15
Rails5 ククククククククRuby/ Ruby on Rails クククククククク ク 13 ク 2016/05/22 クククク

Rails5クイックスタート

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: Rails5クイックスタート

Rails5 クイックスタート!

Ruby/ Ruby on Rails ビギナーズ勉強会 第 13 回2016/05/22 平田智子

Page 2: Rails5クイックスタート

about me ①• 平田 智子 (hirata tomoko)• 新潟生まれ 大阪育ち 東京勤め

• 中小 SIer で主にサーバサイドエンジニアやってます。• サーバサイド : Java,VB.NET,C#• フロントサイド: ASP.NET   MVC 等• VisualStudio と仲良し (´ω´)

• Web の技術面白そうだなーと思い、去年くらいから外部の勉強会に参加し始めました

Page 3: Rails5クイックスタート

about me ②

• Github: https://github.com/tomoko523• Facebook:hirata.tomoko• blog:http://tomoko-tsubasa.hateblo.jp/• Qiita:http://qiita.com/tomoko523

• Web の技術もっといろいろ知りたい >< !が高じて4 月からジーズアカデミーに通っています (4 期生 ) 。• 毎週課題に追われる日々ですが、なにより一緒に学ん

でいける仲間ができて楽しいです!

Page 4: Rails5クイックスタート

agenda•Rails5 環境構築•Rails5•仮想環境•環境構築

Page 5: Rails5クイックスタート

Rails5rc1 になりましたね ( ^^ )!!

2016 /5 / 6

2週間前!!

http://rubyonrails.org/

Page 6: Rails5クイックスタート

さっそく使いたい!Windows ならとりあえず

RailsInstaller… ??

Page 7: Rails5クイックスタート

(当然ですが)まだ対応してない…

http://railsinstaller.org/en

Page 8: Rails5クイックスタート

http://qiita.com/GenTamura84/items/0f97c117df6b1b6e8c0f

Page 9: Rails5クイックスタート

Windows だといろいろつらいので仮想環境をつくります

最初は ruby からインストールして一から環境構築しようとしたのですが、 bundler のエラーがでたりもろもろエラーがでて困ったのでvagrant+virtulbox に切り替えました。

Windows10 の人は、どちらも最新を使いましょう!!

10 にアップデートする以前に使っていた vagrant+virtulbox で進めようとしたらエラーでまくりでめげそうになりました。

Page 10: Rails5クイックスタート

最終的にこんな環境になりました

Windows10Vagrant 1.8.1 VirtualBox 5.0.20

入ってなかったら+ Cygwin,(git for Windows)

Ubuntu 14.04Rails 5.0.0.rc1Ruby 2.2.3rbenv 1.0.0Node.js 0.10.37PostgreSQL 9.3Redis 3.0.6

ホストOS 仮想OS

Page 11: Rails5クイックスタート

その他備考

基本的にはQiita の記事通りに進めるとストレスフリーに環境構築できます。 (GenTamura84 さんに感謝…!)変更したのは以下2点のみです。

①Vagrantfile ( 今は ) ホストからしか接続しないので private_network に変更・ config.vm.network "forwarded_port", guest: 3000, host: 3000・ config.vm.network "private_network", ip: "192.168.33.10"  

②GemFile  rc1 を使いたいので記事は (beta1) 、 gem "rails" を変更・ gem 'rails', '~> 5.0.0.beta1'・ gem 'rails', '~> 5.0.0.rc1'

Page 12: Rails5クイックスタート

起動する

※$vagrant ssh で接続中とします

$ rails new… でアプリケーション作成$ bin/rails s -b 0.0.0.0

http://192.168.33.10:3000/ にアクセスする

Page 13: Rails5クイックスタート

できたー !!

Page 14: Rails5クイックスタート

反省

もともと、本当はここから先 Angular2 のプロジェクトを作成したかったのですが…時間切れでした。次回課題です。

参考サイト: https://www.angularonrails.com/angular-2-tour-heroes-tutorial-rails-backend/

Page 15: Rails5クイックスタート

ありがとうございました!

素材:ぴよたそ