16
その後のOpenBSD/luna88k - 近況報告 - Nagoya *BSD Users' Group Kenji Aoyama / 青山 健治 [email protected] http://www.nk-home.net/~aoyama/ NBUG 2013年9月例会

OpenBSD/luna88k news at NBUG Meeting 2013-09

Embed Size (px)

Citation preview

その後のOpenBSD/luna88k

- 近況報告 -

Nagoya *BSD Users' GroupKenji Aoyama / 青山 健治

[email protected]://www.nk-home.net/~aoyama/

NBUG 2013年9月例会

2

OSC名古屋以降のluna88k

• Secondary CPUのcache• X.Orgサーバのcommit• LUNA-88K(無印)サポート• 4bppグラフィックボード対応• グラフィックボード判別• リリースビルド• mlterm-fb• おまけ:電源ユニット修理(Thanks to 筒井さん)• おまけ:動画撮影&YouTubeへの投稿• おまけ:謎マシンLUNA2010• おわりに:LUNAはLUNAを呼ぶ?

以降の用語

luna88k: OpenBSD/luna88k

88K(無印): LUNA-88K

88K2: LUNA-88K2

3

(1) Secondary CPUのcache

• luna88kのUP(uni-processor) カーネルで複数CPUを載せていると、secondary CPUは無限ループに入る

• 以前はsecondary CPUの命令cacheがonになっていたが、いつの間にかその処理がなくなっていた

• そのままだと、電源ボタンのLEDが点滅しないのでつまらない(^_^)

• luna88kだけの特別処理として、以前のようにsecondary CPUの命令cacheをonにするようにした

4

As a bonus,って書いたけど自分としては

こちらが目的(^_^)

5

(2) X.Orgサーバのcommit

• OSC 2013 Nagoyaに向け、イベント駆動開発(©筒井さん)で動作・展示に漕ぎつけた

• OSC終了後、パッチを清書してみるが…• 今の構造ではMIなところに88K{,2}用hackを入れ

ざるを得ない• 何度かメールのやり取りしてokもらう

6

(3) LUNA-88K(無印)サポート

• 蛯原さん、江富さんからいただいたマシン達を寄せ集め、バッテリ切れのNVRAMを交換し、検証用の88K(無印)を1台つくった

• 起動&終了のたびに時間が狂うことが判明• ntpで直せるけど、ちょっと悔しいので調査開始• 88K(無印)と88K2では、NVRAMのICもレジスタの

アドレスも異なる• 88K (無印)は、LUNA(無印,68k)と同じ石で、ソース

もNetBSD/luna68kのまま• アドレスを×4する必要があったので直す

7

(4) 4bppフレームバッファ対応

• いただきものの88K(無印)には、4bppのフレームバッファがついていた

• モノクロXサーバを起動してみると、白黒反転する• ちょっと悔しいので調査開始• 今までの8bppのものとはパレットの扱いが違う• パレットの扱いをROMモニタで試しながら対応

8

(5) フレームバッファ判別

• これまではフレームバッファの種類(depth)をROMモニタがセットする値を見て判別していた

• ROMモニタは1bppと4bppを区別しない/できない?

• luna88kでは1bppしか使っていないので実用上問題ない

• が、ちょっと悔しいのでMachのソースを参考に自前でdepthを見分けるように変更

9

(6) リリースビルド

• OpenBSDは5月1日と11月1日にリリースをする– その3ヶ月くらい前にリリース用バイナリをビルドする– Port maintainerのつとめ– 今回は、11月1日リリースの 5.4 のバイナリ

• luna88kの場合、base部分のビルドに1週間、X部分のビルドに1週間かかる

• 今回はbaseビルドが途中で止まること数回– 18年物のバグ?とか

• Xサーバも初リリース• 結局1ヶ月くらいかかった…

10

(7) mlterm-fb

• mlterm-fbを試してみると、”Unable to open screen.”と言われる

• 自分の設定が悪いのだと思いしばし放置…• OpenBSDのリリースビルドの間、mltermに逃避• luna88kで実装してなさそうなioctl(2)を呼んでると

ころがあったので、その部分を勘でコメントアウト(=NetBSDと同じにする)

• あっさり動いた!

11

12

★電源修理 (Thanks to 筒井さん)

• 筒井さんが夏休みに直してくれました• これであと10年は戦えます(^_^)

13

★おまけ 動画撮影&YouTubeへの投稿

2013/09/21現在

物好きな人は意外と多い?

14

★おまけ 謎マシンLUNA2010

• 蛯原さんから送っていただいたもの• 電源は入るものの起動しない

15

★おまけ 謎マシンLUNA2010

• CPU 88110@50Mhz × 2のボードが2枚入ってる• OSは、DG/UXだったような…

(1995年頃にさわったことがあります)• 背面パネル

– Keyboard(DIN5, PC-AT型)– Mouse(D-Sub9, シリアルマウス?)– Video(13W3)– RS-232C × 2(D-Sub9)– Network (AUI)– Printer? (D-Sub25)– Narrow SCSI– RCI (D-Sub9, リモート制御用?)

16

おわりに LUNAはLUNAを呼ぶ?検証用88K

(NFS root)

Narrow SCSI HDD

探し中!

展示&バイナリビルド用88K2

snapshot ビルド中

1年前は左下の開発機1台のみだったはず(^_^)