13

Click here to load reader

勉強空間としての公共空間の可能性

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 勉強空間としての公共空間の可能性

勉強空間研究家

なんの研究家?

Page 2: 勉強空間としての公共空間の可能性
Page 3: 勉強空間としての公共空間の可能性

勉強空間としての公共空間の可能性

発表テーマ

Page 4: 勉強空間としての公共空間の可能性

問い

勉強好きはもちろん、 勉強嫌いの人たちにとっても、 勉強を楽しく継続するために、

必要な時間的/空間的条件とは何か。

Page 5: 勉強空間としての公共空間の可能性

社会的背景

各世代において、“勉強離れ”が進んでいる

Page 6: 勉強空間としての公共空間の可能性

社会的背景

学習時間の1日平均 = 12分社会人の「学習・研究」時間 = 約7分

総務省統計局「社会生活基本調査」より/出典『勉強がしたくてたまらなくなる本』

Page 7: 勉強空間としての公共空間の可能性

仮説

自分ならではの研究テーマと出会い、 適切な発表の機会を得ることで、 勉強がもっと楽しくなるのでは。

Page 8: 勉強空間としての公共空間の可能性

自分ごと

「空海とソーシャルデザイン」 という原体験

Page 9: 勉強空間としての公共空間の可能性

キーワード

公共施設 × ラーニングコミュニティ

Page 10: 勉強空間としての公共空間の可能性

資料/方法

「STUDYHALL! gathering」の開催

Page 11: 勉強空間としての公共空間の可能性

結果/分析

(not yet)

Page 12: 勉強空間としての公共空間の可能性

考察

(not yet)

Page 13: 勉強空間としての公共空間の可能性

次のステップ

・「ラーニングコミュニティ」のリサーチ ・STUDYHALL! イベントの開催 ・勉強家へのインタビュー など