26
イイイイイイイイイイイイイイイイイイイ 10

20170130 Oisix勉強会LT発表資料

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 20170130 Oisix勉強会LT発表資料

インパクトのあるデータ分析をするための鬼10則

Page 2: 20170130 Oisix勉強会LT発表資料

自己紹介普川泰如(ふかわたいすけ)オイシックスの中の人です。元々はWebエンジニア今マネージャデータ分析好きでチームを作った

Page 3: 20170130 Oisix勉強会LT発表資料

オイシックスでエンジニアが機械学習とデータ分析を本格的に始めて1年たちました。

Page 4: 20170130 Oisix勉強会LT発表資料

他社の専門家に依頼したり社内で、開発・分析・サービス展開を色々失敗を積み重ねた結果振り返ってみて、わかったことを披露します。

Page 5: 20170130 Oisix勉強会LT発表資料

他の人がテクニカルなものがおおいので、どちらかというと考え方についての発表です

Page 6: 20170130 Oisix勉強会LT発表資料

第1則チェーホフの銃バイアスに気をつけろ

Page 7: 20170130 Oisix勉強会LT発表資料

チェーホフの銃“物語に拳銃がでてきたら、それは発射されなければならない”

Page 8: 20170130 Oisix勉強会LT発表資料

覚えたてのアルゴリズムは使いたくなってしまう

Page 9: 20170130 Oisix勉強会LT発表資料

某 O社の例>pip install scikit-learn

「レコメンドをしよう」「ロジスティック回帰で顧客の属性予測してレコメンドだ!」

Page 10: 20170130 Oisix勉強会LT発表資料

✖️本当にそれが解くべきイシューなのか✖️本当にそのアルゴリズムを使うべきか

Page 11: 20170130 Oisix勉強会LT発表資料

第2則インパクトの大きいイシューを設定しろ!

Page 12: 20170130 Oisix勉強会LT発表資料

「どんな商品をレコメンドすべきか」

問題です: 以下のイシューを修正してより、インパクトのあるイシューにしてください

Page 13: 20170130 Oisix勉強会LT発表資料

「受注率をあげるためにどんな商品をレコメンドすべきか」

正解例:

Page 14: 20170130 Oisix勉強会LT発表資料

・そのサービスのより本質的なイシュー・分析の方向性がよりクリアーになる

イシューの設定の仕方:

Page 15: 20170130 Oisix勉強会LT発表資料

Oisixで見ている LTV(顧客生涯利益)週1回の定期購入モデル・注文単価・受注率(リピート率)・解約率

Page 16: 20170130 Oisix勉強会LT発表資料

ただのレコメンド →しいて言えば購入単価

受注率をあげるためのレコメンド →長期的な LTVが上昇

本質的なイシューか?

Page 17: 20170130 Oisix勉強会LT発表資料

・受注率あげるにはどういう人達にレコメンドすると良いんだっけ→ヘビーユーザよりミドルユーザ

分析の方向性をクリアにする

Page 18: 20170130 Oisix勉強会LT発表資料

・受注率をあげるにはどういうものをレコメンドするんだっけ→サービスのメカニズムを深掘る

お客さまが注文しようと判断する思考→今週は送料が無料になるくらい買うものがあるか?

Page 19: 20170130 Oisix勉強会LT発表資料

購入判断を時間軸別に考えてそれぞれのレコメンドを考える

①もともと買う予定のもの②売り場で買うと決めもの

③ついでに買うと決めたもの

・受注に関係あるのは①と②じゃないのか?・①が1000円以上あると売り場に来やすくなるぞ・①+②で10分以内に2500円にならないとだめ

Page 20: 20170130 Oisix勉強会LT発表資料

第3則一発で完璧な答えがでる分析など(おそらく)ない

Page 21: 20170130 Oisix勉強会LT発表資料

・分析を繰り返すことを前提にスケジュールとリソース調整をしておく

Page 22: 20170130 Oisix勉強会LT発表資料

いろいろデータ整備した結果あれもわかりそう、これもわかりそう。「よしじゃあ、 3人いるから3つずつ進めよう。」→1サイクルまわした時点で、また新たな分析したい内容がでてくる。「じゃあ、1人そっちの分析にまわって」→せっかく途中まで分析したこれはどうなるんでしたっけ?

Page 23: 20170130 Oisix勉強会LT発表資料

第4則精度は必要十分で!

Page 24: 20170130 Oisix勉強会LT発表資料

某 O社の例「レビューのネガポジ判定の精度が80%以上あがりません!」「よし、係り受け分析だ。」「 NGワードの設定を自動化して」「教師データを増やして、、」

Page 25: 20170130 Oisix勉強会LT発表資料

・とりあえず、精度ある程度のところまでいったら、あとは手動で選別もあるよ。

Page 26: 20170130 Oisix勉強会LT発表資料

まとめ①覚えたてのアルゴリズムは寝かせてから使う②イシュー大事③一発ですごい結果はでない④精度は必要十分で⑤プレ調査を行っていけるいけないを見極める⑥フィードバックのとり方も最初に設計⑦普段からのデータ整備大事⑧わからないときはローデータも見る⑨分析結果を生かす社内の体制づくり⑩運用フェーズまで考慮しよう!