17
GOOGLE/IOとか全然行ってな いけど、ANDROID O新機能の 話しをするよ @STAKAYA

Android O で開発者が気をつけること

Embed Size (px)

Citation preview

GOOGLE/IOとか全然行ってないけど、ANDROID O新機能の話しをするよ

@STAKAYA

ANDROID Oがやってきますよ

「で、何が新しいの?」ってのを話していきますよ。

最初に変更点は?

バックグラウンドサービスの挙動変更

ターゲットSDKにかかわらずAndroid Oではバックグラウンドサービスがすぐに終了する但し、フォアグラウンドサービス(通知バーにいるアプリ)はサービスを継続できる

ブロードキャストレシーバを削除

Android Oではほとんどのブロードキャストは使えなくなる。(リブート通知は使えるよ)但し、フロントにいるアプリはブロードキャストを取得できる。

位置情報の取得に制限

頻繁に位置情報を取得することをOS側で禁止する(バックグラウンドの時)GooglePlayサービスの位置情報を取得するように変更すると今ま通りつかえる。

そして新機能!

通知をチャネル単位で表示・非表示を切り替えられるようになる

今までの通知にチャネル情報を付加する必要がある

IOS風のバッヂを付ける事ができる

数字以外も出せる

IOS風のクイックアクション

ホーム画面のアイコン長押しでメニュー表示できるよ(ヌガーでもできるけど)

AUTOFILL

特に変更なくログイン画面などでつかえるらしい

PICTURE IN PICTURE

Youtubeでよく見るあれが。

MULTI DISPLAY対応

マウスやキーボードの確認必須DPIが変わるので画面崩れ考慮

アイコンを丸か四角を選べるようになる

まぁホームのイメージに合わせたほうがいいよね

考察してみた

変更点に関してはAndroidアプリはお行儀が悪いアプリが多いので、Googleさんがついに制限をかけてきた感がある。新機能に関してはiOS風の機能を取り込んだ感じのものが多い。

考察その2

Android GOがでるので目新しい機能に力をいれるより裾野を広げる事に力を入れていると思う。

個人的には

Multi Displayへの対応でWindows 10 Mobileのような使い方が可能になるのではないかと期待。