19
TypeScript かかかかかかかかか 2014 か 09 か 06 か © 越越越 1 AugularJS かかかかか ( か 2 か )

TypeScriptからひも解く方向性

Embed Size (px)

DESCRIPTION

発表用なので言葉足らずな部分あり。

Citation preview

Page 1: TypeScriptからひも解く方向性

TypeScript からひも解く方向性

2014 年 09 月 06 日

© 越後屋 1

AugularJS 福岡勉強会 ( 第 2 回 )

Page 2: TypeScriptからひも解く方向性

はじめに

© 越後屋 2

こへだ [LINEスタンプ販売中 ]@koedahttps://twitter.com/koeda/status/507491537744191488

←ここらへん

意識高い系の人 wなのでやさしく見守ってください

Page 3: TypeScriptからひも解く方向性

自己紹介

© 越後屋 3

長濱 義道

別名、越後屋です。

主に BtoB プロジェクトの PM やってます。PMP(Project Management Professional) #1416635

コーディングは好きですが、第一線は退いています。 ( という体 )プレイングマネージャなんてものは身も心もプロジェクトも潰します。

最近は技術者のはずなのにしゃべって食べている感がとてもあります。

Twitter : gnanormalまじめに IT 関連のつぶやきをしています。

Page 4: TypeScriptからひも解く方向性

何か聞いたことのある言葉

© 越後屋 4

Microsoft の回し者ではありません!

Page 5: TypeScriptからひも解く方向性

何か見たことのある説明■TypeScript とは?・ JavaScript のシンタックスシュガー  (CoffeeScript の後発 )・大規模開発向け  ( 設計思想として明文化 )・ JavaScript / C# / Java を混ぜたカンジ  ( 言語仕様 / 文法 / 文法 )・オープンソース (Apache Lisence2.0)・ ECMAScript 準拠 (3 / 5 / 6 ※6 は草案、一部先行対

応 )© 越後屋 5

Page 6: TypeScriptからひも解く方向性

何か見たことのある表

メリット デメリット

CoffeScript ・実績多数 ・文法、生成物に難あり・型なし

Haxe ・厳格な型・成熟度

・1つのファイルに出力

Dart ・高機能・将来性

・主要ブラウザ非対応・コンパイラに難あり

JSX ・高速処理・キャンバス処理

・外部参照しにくい・依存関係に問題

© 越後屋 6

※いろいろ言いすぎると各方面からお叱りを受けそうなのでこれくらいにさせてください

Page 7: TypeScriptからひも解く方向性

何か見たことのあるまとめ

© 越後屋 7

・用途に応じていろいろな AltJS を選択できます

・ BtoB だったら TypeScript(+ AngularJS) が 現時点で一番使いやすいかと思います

・ Microsoft が絡んでいるからといって 拒否反応を示さないでください

・ TypeScript が廃れたとしても損はしません  (Dart の動向は気にして悪いことはないと思います )

Page 8: TypeScriptからひも解く方向性

ちゃんとした?スライドを見たいと思う( 奇特な ) 方はこちらを参照ください。

TypeScript についてhttp://www.slideshare.net/echigoya-jp/20140802e-37598255

(AltJS 関連で参考にした文献・サイトはこちらに記述しています )

© 越後屋 8

Page 9: TypeScriptからひも解く方向性

 

いくらよくてもMicroSoft だし開発しようにも…

© 越後屋 9

Page 10: TypeScriptからひも解く方向性

Visual Studio に無償版あります

© 越後屋 10

http://channel9.msdn.com/Events/Build/2014/3-602

Page 11: TypeScriptからひも解く方向性

© 越後屋 11

オープンソースはTypeScript だけではありません!

Page 12: TypeScriptからひも解く方向性

オープンソース

© 越後屋 12

http://www.dotnetfoundation.org/projects

.NET Foundation

要チェック

Page 13: TypeScriptからひも解く方向性

オープンソース

© 越後屋 13

ASP.NET vNextのランタイム機能である KRuntimeの構造https://github.com/aspnet/Home/wiki/KRuntime-structure

ASP.NET vNext簡単に言うと次世代版 ASP.NET

いろいろとすごいんですが、特にココに注目!

・特定 OS依存脱却・特定Webサーバ依存脱却

Page 14: TypeScriptからひも解く方向性

オープンソース

© 越後屋 14

http://katanaproject.codeplex.com/

Katana ProjectOWIN(Open Web Interface for .NET)→.NET Webアプリケーションと Webサーバ間のインターフェイスの 標準化定義

その実装の一つが Katana Projectただし、 System.Webに依存する

他には…System.Webに依存しないが IISが必要⇒HeliosIISにすら依存しない⇒Nowin※System.Webは ASP.NETのコアコンポーネント

Page 15: TypeScriptからひも解く方向性

補足します!

これだけだと何のことかさっぱりわからないと思うので図を描いて説明します!

※ 過度な期待はご遠慮ください m(_ _)m

© 越後屋 15

Page 16: TypeScriptからひも解く方向性

まとめ

Microsoft はこれからもオープンソース化を

進めていく方針のようです。

Microsoft だからといって毛嫌いせず、いろいろな分野で検討対象としてみてはいかがでしょうか?

© 越後屋 16

Page 17: TypeScriptからひも解く方向性

お知らせ!そんなあなたにおすすめの勉強会が開催されま

す!

© 越後屋 17

http://fukuazu.doorkeeper.jp/events/13888

JAZUG 福岡(ふくあず)MSコミュニティ合同勉強会 & JAZUG4周年記念連動

9/20(土 ) 13:00~17: 00

Page 18: TypeScriptからひも解く方向性

 

© 越後屋 18

ご清聴ありがとうございました。

なにかありましたらお気軽に声をかけてください。

Page 19: TypeScriptからひも解く方向性

参考・ ASP.NEThttp://www.asp.net・ ASP.NET vNext Homehttps://github.com/aspnet/home・ Getting Started with ASP.NET vNext and Visual Studio "14"http://www.asp.net/vnext/overview/aspnet-vnext/getting-started-with-aspnet-vnext-and-visual-studio・ ASP.NET や TypeScript など、 6 月 - 7 月のセッション資料まとめをしてみたり ...http://blogs.msdn.com/b/chack/archive/2014/08/02/typescript-aspnet-azure-session-slides-jun-to-jul-2014.aspx・ .NET vNexthttp://www.slideshare.net/ufcpp/net-vnext?qid=25878dba-ce5f-423a-af72-af431da79e9e・ Katana プロジェクトの概要http://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/dn451439.aspx・ OWINhttp://owin.org/・ Project Helios: IIS 上の ASP.NET OWIN ベースの Web ホスト ランタイムhttp://www.infoq.com/jp/news/2014/03/helios・ Nowinhttps://github.com/Bobris/Nowin

( 順不同、 AltJS 関連を除く文中に明示的に表示していないサイトのみ )© 越後屋 19