44
2017年2月20日 NHNテコラス株式会社 データホテル事業本部 セキュリティ・エンジニア 香取 弘徳 「情報セキュリティ10大脅威2017」 から読み取る 最新セキュリティ傾向とその対策

「情報セキュリティ10大脅威2017」 から読み取る最新セキュリティ傾向とその対策

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 「情報セキュリティ10大脅威2017」 から読み取る最新セキュリティ傾向とその対策

2017年2月20日

NHNテコラス株式会社 データホテル事業本部

セキュリティ・エンジニア 香取 弘徳

「情報セキュリティ10大脅威2017」 から読み取る

最新セキュリティ傾向とその対策

Page 2: 「情報セキュリティ10大脅威2017」 から読み取る最新セキュリティ傾向とその対策

NHN テコラス株式会社の「ITインフラ・マネージド」を担う事業部門です。

インターネットインフラを安心してご利用頂けますように、セキュリティ強化

に取組んでいます。

東京都新宿区新宿6-27-30

新宿イーストサイドスクエア 13階

https://datahotel.jp

Page 3: 「情報セキュリティ10大脅威2017」 から読み取る最新セキュリティ傾向とその対策

http://www.itmedia.co.jp/author/211284/

ITmediaエンタープライズ

現場エキスパートに学ぶ実践的サイバー攻撃対策塾

DATAHOTEL で、開発業務をしています。

でも、本当は…セキュリティ・エンジニアです。

(専門はWeb セキュリティ)

香取弘徳(かとりひろのり)

Page 4: 「情報セキュリティ10大脅威2017」 から読み取る最新セキュリティ傾向とその対策

【出典】情報セキュリティ10大脅威 2017:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構https://www.ipa.go.jp/security/vuln/10threats2017.html

「情報セキュリティ10大脅威2017」 から読み取る

最新セキュリティ傾向とその対策

Page 5: 「情報セキュリティ10大脅威2017」 から読み取る最新セキュリティ傾向とその対策

昨年順位 個人 順位 組織 昨年順位

1位インターネットバンキングやクレジットカード情報の不正利用

1位 標的型攻撃による情報流出 1位

2位 ランサムウェアによる被害 2位 ランサムウェアによる被害 7位

3位スマートフォンやスマートフォンアプリを狙った攻撃

3位 ウェブサービスからの個人情報の窃取 3位

5位 ウェブサービスへの不正ログイン 4位 サービス妨害攻撃によるサービスの停止 4位

4位 ワンクリック請求などの不当請求 5位内部不正による情報漏えいとそれに伴う業務停止

2位

7位 ウェブサービスからの個人情報の窃取 6位 ウェブサイトの改ざん 5位

6位 匿名によるネット上の誹謗・中傷 7位 ウェブサービスへの不正ログイン 9位

8位 情報モラル不足に伴う犯罪の低年齢化 8位 IoT機器の脆弱性の顕在化 ランク外

10位 インターネット上のサービスを悪用した攻撃 9位攻撃のビジネス化(アンダーグラウンドサービス)

ランク外

ランク外 IoT機器の不適切管理 10位インターネットバンキングやクレジットカード情報の不正利用

8位

Page 6: 「情報セキュリティ10大脅威2017」 から読み取る最新セキュリティ傾向とその対策

昨年順位 個人 順位 組織 昨年順位

1位インターネットバンキングやクレジットカード情報の不正利用

1位 標的型攻撃による情報流出 1位

2位 ランサムウェアによる被害 2位 ランサムウェアによる被害 7位

3位スマートフォンやスマートフォンアプリを狙った攻撃

3位 ウェブサービスからの個人情報の窃取 3位

5位 ウェブサービスへの不正ログイン 4位 サービス妨害攻撃によるサービスの停止 4位

4位 ワンクリック請求などの不当請求 5位内部不正による情報漏えいとそれに伴う業務停止

2位

7位 ウェブサービスからの個人情報の窃取 6位 ウェブサイトの改ざん 5位

6位 匿名によるネット上の誹謗・中傷 7位 ウェブサービスへの不正ログイン 9位

8位 情報モラル不足に伴う犯罪の低年齢化 8位 IoT機器の脆弱性の顕在化 ランク外

10位 インターネット上のサービスを悪用した攻撃 9位攻撃のビジネス化(アンダーグラウンドサービス)

ランク外

ランク外 IoT機器の不適切管理 10位インターネットバンキングやクレジットカード情報の不正利用

8位

Page 7: 「情報セキュリティ10大脅威2017」 から読み取る最新セキュリティ傾向とその対策

IDDoS

2016年9月

Krebs on Security に 620Gbps と言われる DDoS攻撃

【出典】KrebsOnSecurity Hit With Record DDoS – Krebs on Securityhttps://krebsonsecurity.com/2016/09/krebsonsecurity-hit-with-record-ddos/

Page 8: 「情報セキュリティ10大脅威2017」 から読み取る最新セキュリティ傾向とその対策

300

620

0

100

200

300

400

500

600

700

2013年

Spamhaus or CloudFlare

2016年

Krebs on Security

(Gbps)

【出典】The DDoS That Almost Broke the Internethttps://blog.cloudflare.com/the-ddos-that-almost-broke-the-internet/

Page 9: 「情報セキュリティ10大脅威2017」 から読み取る最新セキュリティ傾向とその対策

miraiLinux で動作するコンピュータを、大規模なネットワーク

攻撃の一部に利用可能な、遠隔操作できるボットにする

マルウェア

Page 10: 「情報セキュリティ10大脅威2017」 から読み取る最新セキュリティ傾向とその対策

OS / ミドルウェアの脆弱性

アプリケーションの脆弱性

ITインフラの脆弱性

設定の不備

脆弱な IoT デバイス

Page 11: 「情報セキュリティ10大脅威2017」 から読み取る最新セキュリティ傾向とその対策

23/TCP

Telnet で

アクセスできるとか...

Page 12: 「情報セキュリティ10大脅威2017」 から読み取る最新セキュリティ傾向とその対策

1,560

1,719

1,611

1,948

3,592

2,980

2,442

1,985

1,526

1,654 1,520

1,098

0

1,000

2,000

3,000

4,000

【出典】JPCERT コーディネーションセンター インシデント報告対応四半期レポートhttps://www.jpcert.or.jp/ir/report.html

スキャン報告件数の推移(件)

脆弱IoTデバイスを探しているかも

Page 13: 「情報セキュリティ10大脅威2017」 から読み取る最新セキュリティ傾向とその対策

2016年 パスワード 2015年

1 123456 1

2 password 2

3 12345 5

4 12345678 3

5 football 7

6 qwerty 4

7 1234567890 12

8 1234567 9

9 princess 21

10 1234 8【出典】Worst Passwords of 2016https://www.teamsid.com/worst-passwords-2016/

脆弱なパスワード

Page 14: 「情報セキュリティ10大脅威2017」 から読み取る最新セキュリティ傾向とその対策

https://si2.datahotel.jp

Page 15: 「情報セキュリティ10大脅威2017」 から読み取る最新セキュリティ傾向とその対策

昨年順位 個人 順位 組織 昨年順位

1位インターネットバンキングやクレジットカード情報の不正利用

1位 標的型攻撃による情報流出 1位

2位 ランサムウェアによる被害 2位 ランサムウェアによる被害 7位

3位スマートフォンやスマートフォンアプリを狙った攻撃

3位 ウェブサービスからの個人情報の窃取 3位

5位 ウェブサービスへの不正ログイン 4位 サービス妨害攻撃によるサービスの停止 4位

4位 ワンクリック請求などの不当請求 5位内部不正による情報漏えいとそれに伴う業務停止

2位

7位 ウェブサービスからの個人情報の窃取 6位 ウェブサイトの改ざん 5位

6位 匿名によるネット上の誹謗・中傷 7位 ウェブサービスへの不正ログイン 9位

8位 情報モラル不足に伴う犯罪の低年齢化 8位 IoT機器の脆弱性の顕在化 ランク外

10位 インターネット上のサービスを悪用した攻撃 9位攻撃のビジネス化(アンダーグラウンドサービス)

ランク外

ランク外 IoT機器の不適切管理 10位インターネットバンキングやクレジットカード情報の不正利用

8位

Page 16: 「情報セキュリティ10大脅威2017」 から読み取る最新セキュリティ傾向とその対策

ランサムウェア

マルウェア

不正かつ有害に動作させる意図で作成された

悪意のあるソフトウェアや悪質なコードの総称

マルウェアの一種である。これに感染した

コンピュータはシステムへのアクセスを制

限される。この制限を解除するため、被害

者はマルウェアの作者にransom(身代金)

を支払うよう要求される。

【出典】ウィキペディア日本語版 - Wikipediahttps://ja.wikipedia.org/wiki/

Page 17: 「情報セキュリティ10大脅威2017」 から読み取る最新セキュリティ傾向とその対策

昨年順位 個人 順位 組織 昨年順位

1位インターネットバンキングやクレジットカード情報の不正利用

1位 標的型攻撃による情報流出 1位

2位 ランサムウェアによる被害 2位 ランサムウェアによる被害 7位

3位スマートフォンやスマートフォンアプリを狙った攻撃

3位 ウェブサービスからの個人情報の窃取 3位

5位 ウェブサービスへの不正ログイン 4位 サービス妨害攻撃によるサービスの停止 4位

4位 ワンクリック請求などの不当請求 5位内部不正による情報漏えいとそれに伴う業務停止

2位

マルウェア関係が上位に

問題の本質は侵入経路?

Page 18: 「情報セキュリティ10大脅威2017」 から読み取る最新セキュリティ傾向とその対策

マルウェア3大侵入経路

• メール添付ファイル

• Drive by Downloads

• 不正なアプリケーションの

インストール

Page 19: 「情報セキュリティ10大脅威2017」 から読み取る最新セキュリティ傾向とその対策

標的型攻撃メールの

添付ファイル

60%

27%

6%3% 4%

添付(圧縮) 添付(非圧縮)

URLリンク 添付・URLリンクなし

不明

【出典】IPA J-CRAT 標的型攻撃メールの傾向と見分け方https://www.ipa.go.jp/files/000052612.pdf

Page 20: 「情報セキュリティ10大脅威2017」 から読み取る最新セキュリティ傾向とその対策

PDF

文書exe.pdf

文書fdp.exe

RLO(Right-to-Left Override)

ここから先は「右から左に読む」という unicode 制御文字

•アイコン偽装

•ファイル名偽装

60% が圧縮ファイル

添付資料.zip

展開

Page 21: 「情報セキュリティ10大脅威2017」 から読み取る最新セキュリティ傾向とその対策

Drive by DownloadsWeb 閲覧者が iframe 等により、

悪意のあるWebサイトにアクセスしてしまう。

ブラウザやアドオンの脆弱性を突かれてしまう。

(Exploit)

Page 22: 「情報セキュリティ10大脅威2017」 から読み取る最新セキュリティ傾向とその対策

改ざんされた

Webサイト

悪意のある

Webサイト

ユーザーの

ブラウザ

リクエスト

危険なコードを含む

レスポンス

コードを取得

危険なコード

JavaScript により

タグ生成(iframe等)

リクエスト

Drive by Downloads

Page 23: 「情報セキュリティ10大脅威2017」 から読み取る最新セキュリティ傾向とその対策

不正なアプリケーションの開発

リバース

エンジニアリング

正規コード

悪性コード

リパッケージ

正規アプリケーション 不正アプリケーションカメラ操作遠隔操作

…等

Page 24: 「情報セキュリティ10大脅威2017」 から読み取る最新セキュリティ傾向とその対策

不正なアプリストア

不正なアプリストアから、

悪性コードアプリをダウンロードさせる。

Page 25: 「情報セキュリティ10大脅威2017」 から読み取る最新セキュリティ傾向とその対策

Next-Generation Firewall

Sandbox EndpointSecurity Solutions

+ SOC

Page 26: 「情報セキュリティ10大脅威2017」 から読み取る最新セキュリティ傾向とその対策

VM添付資料.zip

添付資料.zip

Sandbox

仮想マシン上でメールを開き

マルウェアと思われるものを検知

Page 27: 「情報セキュリティ10大脅威2017」 から読み取る最新セキュリティ傾向とその対策

一点豪華主義は意味がない

Page 28: 「情報セキュリティ10大脅威2017」 から読み取る最新セキュリティ傾向とその対策

何にしても、費用がかかる...

情報セキュリティ戦略に

合った投資を!

Page 29: 「情報セキュリティ10大脅威2017」 から読み取る最新セキュリティ傾向とその対策

戦略戦争・闘争のはかりごと。

戦争の総合的な準備・計画・運用の方策

【出典】google 辞書

Page 30: 「情報セキュリティ10大脅威2017」 から読み取る最新セキュリティ傾向とその対策

情報セキュリティ戦略

情報セキュリティの総合的な準備・計画・運用の方策

自組織の利益となる様に構築する。

Page 31: 「情報セキュリティ10大脅威2017」 から読み取る最新セキュリティ傾向とその対策

ITインフラ事業者の我々の場合は...

Page 32: 「情報セキュリティ10大脅威2017」 から読み取る最新セキュリティ傾向とその対策

エンドユーザーの幸せから考えてみよう。

Page 33: 「情報セキュリティ10大脅威2017」 から読み取る最新セキュリティ傾向とその対策

エンドユーザー ショッピングサイト運営事業者 データホテルマネージドホスティング

エンドユーザーに安心・安全なお買い物をしてもらえる

ショッピングサイトのITインフラを提供する。

例.

Page 34: 「情報セキュリティ10大脅威2017」 から読み取る最新セキュリティ傾向とその対策

では、ショッピングサイト運営事業者がどうであると、

エンドユーザーに安全・安心を提供できるのだろうか?

1. サイバーセキュリティ経営ガイドラインに準拠する。

2. CSIRTを設置し、活動報告を内外に示す。

3. サービス/組織内システムの多層防御を実施し、

耐性を高めること。

Page 35: 「情報セキュリティ10大脅威2017」 から読み取る最新セキュリティ傾向とその対策

1.サイバーセキュリティ経営ガイドラインへの準拠

組織の共通認識にする。

経営層の把握・理解

【出典】サイバーセキュリティ経営ガイドライン(METI/経済産業省)http://www.meti.go.jp/policy/netsecurity/mng_guide.html

Page 36: 「情報セキュリティ10大脅威2017」 から読み取る最新セキュリティ傾向とその対策

自組織用に最適化した

セキュリティガイドラインを作成する。

用語、システム名、責任者・担当者、

業務フローなどを具体的に記述する。

Page 37: 「情報セキュリティ10大脅威2017」 から読み取る最新セキュリティ傾向とその対策

CSIRT(Computer Security Incident Response

Team、シーサート)とは、コンピュータやネットワー

ク(特にインターネット)上で何らかの問題(主にセ

キュリティ上の問題)が起きていないかどうか監視する

と共に、万が一問題が発生した場合にその原因解析や影

響範囲の調査を行ったりする組織の総称。

2. CSIRT

【出典】CSIRT - Wikipediahttps://ja.wikipedia.org/wiki/CSIRT

Page 38: 「情報セキュリティ10大脅威2017」 から読み取る最新セキュリティ傾向とその対策

CSIRTが活躍するのは

インシデント発生時だけではない。

• 活動報告

• 現場の工夫

• エンドユーザーの安心・安全のための取組み

情報発信

Page 39: 「情報セキュリティ10大脅威2017」 から読み取る最新セキュリティ傾向とその対策

対策 A. 検知 B. 拒否 C. 中断 D. 低下 E. 惑わす

1. 偵察 攻撃者に情報を与えない Web分析 Firewall / ACL ユーザー教育 虚偽の資料

2. 武器化 エクスプロイトコード、

マルウェアへの対応

IDS IPS アプリ数の削減

3. デリバリ マルウェアが添付された

メール、悪意のあるURL

へのアクセスを妨害

慎重なユーザー プロキシ

フィルター

サンドボックス

4. エクスプロイト 脆弱性を突く攻撃からの

防御

ホストIPS バッチ対策 ホストIPS 最小権限

5. インストール マルウェアをインストー

ルさせない

ホストIPS アプリの

ホワイトリスト

ウイルス対策 エンドポイント型

サンドボックス

6. C2 C2との通信を検知・遮断 ホストIPS Firewall / ACL IPS

7. 目的の実行 外部への情報の持ち出し

を妨害

ログの監視 リソースのACL 通信の遮断 ファイル暗号化

【出典】紙とペンで見つけていくセキュリティ対策の落とし穴 - ITmedia エンタープライズ

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1608/02/news013.html

3.多層防御

Page 40: 「情報セキュリティ10大脅威2017」 から読み取る最新セキュリティ傾向とその対策

SEチーム

監視チーム

運用チーム

要件定義・設計・構築

アラート監視・検知

定常運用・障害対応

専用回線または、インターネットVPN

DATAHOTELマネージドホスティング

セキュリティ機器/ソリューション

DATAHOTEL IDC

サーバー

ネットワーク機器

サポートチーム

お客様サポート

専用回線または、インターネットVPNGSX-SOC

ログやアラート等、相互突合/分析

セキュリティ・アナリスト

ログ解析・アラート分析

解析・分析結果のレポートを作成

GSX-SOC 分析システム

DATAHOTEL::SI2

Cloud

Computing

各種パブリック/プライベートクラウド

Page 41: 「情報セキュリティ10大脅威2017」 から読み取る最新セキュリティ傾向とその対策

ITインフラ事業者の我々の場合は...

1. サイバーセキュリティ経営ガイドラインに準拠する。

2. CSIRTを設置し、活動報告を内外に示す。

3. サービス/組織内システムの多層防御を実施し、

耐性を高めること。

お客様の情報セキュリティ戦略の

実現・運用をサポートすること。

Page 42: 「情報セキュリティ10大脅威2017」 から読み取る最新セキュリティ傾向とその対策

チームとして、

一緒に取り組みましょう。

Page 43: 「情報セキュリティ10大脅威2017」 から読み取る最新セキュリティ傾向とその対策

Managed & Secured

Hosting Service

Page 44: 「情報セキュリティ10大脅威2017」 から読み取る最新セキュリティ傾向とその対策

DATAHOTEL::SI2

https://si2.datahotel.jp