画2011留年スレスレからの成績アップ(高2)

数学 4 点(クラス最下位)

数学 39 点(クラス平均点: 40 点)

学業編http://youtu.be/iKja7VJK69I  人生編http://youtu.be/sMJkoXf6NGE

2012テニス部の大躍進(高1、2)

県大会本選初戦敗退

県大会本選ベスト8( 4 回戦進出)

もしゴルhttp://youtu.be/jTp1XfYXFqo

2013サッカーチームのコミュニケーション(小5、6)

県の最強チーム相手に 0-10

県の最強チーム相手に 0-2

チーム作りhttp://youtu.be/cH1XHuYtyBE  ケガの予防http://youtu.be/pqHyOfgB_2k

2014難病を抱えて生きる意味(中1)

補導、叱られソファー、全科目追試 &補習、リストカット

SNS 依存http://youtu.be/MIA23PKZlcs

答えを教えずに出た成果

Page 8: 子どもが使うTOC - 教育のためのTOCのツールを使った子どもの事例

主人公: Yuuki

簡単な経歴 生活 : 小1から小4まで不登校、中学では

「叱られソファー」の常連、停学、キャバクラ見に行って補導、リストカット

成績:学校内順位は下位 20% 、全教科補習+追試 病気 : アスペルガー症候群、入院の繰り返し、

そして別の病気 コミュニケーション

2013 年 6 月から  1 時間 × 33 回のスカイプセッション 2014 年 2 月  TOCfE シンポジウム 2014 に親子で参加 2014 年 3 月から 約 200 通のメール 2014 年 8 月  TOCfE の国際認定プログラム( 4 日間)に

親子で参加

Page 9: 子どもが使うTOC - 教育のためのTOCのツールを使った子どもの事例

厚生労働省のサイト

Page 10: 子どもが使うTOC - 教育のためのTOCのツールを使った子どもの事例

友達のいろいろな言動が、自分のことのように気になってしまう Yuuki 友人の一人は、とてもお金持ちのおうちの子。かなり高額なものまでおごってくれちゃう。この友人とどう付き合っていくかを考えたクラウド。

Page 11: 子どもが使うTOC - 教育のためのTOCのツールを使った子どもの事例

充実した学校生活を送る

楽して楽しい思いができる

友達におごってもらう

トラブルの元を作らない 友達におごって

もらわない

仮定 自分のお金を使わないでいいから

仮定 お金はトラブルの元凶だから親とはなしたらしかられるから

お金だから。おごった友達が「あの時おごっただろ」といって、それを逆手にとって、私のことを使おうとするから

自分のお金がなくなっちゃうから。他に欲しいものが買えなくなるから。

解決策お金は使うか使わないかのどちらか。

→おごってくれる子の同意も得て、おごってもらったときには、今度どっかに行った時には自分からお返しをする

→おごってもらったら、親に報告をするそれで、お返しをするためのおこづかいをもらう。

Page 12: 子どもが使うTOC - 教育のためのTOCのツールを使った子どもの事例

友達から何かをもらったり、家に遊びにいってごちそうになったりしたら、ちゃんとお礼を言って、必ず報告しなさい!

・おごってくれる子の同意も得て、おごってもらったときには、今度どっかに行った時には自分からお返しをする・おごってもらったら、親に報告をする。それで、お返しをするためのおこづかいをもらう。

楽して楽しい思いができて、トラブルの元を作らないことを両立できる何かいい方法はないかなぁ?

! ?

Page 13: 子どもが使うTOC - 教育のためのTOCのツールを使った子どもの事例

Yuuki は繁華街にキャバクラを見に行き、私服警官に補導される。警察で怒られ、学校で怒られ、家でも怒られる。気分は最悪。そんなアンラッキーな出来事のすべてを私に愚痴ろうとしたときの会話をまとめてみた

Page 14: 子どもが使うTOC - 教育のためのTOCのツールを使った子どもの事例
Page 15: 子どもが使うTOC - 教育のためのTOCのツールを使った子どもの事例

学生が盛り場に行く。

学生が悪い人に出会うこともありえる。

学生が悪い人に騙されることもある。

世間を知らない学生は騙されやすい人もいるから

盛り場には悪い人が多いから

Page 16: 子どもが使うTOC - 教育のためのTOCのツールを使った子どもの事例

学生が悪い人に騙されることもある。

学生が誘拐されたり、危険な目に合う確率が高くなる。

一部の学生は本当に騙される。

友達や親など自分の身のまわりにいる人が悲しむ

騙された学生が悲しい思いをする。

だれも悲しい思いをしたくないし、させたくないから

すべての学生を守ってあげられるほど、警官も学校の先生も多くはないから

Page 17: 子どもが使うTOC - 教育のためのTOCのツールを使った子どもの事例

一部の学生は本当に騙される。

友達や親など自分の身のまわりにいる人が悲しむ

悪い人がいるようなところには、行かない方が良いことになる。

騙された学生が悲しい思いをする。

だれも悲しい思いをしたくないし、させたくないから

Page 18: 子どもが使うTOC - 教育のためのTOCのツールを使った子どもの事例

・夜は一人歩きしないこと・繁華街へは行かないこと・○○しないこと・○○しないこと・規則、校則、ルール…

・だれも悲しい思いをしたくないし、させたくない。・もしも自分が繁華街に遊びにいって、悪い人に騙されたら、 自分も嫌だし、周りの人も悲しい思いをする。・だったら、そんな場所には行かない方がいい。

・○○すると、どうなるの?・それは、どうして?

! ?

Page 19: 子どもが使うTOC - 教育のためのTOCのツールを使った子どもの事例

成績が悪いから、せめて「やんちゃ女王」として存在感を示そうとしてきた。「でも、成績が悪くて、生活態度も悪いってタダのバカじゃん。それって、なりたい自分じゃない。」 そう気づいた Yuuki が作りました

Page 20: 子どもが使うTOC - 教育のためのTOCのツールを使った子どもの事例

やる気にならない。

職員室呼ばれ 5 人組と別れられない。

朝起きられない。(寝つきが悪い)

宿題が終わらない。

追試になる

有益な補習が受けられない

やる気になる。

付き合わなくてもすむようにする。

朝起きられるようにする

期限を守って宿題をする

追試にならない科目を作る。

補習を受けるとテスト勉強になるようにする。

「やらなかったらどうなるの」と常に言い聞かせる。バカ脱出ノートにまとめる。

「行事がある」「病院に行く」と言ってみる。

薬が効かないとすれば何か原因があるはず。その原因を探るべき。健康記録をつける

20 分タイマー20 分で何をやるか決めて目標達成に向けてがんばる

何か1科目頑張ってどうやって勉強したらいいか考える

7 時まで帰れないから、早く補習課題を終わらせて友達に教えたり、先生に質問したりする

Page 21: 子どもが使うTOC - 教育のためのTOCのツールを使った子どもの事例

✔やる気はあるのに

成績が上がらない…

Page 22: 子どもが使うTOC - 教育のためのTOCのツールを使った子どもの事例

学習能力へのチャレンジ

ユウキは、補習を受けたあとに追試を受けたら、合格できた

ユウキは、十分な時間をかければ試験内容を習得できる能力があることになる

もし

ならば

結果として

Page 23: 子どもが使うTOC - 教育のためのTOCのツールを使った子どもの事例

学習時間

時間

追試や

補習追試や

補習追試や

補習

次の試験対策

次の試験対策 次の

試験対策

2014.5 成績アップ

作戦開始 2014.10.4数学、理科、社会で

追試脱出

追試や

補習

2014.6.7理科で追試脱出

……

Page 24: 子どもが使うTOC - 教育のためのTOCのツールを使った子どもの事例

! ?・早く、宿題やりなさい!・遅いから、もう寝なさい!・ LINE ばっかりやっているから成績悪いんでしょ?・聞き飽きたお説教…

・小さな目標なら、達成するためのアイディアは思いつく・小さな目標をクリアできると、やる気が出てくる・繰り返しているうちに、どんどん気持ちが明るくなっていく

・どんなことで困ってるの?・どうなったらうれしいの?・そのためにどうする?

Page 25: 子どもが使うTOC - 教育のためのTOCのツールを使った子どもの事例

Yuuki からの手紙(抜粋) 2014 年7 月「叱られソファー」には 2 年生になってから 1 度も座っていません。提出物も期限内に出せるようになりました。

理科を頑張りました。72点取れました。追試にならない科目ができました。幾何と代数も、 20 点くらい上がって、これを続けてみようと思えるようになりました。

変わったことがあります。それは、仮定と結果を考えるようになったことです。前は何も考えずに「ポイポイポーイ」っていう感じでしたから。

先生と勉強すると成績が上がります。なぜならば、教え方が上手だからです。やる気になります。なぜならば、問題解決の道が開けるからです。周囲が応援してくれます。なぜならば、人は頑張る人を応援したくなるからです。トンチンカンな行動がなくなります。なぜならば、仮定と結果を考えられるようになるからです。

結果として、前向きになります。明るくなります。

Page 26: 子どもが使うTOC - 教育のためのTOCのツールを使った子どもの事例

大人としての学び

「賢者」として振舞う子どもは分かっていないし、経験も足りない。

だから大人は、指示や命令により、何が正しいことで、何をすべきか、

答えを教え、知識を授けないといけない。

! ? 「案内人」として振舞う子供には考える力があるし、その力は伸ばせる。

だから大人は、適切な質問により、どんな前提の下で、何を考えるべきか、

プロセスを教え、思考力を授けないといけない。

Page 27: 子どもが使うTOC - 教育のためのTOCのツールを使った子どもの事例

本当に「伝える」とは、相手の脳の中で思考回路が出来上がることではないだろうか?

子どもに向けて「こうは、こうだ」と外から答えを伝えても、

理解されない、本質が伝わらない、反発される、無視される。

こんなことがあまりに多くはないでしょうか?

つまり、子どもにとっては、大人の与える答えは子どもの脳の中まで届いていないということである。

なぜならば

!と?に関する考察

Page 28: 子どもが使うTOC - 教育のためのTOCのツールを使った子どもの事例

!頭蓋骨で跳ね返されてしまうから

? !「人が考えるようになるためには、

!マークよりも、?マークのほうがよっぽどいい。」

ゴールドラット博士の言葉

(  )があれば、「やれ」( )が

「あ、そっか」( )に変わる

!!

Page 29: 子どもが使うTOC - 教育のためのTOCのツールを使った子どもの事例

大人の役割 指示命令もダメ、ほったらかしもダメ

細かく指示・命令をする

放任する

社会的に正しい行動を身につける

自分で考える力を身につける

子どもが立派な社会人になる

Page 30: 子どもが使うTOC - 教育のためのTOCのツールを使った子どもの事例

大人の役割 指示命令もダメ、ほったらかしもダメ

社会的に正しい行動を身につける

自分で考える力を身につける

子どもが立派な社会人になる

・結論を導くために重要な「前提」をきちんと共有する

・その上で、質問を投げかけ

考えてもらう

Page 31: 子どもが使うTOC - 教育のためのTOCのツールを使った子どもの事例

テーマ 成果 共有した前提2011留年スレスレからの成績アップ(高2)

数学:平均点取得留年回避映画出演

100 時間の試験勉強時間が必要なのに、実際には 12 時間しかない

2012テニス部の大躍進(高1、2)

県大会ベスト8進出エースは関東大会進出(過去35年で初)

試合の最中は、監督・コーチと言えども、選手に声をかけられない

2013サッカーチームのコミュニケーション(小5、6)

県の最強チーム相手に 0-2 の善戦

誰もチームメートを傷つけるようなことを言いたくない。だけど、ミスは修正して欲しい

2014難病を抱えて生きる意味(中1)

共有した前提

自分のことを自分で考え、決断するようになったからこその成果

Page 32: 子どもが使うTOC - 教育のためのTOCのツールを使った子どもの事例

父の教え:自分のことは自分でしよう

自分のことは、自分で考え、

決断するようにする

自分の行動・選択・人生に意味を感じながら、毎日を生きることができるようになる

もし

ならば

結果として

Page 33: 子どもが使うTOC - 教育のためのTOCのツールを使った子どもの事例

Thank you

教育のための TOC

http://tocforeducation.org

Facebook

MotoiTobita