22
ベジェ曲線を使ってみよう Drawのテクニック〜 Masataka Kondo (@Masa_B_Kondo) LibreOffice Kaigi 2016. 12 December 10 th , 2016

ベジェ曲線を使ってみよう

Embed Size (px)

Citation preview

ベジェ曲線を使ってみよう

〜 Drawのテクニック〜

Masataka Kondo (@Masa_B_Kondo)

LibreOffice Kaigi 2016. 12

December 10th, 2016

LibreOffice Kaigi 2016. 12December 10th, 2016

Draw、使ってますか?

● WriterやCalcの方が親しみがある?

● LibreOfficeの特徴をなすツールのひとつ– 役割分担することで効率を上げる– 表計算ソフトに画像を貼り付けるとか不要

● 簡単な描画ソフト、かもしれないけど– そこそこのことができる

– 3枚あるレイヤー(増やすことも可能)を駆使する

– 自由に増やせるスナップライン

LibreOffice Kaigi 2016. 12December 10th, 2016

最近個人的に思ってること

● ソフトウェアの正当な評価の重要性– ベンダー製ソフトしか評価しない人

● オープンな文書フォーマット● ドローイングでいうと「ODG」と「SVG」

– OpenClipartでは通常SVGが入手可能

– PNGやWMFも入手できるが…● WMFは編集する際多角形にされるので崩れる

LibreOffice Kaigi 2016. 12December 10th, 2016

最近個人的に思ってること

● Writer / Calcで得た知見の展開

– WordやExcelにも「正しい使い方」を展開

● Drawなど「LibreOfficeにしかない」ものは?

– Illustratorとかに波及する?→高いからね

– Visioはもっとありえない

● InkscapeやGimpなどFLOSSのツールへ

– 曲線描画の扱いになれる (for Inkscape)– 領域選択の幅が広がる (for Gimp)

LibreOffice Kaigi 2016. 12December 10th, 2016

グラフィックフォーマットの相関

● ODG、SVGを中心にして再利用する

– LibO Drawへのインポート / からのエクスポート

PDF

Export

Export

Import

Print

Import

OtherFormats

Export

OtherFormats

(e.g. AI, DXF, ...etc.)

LibreOffice Kaigi 2016. 12December 10th, 2016

OpenClipartについて

https://openclipart.org

LibreOffice Kaigi 2016. 12December 10th, 2016

例えば、”penguin”と検索する

LibreOffice Kaigi 2016. 12December 10th, 2016

基本的にはSVGを入手可能

LibreOffice Kaigi 2016. 12December 10th, 2016

.org時代の遺産というか

● EMFを経由するのは時代的に推奨しません

● SVGが使えるので活用しましょう...

LibreOffice Kaigi 2016. 12December 10th, 2016

端的な結論を言うと

● Inkscapeは併用した方がよい

– Macの場合X11 (X Quartz)が必要

– Linuxでも、デフォルトでは入っていない● apt-get なり Package Managerなりを活用

● Drawでしかできないことと、

● Inkscapeでしかできないことがある

LibreOffice Kaigi 2016. 12December 10th, 2016

ベジェ曲線って?

● 2つの通過点とそれぞれの制御線で表現– 始点とその制御線がなす接線– 終点とその制御点がなす接線

● 最短距離で結ぶ曲線

LibreOffice Kaigi 2016. 12December 10th, 2016

無茶な曲線は描けますが

● 制御点を遠くに置くこともできる● あんまり意味はない

LibreOffice Kaigi 2016. 12December 10th, 2016

Screenshot

画面の外に制御点がある

LibreOffice Kaigi 2016. 12December 10th, 2016

素直に通過点を増やしましょう

● 先ほどの例はこうする方がよいです。● 通過点を増やし、制御線は短く。

LibreOffice Kaigi 2016. 12December 10th, 2016

練習の指針として

● 多角形を曲線に変えていく練習

LibreOffice Kaigi 2016. 12December 10th, 2016

練習の指針として

● 多角形を曲線に変えていく練習● なれないうちは「対称に移行」を使う

LibreOffice Kaigi 2016. 12December 10th, 2016

練習の指針として

● 多角形を曲線に変えていく練習● なれないうちは「対称に移行」を使う● 左右長さの違う制御線より扱いやすい

LibreOffice Kaigi 2016. 12December 10th, 2016

Drawでやる理由?

● 「レイヤー」の存在– オブジェクトごとではなく、ページとして制御– 非表示にしたり、編集不可にしたり– 画像ファイルをトレース元にする

LibreOffice Kaigi 2016. 12December 10th, 2016

座標にもこだわる

● 左下に表示されている制御点の位置を把握● 制御点もスナップラインやグリッドに固定可能● あらかじめスナップラインを配置するのがよい

この制御点を移動

制御点の位置を表す座標

LibreOffice Kaigi 2016. 12December 10th, 2016

その他

● 「多角形に変形」を活用する● 直線で結ばれた図形(見た目は変わらず)● Inkscapeに該当する機能はない?

LibreOffice Kaigi 2016. 12December 10th, 2016

欠点 〜 まとめ

● 先ほどのとは逆に「点を減らす機能」はない– 手でいじりながらやるしかない– レイヤーに固定してそれを見ながら?

● 制御点を減らすためにInkscapeも併用

● フォーマットによっては誤差が発生– 使わなければこの辺は改善しない

– 修正状況はBugzillaでチェック・フォロー予定

● 配布フォーマットはSVGがよい– もちろんエクスポート可能です

LibreOffice Kaigi 2016. 12December 10th, 2016

おまけ

● Gimpのパスツール

● 操作が独特ですが● 今回のことを応用

● 領域選択の幅が

広がり、役に立つこと

請け合いです :-)