40
ORCID 学会コンソーシアム検討会 TOKYO, JAPAN | 26 MAY 2017 NOBUKO MIYAIRI Regional Director, Asia Pacific http://orcid.org/0000-0002-3229-5662

20170526 orcid概要

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 20170526 orcid概要

ORCID 学会コンソーシアム検討会

TOKYO, JAPAN | 26 MAY 2017

NOBUKO MIYAIRIRegional Director, Asia Pacific

http://orcid.org/0000-0002-3229-5662

Page 2: 20170526 orcid概要

• このスライドは、以下よりダウンロードできます。

• https://www.slideshare.net/NobukoMiyairi/20170526-orcid

• ORCID関連ウェブサイト

• メンバーシップ情報 https://orcid.org/about/membership

• メンバーサポート情報(出版社向け) http://members.orcid.org/publishers

• ORCID学協会コンソーシアム検討会Wiki http://community.orcid.org/c/j-society

• その他参考文献

• 林和弘. ORCIDがもたらす学会への影響と連携の可能性. 2011.https://www.nii.ac.jp/sparc/publications/newsletter/html/10/topics2.html

• 宮入暢子. 研究者識別子ORCID:活動状況と今後の展望. 2016.http://doi.org/10.1241/johokanri.59.19

• 宮入暢子. ORCIDのコミュニティ展開:日本での実装に向けて. 2016.http://current.ndl.go.jp/ca1880

2

Page 3: 20170526 orcid概要

What is ORCID?ORCID概要

3

Page 4: 20170526 orcid概要

WHAT IS ORCID?

• ORCIDは Open Researcher & Contributor ID の略称です。

• 世界中の研究者に一意の識別子を付与することを目的として、2010年8月に国際的・学際的な非営利団体として正式に発足

• 2012年10月よりORCIDレジストリサービス開始

4

Page 5: 20170526 orcid概要

BEFORE

• First name

• Last name

• Middle name

• Transliteration

• By affiliation

• By field

• By journal

• By co-authors …

AFTER

5

WHY NAME DISAMBIGUATION?

Page 6: 20170526 orcid概要

ORCID IS A REGISTRY

• ORCIDは無料でオープンなレジストリとして、研究者に付与された識別子を公開しています。

• 個人の研究者の登録は無料です。

• 大学、研究機関、研究助成団体、学協会、出版社などのメンバーシップから活動資金を得ています。

• ORCIDメンバー機関は、APIを用いてORCIDレジストリと自機関の様々なシステムを連携させることが可能です。

orcid.org 6

Page 7: 20170526 orcid概要

7

• 研究者はORCIDアカウ

ントを無料で取得し、すべての情報をコントロールできます。

• すべてのフィールドについて、公開・非公開を選択できます。

Page 8: 20170526 orcid概要

ORCID IS OPT-IN

• ORCIDを利用するには、オンライン登録が必要です。

• ORCID登録者は、自身のORCIDレコード上のすべてのアイテムについて、公開・非公開を設定できます。

• 公開するアイテムは、ORCIDレジストリ上で誰でも閲覧することができます。

• 非公開としたアイテムは一般には公開されませんが、アカウント登録者による電子認証を経て、特定のORCIDメンバー機関に対してアクセス権限を与えることができます。

8

Page 9: 20170526 orcid概要

研究者

ORCIDメンバー機関

ORCID識別子の提示と電子認証による許諾

ORCID識別子の取得ORCIDレコードの管理

• 基本情報• 氏名• メールアドレス

など

• アクセス許諾管理

• 経歴・所属情報

• 研究業績・実績• 論文• 査読• 助成金• 特許 など

xxxx-xxxx-xxxx-xxxx

ORCIDレコード

業績等の書き込み

9

Page 10: 20170526 orcid概要

Researcher

university

Permissions to useORCID record

Register & ManageORCID record

• Basic information• Name• Email addresses

etc.

• Account settings

xxxx-xxxx-xxxx-xxxx

Employment:XXX UniversitySource: XXX University

ORCID record

This researcher works at:

10

funderThis researcher was

awarded:

Funding:YYY Foundation, Grant #123Source: YYY Foundation

This researcher contributed as:

Peer Review:Journal ZZZ, vol. 45, 2016Source: ZZZ Publishing

publisher

Page 11: 20170526 orcid概要

MEMBERS BUILD TRUST

• ORCIDメンバー機関は、電子認証プロセスを経て、研究者に関する様々な情報をORCIDレジストリに追加できます。

• 大学が研究者の所属を保証

• 出版社が査読者のレビュー実績を認知

• 研究助成機関が研究助成金取得実績を追加

• DOI付与機関が新しい論文が出るたびに著者の出版実績として自動的に追加

• 研究者自身によって入力された情報に加え、ORCIDメンバー機関が追加する情報が蓄積、流通することにより、ORCIDレジストリは研究者の信頼実績を積み上げるための国際基盤として機能します。

11

Page 12: 20170526 orcid概要

12

ORCID IS A HUB

リポジトリ

研究助成団体

大学・研究機関

学会

その他のID

システム

出版社

ISNIResearcher IDScopus Author IDInternal identifiers

FundRefIDGrantID

Faculty databaseAppraisal system

Member IDAbstract ID

DOIURIThesis ID

DOIISBN他の様々な識別子と

リンクすることにより、ORCIDは研究者と、様々な業績やアウトプットを正しく結びつけます。

• 機械可読性(machine-

readable)

• 相互運用性(interoperability)

Page 13: 20170526 orcid概要

AUTHENTICATION?

13

ORCIDが提供する以下のAPIのいずれかを用いて必ず「電子認証を経た」IDをお使いください。

• Public API (無料)

• Member API (要年会費)

• Basic (1 API credential)

• Premium (up to 5 credentials)

ORCIDメンバーシップについて詳しくはこちら↓http://orcid.org/about/membership

Page 14: 20170526 orcid概要

How ORCID worksORCID活用事例

14

Page 15: 20170526 orcid概要

15

ORCID @ PUBLICATIONS

Page 16: 20170526 orcid概要

16

ORCID AUTHORIZATION

原稿投稿システム上でORCID認証を行うことによって、著者は電子メールアドレスなどの基本情報の入力を省略でき、また所属先を変更した場合など、常に最新の情報を出版社に提供できる。

Page 17: 20170526 orcid概要

ORCID AUTO-UPDATE

17

著者

• 著者のプロフィールにORCIDを表示

• 共著者のORCIDも登録

ジャーナル

Acceptされた原稿の論文メタデータ作成時に、著者のORCIDを登録

DOIを付与する際に、論文メタデータより著者のORCIDを認識

Crossrefにより新しいDOIと論文メタデータが著者のORCIDレコードに追加される

電子メールにより通知

Page 18: 20170526 orcid概要

RESEARCHER PERMISSIONS

18

• 研究者は新しい出版物についてメールを受信

• 自身のORCIDレコードにそれを追加する許諾を電子的に発行

• 以降の出版物は自動的にORCIDに追加される

Page 19: 20170526 orcid概要

19

OAUTH AUTHENTICATION

- Log in with an existing ORCID iD- or Create a new iD if you don’t have one

Page 20: 20170526 orcid概要

http://orcid.org/content/requiring-orcid-publication-workflows-open-letter

ORCID PUBLISHER MANDATES

• すでに多くの国際誌で投稿時のORCID入力が推奨され、義務化するジャーナルも増えています。

• 日本では2016年8月より日本疫学会が代表著者のORCID入力を義務化、ORCIDメンバーとなる学会もあり、コンソーシアムも検討されています。

20

Page 21: 20170526 orcid概要

21

ORCID SINGLE SIGN-ON

ログインIDとパスワードを使い分けることなく複数の出版社・ジャーナルウェブサイトへのログインが可能

Page 22: 20170526 orcid概要

22

CREDIT PEER REVIEW

査 読 の 実 績 をORCIDレコードに反映

Page 23: 20170526 orcid概要

23

ORCID @ DATABASES

研究者がORCIDに入力した情報をもとに、各種データベースもORCIDリンクを遡及的に反映

Page 24: 20170526 orcid概要

ORCID @ FUNDERS

• 研究助成金の申請時にも、ORCIDが採用され始めています。

• 助成金を受け取った研究者のORCIDレコードには、助成元の機関がその事実を記録=第三者による公的な証明となります。

24

• Request permission during grant application• Collect identifier• Display in internal systems• Assert funding in ORCID record• Information available to reuse in other systems

Page 25: 20170526 orcid概要

25

ORCID @ INSTITUTIONS

研究者総覧や機関リポジトリをORCIDと連携させて、研究者情報とその業績をグローバルに発信

Page 26: 20170526 orcid概要

ORCID @ REPOSITORIES

Example: King Abdullah

University of Science &

Technology

26

機関リポジトリ上の博士論文と博士課程修了を大学が責任をもってORCIDレコードに追加

Page 27: 20170526 orcid概要

27

ORCID @ RESEARCH EVALUATION

研究評価ツールにおいても、著者のIDを使って正確な業績の把握と評価を可能に

Page 28: 20170526 orcid概要

ENTER ONCE, REUSE OFTEN

Page 29: 20170526 orcid概要

ORCID Community ORCIDコミュニティ

29

Page 30: 20170526 orcid概要

THE ORCID COMMUNITY

• すでに世界中で340万人以上の研究者がORCIDを利用しています。(2017年5月現在、最新情報はこちらを参照https://orcid.org/statistics)

• 40カ国から650以上の機関がORCIDメンバーとして加入しています。

• 10カ国以上でコンソーシアムが結成され、国・地域レベルでの取り組みが始まっています。(UK, Denmark, Finland, Netherlands, Belgium, Germany, Italy, Taiwan, Australia, New Zealand, Canada and 4 regional consortia in the US)

• 300以上のシステムがORCIDを採用し、出版社、大学・研究機関、研究助成機関、学協会などにより提供されています。

30

Page 31: 20170526 orcid概要

Asia Pacific15%

Europe50%

Latin America1%

Middle East & Africa4%

North America30%

Publisher/Association

14%

Funder3%

Government2%

Repository/Profile Org

6%

Research Institute

75%

COMMUNITY DISTRIBUTION• ORCIDメンバーの75%が大学・研究機関です。

• 所属機関のサポートによって、研究者の入力負担は大幅に解消されるとともに、研究者総覧などのリソースの効率的なアップデートが可能になります。

Page 32: 20170526 orcid概要

32

コンソーシアム事例(オーストラリア)

Slide created by Natasha Simons, ANDS

主要大学・研究機関に加えて研究助成機関が一丸となってORCIDコンソーシアムを結成。費用は各メンバーから徴収し、今後、国レベルでORCIDを活用したデータ整備を進め、大学・研究評価の効率化を目指す。

Page 33: 20170526 orcid概要

33

CAUDIT (Council of Australian University Directors of Information Technology)

CAUL (Council of Australian University Librarians)

AAF (Australian Access Federation)

ARMS (Australasian Research Management Society)

ANDS (Australian National Data Service)

ARC (Australian Research Council)

NHMRC (National Health and Medical Research Council)

Universities Australia

Page 34: 20170526 orcid概要

34Slide created by Natasha Simons, ANDS

Page 35: 20170526 orcid概要

コンソーシアム事例(ニュージーランド)

35

主要大学、研究機関、病院、政府の助成を受けるスタートアップ企業のORCID活用を促すため、ビジネス・革新技術・雇用省(MBIE)が一括して全費用を負担し、ニュージーランド王立協会が国内のORCIDサポート体制を整えている。

Page 36: 20170526 orcid概要

リード機関の責任

コンソーシアムのリード機関は、ORCIDと直接やりとりをする唯一の機関となり、各メンバーと協力して以下について責任を負います。

• コンソーシアム契約への署名。リード機関が代表して一括署名とするか、すべてのメンバー機関が署名するかは選択が可能。

• 請求書と支払いの一本化。コンソーシアム内部でどのように費用負担を行うかについては、ORCIDは関知しない。

• サポート窓口の一本化。ORCIDはサポート担当者に対してトレーニングを行い、各メンバーに対するサポートはこの担当者が行う。

36http://orcid.org/content/consortium-member-license-agreement

Page 37: 20170526 orcid概要

すべてのコンソーシアムに共通しているのは、

• コミュニティ内での関心の高まり

• 複数の既存ORCIDメンバーが後押し

• ORCIDの必要性をコミュニティとして宣言

• 持続性のあるガバナンスの確立

• 全メンバーが支持するコストモデル

• 必要なサポート体制の実現

ORCIDコンソーシアムはコミュニティの自発的なイニシアチブによってのみ実現可能です。 37

Page 38: 20170526 orcid概要

SUMMARY• ORCIDレジストリは、研究者自身が提供する情報をもとに、正確な人物同定と、所属先や経歴、学術業績との明確なリンクを担保するためのプラットフォームとして機能します。

• 個人による利用は無料です。ORCIDメンバーと呼ばれる各機関は運営組織であるORCID, Inc.に年会費を支払ってサービスを利用します。

• 多くの研究者が登録しているORCIDは、すでに学術出版、助成金申請、研究者情報管理など、さまざまな場面で活用されています。

• ORCIDメンバー大学は、所属研究者から電子許諾を得て、研究者総覧や機関リポジトリなどとORCIDレコードの同期をはかります。機関IDとの相互運用により、研究者の身元を電子的に保証できるとともに、研究者と事務担当者双方の入力負担を軽減し、迅速で正確な情報の把握が期待できます。

• ORCIDは単なる名寄せ問題の解決にとどまらず、オープンサイエンスを支えるメタデータの一つとして、コミュニティの強い支持を受けています。

• ORCIDは、メンバー機関とボランティアによって支えられている国際非営利機関です。より多くの日本のメンバー参加を歓迎します。

38

Page 39: 20170526 orcid概要

It’s a community effort!

ORCID is a community effort

Page 40: 20170526 orcid概要

40

THANKS!

Nobuko Miyairi

ORCID Regional Director, Asia Pacific

[email protected]