55

サイエンストークス・バー with岸輝雄氏 ~ここがヘンだよ日本の科学技術~ 2014年9月10日(イベント資料)

Embed Size (px)

DESCRIPTION

サイエンストークス・バー with岸輝雄氏 ~ここがヘンだよ日本の科学技術~ 2014年9月10日(イベント資料)

Citation preview

Page 1: サイエンストークス・バー with岸輝雄氏 ~ここがヘンだよ日本の科学技術~ 2014年9月10日(イベント資料)
Page 2: サイエンストークス・バー with岸輝雄氏 ~ここがヘンだよ日本の科学技術~ 2014年9月10日(イベント資料)

サイエンストークス・バー

With 岸輝雄氏

~日本の科学技術政策

の課題~

Page 3: サイエンストークス・バー with岸輝雄氏 ~ここがヘンだよ日本の科学技術~ 2014年9月10日(イベント資料)

湯浅 誠

Makoto Yuasa

カクタス・コミュニケーションズ

代表取締役

サイエンストークス委員会

副委員長

Page 4: サイエンストークス・バー with岸輝雄氏 ~ここがヘンだよ日本の科学技術~ 2014年9月10日(イベント資料)

サイエンストークスとは?

日本の研究者を

元気にしたい!

日本の研究

をもっと面白

くしたい

研究者、政策

立案者、市民

が自由に議論

できる場を作り

たい

…そんな個

人のための

語り場。

Page 5: サイエンストークス・バー with岸輝雄氏 ~ここがヘンだよ日本の科学技術~ 2014年9月10日(イベント資料)

サイエンストークス・オープンフォーラム 2014

日本の研究をもっと元気に、面白く ~みんなで作る第5期科学技術基本計画~

2014年10月25日(土) @東京大学 武田ホール

Page 6: サイエンストークス・バー with岸輝雄氏 ~ここがヘンだよ日本の科学技術~ 2014年9月10日(イベント資料)

ウェブサイトで意見募集

www.sciencetalks.org

サイエンストークス

Page 7: サイエンストークス・バー with岸輝雄氏 ~ここがヘンだよ日本の科学技術~ 2014年9月10日(イベント資料)

@ScienceTalks_JP

#サイエンストークス

Wi-fi接続

JAPAN FREE WIFI

ツイートお願いします。

Page 8: サイエンストークス・バー with岸輝雄氏 ~ここがヘンだよ日本の科学技術~ 2014年9月10日(イベント資料)

本日のおなじみ

バー・マスター

Page 9: サイエンストークス・バー with岸輝雄氏 ~ここがヘンだよ日本の科学技術~ 2014年9月10日(イベント資料)

小山田和仁

Kazuhito Oyamada

政策研究大学院大学

専門職

サイエンストークス委員会

委員・モデレーター

Page 10: サイエンストークス・バー with岸輝雄氏 ~ここがヘンだよ日本の科学技術~ 2014年9月10日(イベント資料)

サイエンストークスの目標

日本の研究を

もっと元気に、

面白く!

Page 11: サイエンストークス・バー with岸輝雄氏 ~ここがヘンだよ日本の科学技術~ 2014年9月10日(イベント資料)

サイエンストークス委員会

委員⻑岸 輝雄 / Teruo Kishi物質・材料研究機構 顧問

小山田和仁小山田和仁小山田和仁小山田和仁政策研究大学院大学専門職 湯湯湯湯浅誠浅誠浅誠浅誠カクタス・コミュニケー

ションズ代表取締役嶋嶋嶋嶋田一義田一義田一義田一義科学技術振興機構宮宮宮宮川剛川剛川剛川剛藤田保健衛生大学

教授 駒井章駒井章駒井章駒井章冶冶冶冶奈良先端科学技術大学院大学准教授

隠岐隠岐隠岐隠岐さやさやさやさや香香香香広島大学大学院総合科学研究科准教授中村征樹中村征樹中村征樹中村征樹大阪大学全額教育推

進機構准教授榎榎榎榎木英介木英介木英介木英介近畿大学医学部講師

長神長神長神長神風二風二風二風二東北大学脳科学センター特任教授

Page 12: サイエンストークス・バー with岸輝雄氏 ~ここがヘンだよ日本の科学技術~ 2014年9月10日(イベント資料)

サイエンストークスのイベント

2013年10月19日サイエンストークス・シンポジウム〜⽇本の研究費を今、どう使うか〜@東京工業大学 蔵前ホール

2014年06月06日サイエンストークス・バー〜第5期科学技術基本計画についてもっと知ろう、もっと語ろう〜@新丸の内ビル EGG JAPAN

2014年07月26日出張サイエンストークス・バー〜勝手に第5期科学技術基本計画みんなで作っちゃいました〜@大阪大学 中之島センター

Page 13: サイエンストークス・バー with岸輝雄氏 ~ここがヘンだよ日本の科学技術~ 2014年9月10日(イベント資料)

サイエンストークスのインタビュー

Page 14: サイエンストークス・バー with岸輝雄氏 ~ここがヘンだよ日本の科学技術~ 2014年9月10日(イベント資料)

サイエンストークス・オープンフォーラム 2014

日本の研究をもっと元気に、面白く ~みんなで作る第5期科学技術基本計画~

2014年10月25日(土) @東京大学 武田ホール

5つのテーマで研究をもっと元気に面白くするための

実践事例を集め、よい実践を全国に広げるための

政策提言案を発表!

5つのテーマで研究をもっと元気に面白くするための

実践事例を集め、よい実践を全国に広げるための

政策提言案を発表!

Page 15: サイエンストークス・バー with岸輝雄氏 ~ここがヘンだよ日本の科学技術~ 2014年9月10日(イベント資料)
Page 16: サイエンストークス・バー with岸輝雄氏 ~ここがヘンだよ日本の科学技術~ 2014年9月10日(イベント資料)
Page 17: サイエンストークス・バー with岸輝雄氏 ~ここがヘンだよ日本の科学技術~ 2014年9月10日(イベント資料)
Page 18: サイエンストークス・バー with岸輝雄氏 ~ここがヘンだよ日本の科学技術~ 2014年9月10日(イベント資料)
Page 19: サイエンストークス・バー with岸輝雄氏 ~ここがヘンだよ日本の科学技術~ 2014年9月10日(イベント資料)

Mission & Passion

学術的・社会的意義

のある研究が

熱意をもってできる

Page 20: サイエンストークス・バー with岸輝雄氏 ~ここがヘンだよ日本の科学技術~ 2014年9月10日(イベント資料)

サイエンストークス・バーの七か条

其の一、出入り自由。

其の二、発言自由。

其の三、お持ち帰り自由。

其の四、立場や慣習からの自由。

其の五、お友達作り自由。

其の六、実践自由。

其の七、発信自由。

Page 21: サイエンストークス・バー with岸輝雄氏 ~ここがヘンだよ日本の科学技術~ 2014年9月10日(イベント資料)

本日の話題

Page 22: サイエンストークス・バー with岸輝雄氏 ~ここがヘンだよ日本の科学技術~ 2014年9月10日(イベント資料)

ここがヘンだよ!

日本の科学技術

Page 23: サイエンストークス・バー with岸輝雄氏 ~ここがヘンだよ日本の科学技術~ 2014年9月10日(イベント資料)

岸輝雄氏

Teruo Okishi

東京大学名誉教授

物質・材料研究機構 顧問

新構造材料技術研究組合

理事長

Page 24: サイエンストークス・バー with岸輝雄氏 ~ここがヘンだよ日本の科学技術~ 2014年9月10日(イベント資料)

岸輝雄氏プロフィール

略歴略歴略歴略歴

1969年 東京大学大学院工学系博士課程修了(工学博士)

1974年 東京大学助教授、教授

1995年 東京大学先端科学技術研究センター長(~1997)

1997年 通商産業省工業技術院産業技術融合領域研究所所長

2000年 東京大学 名誉教授

2001年 物質・材料研究機構理事長、現在顧問

2003年 日本学術会議副会長(~2005)

2007年 日本工学会会長(~2011)

2010年 日本材料強度学会会長 (~現在)

2013年 新構造材料技術研究組合理事長

2014年 内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(SIP) プログラムディレクター

研究分野研究分野研究分野研究分野

アコースティック・エミッション信号の逆問題解析を進めクラックの定量評価を行い、それをもとに

高靭性高強度材料の開発を進める。近年、科学技術行政についての研究も進めている。

出典:http://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/research/people/staff-kishi_teruo_ja.html

2013年 サイエンストークス委員会委員長

2014年 理化学研究所

研究不正再発防止のための改革委員会委員長

Page 25: サイエンストークス・バー with岸輝雄氏 ~ここがヘンだよ日本の科学技術~ 2014年9月10日(イベント資料)

今日のイベントの趣旨

Page 26: サイエンストークス・バー with岸輝雄氏 ~ここがヘンだよ日本の科学技術~ 2014年9月10日(イベント資料)

本日のバー・メニュー

18:30〜18:35 はじめのあいさつ18:35〜18:45 バーマスターのオープニングトーク

(小山田和仁氏)18:45〜19:45 トークライブ「ここが変だよ日本の科学技術

(岸輝雄氏 × 小山田和仁氏)19:45〜20:25 会場とのQ&Aセッション20:25〜20:30 おわりのあいさつ

Page 27: サイエンストークス・バー with岸輝雄氏 ~ここがヘンだよ日本の科学技術~ 2014年9月10日(イベント資料)

ここがヘンだよ! 日本の科学技術

教育・人材育成

キャリアパス

科学研究の

構造

研究不正

・倫理

Page 28: サイエンストークス・バー with岸輝雄氏 ~ここがヘンだよ日本の科学技術~ 2014年9月10日(イベント資料)

ここがヘンだよ!

日本の科学技術

「教育・人材育成」

Page 29: サイエンストークス・バー with岸輝雄氏 ~ここがヘンだよ日本の科学技術~ 2014年9月10日(イベント資料)

文部科学省 『平成26年版 科学技術白書』 http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpaa201401/detail/1348881.htm29

博⼠課程修了者は減少傾向

Page 30: サイエンストークス・バー with岸輝雄氏 ~ここがヘンだよ日本の科学技術~ 2014年9月10日(イベント資料)

文部科学省 『平成26年版 科学技術白書』 http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpaa201401/detail/1348881.htm

しかし、人口当たりの博士号取得者数は諸外国と比較して少ない

Page 31: サイエンストークス・バー with岸輝雄氏 ~ここがヘンだよ日本の科学技術~ 2014年9月10日(イベント資料)

科学技術・学術審議会 人材委員会 『第7期人材委員会提言 中間まとめ 』http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu10/siryo/__icsFiles/afieldfile/2014/09/04/1351755_01.pdf

大学教員採用数は減少傾向で、アカデミアに限れば需給ギャップあり

31

Page 32: サイエンストークス・バー with岸輝雄氏 ~ここがヘンだよ日本の科学技術~ 2014年9月10日(イベント資料)

科学技術・学術審議会 人材委員会 『第7期人材委員会提言 中間まとめ 』http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu10/siryo/__icsFiles/afieldfile/2014/09/04/1351755_01.pdf

大学の定員数と需要とのギャップ(左はフロー、右はストック出あることに注意)

Page 33: サイエンストークス・バー with岸輝雄氏 ~ここがヘンだよ日本の科学技術~ 2014年9月10日(イベント資料)

科学技術・学術審議会 人材委員会 『第7期人材委員会提言 中間まとめ 』http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu10/siryo/__icsFiles/afieldfile/2014/09/04/1351755_01.pdf 33

Page 34: サイエンストークス・バー with岸輝雄氏 ~ここがヘンだよ日本の科学技術~ 2014年9月10日(イベント資料)

ここがヘンだよ!

日本の科学技術

「キャリアパス」

Page 35: サイエンストークス・バー with岸輝雄氏 ~ここがヘンだよ日本の科学技術~ 2014年9月10日(イベント資料)

ポストドクター等の研究者は1.6~1.7万⼈程度

NISTEP「大学・公的研究機関等におけるポストドクター等の雇用状況調査2012年度(平成24年度)実績 <速報版>」http://www.nistep.go.jp/wp/wp-content/uploads/NISTEP-postdoc2012-PressJ.pdf

Page 36: サイエンストークス・バー with岸輝雄氏 ~ここがヘンだよ日本の科学技術~ 2014年9月10日(イベント資料)

文部科学省 『ポストドクター等の雇用・進路に関する調査 -大学・公的研究機関への全数調査(2012 年度実績)-』http://www.nistep.go.jp/wp/wp-content/uploads/NISTEP-postdoc2012-PressJ.pdf36

ポスドク:競争的資⾦による雇⽤が約4割

Page 37: サイエンストークス・バー with岸輝雄氏 ~ここがヘンだよ日本の科学技術~ 2014年9月10日(イベント資料)

500 人以上のポストドクター等を雇

用している 6 機関て全゙体の 39.4%

のポストドクター等を占め、50 人以

上のポストドクター等を雇用してい

る 50 機関て全゙体の 80.6%のポスト

ドクター等を占める。

文部科学省 『ポストドクター等の雇用・進路に関する調査 -大学・公的研究機関への全数調査(2012 年度実績)-』http://www.nistep.go.jp/wp/wp-content/uploads/NISTEP-postdoc2012-PressJ.pdf37

ポスドクによって支えられる研究機関

Page 38: サイエンストークス・バー with岸輝雄氏 ~ここがヘンだよ日本の科学技術~ 2014年9月10日(イベント資料)

科学技術・学術審議会 人材委員会 『第7期人材委員会提言 中間まとめ 』http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu10/siryo/__icsFiles/afieldfile/2014/09/04/1351755_01.pdf

ポスドク後も任期付きの職が多い

Page 39: サイエンストークス・バー with岸輝雄氏 ~ここがヘンだよ日本の科学技術~ 2014年9月10日(イベント資料)

文部科学省 『ポストドクター等の雇用・進路に関する調査 -大学・公的研究機関への全数調査(2012 年度実績)-』http://www.nistep.go.jp/wp/wp-content/uploads/NISTEP-postdoc2012-PressJ.pdf

ポスドクの継続傾向

Page 40: サイエンストークス・バー with岸輝雄氏 ~ここがヘンだよ日本の科学技術~ 2014年9月10日(イベント資料)

科学技術・学術審議会 人材委員会 『第7期人材委員会提言 中間まとめ 』http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu10/siryo/__icsFiles/afieldfile/2014/09/04/1351755_01.pdf

Page 41: サイエンストークス・バー with岸輝雄氏 ~ここがヘンだよ日本の科学技術~ 2014年9月10日(イベント資料)

科学技術・学術審議会 人材委員会 『第7期人材委員会提言 中間まとめ 』http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu10/siryo/__icsFiles/afieldfile/2014/09/04/1351755_01.pdf

セクター間・セクター内の異動(流動)の両⾯で停滞

Page 42: サイエンストークス・バー with岸輝雄氏 ~ここがヘンだよ日本の科学技術~ 2014年9月10日(イベント資料)

PhD’s

Temp staff

(incl postdocs)

Assistant profs

Associate prof

professors

Arbeidsmarkt buiten

Nederlandse

universiteit

Pensioen

オランダの研究キャリアパスの例

政策研究大学院大学科学技術イノベーション政策プログラム 第57回GISTセミナー「Science policy and the careers of young scientists: How young scientists may become victims of their policy success」 資料よりhttp://gist.grips.ac.jp/events/2013/12/gistseminar057-jp.html

Page 43: サイエンストークス・バー with岸輝雄氏 ~ここがヘンだよ日本の科学技術~ 2014年9月10日(イベント資料)

The Scientific Century Securing our future prosperity, The Royal Society 2010https://royalsociety.org/~/media/Royal_Society_Content/policy/publications/2010/4294970126.pdf

英国の博士課程修了者のキャリアフロー

Page 44: サイエンストークス・バー with岸輝雄氏 ~ここがヘンだよ日本の科学技術~ 2014年9月10日(イベント資料)

科学技術・学術審議会 人材委員会 『第7期人材委員会提言 中間まとめ 』http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu10/siryo/__icsFiles/afieldfile/2014/09/04/1351755_01.pdf

Page 45: サイエンストークス・バー with岸輝雄氏 ~ここがヘンだよ日本の科学技術~ 2014年9月10日(イベント資料)

ここがヘンだよ!

日本の科学技術

「科学研究の構造」

Page 46: サイエンストークス・バー with岸輝雄氏 ~ここがヘンだよ日本の科学技術~ 2014年9月10日(イベント資料)

主要国における研究開発費総額の推移

出典:文部科学省 科学技術・学術政策研究所『科学技術指標2013』http://www.nistep.go.jp/wp/wp-

content/uploads/RM225_indicator2013.pdf

Page 47: サイエンストークス・バー with岸輝雄氏 ~ここがヘンだよ日本の科学技術~ 2014年9月10日(イベント資料)

科学技術基本計画のもとでの科学技術関係経費の推移

出典:文部科学省 科学技術・学術政策研究所『科学技術指標2013』http://www.nistep.go.jp/wp/wp-content/uploads/RM225_indicator2013.pdf

Page 48: サイエンストークス・バー with岸輝雄氏 ~ここがヘンだよ日本の科学技術~ 2014年9月10日(イベント資料)

省庁別科学技術関係経費

出典:科学技術・学術政策研究所資源配分データベースhttp://www.nistep.go.jp/sti-policy-data/

Page 49: サイエンストークス・バー with岸輝雄氏 ~ここがヘンだよ日本の科学技術~ 2014年9月10日(イベント資料)

分野別科学技術関係経費

出典:科学技術・学術

政策研究所資源配分

データベース

http://www.nistep.go.j

p/sti-policy-data/

Page 50: サイエンストークス・バー with岸輝雄氏 ~ここがヘンだよ日本の科学技術~ 2014年9月10日(イベント資料)

米国の研究開発費

出典:文部科学省『科研費制度を巡る状況』http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu4/030/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2014/09/02/1351341_01.pdf

Page 51: サイエンストークス・バー with岸輝雄氏 ~ここがヘンだよ日本の科学技術~ 2014年9月10日(イベント資料)

科研費の予算額・助成額の推移

出典:文部科学省『平成25年度科研費(補助金分・基金分)の配分状況等について(概要)』http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/hojyo/__icsFiles/afieldfile/2013/05/20/1335064_01.pdf

Page 52: サイエンストークス・バー with岸輝雄氏 ~ここがヘンだよ日本の科学技術~ 2014年9月10日(イベント資料)

ここがヘンだよ!

日本の科学技術

「研究不正と倫理」

Page 53: サイエンストークス・バー with岸輝雄氏 ~ここがヘンだよ日本の科学技術~ 2014年9月10日(イベント資料)

理化理化理化理化学研究所全体学研究所全体学研究所全体学研究所全体のガバナンスののガバナンスののガバナンスののガバナンスの体制体制体制体制

((((「「「「研究不正再発防止研究不正再発防止研究不正再発防止研究不正再発防止をはじめとするをはじめとするをはじめとするをはじめとする高高高高いいいい規範規範規範規範のののの再生再生再生再生のためのアクションプランについてのためのアクションプランについてのためのアクションプランについてのためのアクションプランについて」」」」よりよりよりより))))

Page 54: サイエンストークス・バー with岸輝雄氏 ~ここがヘンだよ日本の科学技術~ 2014年9月10日(イベント資料)

ここがヘンだよ!

日本の科学技術

「将来に向けて:

日本の研究をもっと元

気に面白くするには」

Page 55: サイエンストークス・バー with岸輝雄氏 ~ここがヘンだよ日本の科学技術~ 2014年9月10日(イベント資料)

Q&A