30
Wagby にににににににににににににににに 2015 に 10 に 27 に にににににににににににに に にに にににににに にににににににににににに にににににににににににににに

Pmt20151027 seminar

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: Pmt20151027 seminar

Wagby による内製の実例からわかったこと

2015 年 10 月 27 日株式会社ジャスミンソフト

贄 良則

ピースミール・テクノロジー株式会社主催日本型内製化を考えるセミナー

Page 2: Pmt20151027 seminar

超高速開発ツールいろいろ

• SIer 指向– ツールが提供する独自言語が Java や .NET より簡単。– 何でもできる反面、ユーザによる内製の敷居は高い。

• ユーザ指向– ノンプログラミング。簡単な操作でアプリを開発で

きる。– 拡張性とのバランスが難しい。

• なんでもできる、なら、ノンプログラミングでは限界がある。

Page 3: Pmt20151027 seminar

Wagby とは?

• ノンプログラミングの簡易性と、プログラミングによる拡張性の両立を実現することを目指す。

• 結果として、これまでの日本では考えられなかった内製開発ブームを起こしつつある。

Page 4: Pmt20151027 seminar

Wagby による内製開発のパターン

Page 5: Pmt20151027 seminar

[ ケース 1]  シンプルな内製

• ユーザ自身が Wagby の使い方を学ぶ。

• 画面、帳票、入力チェック、 CSV ・Excel による外部システム連携まで実現。

• Wagby がカバーできない機能は?–ジャスミンソフトに要望を出し、 Wagby の

機能追加をはかる。

–あくまでも自分たちだけで行いたい。

Page 6: Pmt20151027 seminar

[ ケース 2] カスタマイズを含む内製 

• ユーザに Java 技術者が 1 名 ( 以上 ) いる。– SIer から転職された方が多い。

• ジャスミンソフトの技術講習と、カスタマイズに関するサポートを活用する。–サポートでは「書き方」のヒントを伝える。

–そのヒントに従って、自社で開発を行う。

Page 7: Pmt20151027 seminar

[ ケース 3] SIer との連携

• 開発は、 SIer (Wagby 代理店 ) に依頼する。その設計情報を納品してもらう。

• 軽微な変更は自分たちで行う。

• 複雑な業務ロジックや、 Wagby の範囲外の機能は、 SIer に開発してもらう。

• メジャーバージョンアップ時も、カスタマイズコードの変更は SIer に依頼する。

Page 8: Pmt20151027 seminar

[ ケース 4] コンサルタントの活用

• エンドユーザ主体で Wagby 開発を行うが、「 Wagby エキスパート認定技術者」にコンサルタントとして、プロジェクトに参画してもらう。

• プロジェクト立ち上げ時は参加頻度は高い。なれてきたら頻度を減らす。

• カスタマイズもエキスパート認定技術者にベースを用意してもらい、それを使って自分たちで開発する。

Page 9: Pmt20151027 seminar

ユーザと SIer の関係(旧)

ユーザ SIer

問題の押し付け合い

お互いが「騙された」感をもつ。

Page 10: Pmt20151027 seminar

ユーザと SIer の関係(新)

ユーザ

SIer/コンサルタ

ント

ツールベンダー

役割の明確化

ツールベンダーも巻き込んで質的向上を

図る

Page 11: Pmt20151027 seminar

ユーザが超高速開発に求めること

価格 工期

ユーザはどちらを優先している?

Page 12: Pmt20151027 seminar

保守に向く超高速開発

• 仕様変更(機能追加)を適時、行っていく。–最初で仕様を固める、のは現実的でない。

• 設計情報の変更で、アプリケーションの挙動を変えることができる。–ソースコードを変更していては、とても難し

い。

Page 13: Pmt20151027 seminar

“ 銀の弾丸” を探して

“ 超高速開発技術は正しく使用することにより、効果を上げられることがわかった。システム開発に課題を感じている方々には、ぜひ超高速開発技術の適用を検討していただきたい。”

(日経コンピュータ 2015 年 10 月 1 日特集「広がる超高速開発」で紹介)

http://jp.fujitsu.com/family/lsken/activity/work-group/13/abstract/pdf/13_09.pdf

Page 14: Pmt20151027 seminar

ユーザが踏み出す一歩

Page 15: Pmt20151027 seminar

データモデラー

• 業務アプリケーションは「データ構造」と「振る舞い」から、できている。

• データ構造とは、データの関係性に着目する。

• 振る舞いはデータの流れに着目する。• 「何を先にするか」という違いはあるが、ゴールは同じ。

Page 16: Pmt20151027 seminar

いまどきの内製

• 内製化とは、データモデラーが一人以上存在するチームをつくること。

• プログラマは?–データモデラーが兼ねる。–少数でも社内に残す。–外部委託する。

• 内製だが分業、は両立する–システムアーキテクトは専門家の招聘が吉。–何を抱え、何を専門家に委託するのか。

Page 17: Pmt20151027 seminar

無理はしない

• 既存システムをどうするか。–既存システムに超高速開発ツールを適用する

ことは難しい。

–既存システムとは緩やかに連携し、少しずつ新陳代謝を図る。• データモデラーの育成スピードに比例する。

Page 18: Pmt20151027 seminar

ロードマップをつくる

• 現行システムの洗い出し。–社内のキーマンは誰で、いつまで頼れるのか。

–開発体制と、年間保守費は?

• 超高速開発ツールの適用なら ...–簡単なものから挑戦し、経験を積む。

–規模が大きくなるにつれ複雑度が増す。ここで専門家の力を借りるのは妥当。• 保守開発の主導権を自分たちがもつことが大切。

Page 19: Pmt20151027 seminar

次世代の SI は見えている

Page 20: Pmt20151027 seminar

“IT投資は売り上げの 1%” は正確ではない

• 金融系のみ突出して 5%程度。

• その他は軒並み、 0.3%〜 0.7% 。

• 平均すると 1% だが、現実はもっと低いということ。

出展:「企業 IT動向調査 2015 」日本情報システム・ユーザー協会( JUAS )

Page 21: Pmt20151027 seminar

SoE と SoR は投資目的が異なる

• SoE– System of Engagement– 売上を増やす IT 。

– 他社と異なる仕掛けが必要 = 最新技術活用

• SoR– System of Record– 間接業務、すなわち経費。

– 他社と共通基盤化してコストを落とすのは可。しかし自社業務ルールは適用したい。 = DSL 活用

Page 22: Pmt20151027 seminar

DSL (Domain Specific Language)

• 従来の自動生成系 (CASE ツール ) との違い– CASE は第四世代言語(簡易言語)を目指した。

これは汎用プログラミング言語。 Java や .NET の簡易版といえる。• 例: XXX は、オブジェクト指向や Web 技術がわからな

くても、業務用 Web アプリを開発できます。

– DSL は特定ドメインに特化した言語。汎用性がない代わりに、ルール記述だけで済む。

Page 23: Pmt20151027 seminar

DSL を支えるジェネレーティブ思想

• ジェネレーティブ・プログラミング– DSL からソースコードを自動生成する。• Generative = 生成的

– DSL を鍛えることで、汎用性を維持し、開発生産性を落とさない。

–実は保守開発の局面でかなり有効。

Page 24: Pmt20151027 seminar

二層化する技術者像

• DSL (と、それを支える基盤)を開発する技術者。

– 業務に詳しいのではなく、業務を汎用化した視点で解釈しな

おすことに精通している。

– Java などのプラットフォームへの実装技術をもつ。

• DSL を利用する技術者。

– 業務に精通しており、その業務を DSL で表現することを得意

とする。

– Java などは知らなくてもよい。

• 両方がわかる技術者

– エキスパートになる。究極のコンサルタント。

Page 25: Pmt20151027 seminar

技術視点でみた関係性

※ Wagby の DSL は「設計情報」(リポジトリ)と同義です。

ユーザ

DSL利用

SIer/コンサルタ

ント

DSL利用カスタマイズ

ツールベンダー

DSL 開発

Page 26: Pmt20151027 seminar

SI の方向性

• SoE 指向– システム投資額を上回る、売上増を見込む「ビジネスモデ

ル」が描ける。

– モバイル、 IoT 、ビッグデータ、クラウドなどの個々の技術要素を磨くだけでは技術者派遣から抜け出せない。

• SoR 指向– 従来の開発費の半額以下を提案できる。

– オフショアでは限界。開発期間と品質の問題を解決できない。

– 超高速開発ツールはこの分野と相性がいい。

Page 27: Pmt20151027 seminar

SoR は工数ビジネスが終焉する

• 少人数開発と工数減により、開発費が下がる。

• ユーザーによる内製も可能になれば、 SIer は「業務コンサル」と「カスタマイズ開発」に特化する。– 業務コンサルは上流の知識が必要。

– カスタマイズ開発は DSL の下位層となる実装技術の知識が必要。難易度は高い。

– いずれも少人数かつ高単価なコンサル型ビジネスとなってく。

Page 28: Pmt20151027 seminar

技術者の育成方法も変わる

• 業務系

– DSL の習得と、業務層の知識習得へ。

• カスタマイズ系

– DSL の習得と、カスタマイズ方法のノウハウ

習得へ。

DSL= ツールに依存する。共通 DSL は存在しない。どのツールを学ぶか、は考慮すべき点。

Page 29: Pmt20151027 seminar

次のビジネスチャンスはある

• 大規模システムでの超高速開発ツールの適用ノウハウ– 小規模かつユーザ主導内製とは異なる難しさ。

– SIer のノウハウが生きる。

• 既存システムとの連携– ETL, データハブ , メッセージ駆動 , MDM

• SoE のバックエンドとしての連携– REST API

• ツール同士の組み合わせ– BRMS, BI, 帳票 , ...

既存システムと超高速開発の緩やかな連携は、これから本格化するテーマ。

Page 30: Pmt20151027 seminar

Wagby による内製はどこまで進んでいるのか

Wagby Developer Day 2015 で、生の声をお聞きください。

http://wagby.com/参加費無料!

12月 2日(水)秋葉原 UDXカンファレンス 6F